• 締切済み

筋肉がピクピクしてます。

1ヶ月近く、筋肉(主に両太ももや腕)がピクピクします。 生活に支障はなく、外に出てる時には感じませんが、家でじっとしてるとよく感じます。 肩や背中などもピクピクする時があります。 他の病気の影響で腕の脱力感があります。 筋肉が落ちてるかは判りませんが、見た目はないです。 一体何が原因でしょうか?

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

神経伝達が遅れている ということは、見当つきますが、原因は何かはわかりません。

noname#70535
質問者

お礼

原因、解消法を知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この痛みは筋肉痛なのでしょうか?

    私は結構幼いころからなのですが、腕や足が痛くなることがあります。 肘 膝 太もも ふくらはぎ 腕 二の腕 など場所は様々でおなかや首 肩 背中には同じ症状はでません。 その痛みが、どう表現したらよいのか分かりませんが、強いて言うなら「かなりだるい」です。 我慢できないくらいの痛みで、そこに力を入れなければ痛くないとかは全くなく、なにもしてなくても痛いのです。 何か筋肉を使うことをして痛くなるときもありますが、心当たりがないときもあります。 腕や足が冷えたりして痛くなることもあり、お風呂に入ったら良くなることもありますが、1番効くのがバンテリン などの消炎剤です。 でもそれがないと何にも集中できないくらいの痛みです。 これはいったいどういったものなのでしょうか? 筋肉疲労というものですか? 周りには同じような症状を持つ人がいなくて分かりません。 また、病院に行くのなら何科が良いのでしょうか? 分かるかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 両手の肩から腕にかけての痛み・違和感が続いています

    私は29歳・男です。 2週間ほど前から両手の肩から腕にかけての痛み・違和感が続いています。  ※具体的症状※ ・肩の痛み・違和感 ・腕(特に上腕)の違和感・脱力感 ・筋肉がたまに痙攣?する  肩の痛みは肩こりのような感じで痛み+張っているような感じです。肩を揉んでもらうと一時的によくなります。  肩が上げにくいということはありませんが、肩を動かすと関節がガクガクする(関節がうまくはまっていないような)感覚があります。  腕の違和感は特に上腕に強く感じ、軽い筋肉痛のような感覚が続いています。脱力感はあるのですが、「感」があるだけで、実際に脱力している(力が入らない、重いものが持てない、といったような)実感があるわけではありません。  筋肉が痙攣するというのはそれほど頻繁ではなく、長さも短いのですが、肩から背中付近や腕の筋肉が勝手にピクッと動くことが以前より明らかに多いのが気になります。    このような症状自体は以前から特に強い運動をした後などには経験したことがありますが、今までは例外なく2~3日で治っていました。しかし今回は2週間以上が経過し、特に運動などもしていないため、不安を感じています。  症状をインターネットで検索などもしてみましたが、このような症状が出る病態は沢山あるため自分では全く判断できませんでした。  まだ症状が続くようであれば、病院へ行こうと思っていますが、何科を受診すればよいかもわかりません。  どのような病気の可能性があるのか?  放っておいても大丈夫そうなものなのか?  病院の何科を受診すればよいか?  アドバイスをください。よろしくお願いします。    

  • 肩と腕の筋肉落ちません

    私は水泳やテニスなどのスポーツで肩と腕にすごく筋肉がついてしまいました。今はもうやってないのですがどうしても肩と腕の筋肉はいろいろな時に使うので骨のように硬いままで見た目も腕と肩だけごついです。何かいい方法ってりますか??

  • 筋肉痛なのに休めない・・・

     今月に入って、宅急便のバイトをしてるのですが、かつて持ち上げたことのない重い荷物をたくさん運んでいます(仕分け作業)。    休みを申請する時(申し込み時)考えもなく、初日から一週間ちょっと勤務続きという状態で(休みを)とりました。しかも、休みの変更がきかない。  休みはまだまだ先なのに、腕と肩(首周り)の筋肉痛はひどくなる一方。シップをしたり、お風呂に使ってマッサージしたりするのですが、良いマッサージ法も知らず、ただ揉みほぐすだけ・・・。  これ以上悪化しないようにしたいのですが、良いストレッチ・マッサージ法などが分かりません。作業中、ちょっと荷物の来ない時間などあるので、そういう合間にできるストレッチや、作業の前後にできるものを教えてください。  日増しに 腕→腕と肩→腕と肩と太もも(前部)と筋肉痛の箇所が増えてます・・・。よろしくお願いします。

  • 筋肉について

     先日、自転車に乗っている際、左側から右折しようとしていたバイクに衝突され、転倒しました。幸い骨折など大きな怪我は負わなかったのですが、バイクがあたった左下半身の打撲、倒れた右側の肩から背中にかけて誰かに押されているような違和感が残りました。  右肩については、整形外科でリハビリを受けており、まだ肩をあげると痛いのですが、誰かに押されているような感覚は薄れており、両手を同じ方向に伸ばしたときに筋肉が引きつれるような感じがします。  左太ももの打撲ですが、青くなったところは黄色くなり、それほど色も目立たなくなってきたのですが、歩くたびにそこから筋肉が引っ張られるような感じがし、ちょっとの距離でもものすごい筋肉痛に襲われます(打撲の反対側の筋肉と裏側の筋肉が痛みます)。  肩はリハビリで何とかなるかもしれませんが、足については、最初の病院の先生も、リハビリの関係で移った次の病院の先生・リハビリの先生も、太ももも見ずにそのうち治るといいます。でも、そろそろ1ヶ月になりますし、保険屋さんが治療が終わりましたかと催促するので、ほんとに治るのか気になっています。  いままで大きな怪我をしたことがなく、太ももに打撲を負ったことがなかったので、こんなに長引くものなのか、治っている途中なのか、教えてください。また、リハビリの先生は血が固まってるだけだから揉んでおけというのですが、血の塊と筋肉痛は関係ないですよね? よろしくお願いします。

  • ピアノを弾く筋肉の間違った使い方

    怪我のため 2ヶ月ほど練習できなかったため筋肉が落ちたのか 少し弾くと途端に腕がだる重くなり(痛みはないです)練習できません。 だるいという事は筋肉が疲れたということですよね。 だからといって練習しなくては筋肉は落ちるばかり、、、、  そして、大きな問題は、 腕を補って肩や背中の筋肉を使うクセがついてしまったらしく 弾き始めるとすぐに肩や背中が凝ってしまいます。 筋肉にはそういう習性がありこの悪い癖がつくと取るのは難しいと聞いた事がありますが、本当でしょうか? 間違った筋肉の使い方を直す事が不可能だとしたら、まともに1曲も弾けない、つまりピアノが弾けない身体になってしまったことになりますか? 私はピアニストです。人生が変わってしまう、絶望的な結論です。 筋肉について詳しい方、ピアノの奏法に詳しい方、是非 教えて下さい。 元どうり弾けるようになるには どうするべきか、是非 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 急に冷えたときの筋肉の痛み

    こんにちは。 以前から、下記のような症状がありますが、なにか病気なのでしょうか?また、病院にいくなら、何科に行けばよいでしょうか? ▼症状 ・汗をかいた後に急に冷えた状態で、すばやく腕を動かすと、筋肉が痛い。  肩・胸・背中までの一帯が痛く、この状態では腕を動かしても、安静にしても痛いです。 ・特に、上、後ろ等あまり動かさない方向へ腕を動かすと発症しやすいです。 ・10分くらい継続し徐々に消えていきます。または、暖めるとすぐに直ります。 ▼事例 ・外から汗をかきながら帰宅し、エアコンの効いた部屋でしばらく静かにしており、おもむろに、物を拾おうとしたら、上記症状がでる。 ・暖かい部屋に出てしばらくするとすぐに症状が治まる。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ひどい筋肉痛が続く・・・

    3/1にこの冬、初のスノボへ行って来ました。 その日のうちに関節痛を感じ、湿布を貼って寝ました。 すると次の日起きたら関節痛はほとんど感じなかったのですが、猛烈な筋肉痛に! 2日目の今日になってもまだ激しく痛み、日常生活にも支障があるほどです。 寝ようとしても背中があたると痛むし、人に腕をつかまれると叫ぶほど激痛だし 歩くのにも苦労します。靴下履くのもコートを着るのも非常に時間がかかります。 お風呂に入りながらもんだり、お風呂上がりにストレッチしたりはしましたし ここ2日マッサージにも通っています。 マッサージしてもらってるうちに次第に楽になったかなーと思っても 家に帰って普通に生活してると痛みがぶり返したかのように痛みます。 特に痛む箇所は背中・上腕・膝から上の部分です。 私、まだ20代半ばなんですが・・・こんなに痛みが続くものでしょうか? 確かにこの数ヶ月運動を禁止されていて(動悸のため)寝てることの多い 生活を送ってはいましたが、かつてない痛み・そしてそれが続くことに疲れてきました。 何でも構いません。一刻も早くこの痛みをとる方法はありませんか? 実はこのキーボードをうつ時にも腕が痛みます・・・。 まだ若いつもりだったのに情けない。。。

  • 練習のしすぎで筋肉痛

    こんばんは。 18歳女です。 この前の土曜日に、朝から夕方までずっとダンスの練習をしていたので筋肉痛になりました。 最近はあまり練習に参加していなかったですし、寒かったし、いつもより練習が激しかったので、日常生活に支障が出ているくらい酷いです。 特にバットマンをたくさんしたので、ふとももがひどく、膝よりも高くあがりません。肩もひどいです。 できるだけ練習に参加しようとと意気込んでいた矢先のことなので、どうすればいいものか。 どうすれば筋肉痛は早く治るでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 突然の筋肉痛

    今朝目覚めたら、突然背中、肩に筋肉痛が走りました。 特に肩はひどく首を回すのが苦痛なほどです。 しかし昨日はいつも通りの生活で、特に原因となるような運動は 行った覚えがありません。 ただ唯一考えられるのは、昨日理髪店でサービスの一環として 背中一面に振動型のハンディーマッサージ器を数分間、当てて くれた事です。(コレがかなり強力で少し痛いくらいでした) そこでお聞きしたいのですが、こういうマッサージ器が原因で 筋肉痛が起こることはあるのでしょうか? もしそうなら、これくらいで筋肉痛になるほど運動不足だったのかと 情けなくなるほどですが・・・普段使わない筋肉が振動で動かされた結果 筋肉痛になるケースがあるのか知りたいです よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LP-S5300のマゼンタのトナーを交換する際にトナーカートリッジが外れない問題が発生し、電源を入れたらE510エラーメッセージが表示されました。トナーカートリッジの外し方とエラーメッセージの対処法について教えてください。
  • LP-S5300でマゼンタのトナーを交換しようとした際、トナーカートリッジが外れず、電源を入れたらE510エラーメッセージが表示されました。トナーカートリッジの外し方とエラーメッセージの対処法を教えてください。
  • LP-S5300のマゼンタのトナーを交換する際、トナーカートリッジが外れない状態で電源を入れたらE510エラーメッセージが表示されました。トナーカートリッジの外し方とエラーメッセージの対処法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう