• ベストアンサー

教えて。会話がしたいんです。

Ayumi777の回答

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.3

犬としゃべりたければ、犬によく話しかけてください。 犬は多分、かなり日本語を理解していると思います。 犬は言葉をしゃべれなくても、目や態度でかなりしゃべってくれますし(笑)、人間の言葉で話しているつもりなんじゃないかな~っていう吠え方をすることもあります(ホントです) うんとうんと大事にしてあげて、かわいがって大切にしてあげていれば 言葉なんかなくても気持ちは伝わるようになりますよ(^^)

ryokucha10
質問者

お礼

たくさんしゃべりかけているのですが、いつも首をかしげます。なかなかしゃべってくれません。やっぱり人間のことばでしゃべるのはむりなんでしょうか(´。`)...

関連するQ&A

  • なぜ人間は会話が出来るようになったのですか?

    異国間の犬同士のコミュニケーションについて調べていく中で、 何故人間は会話が出来るようになったのかについて、 新たに疑問が生まれました。 犬に関して言えば、 本能に近いジェスチャーのみで感情が伝わり、 それは本能であるが故、国ごとにはほぼ際がなく、 異国間の犬同士でもコミュニケーションは可能と言うことでした。 しかし、本能に近いジェスチャーで感情が伝わるのであれば、 原始的な人類においても同様であり、 それ以上の必要性がなければ言語まで発達しないと感じました。 私の疑問は、その必要性とはなんだったのか? という点になります。

  • 犬同士の会話

    人類の場合は生息地域が近かった場合、多くの場合言葉は通じますよね。でも、生息地域が様々な理由で離れていたり、国境を跨いだりすると通じないことも多いと思います。 では、犬はどうなんでしょうか? 生息地域が離れていると犬同士の言語は通じる?通じない? 犬種が違うと通じる?通じない? どう思われますか?

    • 締切済み
  • 会話内のseriousの意味

    オーストラリアに住むオーストラリア人の彼氏に、 (オスの犬2匹と一緒にいたのを)I'm with two boysと送ったら、 serious xD と返ってきました、 その後犬の写真送って、すごく可愛い!と言ってくれて、たわいも無い会話だったのですが、 この会話でのseriousの意味はなんだったのでしょう?

  • 犬とは言葉での会話が不可能なので教えてください。

    犬とは言葉での会話が不可能なので教えてください。 トラ 像 カバ キリンなどの動物は本来なにもしないで食べ物を与えられつづける動物園で飼われるよりも食うか食われるかの危険性があるにしても野生でいきた方が幸せだとよく言われます。 そこで犬の場合ですが、現代の犬は狩や羊を追う必要もないし 人間の愛玩つまりおもちゃとなっています。 いまの犬は野生で生活するよりもキチンとした飼い主の元でなら 家で飼われた方が幸せなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • これらの会話を英語で話すとどうなりますか?

    これらの会話を英語で話すとどうなりますか?(英訳をお願いします) 1、(道端で散歩中の犬と飼い主を見て) 「この子の性別は?」 「この子は何歳なの?」 「こんな可愛い犬なら、私も飼ってみたいな。羨ましいなあ。」 2、(海外で日本語を留置所に話す外国人に対して) 「日本語が上手ですね!」 「日本人より日本語が上手だよ!」 「どうしてそんなに日本語が上手なの?」 「なるほど!」 3、(レストランで料理が運ばれてきて、店員の方に) 「これは一皿で一人分?それともみんなで分けるの?」 「」部分を直訳ではなく、フランクな英会話調に英訳して頂けるとありがたいです。何卒よろしくお願いします。

  • 中学生の低レベルな下品な会話

    夜21:00頃、犬の散歩で信号待ちをしていたら、三人の女子中学生が制服のまま自転車に跨って大声で騒いでました。 その内のリーダー格っぽい子がうちの犬を見て 「うちで前飼っていた犬、庭でうんこ毎回しててさあ~!」 と切り出し続けて取り巻きの子達が 「するする!うんこだらけだよ!」 「屁もするし!」 と、下ネタオンパレードで、またリーダー格の子がうちの犬を指差しながら 「この前、うちに迷いこんでうんこしてった犬に似てるわ!」 と、また汚い話が始まり押しボタン信号だったために待っている間延々とうんこの話を聞かされて頭が痛くなりました。 ちなみに、中学生たちは信号を渡らずにまだ汚い話で盛り上がってました。 今時の中学生ってこんなレベルの低い会話しかできないものなのでしょうか? そのリーダー格の子はうちの近所の子で、お互いによく知っているのに恥ずかしくないのかとも思いました。 その場で注意したほうがよかったのでしょうか? あと、男子なら少々こういう会話があっても驚かないのですが、女子の会話とは思えない下品な内容だったため聞いていた自分が恥ずかしい気分です。 皆さんの周りの中学生はここまでレベル低いですか? また、このような場面に会った場合、自分は無視するぐらいしかできませんでしたが、皆さんならどのような対応をしますか? よろしく御願いします。

  • 接客場面での英会話を教えてください

    ペットショップに勤務しています。 外国人も多く来店するため英語での対応が必要なのです。 以下の場面で対応する時の英語を教えてください。 内容が伝われば良いと思うので、ネイディブな感じの英語を教えてください。 よろしくお願いします。 場面(1):クレジットカードを利用する場合5%の手数料がかかります、そこで・・・ 話したい英語(1):「5%の手数料がかかりますが、よろしいですか?」 場面(2):子犬の紹介をする場面で・・・・ 話したい英語(2)  I:「この犬は、とても血統が良いですよ。」 II:「この犬はとてもおとなしいですよ。」 III:「この犬はとても賢いですよ。」 IV:「この犬はとてもやんちゃです。」 場面(3):保障や規約の説明をする場面で・・・ 話したい英語(3)  I:「1ヶ月の生命保障付きです。」 II:「1回のワクチン接種代金として3000円頂きます。」   ( ※ワクチン接種は、人間の子供が行うような混合ワクチン接種の注射の事です。) III:「返品・返金はいたしかねます」 IV:「命があるものなので、大切に育ててくださいね」 場面(4):犬の値段の交渉をする場面で・・・ 話したい英語(4): I:「ご希望のお値段はいくらですか?」→「How much would you like?」で良いですか? II:「この犬を大切に育ててくだされば、5万円で結構ですよ」 III:「割引できるかオーナーに相談してみます。」 IV:「ワクチン接種代金と税金込みで、10万円で良いそうです。」 V:「このお値段は、とても安いですよ」 VI:「オーナーは、あなたにとてもサービスしましたね」 場面(5):犬(子犬)を引き渡す(お客様の家へ連れて行く)場面で・・・・ 話したい英語(5): I:「ワクチン接種がまだ済んでいないので、すぐにお引渡しすることができません。」 II:「○日にワクチン接種を行います。」 III:「○日以降にお引き渡し可能です。」 IV:「お引き渡しはいつがよろしいですか?」 V:「内金として、金額の半分を入金してくださいませんか?」 VI:「お引き渡し日に残金をお支払いください。」 とてもたくさんになってしまいました。 申し訳ありませんが、教えてください。 日本語の表現が多少違っても伝えたい内容が英語で話せれば・・・と思っています。 よろしくお願いします。             

  • 犬や猫などのペットと会話してる方はいますか?

    うちには私が赤ちゃんの頃から 犬や猫がいました。 犬も猫も 何やら色々と 話しかけてくるし、人間の会話にも参加してくるし 人間の言葉も喋ったりするよね? と、主人に言っても信じてくれません。 皆様の中で、ご自分のペットと会話できたりする方はいらっしゃいますか? ちなみに、うちの犬は「まま」「おかーさん」「ごはーん」「たべたいたべたい」 とか日本語を喋り 猫も「おはよ」「ごはぁん」とか喋りかけてきました。

  • 会話能力がない?人について

    いつもやや回りくどい話し方をします。それと、自分の意見に賛成がほしくて言い出している雰囲気がありありとしています。 それで、ちょっと話がおかしな所をつくと、飛躍して逆襲してきて、さぁ答えれないだろう、だから自分が正しいと言わんばっかりです。 例) 馬と犬をごっちゃにしているから、それは馬だけでしょう?犬はそんなことないよというと、 お前はライオンもトラも動物は何でも知ってるのか!反論できないなら俺のほうが正しいとなる! 確かに本題と違う所をつつくほうも悪いのかもしれないですけど、小さな所で誤認や飛躍があれば、本題のほうも怪しくなってくるのは当たり前だから、前ふりみたいなところをいい加減にできないってありますよね? いつも、そのあたりで、おかしくなるのに、あきらめずに、何度も何度も周囲に話を持ってきます。 こういう人は、会話能力がないのでしょうか? それとも、何か性格的に問題があるからそういうことになるんでしょうか。 ちょっと見には普通っぽいですけど、理屈っぽくて、陰険でずるそうな印象がある、30男です。

  • 私と犬との会話

    私には5歳になるゴールデンレトリーバーのレオンという男の子がいます。 おて、おかわり、ふせ、まて、ハウス(家に戻ってね)、ボール(ボールを自分で探して持ってくる)等ができ、お利口だと思っています。 普段はちゃんと言うことを聞いてくれますが、ジャーキー等をもって指示を出すと(直接見せないですが、仕草や音やにおいでばれてしまいます)普段からは想像できないほどの恐ろしい速さでビシッビシッと動き、笑ってしまうほど変な子です。 先日、下記のような事がありました。 私がとても悲しい事があって、外で飼っているレオン君の所に行きました。 レオン君の家から扉を開けて外に出して、私がレオン君を撫でたり抱擁したりしました。その最中、感極まって涙きじゃくってしまいました。 そしたらレオン君が私の顔を舐めてたり、目の前でうろうろしたり、右手の洋服の裾を引っ張ったりしたりしました。 私はレオン君に駄目だってと言いながら、立ち上がりました。 そうしたら、前足で私の身体に寄りかかるように飛びついたり、前足で私の足にしがみついたりしました。 私はレオン君を振りほどき、「ハウス」といいました。 いつもは「ハウス」はすぐに聞いてくれるのに、家に入ろうとする素振りを見せるのに、また家から離れてうろうろしたりしてました。 私は3回言っても聞かないので、「ハウス」と言いながら半ば強引に首とお尻を支えて家に戻しました。 レオン君は私の言うことを良く聞いてくれるのに、私はレオン君がどう思っているのか感情を読み取るのが苦手です。 犬の仕草から犬の感情を読み取れるそうですが、(尻尾がお尻の内側に入ったりしてると怯えたり警戒してる等)、レオン君はどんな事を思っていたのでしょうか。 伝わりにくい部分があるかもしれませんが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー