• ベストアンサー

自営業をしている場合の立ち退き料に関して(店舗としての契約はしていません)

 アパートの一室を使用して、自営業を営んでおります。事務所ではなく、接客業の形態です。  この度、建物の老朽化を理由に立ち退くように通告されました。一年半前から借りており、借りてから二年に当たる、これから半年後に取り壊すということです。保障などはするからと大家さんに言われましたが、詳しいことまではまだ話がありません。調べたところ、六か月分の家賃、引越し費用、引越し先の敷金、その他雑費は慣例として認められているということらしいですね。 私が教えていただきたいことは、 (1)「六か月分の家賃の保証」とはどのようにされるのでしょうか?(立ち退かなければならない物件の家賃を今後六ヶ月払わなくてもいいことなのか、それとも引越し先の家賃を六ヶ月出してもらえるということでしょうか?) (2)店舗としての契約ではなく、大家さんが「営業しても別にかまわないよ」といってくれたので、一般の賃貸契約を結んだ上で営業していますが、店舗契約と違って何か保障に関して不利になることはありますか? (3)これは(2)と関係するのかもしれませんが、営業しているので多少それにあった内装、部屋のサイズにあった家具、カーテン、その他を購入しています。一年ほど前にこの物件を借りたのですが、住み始めてから二年で取り壊すことが分かっていれば、この物件に決めなかったはずです。契約期間は確かに二年ですが、この点はクレームをつけることができますか?また、雑費として保証される際に、いくらか内装にかけた金額も保証してもらえるでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.3

(1)「6ヵ月分の家賃の保証」というのは、まだ実際に提示されたわけではなく、質問者さんが調べたことなのですよね? それでしたら、いろいろな意味があります。中には質問者さんが思っているように、現在住んでいるところの家賃を免除(又は減額)する場合もありますし、家賃6ヵ月分を立退き料として支払うという場合もあります。おそらく、後者の方が多いかと思いますが、その場合に基準とする家賃は引越し先の家賃ではなく、今住んでいるところの家賃です。それでないと、引越し先の物件を高級なところに引っ越せばその分を貰えるということになってしまいます。あくまで、立退き料を出す場合は、今住んでいる所と同じような条件の物件を探すということが前提となっております。 また、他の意味では、引越し先の物件が前の物件よりも少し高い場合には、その差額を支払うという意味もあります。(あまり差があるとダメ) (2)居住用の物件であり、特別に許可を得ているので、営業するから家賃が他の部屋よりもかなり高額ということでなければ、私もその分は請求されない方が良いかと思います。 (3)「2年で立退きされるとは思ってもいなかった」という意味で、多少の立退き料の増額は可能かと思います。内装などは少しは交渉の余地があるかもしれませんが、予想外の費用までは厳しいでしょう。「営業として使っていいよ」と言ったことが、「内装もしてもいいよ」とはなりませんし、やはり特別に許可してくれたということもあるので、あまり強く主張することはやめた方がいいかもしれません。 契約は定期借家契約というものではありませんか? 老朽化でもう壊さなければならないような物件ですと、今後の立退きのために、定期借家契約で契約することが多くなってきます。その点も確認するようにして下さい。

peanuts8989
質問者

補足

契約書の表紙には「建物賃貸借契約書」と書いてあります。定期借家契約かどうかはどこで確認すればよいですか?

その他の回答 (3)

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.4

その契約書によっても違いますが、契約期間についてはどのように記載されていますか? 期間満了になったら「自動更新」なのか「更新手続きをとる」のか、「原則契約終了で退去しなければならないが、甲乙合意の上で再契約できる」とか書いてあると思います。3つ目のだったら定期借家契約でしょう。 また、「借地借家法38条の規定」とか、「同法26条・28条・29条の規定は適用しない」とか書かれていたら定期借家契約です。 ただ、質問者さんが知らないのであれば、違うと思いますよ。定期借家契約の場合は、契約時に「この契約は原則として期間終了時に当然に解除となり、借主は退去しなければならない。そのまま入居を継続するためには、再契約をする必要がある・・・」といった内容の説明をしなければなりません。その上で、借主の署名と押印が必要ですから。 しかし、契約時に書類関係に何の説明もされずに、また全く確認もせずに、署名捺印をしていたのなら、承諾したものとなってしまいますので、そういう場合は、契約書を全部読み直してみて下さい。

peanuts8989
質問者

お礼

 丁寧な回答ありがとうございます。  どうやら、契約書を確認したところ、通常の賃貸契約のようです。好意で貸していただいているので、確かにあまり無茶なことは主張できませんね。通常の立ち退き費用を前提に、多少の増額が可能かどうか常識の範囲内で話し合ってみたいと思います。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

大家の好意で営業の許可を得てるようなので、あくまでも契約内容に沿って、居住物件並みの要求をすることが人の道だと思います。 古い物件を好意で事業に貸してもらって、で、立ち退きとなれば休業補償等まで要求するのはどうかと思いますということです。

  • hatatahi
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.1

 内容を読ませて頂いて気になることは、居住用の物件を店舗として使用していることです。  店舗使用を了解してもらったときに、ちゃんと書面による合意をされましたか? 本来家主の了解が無ければ、これは重大な契約違反です。  家主さんは保障をすると言っておられるので、それを盾に争ってこないと思いますが、そのあたり踏まえて頂いて交渉されたら良いと思います。  (1)については、一般的に6ヶ月の間に移転先を見つけてくださいとの事であれば、明け渡しまでの家賃免除だと思います。  普通移転先の家賃保障は、現在の賃料と移転先の賃料の差額を一定期間補償する場合が多いと思いますので上記の内容では判断しにくいです。  (2)は冒頭の部分が気になります。  (3)については、冒頭の件もありますので、交渉は強くされない方が良いと思います、家主に不動産業者等が、「これは契約違反だと攻めていけば費用が少なくてすむ」などと入れ知恵されでもしたら元も子も無いようになるかもしれませんよ。  

peanuts8989
質問者

補足

契約書を確認したところ、営業を許可する旨が明記されていました。

関連するQ&A

  • 店舗の立ち退きについて

    親子二代で飲食店を経営している者です。 新しい大家の突然の申し出に困惑しています。 31年前から現在の店舗で営業しています。 賃貸なのですが、建物の建設と同時に店舗の工事をしたので建物のかなりの部分の費用をこちらで負担しました。母曰く基礎と骨組み以外は全て負担したそうです。 又、先代大家と相談の上、拡張・改装工事を2回行っていて、約1000万円の費用が掛っています。 先代の大家が先日亡くなり、息子さんが新たに大家となりました。 その新しい大家から今日申し出がありました。 内容は、数年前に経営難に陥ったときに先代の大家の好意で支払いを待って貰った家賃約180万円を払って欲しい事と、平成23年1月1日(開店の時契約したのは8月のはずでした)で切れる契約の今後についての話でした。 家賃の支払いは何とかめどが付きそうなのですが、大家の話を聞いていると次の契約はしたくないようです。次の契約について聞くと「家族で相談しろ」と言うだけで具体的な話をしてくれません。 「1月1日から営業を出来なくすることも出来る」とも言われました。 回答は正月明けにする事になりました。 そこで皆さんに質問なのですが。 ・滞納していた家賃の支払いを済ませたとして、立ち退きを迫られた場合立ち退き料を請求できるのか。 ・請求出来るとした場合、今まで先代大家に相談の上行った2度の拡張・改装工事に掛った約1000万円は加味されるのか。 ・そもそも8月で契約したのに突然1月に契約が切れるというのは不当ではないのか。 ・不当でないにしろ契約切れの二日前に話をするのは突然過ぎないか。 突然の申し出に困っています。 このまま1月で出て行くなど、とても無理です。 よろしくお願いします。

  • 立ち退きについて。

    この間、家主さんから家が古いので壊されるので不動産屋さんに相談するようにとのことで 御手紙が入っておりました。 不動産屋さんが言うには、私が家賃を8カ月滞納しているので本当なら出ていかなければ いけないところを家主さんの考慮で引っ越しの準備金を出してくださるとのことで、すぐに不動産屋さんに新居を探して頂き、私も気に入った物件があったので申込み書を記入しましたが、帰宅後、母親も心配してくれていて友人に母親の側のマンションを友人の大家さんに聞いてくれて、家賃も安くして頂き、お互いが便利になるということで即決したのですぐにキャンセルの連絡をいれましたが、 その後、不動産屋さんから変貌して次の物件の契約書をだすように言われてます。 契約書とかは、渡しても大丈夫なのでしょうか?話があると言われてるのですが 今の家の契約書もいますぐ渡さないといけないのでしょうか? もし、家賃滞納金の催促もされたら受けないといけないのでしょうか? 大家さんは、不動産屋さんに全部お任せしているので不動産屋さんに相談してください と言われてます。 ふつうは、立ち退きの場合で家賃を滞納していた場合はどういった順序になりますか!? 借家 住居期間14年 水漏れとうの修繕費用負担 家賃6万2千円 8カ月の滞納金あり。 保証金30万 控除金25万 よろしくお願いいたします。

  • 困ってます!賃貸の契約後、雨漏り発覚!

    3月1日からの契約で店舗物件を契約しました。 もちろん契約前にも何度も足を運んびましたが 契約後、内装の打ち合わせで雨の日に初めて行ったら天井から雨漏りが! 現在、大家と管理組合とマンションの施工会社とで 修理補修にあたってますが、4月初旬に開業予定が 大きくずれ込みそうなんです。 営業目的で借りたのに営業どころか内装にも着手できてません。 こういった場合・・・家賃は支払わなければいけないのでしょうか? 以前、借りていたマンションで地震にあって3ヶ月 住めなかった時は支払わなくていいと聞きました。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 店舗物件の契約について教えてください

    現在、独立に向けて店舗物件を探しています。 気に入った物件が見つかったのですが、通常の契約ではあまり聞いたことのない条件が入っています。賃料、保証金、礼金、不動産仲介手数料は通常だと思いますが、「内装譲渡」という条件が付いています。射抜きでたまたま使っていた設備を譲ってほしい場合は理解できますが、そうでもないのに、この条件が入っているのに驚きました。 よくよく聞くと、人気のある土地でそのわりにめったに店舗物件が出ないので、「内装譲渡」の名のもとに、実質はショバ代のようなかたちでお金をとるシステムのようで、この土地ではそのような慣習になっているそうです。また、この金額については現在の借主からの希望額であり、この物件をめぐってほかにほしい人が現れたりすると高くなる可能性もあるような性質のものです。 要するに契約をするための権利をいくらで買うか?といったところでしょうか。 すぐにでも契約したいいい物件なのですが、この部分だけ釈然としないので、このような契約内容を聞いたことがある方がいらっしゃったら教えてください。

  • 店舗契約について・・・・

    新規で開業予定です。 現在、国民金融公庫に申し込もうとしてるところなのです。 気に入った店舗があり、不動産屋から早く仮契約するように言われていますが、もし融資が出ないと・・・と不安です。 その時に何か注意することはありますか? 不動産屋は「たちまちは入居申込書を提出すれば、大家が安心する」とのこと・・・ 「とりあえず自筆でいいので、親と妻を保証人にして申し込み、手付けを出来るだけ早く入れてくれ」と言われています。 「来月に契約し、年明けから内装工事に入るので、年明け1月半ばから日割りで家賃計算して支払う。」 国民金融公庫から融資が下りない場合の時の契約解除など、文面にしてもらってから、仮の入所申し込み書を送った方がよいのでしょうか? それともそれは本契約の時でいいのでしょうか?よろしくお願いします!

  • 店舗を借りていますが、立ち退きを要求されました

    都内に店舗を借りてオートバイ店を経営をしております。 平成21年5月1日より2年更新で本物件を借り、寝食を惜しんで働いてようやく地元のお客様も出来て、商売も安定して参りました。 しかし現在1年と9ヶ月目になりますが、突然不動産屋より下記のような電話がかかってきました。 「区画整理の対象になったので次の更新ができません。他の物件にプレハブぐらいなら建ててやってもいいから移ったらどうですか」 調べたところ、区画整理は平成12年に計画が発表され、具体的説明については平成17年に行われていたようです。当然、賃貸契約を結ぶ21年4月にはそのような話は聞かされておりませんし、書面にも書かれておりませんでした。 それどころか、立ち退きに関しての費用の話はとりあってもらえず、具体的な費用についても返答がありません。それどころか敷金などの基本的な話もとりあってもらえず、移転費用などについても「そういった話は関係ない」と言われました。 確認したところ「次の土地」というのは本件関係者とまったく関係のない方の所有の更地で、不動産屋はそこに私にお金を出させて移転させようとしています。 プレハブを建てるというのもまったくの未定の話で、そこの土地の地主と交渉してみてはどうか、といっただけの内容でした。 「6ヶ月前に通知すれば、いかなる理由に於いても貸し主は本契約を解除できるので、まぁ6ヶ月は過ぎてますけどその分は契約満期の日から賃貸期間を延長してもらうとかの交渉は出来ると思います」 また、大家に直接聞きに行ったところ 「あの場所は俺が使うんだ!俺が使って車を売るんだ!」 と大声で言われたきり、後の私の質問に関しては無視です。大家は75歳になりますが、こんな対応とは恐れ入りました。 こっちはこれで仕事をして営業をして生活をしているのだからそこはどう責任をとってくれるんですか、と聞いても無視でした。私は迷惑をかけたことはありませんし(個人的に迷惑をかけられたことはありますが、問題にはしませんでした)、家賃を滞納したり物件に被害を加えたりもしておりません。 こちらは住居ではありませんし、営業をして利益を上げ、それで生活して家族を養っています。 また、区画整理が理由で立ち退くとしても、私にとっては寝耳に水な話で、関係ありません。 このような立ち退きが日本では許されているのでしょうか。私は店を追われて失業するしかないのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 店舗契約・解約・明け渡しについて教えてください

    店舗契約・解約・明け渡しについて教えてください 少々複雑なので説明させていただきます。 店舗を約9年経営しております。 最初は共同経営で社長・私・私の旦那で会社を始めその会社で店舗を経営していましたが、実質、店舗は私と私の旦那、物販を社長がやっておりました。 3年ほど前に店舗の家賃を滞納していることが発覚。2年分の滞納がありました。 社長は店を閉めるか店舗を私たちに買い取って欲しいと要望してきて、何度か話をしているうちにいなくなってしまいました。 賃貸契約上、従業員の継承は認められているので、私が継承し、その旨を大家にも話をし未払い分を少しずつでも支払っていくということになました。 同時に家賃交渉も行ったのですが、未払い分を全額支払ってからなら家賃を下げるといって下げてもらえません。現在でも8年前の家賃のままです。 店舗は2Fですが、2年前の時点で1Fは約30万に対しほぼ同じ敷地面積の2Fは50万です。 現在の景気・経営状態では家賃の負担が大きく、半年ほど前から支払が思うように行かず滞納が続きました。 なんどか纏めて支払ができように取引先からの融資をお願いをしたり、借入を試みたりしたのですが上手くいかず、大家は「払うといって嘘ばかりじゃないか。」といっており、 さらにやり取りをしている中で、「○月○日までに全額支払わない場合はなんら処置をされても異議申し立ていたしません。」と一筆を書かなければ今日限り出て行って欲しいといわれ、一筆書きました。 とはいえ、とうてい期日までには支払うことできる状況ではなかったのですがそれでも借入ができないかと試みていました。 期日が過ぎ、先月、電気の供給を止められました。東京電力ではなく大家がブレーカーを落としたのです。 しばらくおとなくしていたのですが、知人に話をしたところ、どんなことがあっても契約期間中に営業をとめるようなことをしてはいけないから、ブレーカーを上げて営業してもいいはずだよ。といわれ、常連だけ呼んで営業を始めました。 それを知った大家が今度は鍵を替えてしまい、店舗にすら入れない状態です。鍵を替えることはいけないと言う話も聞きますが・・・ 確かに、未払いがあるのでこちらが悪いのはわかります。前社長がやったこととはいえ大家からすれば私の会社内の話なので未払いは誰が払ってもいいから払えばいいというのは確かに間違ってはいないのですが・・・ 現在は荷物の撤去の日程の話になっています。 高額な家賃支払で移転する体力も無いので、暫くは続けて営業していき、その上で話し合いをして行きたいのですかなにかよい方法はないのでしょうか。 説明が足りない部分も多いかと思いますが、アドバイスがあればお願いいたします。

  • 賃貸店舗の立退き料について質問させて下さい

    都内で小さな店を開店してようやく2年が過ぎ、1度目の更新を終えたばかりです。再開発の話があれよあれよという間に持ち上がり、例によって立ち退きの話が来てしまいました。 具体的にどのように話合いを進めて行けば良いものか、途方にくれています。 現状ですが、始めに、大家さんとの契約の際に使った不動産屋さんがいらっしゃり「大家さんは代替物件に合意なさいました。こちらは立ち退き料は幾らぐらいでお願いできますか?」とおっしゃるので「通常、店舗の場合どのような試算をなさるのでしょうか?」と伺ったところ「通常6ヶ月から12ヶ月分の家賃ぐらいでしょうか。」とおっしゃるので、「何が含まれる金額か検討が付かないので、開発会社にたたき台になる数字をきちんと出して頂きたい」と申し上げました(どうも何も知らない若い女だと思って馬鹿にされていた節があると周囲が申します)。 10日程して、「開発会社から書類を預かってきました、話合いをしたいとのことです。これは御挨拶の文面なので紙面には書いてありませんが、25ヶ月から30ヶ月で、とのことです」とおっしゃいます。 家賃が50万円、敷金が10ヶ月(保証金12ヶ月だったのを、償却分2ヶ月を礼金と合算して頂き、敷金10ヶ月とした)、不動産手数料、造作その他…開店費用に数千万円掛かっています。ようやく軌道に乗り始めたところでの立ち退きのお話に、どのように進めて行くべきなのか、途方に暮れております。ご指南下さいませ。

  • 店舗の立退きについて

    物販店舗を借りています。普通契約で3年更新でした。 お店も軌道に乗ってきた2回目の更新の時に“耐震強度の問題で次の契約は出来ない”と言わました。 仕方ない事と思い、すんなり契約書にサインをしていました。 3年も後の事なので立退き料は請求できないと思っていたのですが、 知り合い全員から“引越し代くらいは出るのは当たり前だ”と言われました。 保証金から償却分も引かれ、戻って来る金額は微々たるものです。 移転費用、内装費用等がかなり掛かるので交渉しておけば良かったのかと反省しています。 耐震強度に問題のある証明書の様な物はありません。 不動産屋は取り壊した後は不景気なので暫らくは空き地になると言っていましたが、 近所の人の話によるとオーナーは周りの土地も購入して大きなマンションを建てるという話です。 3年も後の立退きに関しては立退き料の請求はできたのでしょうか? それから、更新時には12月までは居ても良いとの事でした。 入居が7月だったので契約満了が今月なのですが、先月になって急に9月上旬までに退去して欲しいと言われてしまいました。 年末までに移転先を探そうと計画していたのですが、急な事なので困っています。 どこかのサイトに口頭による契約も有効と書いてありましたが、本当でしょうか。 今後の参考にしたく、質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 不動産:リース店舗ってなに?

    いま事業の店舗を探しています。その際に気になった事があるのですが 希望の物件はリース物件で保証金が家賃の20ヵ月分を高いけど、内装費は 保証金の95%までオーナーが負担してくれますと言われました。 これどういう意味なんでしょうか? 退去時の保証金の返金は契約年数によって決まった償却率で償却された 残額が返金されますと言われました。その変わり現状回復は必要なので 契約時の状態に戻す必要はありますよと。 現状回復はどこでもあると思いますが、内装費を保証金の95%をオーナー が負担してくれるとなると保証金の意味はあるのでしょうか?そして保証金が 返ってくるって話はどうなんでしょうか? さっぱり意味がわかりません。これが本当であれば保証金分が用意できれば 非常にコスト的にも良い話なのではないかと思いますが、なにか裏がありそう で心配です。 至急教えてください!!