• ベストアンサー

人とうまくいかないと自分が悪いような気がする

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

>うまくいかないのは自分の人間的欠陥だと思ってしまうのです。 へんな言いかたですが、そう思ってしまうことがある種の脅迫観念を持った欠陥だと思います。 世の中には好きと嫌いの感情しかないわけではありません。 好きでも嫌いでもない。こういう人だってあります。 こういう人だとちょっとだけずれてしまって上手く人間関係が築けない場合もあります。 #1さんもおっしゃっていますが、基本的には人間関係など上手く築けないもの。 だからみんな築けるように努力をする。 しかし、これは両方が努力をしないと無理なものだから相手が努力をしない人は相性が合わないとうまく築けなくて当然。 人間関係ってそういうものだと感じますよ。

関連するQ&A

  • 気になる人を誘うとき

    皆さんならどのようにアプローチしますか。 たとえば二人の関係はこんな感じです。 自分は20代後半の女性で恋愛経験はあまりない。 気になる男性は友達の友達。年下のエリート君。 2,3回友達を交えてあった事がある。 とても好感のもてる人。 恋愛とまではいかなくてももう少し近づきたいなー。 電話番号は交換済み・・・。 さあ、どうする?

  • 人との付き合い方がわからない、自分に自信がもてない

    20代後半男性です。 人との付き合い方に悩んでいます。 今まで、親しく付き合った同年代というのはいませんでした。 自分から話しかけるのが苦手で、話しかけても盛り上がらなかったり 話が続かなかったりと、努力はしているのですが人間関係が築けませんでした。 年上の方からはかわいがられることもありました。”いじられキャラ”らしく、ネタにはされますが、自分から人間関係を築こうとすると成果はさっぱりです。 人の話を聞くのはうまくなろう、と心がけてはいますが、自分から話しかけないと、話しかけられることもないので、せっかくの心がけも発揮できてません。 自分ってあまり人に好かれないタイプなのか、ということを中高生、大学、社会人時代を思い出して少し絶望しています。 運よく彼女を作ることはできたのですが、今は恋人もいないし、今の上記のような精神状態ではきっともう恋人なんてできないんだろうなあ・・・と思います。 いったいどうしたらほかの人みたいに誰とでも仲良くうまくやっていけるのだろうか、と思います。 人に話しかけることができ、また、話しかけられるようになるのか・・・。 皆さんの経験談、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 自分に気があるんじゃ

    できれば20代後半男性のかたに質問です。 職場で、女性にどんな行動・言動をとられたら自分に気があると思いますか? 例えば、あまり喋ったことがないのに、名前を呼ばれ笑顔で挨拶されたり、 仕事中いきなり誕生日や休日の過ごし方を聞かれたら、 その聞いてきた子が年下でタイプ・非タイプでも意識したり考えてしまったりしますか? もう20代後半の男性となればそう簡単には気にも留めてくれないでしょうか?

  • ディスる人、全面否定する人

    悩みが出来ましたため よろしくお願いします。 私:20代後半 相手が嫌いとか、気に入らないとかは 誰でもいると思います。 嫌いだから、あいついい所ないとか、 根拠もない事を平気で言ったり ディスりをしたりする人が 自分の仕事場で周りにもいて あまりいい気分にはなれないです。 そこまで嫌いなのに仕事でも追い出す、 仲間外れをしたり 悪い所見つけたら大袈裟にネタにしたり する神経がよくわかりません。 そこまでして、嫌いな人と関わらなければ いいのに理解出来ないので いろんな人のアドバイス頂きたいため お願いします。

  • 自分を嫌う人への接し方!

    同じクラスのある男子に嫌われています。 その人に対して、私は悪いことをした覚えはないです。 ですがその人はすぐに人を嫌いになったり容姿の事も裏で平気で悪口を言ったり・・・という人です。 いじめとかされたわけではないけど自分が嫌われてるという事は分かります。 私の女友達にも違うクラスの男子にもその男子は嫌われているみたいですが皆、その人に対して嫌いな態度とかはとっていません。 私もその人の事は嫌いなので関わらなければ良いだけですが・・・ もしかしたら4月から入学する大学も学部も同じかもしれないです(>_<) 大学では皆、仲良くして気まずい関係の人を作りたくないです。 なのでその男子とも表面上だけで良いから喋れるようになりたいです。 今は全く話してないです・・・ どのように接したらいいのでしょうか? 嫌いな人に褒められたり笑顔で話されても嫌なだけでしょうか? 自分もあまりその人に対して苦手そうな態度をとったら余計に嫌われると思ったのですが・・・ 教えてください!

  • 自分のことを言われているようで気に入らないので辛口

    自分のことを又は自分が大切に思っている人間のことを言われているようで気に入らないので辛口回答になったことはありますか? 例で血液型の質問などがあった時、A型は~。とあまり良いことを書かれていなかったとき、辛口の回答がよくついたとします。その回答者の人達はほとんどA型であるような気がします。 不良、喫煙者、オタク、生活保護を受けている、仕事をしていないなど色々な分類の人達がいますが、これらを題にしてあまり良いことが書かれていないと辛口になるのは自分がそれにあてはまっているからだと思うのです。逆に甘口になるのはこれらの題にされた分類の人が嫌いな人の場合である気がします。まあ当たり前なのかもしれませんが。 ということは辛口の回答をされる方は「自分が気に入らないから」の次に理屈を付け足しているということでいいのですか?

  • 自分の気にしてること

    こんばんわ私は30歳代の男性です  老若男女とわずお聞きします  誰でも自分の気にしてること(主に身体のことで 背が低い とか 髪が癖毛とかetc....)を他人に言われたり指摘されたら多かれ少なかれ傷つきますが 実際に私自身も昔の友だちによく言われたものです  私が思うにはその友だちになめられてたって感じです  その友だちは自分より体格がいいとかけんかが強そうなタイプにはけっしてその人の気にしてることを言わなかったみたいです  この私の友だちなんかは他人の気にしてることを言うことによってうさばらしとか自己満足とかストレスを解消してるんでしょうか? こんな人は人間的に器が小さくて弱いですかね? また誰からも好かれてる人はこのように他人の気にしてることを言わないでしょうか? この私の友だちのようなタイプは皆から嫌われものでしょうか?  皆さんはどう思いますか?

  • 自分を知ってもらう、人を理解する努力

    宜しくお願いします。 30代男性です。 自分は積極的に人に話しかけるほうではありません。 特に大勢でいる場合、求められれば発言すると言う感じです。 少人数なら積極的にしゃべるのですが、大勢だといったい何処で発言していいのかタイミングがつかめず聞いて相槌を打つくらいです。 人間関係というものが苦手です。仲良くできる人とは何でもしゃべるし、趣味が合えばその話でもできます。ただ、何気ない会話とか、他人の噂話とか、会社で結構そういう話で盛り上がるチームにいるのですが、全く私はそういうのが苦手で、話せるところでぽつぽつ発言するという感じです。 チームで移動するときなど、一人だけ黙っていることが多く、会話を聞いてうなずいているだけの人間になっていて、時々自分の居場所がないのかとも思います。また、そのことなのかどうかわかりませんが、態度が偉そうというようなことも言われました。 自分は人に一旦悪い方向に理解されると、その後、 挽回できるほどコミュニケーション能力がありません。 人と仲がよくなると、多少ミスをしても許される関係を築く人もいると思います。 私にはそれがありません。趣味や何か共通のものを持たなくても、仲良くなっている人はいるのに、自分にはそれがありません。ましてや、一緒に仕事をしているのに、そこまでの関係を築けません。 自分は本当はこういう人間です、というようなわかってもらえるほど人に混ざれないですし、人を理解するほど仲良くもなれていません。どういう風に人に混ざっていけばいいのかと思います。 のりがいい人に話しかけられてもそのテンションで話を続けられなかったり、色々悩んでいます。 人間的な欠陥があるのかと思い始めました。 他の人は仲良くなっているのに、自分はある一定の距離があって、そのことがむしろマイナスの方向に理解されているような気がします。 人に不快感を与えないように気をつけてはいるのですが、くらい、のりが悪い、自分のことだけ考えていると思われているのかもしれません。 会社の中で、自分を知ってもらう努力とか、人を理解するための努力とか皆さん何かされているのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。

  • 簡単に人を裏切られる人って何を考えてるんだろう。

     30代後半の女です。人を平気で簡単に裏切る人、傷つく言葉を平気で言って笑っている人って、いったい何を考えているのでしょうか。  こんなこと知ったって仕方がないとは思います・・・が、今まで生きてきた中で、このような人間に何人か接してきました。職場の同僚やママ友達、学生時代の教師等々。自分は人を傷つけないように言葉には十分注意して接しているし、他人と話した後でも「今日は傷つけたりすることを言わなかっただろうか」って振り返ったりしていますが、人を傷つけて平気でいる人間、裏ではひどいことをしているのに要領がよい人間を見ていると、人間不信になってしまいます。  

  • 自分だけ厳しくされている気がする

    はじめまして。 私は学生で、運動部に所属しています。 もうすぐ最高学年なのですが、どうも監督から私に対する風あたりが強いのです。 他の人なら叱られないようなことでも、私だけ厳しく叱られます。 この間は、態度が悪い、意識が足りないと言われました。 個人的には、十分部活動に懸けているつもりではいたのですが…。 ちなみに、他の人たちはそんなことは言われていないと思います。ミスをしてもまったく怒られない友人もいます。 私だけ、私だけ、と思うのは良くないと思いましたが、どう考えても私だけが集中砲火されているような気がするのです。 正直、叱られすぎて競技そのものが嫌いになりそうです。 期待されていたり、こいつはつぶれないと思って下さっているから叱られている、と考えようとしましたが、今に限らず、昔から先輩方に怒られるのは私だったことを考えると、やはり私が人間的に欠陥があり、人をイラつかせるから嫌われて叱られるのでは無いかと思うのです。 どうすれば、友人のように、人から叱られず、攻撃されない人間になれるのでしょうか。 長文申し訳ありませんが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。