• ベストアンサー

早急

TAKU-Tの回答

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.2

さっきゅうが本来の正しい読み方です。 最近では民放だけではなくNHKでもそうきゅうと読むアナウンサーが増えているのは嘆かわしいことです。 随分以前になりますが、NHKの番組内(タイトルやどんな内容かは忘れました)で、早急の読み方についてNHKではアナウンサーにさっきゅうと読むよう指導しているという話を聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • 漢字の読み方

    早急:そうきゅう?さっきゅう? どちらでも変換できるし、アナウンサーにもよって まちまち・・・。 どちらが正しい読み方なのでしょうか?

  • 正しい使い分け、読み方

    選り好み~えりごのみ か? よりごのみ か? 選りすぐり~えりすぐり か?よりごのみ か? 各々どちらが正しいんでしょうか? ATOK15での漢字変換をすれば両方とも変換できるし"誤読表示"が出ないので、"間違い"ではないようなんですが... A局のラジオのアナウンサーが"えりすぐり"と言っていましたが、B局のアナウンサーは"よりすぐり"と言っていたので、ふと疑問に思い投稿いたします。 

  • アナウンサーの日本語(例:ふいんき)

    アナウンサー(年齢関係無く)を代表に書きましたが、テレビを見ていると よく気になる言い回しがあります。 「そういう”ふいんき”を持っている」 この「ふいんき」って当然ですが間違いです。 変換をかけても「不陰気」とか正確に変換されません。 当たり前ですが「ふんいき」が正解です。 恥ずかしながら私も5・6年前までは「ふいんき」と言っていました。 このように気になる言い回しとか皆さんありませんか? もしよければ御意見を御願い致します。 (これを耳にすると「プロなのにレベル低いな~」って思っちゃう私は古くさいのかな・・・) ちなみにATOKでは間違い訂正で正しく変換されます。

  • 「一体」の読み方は「イチヨウ」で合っていますか?

    今朝、テレビ朝日の番組を見ていたらアナウンサーが新聞記事を読みながら「一体に」を「いちように」と読みました。 電子辞書にもケータイやパソコンの変換機能にも出ないので合っているのか?気になります。 正しい読み方・意味を教えて下さい。

  • 落っこどす??

    だいぶ前でしたが、フジテレビとTBSのアナウンサーが番組中に「落っこどす」と言っているのを聞いた事があります。 その時横にいたダンナに、「落っこどすって落ちるってことだよね?」と聞いたところ、そうだと言っていました。 ちょっと気になったので辞書を引くと、”落っこちる”はあっても、”落っこどす”はないし、PCでも変換されません。 googleでちらっと調べたんですが、どうも栃木弁か茨城弁みたいなんですが、本当のところはどうなんでしょう? 仮に方言だとして、なぜアナウンサーが使っているのか、また、なまりのないダンナも知っているのかわかりません。 最近すごく気になっています。 くだらない質問ですみません。 わかる方お願いします。

  • ヒルナンデス!

    8日放送分のファッションコーナーについてですが、アナウンサー対決というのでした。5人でしたが、「ZIP」からは尾崎里紗アナウンサーと徳島えりかアナウンサー、「ヒルナンデス」からは、森富美アナウンサーと滝菜月アナウンサーの他に、男性の菅谷大介アナウンサーも参戦しました。 だが、その菅谷アナウンサーですが、残念ながらビリ(最下位)に終わってしまったみたいです。その他の女子アナについてですが、徳島アナウンサーは4位、滝アナウンサーが3位、森アナウンサーは2位、尾崎アナウンサーは1位という結果だったそうです。ただし、動画を見た結果のようです。withのスタイリストがどうやら鑑定したようですが、菅谷アナウンサーは最低だったそうです。そういう結果ってありですかなしですか? ご意見よろしくお願いします。

  • 「造詣が深い」を「ぞうしがふかい」と読む馬鹿はいますか?

    「造詣が深い」を「ぞうしがふかい」と読む馬鹿はいますか? 「雰囲気」は「ふいんき」ではありません。 「喘息」は「たんそく」ではありません。 「独壇場」は「どたんば」ではありません。 さて、そんな読み間違いをする馬鹿はめったにいませんが、 「造詣が深い」が「ぞうしがふかい」と読む馬鹿はいるのでしょうか? ちなみに私はつい最近まで、そう読んでた馬鹿です。 http://www.youtube.com/watch?v=nb4ETO4Yc1Y テレビで女性アナウンサーが、「かみがみしい」とか言ってて 周りの出演者に「こうごうしいですよ!」と注意される場面がありました。 その後彼女は「ぞうけいがふかい…」と喋っていて、 私は「またこの人間違ってるよ。アナウンサーのくせに馬鹿だな」と 思いました。 私は試しにパソコンで打ってみました。 「ぞうし」と打って変換ボタンを押す。出ない。顔が青くなる。 「ぞうけい」と打って変換ボタンを押す。出た。顔が赤くなる。 馬鹿は私でした。 さて、「造詣が深い」を「ぞうしがふかい」だと思ってたのは 私以外にはまさかいないと思いますが、その他で「こんな読み 間違いをしていた」という例はありますか? なんでもご意見願います。

  • 嫌いなアナウンサー、きれいだなと思うアナウンサー

    嫌いなアナウンサー、きれいだなと思うアナウンサーで、 心底、思っている方、教えてください。 嫌いなだけでもいいですし、きれいだな、と思うアナウンサー、 大好きなアナウンサーでもいいです。 猛烈に思っている方、お願い致します^^

  • 下に引き続いて、皆さんが好きなアナウンサーは誰ですか?☆

     引き続き、二つ目の投稿すみません^^; 本当にテレビが好きなんです☆  皆さんの中で、好きなアナウンサーの方がいらっしゃったら、 よかったら教えてください。 僕は、 尾原秀三アナウンサー  (中京テレビのアナウンサーの方) 伊藤隆太アナウンサー  (TBSのアナウンサーの方) 安住紳一郎アナウンサー (TBS) 秋沢淳子アナウンサー  (TBS) 小林麻耶アナウンサー  (TBS) 市川寛子アナウンサー  (テレビ朝日) 古館伊知郎さん が好きです。 よかったら、御回答、宜しくお願い致します。

  • アナウンサーって

    アナウンサーになるためにはやっぱりいい大学とか行かなくちゃいけないんでしょうか? みんなアナウンサーってあたまいいですもんね・・・。 アナウンサーになるにはどうしたらいいんでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。