• ベストアンサー

男友達と結婚できる・・・?

fukunyanbucyouの回答

回答No.5

私のところは知り合って6年でお付き合いをはじめ、付合って1年で結婚しました。 グループ交際(古っ。)からはじまり、周りが一人減り、二人減り、、、最後には2人しか残っていませんでした。 お互いに悪く思っていないのは判っていたのですがどっちかに彼・彼女がいたり、「ちょっとな」と思うようなことがあったりで何年も友達のままでしたが あるきっかけからお互い意識し合うようになりお付き合いに至りました。 私が思うに恋愛は縁とタイミングです。 縁があれば何かきっかけがあってあなたが相手を意識し始める日が来ると思います。 まだそうではないようなのでもう少し無理せずこのままで。 本当に彼と縁があるならそのうち何かのきっかけがあると思います。 ちなみに私も「恋愛感情が無いと、、、」の方なのでそうなるまでに時間がかかったのですが そうなってしまってからは早かったです。

two1623
質問者

お礼

友人関係から結婚されたのですね。 恋愛も結婚も縁とタイミングが大きく関係するものなので、 結論を急がず、彼とは自然な関係をつづけたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男友達が好きかわからない

    こんにちは。 恋愛感情かは差し置いて、人として好きな男性(彼女持ち)がいます。彼といるととても嬉しいですし、話すのも楽しいです。一緒にいたくて、グループでの遊びも誘ったりしています。毎日その人のことを考えたりもします。 しかし、付き合いたいかと言われたら全くそんな風に思いません。手を繋ぎたいともキスをしたいとも思いません(そもそも彼女持ちなので狙おうとも思ってないのですが)。 今までは好きな人ができると、付き合っているところを想像したりだとか、この人とこんなことをしたいだとか考えてしまいがちだったのですが、今回の彼は全く想像もつきませんし、むしろ彼女の惚気を聞くことがわたしの楽しみでもあります。 そして、彼はかなり教養があり、話しぶりも頭がいいのが伝わって来るので、とても尊敬をしています。 そういう所から、恋愛的に好きではないのかなと言う結論に自分の中では至りました。しかし、恋愛的に好きだった人以外に男性を人としてものすごく好きで毎日考えるという経験がなく、自分自身戸惑っています。 これは客観的に見てやはり好きなのでしょうか?それともこの感情は『男友達として、人として好き』そのものなのでしょうか?それとも気になっている段階なのでしょうか? 曖昧で答えにくい質問申し訳ございません。

  • 長い付き合いの異性の友人と結婚して悩んでいます

    恋愛の「好き」、と世間的に祝福される「好き」(周囲にとっての結婚相手の条件)の違いに悩みながら過ごし、結果的に世間的な目線を重視して結婚しました。 周囲に祝福される条件で結婚すればそのうち幸せという実感もしくは錯覚を感じられるものだと思っていました。でも、少なくとも私の場合は違いました。 あまりに漠然とした質問ですが、幸せってなんでしょう。 私なりにたくさんの恋愛をしてきましたがやっぱり私にはわかりません。結婚した相手のことは人として大好きですが、もとtもと恋愛感情は全くないので、やっぱりこのまま夫婦生活を続けていくのは難しいようにも思います。友人期間が長かったので、いきなり関係が変わったというのが私にとっては受け入れにくい要因である気もします。 尊敬し、信頼できる相手、という意味では彼以上の相手はいないと思います。でも、性的な話でいうと、彼としたいとは思えなくて、夫婦生活の面で支障があります。 それ以外の面での気持ちがあるので、やっぱり私は旦那との生活をもう少し前向きに受け止めるべきなのでしょうか。

  • 結婚に「恋愛感情」は不要か?

    恋愛と結婚は別物だ、という言葉をよく耳にします。 恋愛=情熱的でかつ短期間で燃え上がり、基本的に長くは続かない。 また、その人しか見えなくなるので、視野が狭くなり、悪い部分がわかりにくくなる。 幻想や勘違いを抱くこともある。 結婚=生活そのものであり、責任と義務が大きくなる。高度のコミュニケーション 能力やパートナーシップが要求される。 恋愛感情は、自分が考えるに心の「ボラティリティ(変化率)」だと思うのです。 恋愛感情を抱くことにより、平常だった自分の心がその感情を持った人に傾き 不安定になります。よって感情の起伏が激しくなり、時として正確な判断ができなく なることもあります。結局、大恋愛で感情のピークで結婚してしまうと、あとは恋愛 感情が無くなったときには、別れるという結果になるでしょう。 結婚は生活でありますから、安定的な精神状態であることが不可欠です。 なので、曖昧で不確実な恋愛感情よりも、尊敬と信頼が重要でないかと思います。 相手を思いやり、相手の立場になって考えて行動できてこそ、真のパートナーシップ が育めると思うのです。 皆様は、恋愛感情は長く険しい結婚生活に必要と思いますか?不要と思いますか? その理由を簡潔にお答えください。よろしくお願いします。

  • 結婚をするって?

    結婚したいと思うときはどんなときですか? 私は結婚したいと思う人がいますが、人に「どうして結婚したいの?」と聞かれたときに明確に答えることができなかったのです。それから真剣にどうして結婚したいのかと自分に問いかけました。 いっしょにいたいからとかそういう理由では自分で納得がいかないし、仕事が大変で会社を辞めたいからそういう自分の今置かれている世界から逃げ出したいんじゃないかと思います。 結婚したからといって仕事をしなくていいというわけではないのに、一時的にでも逃げられるのではないかと思っている自分がいるようでいやです。 それに、もし結婚して、幸せにずっと暮らして行けるならいいですけど、先に何があって、どういう結末になるかわからないわけですよね。そういう不安が漠然とあって、それなら結婚する意味はいったい何なのだろうと考え込んでしまいました。 それと、余り関係ないかもしれないのですが、前に付き合っていた人が私の中で恋愛における基準となってしまっているようなのです。初めて真剣に長くお付き合いをした人だったので、その人と別れたことにとても傷ついたようで、何かあるとすぐにそのときのパターンでものごとを考えてしまうのです。あんなに好きだったのに結局別れてしまったということをずっと引きずっていて、いつかはみんな別れてしまうんだ、恋愛感情なんてずっと続くわけがないんだと思ってしまいます。だから結婚なんてしてもいつ別れてしまうかわかったものではないとどこかで思ってしまう。今の彼を信じているのにそう思うのです。 今現在結婚しようと思っている人はどうして結婚したいと思うのですか?すでに結婚している人は結婚生活に満足していますか?教えてください。

  • 結婚相手について

    恋愛、お見合いを通じて人生を一緒に歩む女性を探しております。 恋愛も一通りしてきたつもりです。 その中で結婚となると女性に対して不安を覚え、踏みきれずに別れたこともあります。 見た目だけで付き合える恋愛と、信頼できる方と一緒になる結婚はちがうのがわかってきました。 そこで今一番信頼できる女性がいます。 仕事も一緒に2年して、人格・人への接し方・謙虚さなど尊敬できる方です。 一緒に食事しても楽しく過ごせます。 こんな方と一緒にいれたら安心だな・・・という気持ちもあります。 私に問題があると思うのですがエッチしたい・・・という思いがあまりないのです。 レスで別れる方も多いと聞きます。 このような考えで結婚したらどう思いますか?

  • 条件のみで結婚すること

    不快にさせる質問かもしれないことに、最初にお詫びさせて頂きます。 私は、いわゆる玉の輿にのりたい願望があります。お金持ちと結婚したら問題は出てきそうですが、お金があまりない人と付き合った時も彼の女性問題は出てきました。 それなら、一緒にいて刺激的で(大体視野が広く話題も豊富ですし)賢い人の方人生を共にしていく人にはいいと考えたからです。 そこで、結婚相談所なるものに入会しました。 そしたら、年収1千万、2千万を稼ぐ人達にごろごろ会い、お相手も私との結婚を希望して下さいました。 しかし、逆にそういういい人達がたくさんいるので(次から次に出てくる)何を決めてにしたらいいかあいまいになってきました。 婚活していた友人に聞くと、「恋愛と結婚は違うから、ある程度の経済力と、自分のことを大事にしてくれるか。を重視した。恋愛感情はないけれど、結婚相手にする人には恋愛感情を求めなかった」といいます。 一方、私より1まわり上の友人は、1回目は条件のみで結婚。しかし離婚。2回目は好きな人と結婚したが(お金がない)それはそれで苦労があるし、「いくら好きで結婚しても結婚したらしたで関係は変わるし、感情も薄れる。」といいます。 それに、かなり昔は家同士の結婚があって、好きじゃなくても結婚したりしても、なんとかなっていたように思います(今とは女性の立場が違うから、また違うかもしれませんが) 今までの私の恋愛は、相手の地位関係なく好きなら付き合ってきました。他に、社会的にすごい人に言い寄られても動じませんでした。 しかし、それは周りからみてよく「勿体ない」といわれてきましたし、結婚するなら恋愛と分けて考えなければいけないと思ってきました。 理想は価値観があってず~っと仲良くしていける夫婦ですが、 いわゆる条件のいい人が私を選んでくれる今の、若いうち(30前)に結婚を決めた方がいいのかな。と真剣に悩んでいるのですが、どう思われますか?

  • 結婚について

    今、長年お付き合いをしている彼がいて 結婚を意識し始めているのですが、お互い、長らく付き合っていることもあり、2人でいると安心感がつよく、信頼もしているのですが、いざ結婚というと、しり込みしてしまうというところもあるのです。。要するに気持ちが揺れてるんでしょうか。。 色々と恋愛や結婚についてのコメントをみて、 私の「この人とずっと一緒に生活していろんな経験をしてみたい」という気持ちだけで結婚したいというのはまだまだ甘いのかなーとも思ってしまいました。。 結婚を考えられている方、また、結婚をされている方、どのようなきっかけ(考え)で結婚に踏み切られたのか、教えてください。お願いします。

  • 男友達への接し方

    男友達(Sとします)との接し方に悩んでいます。 少々自慢ぽくなってしまいますが、初めてのことなので(こんな物好きに会ったことも) そもそも私はあまり恋愛感情を男性に持てたことがありません。 去年ごろようやく女性にのみ恋愛感情を持てることを実感しました。 Sは高校時代に知り合いました。高校二年時に一度告白されたのですが、特別な感情はあまりなかったので断りました。 それからも友達でいることを約束し、告白があってからは更に仲良くなりました。その頃は自分のうっかりもあったと思いますが、卒業して大学生になってから再度告白されたときは本当に驚きました。自分勝手ながらちょっと裏切られた気分でした。 でも向こうが真剣なのを見て、好きな人もできない自分が情けなくも思いました。 それからまた一年がたち、久しぶりのメールでまた話さないかと誘われました。 もう流石に何もないと思いますが、自分が思わせぶりな態度を取るのだけは避けたいです。 良い友達ですが、付き合っているところは想像できません。 私は誘いを断った方が良いのでしょうか? あまりに経験不足すぎて対処がわかりません。 ただ、その人のおかげで私が真剣に自分の恋愛感情、性的傾向と向き合うことになったのは事実です。 とても感謝しています。 会って一度だけそのことについて話してみようかなとも思います。 告白されたとき、「私は皆とちがって変わってるんだ」のようなことを、言ったら それを含めて私が好きと言ってくれました。 だからこのことも話せば聞いてくれるかも知れません。 今まで断ってきた理由もこれではっきりさせることができます。 会って話すのと、話さないのではSにとってどちらが良い選択だと思いますか? お時間ありましたら、アドバイスお聞かせ下さい。

  • 結婚すると男の人は・・。

    結婚すると男の人って妻のことを大事にしないというか 恋愛感情がなくなる人が多くないですか? 恋愛中はあんなに好きで盛り上がって好きで結婚したのに 結婚後はそんなに変わってしまうものなのでしょうか? それとも外ではそうやって言っているだけなんですかね? 知り合いの既婚男性でも「このまま行ったら仮面夫婦になりそうだ」とか浮気をしている人もたくさんいます。 私から言わせてもらうと「だったら結婚しなければいいのに・・」っと いった感じです。 こういう話を聞くと私はまだ独身ですが結婚に希望が持てません。 全ての男性がそうではないとはわかってはいるのですが、 これは男性の性質というものなんでしょうか?

  • 恋愛、結婚について

    こんばんわ。19歳、男です。早速ですが質問です。 最近ふとした時に 普通の人がやっていく、恋愛、結婚を自分ができるのだろうか?と考えることがあります。 職場で結婚をしている人を見ていて、話を聞いたりして、大変なこともあるけどすごく充実、生きがいを感じているように思いました。 その人たちを見ていて正直羨ましい...と感じます。夫婦じゃなくて、カップルとかでもすごく羨ましいです。 自分は彼女いない歴=年齢の恋愛経験は一切ないので、そもそも恋愛がどういったものなのかすらわかりませんが、幸せそうな人たちを見て、自分ができないことをやってのけているのを見てかなり落ち込んでしまいます。 この感情はどう扱っていけばいいのでしょうか? 恋愛を経験したらなにかわかるのでしょうか?