• ベストアンサー

離婚後の養育費はこの場合いくらくらいが妥当なのでしょうか?

lovesickneの回答

回答No.2

養育費は年収などにかかわらないと聞いたことがあります。 いくらかかるからではなく、離婚するのですから 最低の物しかもらえません。 二人で5万円だと思います。 大学まで進学するつもりと言う事で、 離婚しなければ学費は出してもらえるでしょうが、 離婚してから、大学費用を出してもらうには 相手が納得しなければいけないでしょう。 相手によりますが、慰謝料はともかく 養育費はあまり期待できないと思いますよ。 一番迷惑なのはお子さんということです。

milkyform
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子どもは迷惑ですか…。本当にそう思いますか?借金して、子どもの貯金まで勝手に使い果たす父親でもいないといけないのでしょうか。当時小学校4年生の息子に夜10時にパチンコ店に(息子がもらったお年玉を)自転車で持って来させる父親でもいないといけないのでしょうか。 子どもには進学費用で苦労させることはあるかもしれませんが、私は離婚した方が子どもは伸び伸びと生活できると信じています。

関連するQ&A

  • 離婚と養育費について

    離婚をすることになりました。 夫は愛情が一切なくなったということで、半年前に家を出ていきました。 熱がすっかり冷めたのか、口をきくのも嫌だそうです。 それまで特に問題もなく5年間普通に過ごしていたし、 子供も可愛がっていたので驚いて調べたりもしましたが、 夫いわく「熱しやすく冷めやすい」性とのことで、どうしても離婚したいそうです。 ですが、夫は慰謝料、養育費なし、財産分与もしないとのことで、 こちらは生活のために養育費だけでも欲しいと思っているので、 まだ離婚印は押していませんが、すぐ押すよう脅されています。 なんとか頑張って離婚調停にもちこんだのですが、 どう決まっても払わないし、会社をやめればもう支払わなくてもいいという話を聞いてきたそうです。 もう子供にも会わないと言います。 子供は懐いてるし泣くしつらくて仕方がありません。 先月から生活費も入っていないし、 弁護士さんに相談するお金もありませんし、無料相談も30分だけです。 こちらの要求は、養育費だけでも欲しいです。 もう遊んで使い切ったといっていますが、 夫が家を出るまで貯金は500万あり、年収は350万でした。 営業セールスマンで口もうまくて、私は調停の自信もありません。 どうかアドバイスをよろしくお願い申し上げます。。

  • 養育費はいくらくらい?

     現在離婚調停中です。先日第1回目が終わり、次回までに養育費の額を決めてきて下さいと、調停委員の方に言われました。養育費の額は主人の収入により決まっていると言われましたし(調停中に調停委員の方に)、主人は親権を私に譲り、養育費を払う代わりに子供には会いたいということでした。養育費の金額は提示されませんでした。  養育費は大いにこしたことありませんが、金額を決める基準が分かりません。教えて下さい。(養育費を決める表からすると主人の収入だと3万円だと思います)

  • 養育費支払い中の主人と離婚した場合の養育費は?

    離婚歴あり(子あり、養育費支払い中)の主人と結婚しましたが、諸事情があり、離婚を考えています。 夫は、もちろん現在も前妻との子供(1人)に、養育費を支払っています。 私と夫の間には子供が1人おります。この場合、私が離婚した場合、同等の養育費を請求することができるのでしょうか? それとも、前妻への養育費の減額請求をし、こちらへの養育費も減額した金額となるのでしょうか? ちなみに、私は専業主婦です。 夫の給与は、20万円程度と、決して高くはありません。実家暮らしのため、家賃等の発生はありません。 何かアドバイスが頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 養育費を決めてて、相手がすぐに子供を作ったら・・・?

    例えばで数字を出します。 年収800万(夫が800万、妻は専業主婦で0円)の夫婦が離婚する事となりました。 2歳の子供が1人。 毎月8万の養育費を決めていたとします。 公正証書に残しています。 離婚後1ヶ月で夫は再婚(離婚直後に電撃的な出会い+出来ちゃった!)、離婚後11ヶ月後にはもう新たな子供が出来ました。 夫はすぐに減額請求で調停を起こす。 「新しい妻(出産後で年収0円)と新たに子供が出来たから減額して下さい。基準を参考に8万に決めたが、今の状況だと基準ではもう少し少ないはず」 元妻側(その時年収は150万、母子手当年間50万を貰い、合計年収200万)は抵抗。 「子供への養育費を引いた年収でも自分達よりはるかに多いじゃない。子供への養育費を引いても妻を養い新しい子供1人位充分育てられる額」 裁判までになった時、妻側の子供への養育費は幾らに決定されるのですか?ある程度の線が決まっているなら教えて下さい。

  • 離婚時の養育費請求

    離婚時の養育費についてです。いくらくらいを請求すればよいのか、請求できるものなのか教えてください。子供の成長に合わせてかかる費用も変わると思いますが その場合、随時、養育費の請求額も変えられるものでしょうか?子供は現在0歳(10ヶ月)収入は夫のみで年収400万くらいです。

  • 夫が子供3人の養育費が合計3万円と言い張ります。

    夫の浮気が原因で、調停離婚の真っ最中です。 (相手の女からは、慰謝料50万円で調停終了しました) 夫は、手取り12-14万円の収入で、 養育費の払える額は3万円が限度と言い張ります。 子供は、未就学児3人で、全員私が育てますし、 夫は子供に全く関心がありません。 私は、子供を保育園に預けてフルタイム勤務で、 給料は、月々10万円です。 夫は、新築の家賃は6万円、2LDKのアパートへ引越ししました。 その住まいの近辺は、学生街ということもあり、 敷金礼金0、ワンルーム 家賃3万円の物件が沢山あり、すぐにでも入居できます。 1人暮らしで、手取り12-14万円の人間が、 家賃6万円のアパートに住み、 3人の子供に養育費3万円という提示が納得できません。 夫の実家は資産家なので、 ママにちょっとグチを言うと、すぐにお金がもらえちゃうようですが、 そういって「もらったお金」も「親への借金だから」と言い張り、 (返済実績が1回もなく、借用書もないのですが) 財産もなく、借金があり(自分のママからの)、収入が低いというのをアピールします。 そういう訳で、調停の間の別居中期間は、 生活費などは1円もくれません。 夫は、調停でも全く意見を変えないので、このままでは調停も破談だといわれました。 夫の主張は、 親からお金を借りて借金(400万円くらい)があるが、 この借金は自分が返済するのと、 親から借金したお金で買った車(査定額100万円)も慰謝料として渡す。 ただし、お金としての慰謝料は1円も払う気はないし、 養育費は、子供3人でも 合計3万円以上は無理だ。 です。 手取り12-14万円の一人暮らしの男が、 家賃6万円の2LDKに住み、子供3人に養育費は3万円は、アリでしょうか? 夫は、子供3人のこともスッパリ忘れて、 学生が親元を離れて暮らしている程度にしか考えてないです。 そのうち、仕事も辞めて(性格上、仕事が長続きしない)、 資産家である実家で、家業の手伝いという名目でニート暮らしするんでしょ?って感じです。 とても納得できないのですが、 調停員は「養育費3万円と車をもらえるだけでもマシだよ」と言います。 せめて、家賃3万円のアパートへ引っ越して、養育費は5~6万円・・・と思います。 夫は嘘が上手で、女性にはモテて、先の事を全く考えないので、 そのうち、誰かを妊娠させるのも予想できる未来です。 そうなると、近い将来、養育費も減額請求されるのも目に見えております。 良ければアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 離婚と養育費。

    妻側からたいして大きな理由もないのに(自由に遊びたいとかそんな理由)夫に離婚を迫り(夫は子供と離れたくないから離婚したくない)、夫から子供を奪い、夫を身包みはがして家から追い出し、借金を払わせて、養育費を月5万請求する。 こんなことって普通に成立しますか??? 調停にもちこんだほうがいいでしょうか。

  • 不貞行為による離婚及び慰謝料+養育費について

    妻に浮気がバレて離婚調停になりました。 私は31歳年収400万円妻は32歳年収50万円結婚9年目です。長男5歳長女2歳です。調停での妻の慰謝料請求額が500万円養育費4万円×2名の金額は妥当な金額なのでしょうか?不貞が妻に発覚した理由は現在付き合っている彼女がブログで日記を書いていてその内容や写真が妻側にバレて調停になりました。妥当な金額を支払いたいと思ってはいましたが思っていたより大きな金額なので驚きました。どんな感じですかね~。。

  • 養育費減額請求について

    3年まえに離婚し、当時19歳浪人生だった息子の養育費として月18万円支払っています。息子は今春3回生になるので卒業まで後丸2年間支払わなければなりません。 一方、私は2年前に再婚し、先日双子の娘が生まれました。 離婚した後再婚し、扶養家族が増えた場合養育費の減額請求のための調停を請求でき、調停が成立しない場合でも家裁が審判をくだしてくれることを知りました。 ちなみに、私の年収は1250万円、別れた妻は150~180万円(たぶん)。扶養家族(妻と子供2人)いる場合の養育費の計算式によると、養育費の額は現在の54%くらいとなるのですが、実際に家裁はそれくらいの額に裁定してくれるのでしょうか? 経験者または法律関係の方で詳しい方の情報をお願いします。

  • 養育費について

    こんにちわ。 離婚が決定している30代主婦です。 2才の子供が1人います。 決定はしていますが夫が離婚届を書いてくれず ほったらかし状態なので 家庭裁判所へ調停の申し立てに行き書類をもらってきました。 いくつかわからない内容があるのですが まずは養育費の金額です。 自分なりに調べてはみたんですがどうしてもわかりません。 どなたかわかるかたがいたら是非教えて下さい。 夫、年収400万 私、年収80万(まだ1年働いてないので大体です) 2才の子供(私が親権者) 関係あるのかはわかりませんが住宅ローンが 年間100万ちょい(旦那支払い) ただ、住宅は離婚すると手放すかもしれないです。 この内容だと、養育費の金額はいくらほどが相場ですか?