• 締切済み

人材紹介会社への相談

moimoi77の回答

  • moimoi77
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.3

転職は、大卒からの就職と違い経歴にプラスして人格が重視されます。 ウツ病やすぐ転職してしまう人が多い時代の為、心が前向きで健全な人がキャリアとプラスして重要視されます。つい最近転職したましたが本当に痛感します。 大手でなくとも人材紹介会社はあるので、どういう人材が求められるのかリサーチする意味でいくつか応募してみるのも手だと思います。会社によっては履歴書やレジュメの書き方をかなり丁寧に指導してくれます。 転職歴が多いのならその理由をネガティブや能天気な理由ではなく、好意的に受け止められるようにレジュメや履歴書に書くこと。 職種によりますがリーダーである必要はありませんが、長期的にどのような職位を目指すか、どうなっていたいかを答えられるようにすること。 この2点は必須だと思います。 労働条件の保障は仲介なので難しいと思いますが、譲れないラインは正確に伝えることと、はぐらかされないようしっかり聞くこと。ちゃんとした会社なら残業どれくらい、繁忙期はいつ頃などと伝えてくれるはずです。 焦らずにじっくり頑張ってください。

関連するQ&A

  • 規模の大きい人材紹介会社を教えてください

    人材紹介会社で規模が大きい(求人情報が沢山ある)のは何処ですか?何社か教えてください。30代 男性 転職活動中 リクルートエイブリック、インテリジェンスは登録しました

  • 人材紹介会社

    現在転職活動中の27歳の男です。 パソナ、インテリジェンス、アデコ以外で、関西圏、名古屋圏で強い人材紹介会社を教えて頂きたく、宜しくお願い致します。 担当者と直接お会いして、相談できる会社でお願いします。 初めての転職活動の為、全く知識なく、お手数ですがご協力のほど、宜しくお願い致します。 以上

  • 人材紹介会社の選び方

    こんばんは。 IT系の職にいるのですが転職を考え 下記のサイトに登録しました。 http://www.ecareerfa.jp/ 希望は社内SEとして掲載し、いくつかスカウトメール を頂いたのですがその中の人材紹介会社1社に今晩話を聞きに行きました。 その会社が提案した案件(社内SE)が自分の希望に近かったからです。 しかし提示された案件は全く違う募集内容(開発系)で した。しかもそのエージェント自身が「あまり技術は 良くわからないけどマッチするでしょう」のような 説明なんです。 しかも最初に提案した案件(社内SE)は自分のスキルだと ちょっと厳しい、のような話でした。 正直バカにしている・・と感じました。こちらは金曜夜に 時間を使って訪問したのに。。 エイブリックやインテリジェンスのような大企業だと 希望者が多いので中小紹介会社の方が親身にしてくれる かな・・と思っていたのですがどうも違うようです。 今日も上記2社だけの紹介ですし、自分としてはもっと 色々な案件を提示してくれてキャリアパスの相談もしてくれる、と思っていました。 やはりインテリジェンスなど大企業の方が良いので しょうか?。

  • 人材紹介会社はかけもちして使いますか?

    リクルートエージェントさんとか、インテリジェンスさんとか、世の中に人材紹介会社は沢山ありますよね。 皆様は何社かに登録しているのでしょうか。 それとも1社のみに登録しているのでしょうか。 実際に使っている方、使ったことのある方、何社に登録したか、またその理由を教えていただけるとありがたいです。 (ちなみにリクナビなど、エージェント・コンサルタントを通さずに自分で応募する形式のものは含まない数でお願いします) 宜しくお願いいたします。

  • 人材紹介会社への登録

    こんばんは。 人材紹介会社に登録しようと思いますが、 転職回数や年齢などの理由で「この人は売れない」と思われたら 門前払いになるのでしょうか?。 実は大手人材紹介にWebから登録したのですが、 「今は紹介できる案件は無い」と エージェントの面談にも辿り着けませんでした。 正直かなり凹んでいます・・。 ただWebでは、中小人材紹介会社が扱う転職・求人情報をまとめた サイトがいくつかあります。 興味がある案件があれば、それらの中小人材紹介会社に対し どんどん登録や面談をお願いした方が良いでしょうか?。 中小だからといって、状況が好転するかはわかりませんが・・ ご意見を頂けますと助かります。

  • 人材紹介会社について

    転職を考えている30歳の女性です。 リクルートエージェントなどの人材紹介会社を利用しようかと思うのですが、職歴についてどう書こうか悩んでいます。 というのは恥ずかしい事ですが、高校を卒業してから25歳まで短期間のバイトか無職を繰り返してきました。 これではダメだと思い、職業訓練校に通い簿記2級を取得し、現在の会社で経理事務を5年しています。 こんな経歴の私でも大手の人材紹介会社は紹介してくれるのでしょうか。

  • 人材紹介会社について

    現在求職中で仕事を探しています。ハローワークも活用をしていますが、人材紹介会社も有効な手段と聞きました。日本マンパワーとかリクルートとか色々あるようですが、私の希望職種はパソコン関係の仕事で「インストラクター」「ヘルプデスク」などです。これらの職種の業界に強い人材紹介会社は、どんな会社でしょうか?人材紹介会社関係の方でも結構ですし、そうでない方も、情報を教えてください。 またそういった紹介会社を活用された方とかもアドバイスなど教えてください。

  • 人材紹介会社 キャリアコンサルタント

    お世話になります。 リクルート、インテリジェンス、JACなど多数の人材紹介会社がありますがキャリアコンサルタントの仕事に興味がありますが、それらの仕事内容の良い点、悪い点など、ご存知でしたら教えて頂きたく書き込みしました。 宜しくお願い致します。

  • 職歴が少ない場合の人材紹介会社の利用について

    在職中に転職活動を行う場合、活動の手間が実質面接だけになるので 人材紹介会社は有効だと思います. リクルートエージェントに登録したことがあるんですが、 1.5年と職歴が少なかった為あまり求人を紹介して頂してもらえませんでした. どこの人材紹介会社もこんなもんでしょうか? 既卒、第二新卒に転職は厳しいんですかね. 職安にはあまり条件がよい(労働環境)求人がないのでお先真っ暗です.

  • 人材紹介会社の規模で保有する求人に違いはありますか?

    人材紹介会社にいくつか登録し、求人の紹介を受けている者です。 メジャーな人材紹介に登録してあるのですが(リクルートエージェント、 インテリジェンス、パソナテック、@Typeなど)、紹介される求人票が どこも同じようなものばかりで複数登録してあるメリットが受けられていません。 メジャーなところですと、おそらく求人募集のコストも高いと思われるので、 予算が大きい会社ばかりが集まるのかな(だから紹介される案件も同じなのかな)って 気がしています。 経験的にここは大手とは違う求人を持っていた、という人材紹介会社があれば教えてください。 なお当方、Web関係の職種を希望しています。