お葬式費用を払う人は?

このQ&Aのポイント
  • お葬式の費用は喪主が全部持つものなんでしょうか?
  • 親の葬式なんですが兄弟が3人います。3人で折半はおかしいでしょうか?
  • うちは末っ子長男で上の姉たちが全額払うのが常識といってくるので...
回答を見る
  • 締切済み

お葬式費用を払う人は?

お葬式の費用にについて お葬式の費用は喪主が全部持つものなんでしょうか? 親の葬式なんですが兄弟が3人います 3人で折半はおかしいでしょうか? うちは末っ子長男で上の姉たちが全額払うのが常識といってくるので...

みんなの回答

回答No.8

3人で折半でもおかしくありません。 末っ子長男全額払うのもおかしくありません。 私も末っ子ですけど払って欲しいですよね・・・ でも私は一旦払います。 兄弟ですからあとで話します。 払ってくれなかったら諦めます。

参考URL:
http://sogigo.jp/
  • hama2647
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

他の方の意見にもあるように、基本的にはご兄弟の話し合いによって決めるべきだとは思いますが・・・ お姉様たちが既婚か未婚かによっても、違ってくると思います。 (1)お姉様たちが未婚で同居している場合    3人折半でもおかしくは無いです。 (2)お姉様たちが既婚で家を出ている場合    跡取りの長男である質問者さんが全額を払う と言うのが、一般的な考え方ではないかと思います。

回答No.6

 葬儀業者です。各家庭で異なるので一般的な話でお答えします。  葬儀費用負担者は葬儀の施主です。施主=喪主ということが大半ですが異なる場合ももちろんありますが、経験上1割もありません。ですので喪主が葬儀費用を支払うことが常識といわれれば、たしかに「そうです」ということになります。  では喪主以外の兄弟はまったく葬儀費用を負担しなくてもいいのか?ということになりますが、葬儀費用としてではなくお香典として喪主にいくらか渡します。自分の親の葬儀ですから10万円とかの高額のお香典が多いのではないでしょうか。もちろんこのお香典に対してもお香典返しは必要ですが、半返しではなく3分の1とか4分の1とかのお返しが多いようです。  実際喪主が負担すると書きましたが、故人の預貯金があればそれでまかなうことができます。他の方の回答に「埋葬許可証が発行されるまでは口座が凍結されないので引出が可能」とありますが、正しくは「金融機関が亡くなったことを知るまでは引出可能」です。埋葬許可証は役所が発行しますが、発行したら預貯金が凍結されるなんてことはありません。役所は故人の口座がどこの金融機関にあるのかなんて把握はしていません。では金融機関はどうやって亡くなったことを知るのでしょうか?家族が預金を引き出すために窓口で言ってしまい凍結されることは当然ですが、そのほかに外回りの営業マンが近所で耳にはさんだとか、葬儀案内の町会の掲示板でも凍結されてしまうようです。  故人の預貯金で賄えない分はお香典で補います。それでも不足するようならば、喪主の預貯金からの負担です。  最近はお香典返しが大変だからとお香典をご辞退されるケースが増えましたが、お香典返しにかかる費用はいただいた金額の半分ですからある程度は葬儀費用の足しにはなります。あるいは一般からは辞退するけれども親族からは受けるなど方法はいくらでもあります。  兄弟で折半となると、いただいたお香典も折半、香典返しも折半・・・と後々面倒でしょうね。今後の法要の費用も折半されるのでしょうか。末っ子で長男とのことなので、お姉さま方は嫁いでおられるのでしょうか。だとすれば長男が祭祀継承者となるのが一般的です。お仏壇もお墓もこのあとみていく立場です。逆にいうとお姉さま方にはこのお墓に入ることはできないということです。彼女たちは自分の婚家で同じように祭祀継承しなければいけない立場かもしれませんし。  納得できないかもしれませんが、彼女たちが言っていることのほうが一般的ですね。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.5

こんにちは(^。^) 葬式の費用は3番の方も仰ってますように埋葬許可書が出るまでに銀行に行けば本人名義の口座から下ろすことができます。 許可書が出てからは口座が凍結されてしまいますのでおろせないのです。 仮に葬儀費用を等分するとなると香典も等分するのですか? お返しも分担してするのですか?面倒ではありませんか? 喪主が葬儀代を負担した場合、香典も喪主が管理し、お返しも喪主がやります。ただし、そうした場合、以後の法要やお墓の管理も喪主がするのがほとんどだと思いますがその費用はばかにはなりません。 これで財産を等分となると当然喪主側に不満が出ますね。 だから遺産分配のときに法律では等分であっても、喪主が多く享受できるように遺言書等で対応しておくのです。 義姉たちが負担しろというのであれば出したとしても、相続のときはそのように対応すべきです。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

喪主は一般的には跡取りがなりますので、葬式費用は喪主が負担するケースが多いようです。 その場合、香典は喪主が受け取ることになりますし、返しも喪主が行います。 一周忌や三回忌といった法要や、お墓の管理なども、基本的には跡取りが執り行うことになりますので、費用や労力もかかります。 その分、遺産は跡取りに多く分配するのが通例です。

回答No.3

> お葬式の費用にについて > お葬式の費用は喪主が全部持つものなんでしょうか? 埋葬許可書が出るまでは、銀行などからお金が出るため 亡くなった本人の貯金から出しました。 > うちは末っ子長男で上の姉たちが全額払うのが 常識といってくるので... うちの場合は、 自分の始末料は自分で支払うのが常識となっています。 また、身内から香典(お返し)のやり取りはしないのも常識で、 祖父がなくなったとき、 嫁の親からの香典をお気持ちだけということでお返ししてます。 色々あると思いますので、そのあたりは話し合いとなるでしょう。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

お葬式の費用負担に関しては、ご質問のように色々もめることが あるようです。喪主がすべてを負担することもあります。(その場合、 お香典その他の収入もすべて仕切りますし、その後法要の費用も 負担することになります) が、現実には、お葬式のみならず、忌明けまでの法要(7回)以後、 初盆、一周忌、3年、5年、7年、13年・・・・50年と 年忌がありますし、膨大な費用がかかることになります。 従って、3兄弟・姉妹で、公平に分けるのが妥当だと思います。 (遺産相続も同様に公平に分配されることになります)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

決まりはありません。相談して決めてください。

関連するQ&A

  • 葬式の費用

    葬儀参列者30人、東北・北陸地区。 永眠者次男、喪主長男(長男初孫) 葬式費用の目安を教えてください。

  • お葬式の費用は誰が払うのか教えてください

    先日、祖母のお葬式がありました。喪主は父です。 弟から、ある質問をされました。 「葬儀にかかった費用とお香典を、おばさん二人(父の兄弟)にも、見せないと行けない」と父が言っていたのですが、それを聞いた私は、参考のために見てもらうのだと思っていたのですが、弟はちがうように解釈をしたようなのです。 「祖母は、貯金が全然なかったので、お葬式でマイナスがでたら、三等分して払ってもらうために見せるんだと思う」と。 弟がそんなことを言いだした理由は、叔母たちが、お通夜の時に、祖母が亡くなったことを悲しむどころか、葬儀の時に飾る、灯籠や、花などのお金を、自分の子供(祖母からしたら孫に当たります)は出せないから、私たち兄弟三人で払ってほしいと言って、結局出さなかった上に、お香典も叔母の子供たちは誰一人出さなかったようです。 (ちなみに、叔母たちは、祖母の生前に家の建設資金の援助などを受けていますが、父は受けてません。そのことについては、祖母の意志で贈与しているため、全然かまわないのですが、それだけ、世話になっている自分たちの親の葬儀で、出し惜しみされたと思って、すごく腹が立っているようです) 上記をふまえた上でも、三人で葬儀の費用を分割すると言うことは聞いたことがなく、喪主である父が、お葬式の費用は出して当たり前だと思うのですが、ちがうのでしょうか? 私は「普通は、亡くなった人の貯金から、葬儀を出して、残ったお金は、相続人が分けるんだと思うんだけど」といいましたが、葬儀の費用を、遺族の子供が、三等分して払うなんてことがあるのでしょうか? (ちなみに、父は生活に困ってるわけではないので、叔母たちに葬儀の費用を請求するようなことはしないと思います。) お金が絡む内容で、気を悪くなされた方もいるかもしれないですが、教えてくださると助かります。

  • 妻の実父の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないの

    妻の実父の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないのでしょうか?妻は3人兄弟の真ん中で次女になります。 祖父は現在1人暮らしをしており、妻の母は再婚相手と、妻の弟と3人で暮らしています。妻の姉は既に嫁いでいます。 この場合誰が喪主をして葬式費用を出すのでしょうか?自分も出さなくてはいけないのでしょうか? あと借金があるようなので相続放棄をしたいのですがリスクはありますか?

  • 妻の祖母の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないの

    妻の祖母の葬式について質問ですが自分達は葬式費用を出さないといけないのでしょうか?妻は3人兄弟の真ん中で次女になります。 祖母は現在1人暮らしをしており、妻の母は再婚相手と、妻の弟と3人で暮らしています。近い将来祖母も一緒に暮らすようです。妻の姉は既に嫁いでいます。 この場合誰が喪主をして葬式費用を出すのでしょうか?自分も出さなくてはいけないのでしょうか?ちなみに妻は幼少のころの家庭環境のせいで祖母を嫌っています。祖母は自分の事を嫌っているらしいです。自分としては自分の祖父の時も香典を包んだだけなので葬式費用などは出したくありません。

  • 葬式費用

    葬式費用について 父が亡くなったときは葬式費用を払うように言われていません。 母が亡くなったときに姉が葬式費用を請求してきました。 家族が負担するのですか?

  • 片親の葬式の喪主

    まだまだ先のことですが気になってるので相談させていただきます。私の親は父は既に他界しており現在は母のみです。私は三人兄弟で私は次男です。将来の母親の葬式の時のことなんですが母しかいなく母が亡くなった場合は普通は長男が喪主をするのが普通ですよね? ウチの兄は世間で言う社会不適合者で良い歳て現在は無職で数年バイト生活です。人付き合いが苦手でいつもおどおどしてる感じです。そんな状態の兄が喪主なんてできる訳ないと思います。親戚もその事は理解できると思います。実際葬式の時はこんな兄でも長男なんで喪主にすべきなんでしょうか?名前だけの喪主で実際は兄弟で決めてお別れの言葉は 予め決められたメッセージを葬式会社の司会者の方が読み上げる感じとかでもおかしくないでしょうか?また、長男がいるにもかかわらず次男である私が喪主をするのはおかしいでしょうか? 別に母が病気になったわけでも無いんですが気になってるんでアドバイスください

  • 葬式費用と相続問題

    1.葬式費用について 法律的に葬式費用の支払いは一般的に香典で支払い、 不足するものは兄弟の相続財産から支払うことになりますでしょうか? それとも喪主が負担しなければならないでしょうか? 喪主以外の兄弟が遺産から支払わなかった場合、裁判を起こし勝算はありますでしょうか? 2、相続のやり直し また、夫の兄弟から父から相続を受けた自宅について(登記も完了)、 相続のやり直しをしたいと話を持ち出してきました。 特にやり直す明確な理由はないのに、そのようなことを言われ私は精神的に辛い状況にあります(うつ病)。一人残された母の面倒も見ています。 仮に夫の兄弟から相続のやり直し裁判をされて、私達夫婦が勝った場合、不当裁判や精神的苦痛を与えたことによる慰謝料の請求を行うことは可能でしょうか?

  • 葬式にかかる時間

    私の父が高齢で人工呼吸器を付けないと危ないと 姉から聞きました。私と姉で相談して、自然にまかせる方が良いと 結論がでました。 多分、何時死んでもおかしくないと思いますが、 葬式の場合、私が喪主(長男なので)になると思いますが、 葬式にはどれ位の時間と手間がかかりますか。 私としては、葬式には時間と手間をかけたくないのですが、 ご回答願います。 ちなみに、父の子供は姉と私の2人だけです。

  • 葬式とかってどのくらい費用かかるんですか?。

     自分の親の葬式が面倒なんで、葬式はしない予定(まだ二人とも健在)なんですが、葬式にかかる費用ってどうなんですか?。香典についてもどのくらいか知りたいんです。

  • 葬式の費用負担

    婆さんもやばくなってきたので、そろそろ兄弟内で葬式費用の負担の話をしようと思っています。 残念なことに、うちの親は年金など一切もらっていないし、保険にも入っていないし、かといって生活保護も妹と同居しているためもらえないしで、お金がないのはみえみえです。筋から言えば両親が費用負担なのですが、うちの両親は伯母さん夫婦に多額の借金をしているため、伯母さん夫婦から「両親の葬式代はあなたたち兄弟で持って」と言われました。 しかし、その一方でうちの家内に「そんなお金は無いので、筋から言うと(私の両親が費用負担すべき)だから、払ったら離婚する」と言われています。不妊治療費や家のローンもあり、私一人で葬式費用は到底無理ですし、妹もバツイチで女で一人で娘と年老いた両親の面倒を見ています。 また、兄も父親の借金をかぶっているし、妹も年老いた親の面倒を見ており、とても妹も家内を言いくるめることが出来ないので、どうしようかと悩んでいます。 数万程度で葬式費用って抑えることは可能なんでしょうか?超ジミなそう式をやったことがある人、いましたら教えてください。 また、家族問題を丸くおさめる方法もあったら、お知恵を拝借したいです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう