• 締切済み

言葉に詰まる

なにか、一対一の会話でも、スピーチ(機会はほとんどないにしても)でも、言葉に詰まって、あるいは言葉を選んで「うーん、えー、なんていうか、つまり~、」というのを連発してしまって相手にじれったいと思われている(とほぼ確実に思う)わけです。 これを、素直に流れる言葉しか出てこないような言動を身につけてみたいものですが、どういうことが必要でしょうか。

みんなの回答

  • Gattack
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.3

明記されておりませんが、おそらく男性の方だと思われます。 脳梁というやつの太さの関係で、女の人は思ったことをすぐ言葉にできるそうですから。 話を始める前に「俺、頭が悪いから言葉がすぐに出てこなくて、じれったい思いをさせたらごめんね」と言ってしまうのは、どうでしょうか? こうすれば初対面の相手でも楽に会話ができますし、茂木健一郎が「プロフェッショナル」の中でモテる秘訣ということで語っていましたが、いかに自分がダメな人間であるかということを自分で宣言してしまうと、逆に相手から好かれるようになるそうです。 アナウンサーや芸人になりたいのならまだしも、やりたいことや、やらなければならないことが山のようにある日々の中で、それらを差し置いてでも言葉がスラスラと出てくるような訓練をするのは、時間のロスになりませんか? 短所というのは、魅力に変えることができます。

garcon2000
質問者

お礼

男脳女脳って言うのは確かにありますね。その長短を補うよう訓練することは意味があると考えてます(男は女の滑らかさ、女は男の理論みたいに)なので、私は滑らかさを獲得することが実は急務だと考えます。「頭悪いから」というのはすごい譲歩ですね。本当は頭いいとうぬぼれていてこのせりふを言うのはなかなか大変です。あまり卑屈になるのもどうかと思いますけどね。 私はやはり、自分も楽になるから、内容よりも出力の流暢さを価値大としたいです。

回答No.2

フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書) (新書) 築山 節 (著) おすすめです

garcon2000
質問者

お礼

そうですか。読書まではちょっと手が回らないかなぁと。

回答No.1

的確かつ迅速に答えなければならない時などの場面では、じれったいと思われるかもしれませんね。。どういうことが必要か。。いつも自分の考えを頭の中で整理していれば、必要な時に必要な言葉がサッと出てくるのでは...?と思います。 「言葉に詰まる」ことが、かえって会話の中では効果的な場面というものもあります。 相手に一生懸命答えようという気持ちで話していれば、たとえ言葉に詰まったり、しどろもどろになってしまったとしても、誠実な姿勢は好印象として相手に伝わると思いますよ。

garcon2000
質問者

お礼

準備の大切さは痛感します。アドリブが効かないのにアドリブなど無謀迷惑もいいところです。だいたい、アドリブというのも、日々の準備によって可能になるのですから。 誠実なのはいいとしても、滑らかにいきたいものです。逆に滑らかで不誠実なのとどっちがいいかというと、言葉に窮すると思われます。私の独特の感覚かもしれません。

関連するQ&A

  • 「すごい」以外の言葉を教えて下さい

    こんにちは。 私は会話をするとき、ボキャブラリーが乏しく、 「へぇーすごい」 「すごいですね!そうなんですか。」 と、「すごい」を連発してしまいます。 ・「すごい」に置き換わるような言葉をおしえてください。 話し相手は、友人(対等)、同僚(ラフに気を遣う程度)、お客様(完全に目上)が多いです。

  • 言葉を拾い上げるとは

    人との会話が長続きしません 1対1だと途中から無言、3人だと浮いてします って状況が続きいろんな人からアドバイス等を受けたりネットで調べたりしたら       ・相手が興味の無い事を一方的に話している  (タイマーで喋った時間を測定したら、圧倒的に一番だそうです)   ・いつも同じ内容の話をしている  (聞き飽きた) そこで 相手に話に興味持ったり、人の話した内容から言葉を拾い上げたりすれば 話が長続きしてお互いに楽しい会話ができると聞きました。 「言葉を拾い上げる」とは具体的にどうすればいいのでしょうか?

  • 「なるほど」という言葉について

    カテゴリが間違っていたらすみません。 「なるほど」という言葉は会話の中で使うと相手に対して失礼にあたるのでしょうか? とりあえずシンプルに説明し、必要に応じて補足させていただきます。 仕事で部下の対応に対するクレームがあり、状況の確認のために先方に出向いて話をしている時に、相手の言う内容に対して「なるほど」と返事をしました。 すると、相手の方は「なるほどという言葉は失礼だ」と言われました。 今まで、特にそういったことを考えずに会話の中で使っていたのですが、相手に対して失礼にあたる言葉であれば、そのように認識する必要があると思って質問させていただきました。

  • 言葉の量

    人は言葉を使いますが、人によっては言葉の量が豊富な人と少ない人がいますよね・・・ 例えば、「彼女は打算的な人ね」と「彼女は計算高い人ね」ってほぼ同じ意味と思うのですが言い方がちがいます。 そこでですが、もし打算という言葉を知らなかったら意味は分からなくなりますし会話もなりたたなくなってしまいます。私の勝手な常識でいくと「打算」と言う言葉は万人が知っていると思ってしまうのですが、聞く機会がほとんどないとか人と話す機会が少ない人等は知らないこともあるんでしょうか・・・ 難解語だと知らないこともあると思うのですが・・・ だからと言って言葉全てを知らない訳ではないのですが、たまに知らない言葉があると言うのは単にそういう機会がなかったということだけなのでしょうか・・・ もし病気だとしたらと心配になってしまって。 訳のわからない質問になってしまってたらスイマセン。 宜しくお願いします。

  • 最後になりましたが…の言葉の使い方

    スピーチなどでよく使われる「最後になりましたが…」ですが、 この言葉は何故使われるのでしょうか。 1.私の退屈な話もとうとう終わりに近づきましたよ、締めくくりをこめて一言… と自己申告の意味? 2.「ご縁はこれで最後」の意味? 3.それ以外? スピーチで聞く機会、多いです。 最近では、他愛ないメールでこの言葉を書いてくる人が時々います。 お祝いの言葉に「最後になりましたが」は使えないと思うのですが、お正月のあいさつにこの言葉がついていました。 ガッカリしました。 「最後になりましたが」は、どのような意味を込めて使いますか?

  • スピーチと、あいづちのある場合の差異

    スピーチがとても苦手です。緊張するわけでは無いんですが、言葉を発するので脳が精一杯になってしまう感じで、何を説明しているんだか自分でもわからなくなり、思っていたことの1/10も話せません。 一方、同じシチュエーションで同じ内容を説明するのでも、誰かと一対一で話すようにすると、相手が相槌を打つ程度でも、すらすらと話せ、またアドリブなども出来るようになります。 後者の場合、「話す(言葉を発する)」のに脳をあまり必要としていないため、いま話していることや、その次に話すことなどに頭を使う余裕があります。何か、捉え方というか考え方のスイッチが1つ切り替わるだけで、スピーチでもうまく話せるような気がするんですが、それが何かわかりません。 とても困っていますので、何かヒントでも頂ければ幸いです。

  • スピーチと、あいづち

    スピーチがとても苦手です。緊張するわけでは無いんですが、言葉を発するので脳が精一杯になってしまう感じで、何を説明しているんだか自分でもわからなくなり、思っていたことの1/10も話せません。 一方、同じシチュエーションで同じ内容を説明するのでも、誰かと一対一で話すようにすると、相手が相槌を打つ程度でも、すらすらと話せ、またアドリブなども出来るようになります。 後者の場合、「話す(言葉を発する)」のに脳をあまり必要としていないため、いま話していることや、その次に話すことなどに頭を使う余裕があります。何か、捉え方というか考え方のスイッチが1つ切り替わるだけで、スピーチでもうまく話せるような気がするんですが、それが何かわかりません。架空の誰かに話しかけるようにしてもうまくいきません。 とても困っていますので、何かヒントでも頂ければ幸いです。

  • 汚い・醜いことばと思うのは?

    言霊という言葉があるように、言葉は大切なものだと 心から思うようになりました。 操ることばが 適切でなかったり、きたなかったりすると誤解されたり、人を傷つけてしまうことを身をもって経験してきました。人間関係がうまくいくためには、やはり言葉が大切だと思います。 美しい、やさしい言葉で会話をしたいと思い、本を読んだりしていますが、なかなか身につかず、苦労しています。 そこで、質問なのですが、「こういう言葉は使わないようにしている。」といった、言葉があったら教えていただけませんか? 例えば、私は「やつ」「あいつ」は汚いから、「でも~」「だって~」につづく言葉は、言い訳や責任の擦りつけだから言わないでおこうと思うことにしています。 よろしく お願いします。

  • 対になる言葉

    職場の会話の中で、対になる言葉についての話題が出たのですが・・・、例えば「暑い 寒い」「高い 低い」 「右 左」「大きい 小さい」などです。 その中で「怖い 恐い」に対する反対というか、対になる言葉は何だろう?となり、結局わからずじまいでした。 どなたか こうではないか?と意見してくださる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 優しい言葉で泣いてしまう。

    少し前にあるきっかけで近場のデイサービスセンターにお邪魔をする機会がありました。 ご老人と会話等のコミュニケーションを行うという活動でしたが、その時お話しをした方に「誰でもいい。誰か頼れる人をつくって、悩みは相談しなさい。内に溜めこんでばかりではいけない」とその方自身の体験も踏まえてアドバイスをいただきました。 それを言われた途端、急に糸が切れたようにその場でわんわんと泣いてしまいました。 人前で泣くことはめったになく、自分自身戸惑っていたのですがご老人の言葉に涙が止まりませんでした。 ここ数ヶ月目が回るほど忙しく、逃げ出したく、辛く、溜息をついたり愚痴を言いたい衝動に毎日かられています。 それでも抑えていたものがその時一度、一気に溢れてしまったようです。 その日からというもの、何故か涙もろくなってしまいました。 自分はよくリーダーとして動くことが多く、任されたことを周りがいかに消極的であっても進めていく必要があります。 普段であれば、誰も何も言わず当り前のように自分の手から取っていく原稿も案も たまに誰かに「こんなに考えてくれたんだ」と言ってもらえると、嬉しくて、頑張って良かったと涙が滲んできます。 評価をしてもらうことが一番というわけではありませんが、心の奥にある「頑張った」という気持をすくい取ってもらえることがとても気持ち良く、心に響いてすぐ泣いてしまいます。 強い味方に出会ったような、そんな気持ちになります。 会話やスピーチでもすぐ感情的になり、涙が出てしまいます。 特に「生き方」等の今だけでなくこれから先も科せられる課題について、考えて発信するだけで 胸が苦しくなり、視界がぼやけます。 このままだと今まで溜めてきたものに抑えが利かなくなり、周りにも迷惑をかけてしまう気がしてとても不安です。 疲れていると涙もろくなると聞きますので、自分も少し気を抜いて休んだ方が良いのでしょうか。