• ベストアンサー

「システムの運用・保守」という仕事から得るもの?

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

運用・保守にたいする考え方は、ANo.2さんに賛成ですね。でも、派遣とか請負でSEやPGとして(流れ者で)働いていると、開発フェースしか経験せず、運用フェーズのころは、現場からすでにおさらばして、次の飯場?にいるってことは多いですよね。 まあ、PGなら良くても、SEならば、運用・保守を無視していたら、まともなシステムは設計できませんからね。いわゆる「非機能要件」を満足するってやつでしょうか? でも、「非機能要件を満足する基本設計をする」と言葉で言っても、運用・保守の現場を見ていない人には、理解しずらいかもしれません。なので、「システムの運用・保守」という仕事の経験をしておけば、理解しやすくなります。 >>また、システムといっても色々なので、技術に特化してモノというよりは その他でお願いします。 運用・保守の仕事は、やっぱり人間関係の勉強になるような気がしますね。保守は別にして、「運用」だけなら技術的な要素が不用なことも多く、高卒(中退?)のにーちゃん、組の方みたいな人とか有名大学を卒業したようなエリートっぽい人まで、ごちゃまぜの人がいて、「これが終わったらみんなで銀座にくりだそーぜ!」って、朝まで飲んでいたり・・・。 まあ、そんな雰囲気の職場は、若いうちだけのところかもしれませんけどね。

関連するQ&A

  • システム運用、監視、保守の仕事

    IT関連の業務を目指しています。 求人情報を見ていると、システムの運用、管理、保守、サーバ運用、監視、保守、ネットワークの運用、保守、監視の業務があったのですが、これらの仕事は具体的にどのような事をしているのでしょうか。 また、これらの仕事に就くためにはどのような知識や資格が必要なのでしょうか。 皆様、是非ご教授ください。

  • システム保守運用を生涯の職にできる?

    こんにちは。 大学で情報系の学部に通う者です。 将来の職業についてお尋ねしたいことがあります。 IT業界のキャリアプランとして、 「システム保守運用から開発に携わり、管理職へ…」のような キャリアアッププランを目にすることが多いのですが、 私は、キャリアアップにそれほど興味がなく、保守運用側でずっと働きたい、と考えています。 具体的には、http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090625/332533/ こちらのURLの、「運用/保守」のような職業をしていきたいと考えています。 そこで質問なのですが、 1.システム保守運用は、一生涯、勉強することがなくならないような職業でしょうか。 2.システム保守運用を生涯の職として極める、というのは現実的に可能でしょうか。 それとも、経験を積むと開発の方に回ることになるのでしょうか。 3.もし現実的であれば、学生のうちに勉強しておくべきことは、 コンピュータの仕組み、プログラミング言語などの技術知識のほかに、 何があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保守運用から開発への異動は可能でしょうか?

     こんばんわ。  今年、IT系の会社(システムインテグレータ)に就職した者です。  最初の配属が保守運用の部署でも、その内、開発の仕事を行えるようになるのでしょうか?  それとも、ずっとこのまま保守運用に関わり、保守運用のプロとしてキャリアを積んでいくのでしょうか?  先日配属先がシステムの保守運用を行っている部署に決まりました。  しかし、私はものづくりに関わりたいという気持ちが強く、 システムの設計など開発の仕事がしたくてSEになりました。  ですから、最初の配属は保守運用の部署でも、その内、開発の仕事を行えるようになりたいのですが可能でしょうか?  

  • サーバの保守運用ってどういう仕事ですか?

    サーバの保守運用ってどういう仕事ですか? 大手メーカの子会社のIT企業から内定をもらったのですが、 主な事業は親会社の工場内のサーバとシステムのだそうです。   どういった仕事なのかイメージしにくいので、 こういった仕事を経験された方に質問です。 具体的にどういった仕事なのか教えてください。 また、その仕事の好きなところ・嫌なところを教えてください。

  • 運用・保守について

    私はSEを目指して就職活動中の者なのですが、今まで何社か会社説明会に参加させていただきましたが、どこの会社でも企画や設計の話はしてもらえるんですがあまり運用・保守の話はしてもらえません、よろしければ運用・保守についてくわしい仕事内容やその仕事の魅力や喜び大変だったことなど教えていただけないでしょうか。

  • システム運用ってどんなお仕事ですか?

    システム運用エンジニア 顧客のコンピュータルームに常駐し、システム監視や運用オペレーション業務 システム運用に関する設計、開発、導入、保守、管理などを行います。運用というと開発に比べて軽く見られがちですが、要求される知識の幅は広く、OSやデータベース、ネットワークなどのIT知識だけでなく、お客様の業界、商品、関連法規などの知識も必要です。 とあるのですが、、ピン来ません。

  • システムの運用・保守

    来年から運用系の会社に入ることになったのですが 主に銀行系のシステムが多いようですが、現場で働いてる方もしくは、詳しい方はよければ、仕事がどういった感じなのか教えてください。

  • システム運用・保守の将来性

    私は、大学を卒業してからコンピュータの専門学校に入りました。就職の内定も出たのですが業種はシステムの運用・保守です。(断ることは不可能です) 勤務時間が少し不規則なのはいいのですが、何年かして転職するときのことを考えると不安です。 みなさんのアドバイスをお聞かせください。

  • システムの運用・保守・管理って??

    今、転職活動中です。 3年前はPGの仕事をしていました。 検討中の案件が「業務システムの改善、本稼働に従い保守・改善・管理」というお仕事内容です。社内SE経験が望ましい、との事なのですが、実務経験なくても知識があって意欲的な方なら・・・という事で応募しようと思っています。 前の会社で仕事で経験したことは、PGの要素にプラス導入・ユーザーサポート・マニュアル作成・設計?と少人数のため、なんでもやっていたのでどこがそれに値するかさえわかりません。 実際、ACCESSの知識があると望ましいとの事なのですが、運用・保守・管理って何をするのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 運用、管理、保守の仕事について

    気になる求人を見つけたのでお聞きしたいのですが ネットワーク・サーバーの運用、管理、保守の仕事は SQLやORACLEなどは使われるのでしょうか?