• ベストアンサー

セクハラを受けて困っています

chanomatiの回答

回答No.3

これは正真正銘のセクハラですよ いやだという態度は、はっきりと示したほうがいいと思います。 まだ、正式に手続きも終わっていない不安定な心のタイミングで、話を聞いてほしい心につけこまれないように気をつけてください。 決してよい方向には行かないと思います。こんな時期に悩み事が増えるだけだと思います。 しっかりとした気持ちを持ち、社長に直訴したほうがいいです。 きっちりもう、上司とは距離をとったほうがいいと思います。 がんばってください。

noname#212930
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 みなさんのお返事を聞いて、全部自分の責任だと感じました。 男女ならぜったいに何かが起こってしまうのでしょうか。 男女関係に体はつきものなんでしょうか。 信頼した私は全部あほなんだなと思いました。 パートの私と上司なら、そりゃ上司をとりますよね。 救いようがないですね。

関連するQ&A

  • セクハラ

    相談です。 ある役員にセクハラを受けました。 その役員は、自部署の直属の上司にあたります。 その役員にセクハラされた翌日から、何度も個人的な食事の誘いが携帯メールに来るようになり ました。初めのうちは、理由をつけて断わっていましたが、最終的にはムシしていました。 その後、会社でその役員の部屋に内線で呼び出され、今後は個人的な誘いはしないほうがいいのか、と聞かれました。私は、はいと答えました。その役員は、断わったからって気にすんなよ、すまなかったな、と言いました。 問題はここからです。 それから一週間後、部者異動の話が自部署の部長から持ちかけられました。異動したいと思うかどうか?と聞かれ、残留したいと答えました。 私はセクハラがトラウマになっていたるので、夏までで退職したいと思っています。 異動先の部署は、退職した補充要員を探しているため、異動になったら、最低1年間は退職できない状況です。しかも異動先の部長は、その役員をかなり崇拝しているため、またセクハラされた場合、もみ消すのが目に見えています。 セクハラや退職のことは、部長には、言えない理由があります。 それは、うちの会社は、退職する従業員に、6月支給のボーナスを支給しなかったり、有給消化も短縮化させたりということを実際にやっています。 そのため、退職の話は6月末まで部長には言えませんし、セクハラの話をすれば、異動を勧められそうなため、言えません。 理想は、6月末まで、今の部署に残留し、ボーナス支給後に退職宣言し、夏までに退職することです。 5月29日までに答えを出すように部長から言われています。 どうか、知恵をおかりできないでしょうか。

  • セクハラを相談するべきでしょうか

    こんにちは。 以前も相談させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4783329.html 今回は直属の上司のセクハラを、会社のセクハラ窓口に相談すべきかどうかで悩んでいます。 セクハラ(突然キスされた)を受けたのは何週間か前になりますが、 なかなか相談する勇気が出ず、今まできてしまいました。 セクハラ上司ですが、良いところもあり、仲の良い同僚も多くいます。 仲の良い職場ですので、私が上司を訴えたことを同僚が知れば、 特に男性社員からは非難されるような気がしています。 セクハラが起こる以前は、私も上司とは良い人間関係を築けていました。 本来ならセクハラを忘れ、今までどおり接していきたいのですが、 どうしても生理的に受け付けなくなってしまいました。 毎日一緒に仕事をしているのですが、 毎朝出社が辛く、このままでは本当にまいってしまいそうです。 そこで、できるだけ話が広まらないように会社に相談し、 できれば上司を異動させたいのですが、それは可能でしょうか? 過去の相談事例を見ると、大規模な調査が行われ大事になったり、 相談した翌日には噂が広まっていたりと、 躊躇するような事例がたくさん見受けられます。 ある程度覚悟するべきなのでしょうが、 話が広まって会社にいられなくなるぐらいなら、 もう少し我慢したほうがいいのかな、なんて思ってしまいます。 怖くて、社内の同僚には、誰にも相談していません。 たった一度のセクハラですが、胃炎になるほど落ち込む私は 大げさなのでしょうか... ちなみに私の会社は大きい会社だと思います。 仕事は好きなので、絶対に続けていきたいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • セクハラ

    以前にセクハラで相談させて頂きましたものですが 再度相談に乗って下さいませんでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2688984.html 上司からのセクハラが耐えれなくなり辞めようと思っていたら 人事部にセクハラ担当の部署ができたみたいで張り紙を見つけた!と 同僚が教えてくれたので どのように対処してくれますか? 対処の方法によれば相談することを悩んでいます と匿名でメールしたところ 過去にセクハラをしてきた人たちは全員異動かお辞め頂いてます ですのでご安心してご相談下さい 詳しいことをお聞きしたいので、所属部署や本名、連絡先を教えて下さいませんか? と返事が返ってきたので所属部署や本名を添えてメールで相談しました その後すぐに担当の方が私の同僚全員に聞き込みをし、尚且つセクハラが原因で辞めた前の事務員さんにも連絡を取りセクハラが本当にあったのかどうかなどの調査を行ってくれました そして一番最後に当事者の上司が呼び出されました その後、上司が私を休憩室まで呼び出したので行くと 「セクハラ相談したらしいな、前の事務員まで参加したそうじゃないか、何をしても無駄だ、異動も無し、クビでもなし、怒られて終わりだ!」と笑われました 元々嘘つきな上司ですので、上司が嘘を言ってるんだと思い、セクハラ担当に、今日呼び出されこのようなことを言われました、どうなっているのですか?とメールしたら、会社に考えがあって、異動も処罰もないです、また上からあなたに報告が入りますのでお待ち下さいと返事が来ました 結局相談する前より仕事がしづらくなり、相談しなければよかったと後悔の嵐です もうこうなってしまうと諦めるしかないのでしょうか?

  • セクハラについて

    何ヶ月に渡って自分の彼女が会社で直属の上司にセクハラをうけていて彼女は会社を辞めたくない事や恥ずかしくて誰にも言えず我慢してたんですけど、最近その事が会社で公になってしまい彼女は会社に行けなくなってしまい困っています。しかし会社側もセクハラについては非をみとめているのですが、彼女は何の保障もうけられないのですか?

  • セクハラを受けていましたが

    こんばんは、お世話になります。  先日から職場の上司からセクハラ・嫌がらせを受けていました。気にしないように、気のせいだと思って過ごしてはいたのですが体調を崩し、眠れない、食欲がない、出社意欲が落ちると言う状況になってしまっていました。  近頃になってもう退職しようと考えていた所なのですが、私の休みが明けてみると近い内に相手男性が退職?異動と言う話になっていました。  相手ともう顔を合わせる事がなくなると安心はしたのですが、今回、  私は全て忘れて過ごし始める事を選んだ方が良いのでしょうか。  また、もう退職してしまった相手に謝罪や慰謝を求める事は可能でしょうか。(こう思うのは今思えば、相手は辞める直前だったから余計嫌がらせがあったんだなと言う腹立からです)  どちらになっても多分、体調を崩しているので私も退職をすると思います。  このような問題は自分次第とは思うのですが、皆様のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • セクハラ対応について

    会社のセクハラ対応についてご相談です。 元上司から営業車内で手を握られました。 異動先の部署でも私が休みの日に呼び出されて同じようなことをされました。 普段から親しくしていた訳ではありません。 初めにセクハラをされてから、職場で顔を合わせないようにしたり 飲み会にも参加しませんでした。 ですが、会社に話しても軽くあしらわれてまともな対応をしてくれませんでした。 しかし、普段から上司と親しくしていて2人で飲みに行ったり、ラインをしているような仲の人がセクハラを訴えたときにはすぐに対応していました。 また、お互い社内に配偶者がいるのに、営業中に不貞行為をしていた人もすぐに異動となりました。 他の人への対応をみているとセクハラ対応がされない訳ではなさそうです。この扱いの差はなぜなのでしょうか。 一度会社へ相談した際には、 「そんなことでセクハラになるの?」と冷たくあしらわれました。 会社がまともに対応してくれなかったから、 異動してまで追いかけてきて同じことをされたと理解して欲しかったです。

  • これってセクハラにあたる?

    私の上司(50代前半・既婚者)のことでお聞きします。以下の行動は客観的に見て、セクハラに当てはまりますか? 1)私がその上司の部署に異動してまもなくの頃、客先への外出前に二人で昼食を取っている途中『自宅で高校生の息子の机の引出しからコンドームが出てきて、本人に聞いたら使ってないって言ってたけど使って足してるかもしれないと思ってる』という話をされた。 2)客先からの帰り道二人で駅のホームで電車を待っているとき、『絶対にバレない保証があるなら、男はみんな浮気したいと思ってるんだ』と真顔で言ってきた。私は返答に困り「へぇ~」としか言えなかったが、上司は私の反応を窺っているようだった。 3)ある日の客先訪問の後(AM11時前)、お茶に誘われイヤだったが何か仕事の話かと思い断れず付き合うと、1時間くらい散々くだらない雑談をされ、ちょうどお昼になったからといって昼食を一緒にとらされた。後から、お茶はお昼を一緒にとるための時間つぶし?と思えて気持ち悪かった。 以上3つの事案とも主観的には非常に気分が悪い、嫌悪感を伴うものでした。それ以来、その上司の顔を見るのも口を利くのもイヤだと思ってしまいます。これがセクハラに当たるなら、堂々とそれを理由に異動願いを出したいのですが、判断がつかず困っています。 どうぞご意見宜しくお願い致します。

  • パワハラ?セクハラ?

    今日友人(女性です)の話を聞いて、これっていけないんじゃないの?と思ったのですが、パワハラやセクハラになりますか? ・もともと技術的な仕事といわれていたのに、入社したら事務職だった (これはよくあるはなしですが) ・その後、何度か査定時の面談でそのことを上司に告げるが対応をしてもらえなかった(これもよくある話ですが) ・もう無駄だと思ったので、査定の時期に他事業部への異動願いを出そうと思い、もう技術的なことをさせる気はないか?を上司に相談したところ、「次は希望の仕事に異動させる」といったので、届けを出すのをとどまる ・実際異動になり、所属は希望していたものに変更になったが、その部署では技術的な仕事は女性だから体力がないという理由で指示されず雑用だけ、しかも仕事自体の指示もほとんどない。それなのに自分のスキルは周囲に教えるよう指示される。 ・これが半年続いたので、「教えるばかりで、自分は何も教えてもらっていないのですが」と上司に言ったが、予想通り体制に変化なし 友人は半年後に異動願いを出すつもりなので、もういいといっていたのですが、女性だからさせないという仕事の部署への異動(仕事をさせない→パワハラ?)や、女性だからさせない(セクハラ?)だと思うのですが、違うんですか??

  • セクハラされた方がいけないの?

    長文ですが失礼します。 異動先での人間関係など色々うまくいかず仕事を休んだ日に、 元の部署の上司から会社携帯に電話がかかってきました。 引き継ぎ関係の話だと思ったのと とっさにその人に休んでいることを知られたくないと思い、電話にでると「休んでるんでしょ?大丈夫?近くのスーパーで話そうよ。」と言われ、急な誘いに断れず向かうと、 相手が私の車の後部座席に乗り込んできました。 その時点で来なければ良かったと思いましたが、帰ることもできずそのまましばらく車内で仕事の話をしました。 最後に「おいで。抱きしめてあげる。」と言われ、身体を触られました。 またその場でラインを交換しようと言われ、断らずに交換するとその後も「元気?」「今度の土曜日空いてる?」などしつこくラインが来ました。 その上司は既婚者で社内に奥さんがいます。 その上司の元では営業の仕事をしていましたが、初回の同行営業の際にも営業車内で手を握られたり、「抱きしめてやるよ。」と言われそのときはなんとか笑って誤魔化しました。 その後上司が気持ち悪くなり避けてしまうようになりました。 すると、営業先の地区分けの際にチームの中で私だけあからさまに市場のわるい地区を担当にされました。 成績不振が続くと部署の飲み会の際に皆んなの前で「おい!仕事しろ!」と怒鳴られたりもしました。 毎日その上司に会うことを考えるとストレスで体調がわるくなり、酷い時には生理が来なくなったり、夜寝れない、食欲が落ちたり、プライベートでも車などの個室にいるときになにか叫びたくなるような衝動的な感覚に襲われるようになりました。 当時はチームの雰囲気を乱したくない思いや 恥ずかしさ、どこに相談したら良いかさえ分からず自分が我慢をすればいいと思いましたが、他のチーム員がお客さんからのセクハラをきっかけに異動したことで、会社に言えば対応してくれるんだと思いました。(後から知りましたが、そのチーム員はとても賢くお客さんを警察に通報したようで会社として対応せざるを得ない状況だったようです。) 当時の営業部長もハラスメントがあったら すぐに相談してくださいというメールを社員に出していたので、部長に相談すると「そんなことでセクハラになっちゃうのかな?」「もし対応するとなるとあなたが他地区へ異動になるよ。」と言われ、絶望的な気持ちになりました。 これらのことをきっかけに自分の心が閉ざされるような感覚で、会社の人間が信用できなくなりました。 会社のハラスメント対応部署にも相談しましたが、「あなたに好意があった可能性は?」「本当にそんなに強く誘われたの?断れたんじゃないの?」と言われました。 もう傷つきたくありません。 この会社の対応がおかしいとしか思えないのですが、これはハラスメントを断れなかった私がわるいのでしょうか? 何かご意見やアドバイスをいただければと思います。

  • 会社対応不足によるセクハラについて

    会社に上司からのセクハラについて相談した際に、 「そんなことでセクハラになるの?」と冷たく言われ、 まともな対応をしてくれませんでした。 部署が変わった後も、同じ人物から再度セクハラを受けた場合、 会社が適切な対応や指導を怠ったということで、 会社の責任になるのでしょうか? また、このような場合にどこに相談すれば良いのでしょうか? 会社の担当窓口には相談しましたが、 こちらにも非があるような対応でした。

専門家に質問してみよう