• ベストアンサー

二十歳を過ぎた遊び

 二十歳を過ぎてみなさん友達と、どんなことして遊びますか。小さい頃はかくれんぼだけでも楽しかったのに、最近はそんなことでは楽しめません。これから三十歳、四十歳、五十歳と歳を重ねるに連れ楽しいことがどんどんなくなって行く気がして不安です。  みなさんの日頃していらっしゃる遊びを教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.8

・図書館で本を借り、そのまま近くの公園へ向かう。  途中のコンビニでおやつを買い、芝生に寝ころんで本を読む。  時にはそのまま昼寝。 ・あるときは近所を目的も無く散歩。  時にはデジカメを持って。 ・友人と一緒に映画を見に行ったり、小旅行をしたり。  時には友人宅でゲーム大会をしたり、一緒にフリマなどに出店したり。 ・プラモデルを作ったり、ビデオ見たりとかも ワタシは世間で「あれが流行ってるからやる」ということはまずありません。 自分が楽しい=遊びなわけで、退屈もヒマも感じたことはありませんね。

karanka123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すごくおしゃれな遊び方ですね。自分が楽しいのが遊び、その通りですね。遊びの根本はそこですよね。退屈を感じたことがないってすごいことだと思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

こんにちは。 人は年を重ねることで変わっていくこともあるし、 いくつになっても変わらないものもまたあると思います。 経験によって培われていくもの、興味がわくものもあるし 小さいときからずっと好きなものもあります。 また、子供の頃興味のなかったものに時間が経って興味がわいたり 感動したりすることもあります。 私の場合、子供のときから 絵を描いたり何かを作ったりするのが好きでしたがお習字は大嫌いでした。 20歳を過ぎて、図書館でカリグラフィー(アルファベットの書道のようなもの)の本と出会い、 軽い気持ちで練習したのがすっかりはまってしまいました。 あるとき、「英語はある程度きれいに書けるのに日本語はかけないのは…」と思い 書道教室に通いました。 子供のころあんなに嫌いだった書道ですが楽しくて仕方ありませんでしたよ。 その後通えなくなり書道教室はやめてしまいましたが 時間ができたらまた習いに行きたいと思っています。 そして今はカリグラフィーを習いに行っていて 少しでも早く上達したい、とせっせと練習し真剣に遊んでいます(^^ゞ 生活の中で楽しいことは、自分の気持ち次第で たくさん見つけられると思いますよ。 karanka123さんも楽しいことをみつけてエンジョイしてくださいね♪

karanka123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。真剣にやるってことも物事を楽しむのに必要な要因の一つかもしれないですね。真剣に夢中になれる遊びをたくさん見つけていこうと思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.9

お礼をいただいたのでキャンプの時のことをお話しましょうか。 貸別荘で20名ぐらい入れるところを借りました。 田舎はこういうのは料金安いですね。自宅から1時間半程度のところなので車は乗り合わせていきました。 幹事のみ午前中のうちに食料の買出しをすませておき、午後から集合して現地に向かいました。 現地ではくじをひいてまけた人は食事の準備(といってもバーベキューなので野菜を切ったりするだけ。雰囲気をだすために大きめにきって串にさしました)買った人は夕方まで遊んでよしってことで、これまた幹事が準備しておいたシャボン玉やフリスビーで遊んでましたよ。 夕方からみんなでコンロを準備してバーベキューをはじめました。 食後の片付けはみんなでやって、その後近所の河原で花火をしました。 別荘に帰ってからは飲んでさわいで・・。朝は近所の温泉に行きました。 ポイントがいくつかあります ・幹事を決めて役割をきめること ・絶対欠席者を出さないこと(予算に変更がでるので) ・前もって準備できることはすること ・団体行動に向かないメンバーは誘わないこと ・お酒は切らさないこと。食べ物が少ないよりわけが悪いです。 私たちの場合このプランで写真付で9000円の会費にしました。 高めですが、食材にはこだわり肉はすべて和牛にしましたしみんな喜んでましたね。 大人の遊びとはそれぞれの役割をしっかりもってそれを果たし、協力しあうことが大事だと思います。子どものように「誰かがやってくれるのを待っている」のではなく自主的に楽しむことやそれにまつわる責任を果たすことで、大人の遊びはいいものになるのではないでしょうか。 年もとってきて家族ができたりし泊まりが難しくなってきましたので近年はバーベキューのみやっていることが多いですが楽しいですよ。

karanka123
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。キャンプのことすごくお詳しいのですね。かなりの試行錯誤の上できたお話のように感じました。キャンプに行く時にこのポイントに気を付けて行こうとおもいます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.7

質問の答えになっていなくて恐縮ですが、私もどうして大人が遊びに行くというのは、イコール「酒」となるのかと不思議におもいます。 酒以外ならカラオケやドライブショッピングなど、どうしてお金を使わないと遊べなくなったのかなぁと、子供の頃を思うと多少の情けなさを感じるものです。 幸い私個人は子供がいますので、子供の相手をしたり、成長をみているだけで特に「楽しいこと」を意識して遊びを探さなくても日常が楽しいです。

karanka123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。子供の成長を見てるだけで意識しなくても楽しいってスバラシイことですね。私も子供の時のことを考えると寂しさを感じます。お金も物もないのに遊ぶ時には意識しなくても楽しくてワクワク感がすごくありました。先程も書きましたがピーターパンが子供の心を忘れるなと言った意味がすごくわかってきました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.6

28歳女性です。 そういや、20代前半は飲み会、カラオケ、買い物、ゲーセンが楽しかったです。ビリヤードとかもやってみたり(ボーリングは苦手なので却下)。 最近は家に篭って(笑)パソコンで写真編集、DIY(タンスをキッチン収納にする)、読書、買い物(ずっとかなあ)、お風呂(で読書)、夏目覚めたのは自転車(マウンテンバイク購入…車持ってますが、原始的に自転車をこいで走り回るのがこんな楽しいとは…)水着着て自転車で川まで行って(行くのに2時間はかかる…)泳いで帰り道昼寝して…小学生に戻った気分です。あと旅行、温泉、スノボ!ジムとかエクササイズ系はめっちゃ楽しいというわけではないけど、はまります。彼氏と黙々とやってます。 お金と時間があったらやりたいことは、洋裁、靴作り、かばん作り…楽しそう。ある日暇にかまけてシルクスクリーン講座に行って見たら、かなり楽しかったです。そういう体験講座(陶芸もそういや良かった)を行ってみると刺激になります。最近オーブンを買ったので、パン作ったりもしてみたい。あ、映画を最近全然見てないので、見まくるのもいいな。 そういや知り合いは「あさり取り」にずっとはまっていて、休日はずっとあさりをとってるという…あさり取りグッズも作って、腱鞘炎になるまであさりを取りつづけました。食べるより取るので、よくわけてくれましたが…楽しいらしいです。

karanka123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。原始的な遊びは爽やかでいいですね。今度してみようかなと思いました。体験講座の参加で新しいことをやってみるのも楽しそうですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3316
noname#3316
回答No.5

30歳女性です。 遊びの内容は若い頃とあまり変わらない気がします。 ただ、お金が少し使えるようになったという意味のみで ちょっと質が変わった感じは有りますが・・・。 学生の時の楽しみは、例えば海を見に行こうと友達皆でチャリンコ 飛ばして途中でアイス買って疲れたら休んで・・・海をみてただ眺めておしゃべりして 帰ってくるという感じでした。 ですがいまや思い立ったら朝でも夜でも車飛ばして何分かで気軽に 海までいける。見たい風景がすぐ手に入る。 疲れないから途中で景色見ながらダラーリと言う事は無い。 目的は同じだけど質が違うんですね。 特に私は女ですから友達同士のおしゃべりは楽しみの一つです。 昔はお小遣い出し合ってポテトチップとコーラで何時間も 話せたものですが、今はこじゃれたレストランでランチを食べながら・・・とか 少しづつ状況は違ってきていますが、やってる事は昔とあまり 変わらないような気がします。 男性ならば車やパチンコなど遊び自体が変わってくることもあるかも しれませんが、人の興味や楽しみ、遊びはそんなに変わる事が ないのではないかなーと思います。

karanka123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。気軽に行けるか行けないかの差が遊びの質の差を生むって発想は感心いたしました。女性の方は遊びに関して根本的にはあまりかわらないのかもしれないですね。羨ましいです。ピーターパンばりのテンションが一生続いていって欲しいと思いました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uduki4
  • ベストアンサー率42% (69/163)
回答No.4

30代の大人です。 一応・・・。 私は友人といっしょに買い物をします。 あと、討論会ですね。 ただ、1日延々と話あってそれですごすと言うのでしょうか。 それと、ゲームですね。 TVゲームをひたすらにやりこんだりそんなところですか。 なんか変な大人ですね。

karanka123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も討論会は大好きです。充実感がすごくあるんですよね。あとゲームも好きです。でもゲームも昔ほど楽しくないのです。ゲームはサッカーゲームをよくするのですが、点差に応じた罰ゲームなど入れてやります。そうやって無理やり楽しみます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chionpu
  • ベストアンサー率29% (64/218)
回答No.3

二十歳になったら飲みに行く!これに限るでしょうw あとドライブする!どこまででもw・・・。 仕事やってるからお金あるし一人旅もできちゃう。 パチンコもやるw 子供の頃にできなかった おまけ付きのお菓子を大量に買う 今流行りの”大人買い”ってゆー奴です。 そしてレアのグッツをゲットしたら オークションで売るw やることいっぱいですよー。 >最近はそんなことでは楽しめません。 ってゆーことは、中高生かな? 大人は楽しいことばかりです(ホントかよw)

karanka123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。お酒は楽しいですよね。お酒を飲んだら子供に帰れるから楽しいのかなと最近思います。あのテンションならかくれんぼしても面白いかもしれません。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.2

おはようございます。 29歳♀です。 普段友人と遊ぶって言っても 買い物したりドライブしたりなので ご質問の意図とはかけ離れてしまいますが。。。 たま~~~に主人の兄夫婦の家で オセロやモノポリー(ボードゲーム)をして かなり熱くなっております。 確かに昔はおにごっこやケイドロとかやって 楽しかったですね。今でもしたいけど 体力続かないだろうなぁ。 大人になって子供の頃には出来なかった事が できるようになるので (車でドライブとか好きなもの買えたりとか) 無くす物もあるけど得るものもありますよね。 たま~にお弁当作って 夫と公園や美術館に行って、のんびり芝生で お弁当食べたり、近場の温泉に入りに行ったりしてますよ。 楽しい事は自分で見つけなくちゃ 向こうからはやってきてくれないですもんね。 素敵に歳をとりたいですね♪

karanka123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。オセロやモノポリーで楽しむってすごく健全でいいですね。まだ体力があるならおにごっこやケイドロ(私のとこではジュンドロ)をやりたいと思える気持ちが羨ましいです。昔楽しかったことが楽しくなくなる私はとても寂しいです。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

カラオケ、ボーリング、キャンプ、飲み会、食事、買い物、ん~田舎なのでそんな感じですね。 人数が集まるときと集まらないときでは違いますね。 人数が少なければアルコール抜きで食事とか、集まれば大宴会とか。 昔はバスを貸しきりにしてバス旅行をしたこともあったなぁ。 バンガローかしきりにしてキャンプとか。 大人でなければできないことっていうのも多いものですよ。

karanka123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も田舎なのでほとんどneiさんと同じ遊びをしてます。特に酒は多いですね。キャンプをすると楽しそうですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなものでも構いませんので、宜しくお願いします!

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなくだらない遊びでも構いません! くだらない方がこどもらしいのでむしろ大歓迎です! 宜しくお願いします。

  • 子供のころの遊び

    よく子供のころに、 おにごっこ・缶蹴り・かくれんぼ、けいドロ・だるまさんが転んだ などの遊びをしましたが、この遊びは日本だけなのでしょうか? たとえば、アメリカやヨーロッパでは、 子供は外でどんな遊びをしているのでしょうか?

  • 二十歳のころ

    『二十歳のころ』、という本があります。 私もそろそろ二十歳になるのですが、まったく実感が沸きません。 『二十歳のころ』を読んで私自身が未熟な感じがしました。 皆さんの二十歳はどんなものでしたか?

  • 二十歳(♀)で何も経験ないって・・引きますか?

    こんにちは、私は二十歳の♀です。 ちょっと気になることがあったのでここを利用させてもらいました。 えっと、昨日男友達と飲みに行って、 私は今二十歳だけど、ちゃんと付き合ったことはない(恋愛は何度かしてきたけど、いつも期待だけされて終わったり、気のない男性から言い寄られたりと、そんな恋愛ばかりでした)という話をしていたのですが、 その男友達にその話をすると、 「最初、二十歳で付き合ったことないって、どんだけ性格偏った子なんだろうと思った」とか、 「何もHもしたことない女性には手を出しにくい」とか、 そういうことを言われ、軽くショックでした。 私が、「性行為は結婚まで残しても良いと思う勢いなんだけど・・」と言うと、 「その考え昭和じゃん!古いよ~別に良いと思うけどね」と言われたり、 「そういう行為はちゃんと順序を踏まないとできない!」と言っても、 「順序か~」という感じで、やっぱり「硬い」といわれてしまいました; 「ちゃんと好きな人じゃないと付き合えないかな~」と言うと 「ちょっとは妥協しないと彼氏できないよ~」と言われ、 やっぱり私は硬いのかな~;と思ってしまいました。 今までそんなこと言われたことないので、男性がみんなそう思うとは思いませんが、 二十歳で何も経験ないって、”変な性格の子なのかな”とか思ってひいちゃうもんなんでしょうか?? この先、ちゃんと彼氏ができるのか不安です。

  • 二十歳になる女ですが恋愛したことがありません

    今年二十歳になる大学生の女です 今まで恋をしたことがありません(小学生の低学年頃くらいまでは恋してたような気がしますが…) 男友達は結構いるのですが、それ以上の感情になったことがありません 今までは「いつか好きな人が出来るだろう」と焦らなかったのですが、今年二十歳になり、友達や両親に「二十歳になっても好きな人できないのはどうなのだろうか?」と心配されるようになり、自分自身も「これからずっと好きな人が出来ないのでは?」と心配になってきました。 好きな人が作りたくないからとかではなく、結婚願望も強くて将来は両親のような仲の良い夫婦になりたいなとも思ってるくらいです 友達には告白されたら試しに付き合ってみたらいいよと言われます。 ですが、今まで好きな人が出来たことがない私が、付き合ってその人のことが好きになれるか不安です 好きになれないかもしれないのに付き合うのは相手の方に失礼じゃないかと思うと簡単に付き合ったりもできません そして正直なところ好きというわけでもない男性と気まずくデートしたりするよりは、友達と遊びたいと思ってしまいます 周りの友達はみんな彼氏がいるか恋してるかなので私のような人はいません 二十歳になっても好きな人出来ないのはおかしいのでしょうか? 同じような方はいるのでしょうか? 恋愛についてとても未熟ですので色んな方からアドバイスや経験を聞きたいです! 同じくらいの年の方や人生経験豊富な年上の方、男性の方も色んな方から色々と教えて頂けると嬉しいです

  • 遊びって何?

    こんにちは。 僕は高専卒業して大学に編入予定の者です。 今年21歳になります。 実家も高専(寮生活していました)も田舎だったので、 周りは本当に山ばかりでした。そして遊びっていうものを知りません。 中学校のときは友達の家に遊びに行ってゲームをしたりするぐらいでしたし、 高専に入ってからはずっと寮生活で、まわりも何もない田舎だったので、 大半引きこもっていました。(引きこもりたいから引きこもっていたわけでなく、交通手段が無い・活発な友達付き合いが無いのが原因かな) もちろん、彼女なんて夢の話ですし、 mixiやテレビなんかで、若者が友達と遊ぶって言っているのを見ると、 「遊び」って何??って思ってしまいます。 この歳でカラオケも行ったことないですし、これといった趣味もできず、 本当に楽しくないやつです。 今は実家に居て(ありえないぐらい田舎ですよ)、地元の友達とも交流できず(みんな地方に出てってしまった…)ネットばかりの生活orz そして、僕の場合、親が僕を自立させようとしていない気がします。 何かにつけて口出しします。僕は二十歳なんで「自分のことは自分で決めたい!」と言っていますが、親があーだ、こーだ言ってきます。 それが原因か、僕は大人としての自立心が他の人より乏しく、 自分自身で物事を決めたりする能力が低いし、 自分に対する自信もありません。もちろん容姿とかでもです。 そう勇敢じゃない気がします。 もうすぐ一人暮らしするので、いやでもそう言った能力を身につけないといけないのですが、少し不安です。アドバイスください。

  • 二十歳を迎える心境。二十歳を迎える不安。

    二十歳を迎える心境。二十歳を迎える不安。 僕は今月に二十歳の誕生日を迎えます。 でも正直言って、自分がハタチになることが信じられません。 一浪して、実家通いの大学の一回生をしているので、浪人友達には二十歳の人もたくさんいますが、 みんなと比べると自分が子供っぽ過ぎて、情けなくなります。 高校球児たちのほうが二歳以上年下なのに、立派に見えますし、 同じ二十歳でも石川遼選手や、AKB48のメンバーは本当に自分のしたいことを自己責任の上で行い、 さらにやり遂げることが出来ていて、本当に尊敬してしまいます。 このまま二十歳になるのは不安です。 公認会計士を目指そうと考えているのですが、 勉強嫌いな自分に目指せるのか分かりません。 学校の勉強も、アルバイトも中途半端です。 一生懸命になれず、ミスもしてしまいます。。。 サークルでも、最初はとても仲の良かった最高の友人や彼女が出来たので、自分に自信も持つことが出来たのですが、 人間関係のこじれから(恋愛の話になりますが、)自分の居場所を失ってしまい、 二十歳までに、なんとかその関係を元に戻したいのですが、 出来そうにありません。 多分、みんな僕がいないほうが、場の空気が良くなるので もう、何にも誘ってくれません(笑) 実際仲の良かったグループのメンバーの誕生日会が二度ほどあったのですが 僕だけ誘われず、後々にあったことを知りましたw 長文になってしまい、すみません。 二十歳を迎えるにあたって どうすれば自分に自信を持ち、大人になることができるのでしょうか? みなさんの二十歳の時の心境や、理想の大人になるために努力したことを教えてください。

  • 二十歳のとき

    二十歳の時?!おねしょしたことある??家でたまにおねしょしてしまって、私は友達の家に泊まって、おねしょしてしまった事がある。怒られると思ったし恥ずかしかったけどね。 その頃からオムツはくの?夜だけおねしょ防止として。

  • 僕は今年で二十歳になります。

    僕は今年で二十歳になります。 現在の状況はフリーターです・・・ このままで良いとは全くもって思いません。 不安でしょうがないです。 皆さん二十歳の頃、どういう思いで、どう過ごしてました? それで後悔したこと、思い出になったこと、良かったこと等あれば教えていただきたいです。 また、本当に大人になってくると今みたいにたくさん時間を持てることはないんじゃないかと思います。大人になるとこんなにも大変、だから今の内に後悔しないように○○をやっとけばいいといったことがあれば教えて下さると嬉しいです。 大分、求めてしまっていますが、「アドバイス」を下されば僕にとって本当に貴重な意見となります。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • PX-S270Tでの印刷時にしわが発生するトラブルの解決方法を教えてください。
  • 印刷時にしわが発生するPX-S270Tのトラブルを解決する方法について教えてください。
  • PX-S270Tの印刷時にしわが発生する問題の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう