• 締切済み

人間関係がうまく築けません

formidableの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.8

また参りました。<お礼>拝見しました。 お父さまのこと、ごめんなさい。 たとえば、賞賛・相槌は<サシスセソ>の【サ行】で展開してみましょう。 既存のコトバの援用でも宜しいのですがアナタのオリジナルで展開しましょう。 なお、どんなときでも 《凄い》《スゲェ》《凄~い》《凄いですね》etc.は使わないほうがいいでしょう。 おバカと思われてしまいますので…… 早い機会に Inferiority Complex を捨てましょう。 細胞レヴェルで、自分自身を許し、尊重し、慈しむことができれば 他の人を尊重・尊敬できます。 ミラー効果etc.研究してみませんか、Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 それと、相手の話を賞賛し、話の中に次のテーマを見つけて訊いてゆくようにすれば相手は興味をもって聞いてくれていると感じてアナタに対して好感を覚えますので良好な人間関係を育むことができます。自己主張したければ、そうした日記帳をつくって、エッセーやフラグメントを書き溜め、機会があれば自費出版すればいいでしょう。 完全燃焼できるテーマ・目標が見つかるといいですね。 Good Luck!

takoyaki42
質問者

お礼

ごめんなさい、また返信つけてくれていたんですね。(締め切るのを忘れていました^^;) >相手の話を賞賛し、話の中に次のテーマを見つけて訊いてゆくようにすれば相手は興味をもって聞いてくれていると感じてアナタに対して好感を覚えますので良好な人間関係を育むことができます なるほど、面白いですね。結構頭を使いそうなので大変そうですが、努力してみたいと思います。 皆さん回答ありがとうございました。どの方の回答もとても参考になり、優劣つけがたいので点数はつけないことにします。

関連するQ&A

  • 深い人間関係を築きたい

    私の悩みは人と深い関係を築けないということです。 いい歳してお恥ずかしい限りですが人見知りです。 もともと口下手なほうで性格も引っ込み思案なほうだと思います。 それでもそれなりに親しくなる人もいるのですが、 ある程度の関係から先、一歩突っ込んだ関係といいましょうか、 そういうものに行き着けないまま関係が先細りになったり ごく表面上のいわゆる顔見知り程度の状態止まりだったり いつの間にか音信普通になってしまうことがこれまでの経験上、多いです。 3年ほど前にあたらしい土地に仕事の都合で引っ越しましたがいまだに気楽に付き合えるような友人ができません。 趣味のサークルなどにも参加してみましたが、 前述の通り、‘知り合い‘程度のお付き合いから進展することがなく... 実際、どんな心がけをしたら人付き合いがスムーズになるのかわからないです。 たくさんではなくとも心を許せる人間関係を築くにはどうしたらよいでしょうか。

  • 女子の人間関係

    私は19歳です。私は気にしすぎというかめんどくさい性格です。例えば仲良い友達が自分じゃなく違う子と遊んでると、私も誘ってくれればいいのにとかモヤモヤしたりします。学校でも自分と居るよりその子といた方が楽しそうだなって思ったりします。 私は社交的ではなくてどちらかと言うと人見知りです。なので友達が多い明るい友達が羨ましいし劣等感を感じたり、自分は人と話しても深く仲良くはなれてないとおもったりします。(現にそういう経験ある) 最終的にひとりが楽だと言うことに気づきました。私は気にしすぎるし人見知りだしもうしょっちゅう会うような友達もいません。人間関係で悩むのが疲れる自分にとっては友達いなくてもいいやって思うようになりました。でも、親には結婚式とか友達いなかったらどうするのって言われたりいつも休みの日家にいる自分をどうしようかと悩んでいる感じです。でも自分は友達いなくて楽だしこれから先だって親友なんかできないしもうこれでいいやって思います。でもやっぱり友達は必要ですか?

  • 人間関係

    私は、22歳なんだけど、昔から、悩みや苦しいことは、一人で悩んで1人で解決する方でした なので、友達はいるけど、あんまり自分の事は相談しないって言うか、どうしても、相談できないんです。本当は相談して、友達にも自分のことわかってもらいたいんだけど、低く見られたくない・弱い人間だなんて思われたくないっていう変なプライドが強くあって、相談したいけどできないんです。 なので、友達との人間関係も希薄になってしまい、一緒に遊ぶ友達はいるけど、親友とか心友がいなくて… 最近職場で出会った同期の友達も、はじめは「何かあったら相談してね。私の事頼ってね。」って言ってくれる、優しい人なんですが、私が全然相談しないので、「あなたは、私には何も言ってくれないもん。すごく寂しい。最近それがすごく悩みなの」って言われまして。 本当は、自分もその子に頼りたいんですが、今まで、何でも自分ひとりで解決してきたことが多かったり、強がりな性格やプライドが邪魔して、どうしても、心を開けないんです。周りの人への頼り方が分からないんです。 わたしも、そのようにやりたい!って気持ちはあるし、親友や心友ができないのは、私が心の殻を割れてないっていう原因は頭では分かっているんだけど、それがどうしてもできないので、私自身も苦しくて悩みです どうしたら良いんでしょうか??

  • グループの人と仲良くなるには

    大学に入学して一週間ほどたつのですが、まだ友達がいません。もともと人見知りで引っ込み思案なこともあり、高校でも友達は少ないほうでした。最近、楽しそうに会話しているグループがいて、気になってます。自分から積極的に加わろうとしているのですが、なかなか誘われません。グループの人たちと仲良くなるにはどうすればいいでしょうか?

  • 人間的に好かれるように心がけたいです

    お早うございます。女子学生です。 私は可愛くないし、美人ではありません。 ですから、友達から顔について指摘を されてから引っ込み思案になったように 思います。顔は駄目でも、人間的に 好かれたいなぁと思っています。好かれたいって なんだかおこがましい話ですが、自分を 変えたいなと思っています。そこで、 人間的にこんな人が好きだな、あるいは、 こんな人は駄目っていうのが ありましたら、教えてください。 参考にしたいです。あ、顔について、 「不細工は何をやっても駄目」みたいな 内容はお断りです。顔は変えようがないので。。 では、アドバイスお待ちしています。

  • 職場の人間関係

    初めまして、新卒で今の会社に入社した女です。 職場の先輩と取引先に高圧的な性格の人が多く、引っ込み思案ですぐ不安になる私は怒られないようにするのに必死で、それなのに毎日失敗して怒られてしまいます。 もう失敗が怖いです。失敗するとオフィスのど真ん中でも怒鳴られます。早く結婚でもして妥当な理由をつけて辞めてしまいたいと毎日思っています。祖父母の介護なんてないけど嘘ついて理由をでっち上げて辞めてしまいたいです。 こんなことを考えていても、でもでもだってばかりで、結局はできないと思います。 どうすれば引っ込み思案で不安症な私は高圧的な人たちと上手く付き合っていけますか。教えてください。

  • 人間関係で悩んでいます

    はじめまして。 最近新しいバイトを友達と始めました。その中で、少しかっこいいな、と思う人がいます。 でも私はバイト先になかなかなじめません…。人見知りなこともあり、何を話せばいいのか分からないのです。また、仕事もよくミスをして怒られます。凹まないようにはしていますが、やっぱり顔が強張ってしまいます。他の友達は、明るくおもしろい子で仕事もできるので、すぐにとけこんでいて、前からバイトしてる人とも楽しく話をしています。私はそれを見てさらに劣等感を抱いてしまって...もうどうしたらいいか分からない状態です。仕事でミスをよくするので、店長とかに嫌がられているような気もして、伸び伸びと振る舞えないで、いつもカチカチの状態なんです(泣)気になる人以前に他の人とともうまく人間関係が作れません。やっぱりおもしろい話ができて仕事できて柔軟性にとんでる子の方が、素敵ですよね…。良い人間関係を気付きたいと思いすぎているのでしょうか。また、なぜか私は上目線でものを言ってしまうな、と自覚していて、相手が嫌がらないように話さなきゃ…と考えすぎて、最近友達とも話が続きません。 話がまとまってなくて申し訳ないですが、どう関わっていけばいいかアドバイスいただければうれしいです!

  • 人間関係について・・・

    こんばんは。 僕は今、大学一年生です。 最近、自分自身の人間関係に悩んでいます。 僕はサークルなどにも属しているのですがなかなか人との距離感が つかめていないような気がします。 学部とかにも友達はいるのですがなんというか・・・ 自分が違うところにいるような気がして・・・ 僕は飲み会とか人が大勢集まるような会食があまり好きではないんです。 でも周りはお酒を飲んでどんちゃん騒ぎをするのが好きみたいです。 なんかそういう場ではいつの間にか孤立していたりします。 僕自身に問題があるとは思っているのですがどうしてもそういう場が嫌いで 飲み会とかにもあまり参加しなくなってきました。 人と関わるのが億劫になってきました・・・ 以前は彼女がほしいなあ・・・とか思っていたのですが最近、もうなんか何もかもダメそうです。 人と関わるのが億劫ってそれだけでかなり問題な気がしてます。 何かもう全部面白くないです。問題ありまくりのこんな僕ってどうすればいいんでしょうか?

  • 社交性がない人間とは?社交性がある人間とは?

    社交性がない人間とは?社交性がある人間とは? 社交性がない人間は得てして 子ども、ノリが悪い、おべっか、愛嬌を使えない 空気読めない、人脈作りが下手、気遣えが出来ない 根気、度胸がない、病気、直すべき悪徳、人見知り 評価されがちな様に感じるが、 社交性のある人間から 社交性のない人間は社交性のある人間を どの様に観ているのだろうか? 社交性のある人間が多すぎるため 社交性のある人間の声が多すぎる、 たまたま焦点が当たり、 社交性のない人間の声がかき消されているので 社交性はあるべき論が日本の至る所で 埋め尽くされているのでは? 社交性のある人間 社交性のない人間 それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは? 社交性がある人間から観た社交性のない人間の 利点、欠点、限界、盲点とは? 社交性がない人間から観た社交性のある人間の 利点、欠点、限界、盲点とは? 皆さんにとって、 社交性がない人間、社交性がある人間の 利点、欠点、限界、盲点とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 恋愛?人間関係?について

    恋愛?人間関係?について しょうもない悩みだとは思っているのですが、 私は人見知りが激しく、内気な人間なので、高2(共学)なのですが、 ほとんど男子とかかわりがないです。 そして部活も陸上部で男女一緒に活動しているのですが、みんな男女仲いいのに、 私は女子としか話せずにいます。それに私自身すごく暗い人間に見えていると思います。 それで、気にしないようにしてきたのですが、 最近、友達に彼氏が出来て、私は一生このままなのかなぁ・・・と不安に思うようになりました。 友達は、「○○は頭いいから話しかけにくいだけで、悪く思われてないよ。だから頑張って話しかけてみ!」と言ってくれるのですが、 どうしていいのかわかりません。 私は今のところは好きな人もいないし、彼氏がほしいとかじゃなくて、普通に男子とも友達になりたいだけです。 でもなぜか不安な気持ちになります。 長文・乱文失礼しました。