• ベストアンサー

大阪 梅田のひき逃げ事件・・・

osanemの回答

  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.5

東京からですが、今回の事故現場は車で走った事もあるし、歩道橋も歩いた事があります。 夜中とは言え、あの交差点を歩いて渡ろうという行為は当然、非難されるべきではあるとは思います。 >被害者の集団もモラルに欠けてるのでは?マスコミの過剰な報道が、その部分を消してるようで・・・・なぜか複雑な気持ちになりました。 d_poolさんの考えに私も近い考えです。決して冷酷だとは思っていません。しかし、引きずって逃げてしまった行為で加害者への同情論はゼロとなったとみています。 報道では衝突した時には速度はそれほど出ていなかったと言われています。仮に、加害者が酒を飲んでおらず、ドライブレコーダーを搭載しており、しかもその場から逃げていなければ今回よりは軽微な扱いをされたでしょうし、被害者側は非がある点から逃れる事は出来なかった可能性も有り得ます。 全ては逃げてしまった事で避けられたリスクを、自らが背負い込んでしまったに尽きます。

関連するQ&A

  • 大阪・梅田のひき逃げ事件について

     昨日か一昨日ぐらいにひき逃げの容疑者が逮捕されました。  しかし、この事件に対し、各報道は被害者の過失にはあまり触れず、一方的な容疑者批判に偏っているようにと思われます。  この事件の被害者は、横断歩道のない国道176号交差点を同僚の男性と2人で渡っている際に、西方向に直進する車にはねられ、そのまま引きずられたと新聞に書いてありました。  この事件の場合は、横断歩道のない国道を渡ろうとした被害者にも過失があると思います。  そこで質問なのですが、容疑者が過去に違反歴もあり、犯行当時は飲酒運転であっても、被害者の過失も考慮され、減刑されたりはしないのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • ひき逃げについて

    私の友人の話です。 事故が起きたのは一昨日の午後4時過ぎ、友人は大型バイクに、被害者の女性は自転車に乗っていたそうです。 状況としては、友人が交差点を右折した際、右折した先にある横断歩道を、(友人から見て)左から右へと横断していた被害者(自転車に乗って横断中)に接触してしまったかもしれない、というものです。 全て友人から聞いた話なので、真偽のほどは確かめようもありませんが、 ・友人は、横断歩道に差し掛かる前に左右確認をし、横断中の人はいないことは確認した ・横断しようとしている人(被害者の自転車に乗った女性のことです)がいることは目の端に捉えていたが、行けると思い、行ってしまった(この時点で、止まっていればよかったのに、と思います) ・横断歩道の上を通過中、友人の左側からキャア、という声が聞こえた(恐らく、友人が横断歩道を通過するのと同じタイミングで、女性が横断を開始し、かち合ったのだと思います) ・友人は、接触したのではと思い、バイクを停めて歩道の上にあげ(ちょうどすぐそこが駐車場の入口だった)、横断歩道を確認に行ったが、自転車の女性はどこにも見当たらなかった ・自転車の女性がその場にいないことを見て、ぶつかりそうになって悲鳴をあげただけか、と思いそのまま帰宅した ・友人曰く、ぶつかった衝撃はなく、バイクを調べたがキズなどは見当たらなかった(新車なので、細かなキズも目立つはず、とのことです)、帰宅してからもう一度現場に赴いたが、やはり何もなかった、とのことです。 ぶつかった衝撃を感じず、バイクにもキズが付いていないため、一度は「接触未遂だったのだ」と安心したそうなのですが、一日経ってやはりあれは接触していて、自分はひき逃げ犯になっているのでは、と不安になったそうです。 接触した、という確信がないため、もし仮に警察に言ったとして、犯していない罪で罰せられるのでは、しかしもし接触していた場合、自首しない方が罪が重くなるのでは、俺はどうすればいい、といった不安を綴ったメールばかり届きます。 確信が持てずとも警察に言うべきですか?その場合、どういう扱いを受けるのでしょうか。 また一般例として、被害者が早々に事故現場から離れてしまった場合は、救護義務違反などで罰せられてしまうのでしょうか。 私自身の中でまとめきれていないので、とりとめのない文章で申し訳ないですが、どなたか回答をお願い致します。

  • ひき逃げ?について

    1週間前に妹(自転車)が自動車と接触事故をおこしました。 横断歩道を走行中、右折する車とぶつかり(接触と言っても少し触れた程度)ました。妹は自転車をおりて横断歩道を渡り、相手もおりてきてくれてケガの具合などを聞かれました。 でも妹はその時痛みもなく、お互いの名前・連絡先を交換せずに別れてしまいました。 後で足首に痛みがでてきてしまいました。 一応、警察に行き、事情を説明し目撃者情報の看板もたててもらいました。 これはひき逃げになりますか? 捜査してもらえますか? 1週間前に事故をし、次の日に朝に届けました。 犯人は見つかるでしょうか?

  • AV女優がひき逃げされて重傷

    AV女優の松岡ちなさんがひき逃げされて重傷を負いました もちろん松岡さんを轢いて逃げた犯人は1番悪いでしょうが 歩きスマホをしてた松岡さんも悪いと思うのです… ところで犯人は捕まったのでしょうか? 被害者がAV女優って事でニュースも全然報道しないので どうなったのかわからないのです

  • もしかするとひき逃げしたかもしれません。

     少し前の話なのですが、私が自転車に乗っていた時の話です。  おじいさんが横断歩道で信号待ちしていて、私もその隣に信号待ちで止まりました。  しかしその後、青になってもおじいさんが動く気配がなく、ただその場所に同じように直立不動していました。何度か振り返りましたが、ずっとそのままです。  初めは、なんでずっと立ってるんだろ? と思ったのですが、その場を離れた数分後に、実は自転車の荷台などが内輪差などの影響で、微妙に掠ったりしたのでは? という事が脳裏にちらつき、すぐに戻ったものの、そのおじいさんはもういませんでした。  もちろんぶつかった感覚はありませんし、かれこれ長年自転車には乗ってますので、いつもの感覚で当たらないように止まってはいます。  ただ、大変情けない話なのですが、自転車運転時に、イヤホンで音楽を聴いており、もし信号待ち中に、おじいさんが私に話しかけていたりしても、気付けない状況でした。  この事があまりに不安で、夜もあまり眠れなくなったので、警察に話をしに行こうとも考えたのですが、まるで当たった感覚はない。ある程度距離を取っていた気がする。そもそも当たったのか? と疑問に思ったのが、どこか痛がっている風でもないけど、何故かその場に立ち止まっているという点だけという事もあり、逆に行くことによって、余計にややこしい事になるのではと思い、そちらも怖くていけません。  そこで聞きたいのですが、もし万が一、荷台が掠ったりして、それに気付かずその場を立ち去ってしまっていた場合、そのおじいさんが被害届などを出した場合は、ひき逃げとなるのでしょうか?  そしてひき逃げになった場合、どのような刑に処されるのでしょうか。  不安で今日もあまり眠れそうにないので、とにかく誰かの意見を聞きたくて質問しました。  馬鹿らしい質問かもしれませんが、回答お願いします。

  • ひき逃げしました

    宜しくお願いいたします。 先日私の息子がひき逃げ事件を犯しました。 赤信号にて交差点に進入、青信号を横断中の自転車と接触、その場から 逃走。翌日に逮捕。被害者は全治2週間の右半身打撲。無免許及び飲酒運転ではありません。前科はありません。現在拘留中!罪名が救護義務違反・危険運転死傷罪(信号無視のため)とのことです。免許取り消し 欠格期間5年間位だと思います。被害者所の方には申し訳ない気持ちでいっぱいであると同時に、やはり息子の今後が気になります。過去の判例などから予想される、判決はどの位かと思い質問させていただきました。何卒ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 悪質なひき逃げ・無差別犯罪について

    大阪で、ショッキングなひき逃げ事件がありました。最近では、ひき逃げと聞くと、またかと思うほど、犯人が逃げて行方をくらます事件が増えているように感じます。しかし、今回の事件は、そんな中でも凄惨さが際立っており、これを聞いて許せないと思った人は多かったことと思います。 法律の話しになりますが、昔は、切っても切れないしがらみに苦しんだり、悪人に追い詰められたりした、そのような人間が、とうとう思い余って犯罪を起こしてしまうというケースが大半だったと思います。だから、刑事物の推理ドラマが成立したのでしょう。犯人には動機があり、それを追って行くことで、1人の犯人に行き当たるという、言ってみればお決まりのパターンになっていました。ところが最近ではどうでしょう。誰でも良かったであるとか、事故を起こすなど悪いことをした上で、かわいいのは自分と自分の世界だけということで、ひき逃げも繰り返されています。被害者にも相当の原因(落ち度など)があったとは到底考えられない、動機があってないような事件が激増しています。 社会がこのように変貌を遂げたのは、もちろん子供を教え叱ることも出来なくなった社会、金銭至上主義のような自由経済社会、そういった根の深い社会構造が原因しているのであって、道徳教育を俄かに復活させたと言っても、すぐに社会が良くなるはずもありません。かくなる上は、掲題のような悪質なひき逃げ・無差別犯罪のような人間味のかけらも無い事件については、そうでない事件と明確に区別して、極刑をも厭わない法体系を整備して、国民を守るべきではないでしょうか?刑の重さと、我が身とを計りに掛けて更生するようなのは感心しませんが、そのように霊的なレベルが低い犯罪者には、自分が著しく損をするという事実を感じさせることで、思いとどまらせる効果があると思います。そう思いませんか?

  • ひき逃げになってしまうのでしょうか?

    初めてのことなので、気になって気になって仕方ありません。 木曜の夜に青信号で左折(四差路)をした時、歩道と車道を区切っている縁石にガッと当ったのですが、急いでいたので車を停止せずに行ってしまいました。人や自転車は歩道に居なかったと記憶しています(暗くてバックミラーで確認してもわかりませんでした。)が自信がありません。 5分程して同じ交差点に戻ると反対側に警察の事故処理車が停まっていました。 気になって警察に電話で問合わせをしたところ私が左折した反対側で自転車の転倒事故があったようです。(反対側の道路は通っていません)電話では「反対側なので多分違うでしょう」と言われ、他の届出がないようです。どうすればいいか警察に聞いたら車を保険で直したいなら物損事故で処理しますが…」と言われました。いつついたかわからない傷(2cmぐらいの傷)がありますが、車を保険で直すことをしないので事故証明をしてもらっていません。警察の方も「多分大丈夫でしょう」といっていましたがもし、被害届けが出れば、私はひき逃げしたことになるのでしょうか? 縁石で仕切っている歩道で信号待ちをしている歩行者か自転車は左折する車に当ることはありますか?アドバイスをお願いします。(長文ですみません。)

  • 息子のひき逃げ事件の対応について

    【以下、本人(高2の息子)が来週警察署に供述調書を書きに(被害者として調べを受けに)行く前に自分でまとめたもの】                         供 述 調 書 1 私は平成25年10月○日7時30分ころ○○市△△123-1老人保健施設○△苑先横断歩道でひき逃げ事故にあいました。 2 この事故は私が 朝通学中、○○市△△321-1中華料理 ○○亭横の道路を自転車で、○△高校に向かって、信号機のない上記横断歩道を横断している時に発生し、被害を受けたものです。 3 相手方は 軽自動車であるということはわかりましたが、結局加害車両から降りてくることはなかったので、その時運転者はわかりませんでした。 4 この事故の状況を説明いたしますと  私が上記日時場所を□□バイパス上、○○方面から○○駅方面に向かって 信号機のない横断歩道上を自転車で横断中、後方から私の自転車の進行方向と同じく○○駅方面に向け直進してきた加害車両が、急に左折、進行してきたため咄嗟に身の危険を感じ回避しようと左に急ハンドルを切りましたが避けきれず加害車両にぶつけられました。   5 加害車両の運転者はその時どんな人かわかりませんでしたが、警察の人が逃げた車を発見してくれ、その後警察の実況見分のあと、本人の申し出によって知りました。 6 この事故について思いあたる点は 第一に、自転車や歩行者のいる横断歩道で車両は一時停止しなければならないのにそれを怠ったことと思います。 第二に、加害車輛の傷を警察の人に見せられた時、これだけ傷がついているのに運転手が気がつかないはずはなく、事故現場から15mほど先で一旦止まったので、その時降りてきて助けてくれるべきだったと思いました。加害者は気が付いたけど仕事の事で頭がいっぱいで、私の姿は確認したけど逃げたと警察の人に供述していました。 第三に、私は相手が逃げたので自分で110番しましたが、本来なら車両の運転手である加害者が事故を警察に報告すべきであったと思います。加害車両が逃走したので、咄嗟に車両番号や車種、塗色を覚えて110番をしたので警察の人が早く捕まえてくれましたが、大怪我をしていたらそれすらできなかったと思います。 7 私に落度は ありません。 8 私のけがは 右足首挫傷、擦過傷などです。診察した医師によれば、事件当日の診断はとりあえず1週間程の通院加療を要するとのことです。(注.現在通院2週間目に入った)通院を続け治療を受けていますが、痛みは現在も続いています。夜眠れなかったり、事故の夢を見て何度もうなされ家族に起こされて目が覚めます。修学旅行にも行けるか不安です。また、後遺症が出ないか不安を抱えています。 9 私の自転車の損害は 車の傷とほぼ同じ位置の右ペダルが擦れて傷が入っており、ペタルも内側に曲がっていました。 10 現場ではしきりに謝っていた加害者も今は連絡を取ってもなしのつぶてです。加害者が関係する保険会社とは父が対応しています。 11 相手に対する処罰は 起訴の上、司法に委ねるのが妥当と思うので、検察官による不起訴処分は望みません。その時の私の恐怖心、人を轢いて一旦止まったのに声もかけずにそのまま逃げるという行為に人間不信になりました。厳罰を望みます。 12 本件が万一不起訴処分となった場合、刑事訴訟法第261条にもとづいてその理由を知るため関係書類を、また同法第230条にもとづき、○○警察署長に宛て告訴状を提出します。 13 事故の背景として、交通法令に関して、違反しても検挙されなければいい、轢いても見つからなければいいとの風潮が世間に蔓延していると思います。自転車の修理に行ったら、自転車屋の店主がつい先ほども当て逃げされて自転車の修理に来たと言っていました。最近ひき逃げや当て逃げで加害車両が分からずに泣き寝入りをして警察に届けず、自転車の修理に来るお客さんが多いと店員も嘆いていました。特に○△県でも昨年をはるかにしのぐ勢いで交通死亡事故が増えています。交通法令に関する啓発、取締の徹底、刑罰や処分などの適切な運用を強く望みます。      供述人 山田 太郎 (平成8年○月△日生)   以上ですが、ひき逃げ事故発生の報を受け、すぐに息子の元に行き、その後、実況見分や病院、被疑者が発見されて再び実況見分を一緒に受けましたが、内容は確かに上記のとおりでした。   ただ、何分高校生が自分で調べて書いたものなので、稚拙で書き足りないポイント、書かなくてもよい点もあるかと思います。   それはともかく、私も初めてのことなのでわからないことが多くて・・・   そもそも、これが事実このとおりだとしたら、いったい相手は(前科前歴、過去の交通違反歴などないとして)いったいどれくらいの標題に挙げた罰則等になるのでしょうか?また本人が未成年であるため、保護者として意見(厳罰を)望みます、といった保護者の調書は出せるのでしょうか?   たいへん長くなり恐れ入りますがご教示いただければたいへん有り難いです。     よろしくお願いいたします。

  • 昨夜 中学生の息子がひき逃げ事故に遭いました

    昨夜 中学生の息子がひき逃げ事故に遭いました 電話があり現場に駆けつけ 目撃者の方から救急車が来るまでの間 話を聞くと ☆息子は横断歩道を歩いていた ☆ドーンと音が鳴ったと同時に反対側の道路のガードレールまで飛ばされた ☆クルマのナンバーは2つくらいの目撃証言 スピードを落とすことなく逃亡 不幸中の幸いか 医師の診察結果は 右半身に数箇所の擦り傷と打撲 今の所 頭を打ったとは確認できないが24時間は様子を見てくださいとの事で帰宅しました 警察は軽傷であっても きちんと捜査をしてくれるのでしょうか? ひき逃げした加害者には どのような処分があるのでしょうか? 今後 被害者として どのような経過が待ってるのでしょうか? 精神的ストレスに対しての慰謝料ってあるのでしょうか? まだ 私自身落ち着かず 文章が分かりにくいとは思いますが 回答をよろしくお願いします