• ベストアンサー

天皇陛下が入院されますが・・

東大病院に入院されるとのことですが、ふと疑問に思ったことなんですが、入院費などはご自分で負担されるのでしょうか?それと陛下には健康保険とかないのでしょうか? 宮内庁病院ですと、なんとなく皇室の病院なので「ただ」なのかなぁと思うのですが・・。 あまりにも無知?な質問かもしれませんが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simox
  • ベストアンサー率50% (195/383)
回答No.2

昔、三笠宮殿下が何かで、 皇族には入るべき社会保険がないから医療費は全部自費である。 したがってどのような検査であっても必要性を吟味して受けることにしている。 なぜなら全て税金で生活しているのだから…… というようなことをおっしゃられた、という話を聞いたことがありました。 ということは、自費診療なのでしょうね。 又聞きですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

宮内庁病院は宮内庁が経営していますのでその赤字分は宮内庁費として処理されます。宮内庁病院は皇族ばかりでなく、そこで勤務している職員・家族も診てもらうことができ、それらの費用は国家公務員共済ならびに自己負担です。皇族からは取りませんでその分は赤字になると思われます。内廷費に振り替えはされていないでしょう。

参考URL:
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/14_1201faq.html
noname#3402
質問者

お礼

ありがとうございます。宮内庁病院はなんとなくそうかと思っていましたが、東大病院は皇族専用ではないですよね?なので、どうされるのか疑問だったのです・・。 なぜか、お財布をもってらっしゃるのかしら?とか、保険はどうなのかしら?とか。他の皇室、皇族に関する質問も見たのですが、プライベートがないようで、気の毒です。私が、こういう詮索することも残念に思われるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

健康保険はありません。 天皇や皇族は、国から毎年、生活費に当たる経費をもらっていますので、そこから払うでしょう。

noname#3402
質問者

お礼

早速ありがとうございます。健康保険はないんですね。生活費から払うと聞いて、また疑問が・・。これを締めてからします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご高齢の天皇陛下のご体調に異変のニュース・・・

    いつも、にこやかに皇室行事を執り行われ、多くの国民に語られ励まされ賓客を接遇されておられますが、ご高齢でもありながら、体調の悪い時にも、ご無理をおして、おつとめに成っているのではと心配しております。 もっと、 ご公務の多さに、スケジュールの過密さに配慮を! 皇太子様・皇族の皆様への分担・シフトを! その他の行事にても代行代理は検討されているのか(皇族・宮内庁長官他) 周囲が政府が、陛下から仰る前に、申請忖度し実施・検討して欲しいと思いますが・・・ <質問> 皇室典範やその他に、天皇陛下が行われる事柄・行事について定め・規定が有るのでしょうか?

  • 天皇家の御先祖

    天皇陛下が、かつて天皇家の御先祖が朝鮮半島の御出身であるとおっしゃったことがあると聞きました。私もそのような御言葉があったようにかすかに記憶しています。 現在の皇室、宮内庁は、そのようなお考えのお立場なのでしょうか。(朝鮮の方々に対する差別意識が日本には根強くありますが、この質問に関しては差別問題は抜きというローカルルールを遵守願います。)

  • 天皇陛下の総資産額はおいくら?

    天皇陛下の総資産額はおいくら? 卑しい話になりますが、よろしくお願いします。特に知ったから、批判材料に使うとかではありません。今テレビで、THEベストハウスを見ており世界の王室の方々の総資産額が次から次へと発表されてます。 それを見ていると、じゃあ日本は?と思ったわけです。日本の王室。すなわち皇室。そのトップでおられる天皇陛下の総資産額がすごく気になります。皇居・保養地その他の施設…沢山の資産を持っているように見えるのですが、実際はどうなのでしょう? また、天皇にも財産権はありますか?つまり、天皇陛下の資産=宮内庁・しいては国家の財産ということにはならず、あくまでも個人資産なのでしょうか? 日本人として暮らしていながら、天皇のことがあまりわかりません。「偉い人」「目上の人」「雲の上の存在」という認識しかありません。あとは、天皇がお隠れになったら年号が変わるとか… あと、天皇のお名前は?苗字は?意外と、山田とか平々凡々な苗字だったりします? いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 帝王学とは

    私は皇室関係の事については全くの無知ですが、最近のニュースなどを読んでいて「帝王学」について疑問を持ちました。 宮内庁は愛子さまが天皇陛下を訪問する頻度が少ない事に関連して、「天皇陛下も、お年なので、もっと訪問回数を増やして(象徴天皇としてのあるべき姿)を今のうちに学んで欲しいと発言しているそうです。 私は皇室崇拝者ではありませんが、皇太子に対しては好感を持っております。 民間からの妃殿下をかばいながら(雅子様については少し?と思う事もありますが)公務を果たし、立派とおもっております。 しかし、宮内庁の言う『帝王学』は皇太子として生まれたら、その成長過程で学ぶものではないのですか? 今更宮内庁が将来の天皇に向かって「勉強せよ』は越権行為ではないのでしょうか?

  • 天皇陛下に対して二重敬語

    一般に「二重敬語(ご覧になられる・仰られるなど)」は 本来皇室の方にしか使わない表現であるため、 普段目上の人に使うと逆に失礼にあたる、と聞きます。 ところで、現代、この二重敬語を天皇陛下に使うことは可能なのでしょうか。 それともこれは既に過去の習慣で、 現在は天皇陛下に対しても二重敬語は使わないのでしょうか。 この疑問は、先日日本語を勉強している外国人学生のロールプレイを 添削していて気になったもので、そのときは 「天皇陛下となんて話したことがないからわからない、 おそらく使う機会はないだろうから、 普通の(二重敬語でない)敬語で作ってはどうか」 と言って切りぬけたのですが、それ以降どうしても気になっています。 ニュースなどを注意して聞いた限りでは、二重敬語にはなっていないように思いました (それ以外の場面でも間違っているアナウンサーはべつにして)。 あまり日常的でない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 法律上の天皇陛下の扱い

    ※不敬な質問になって申し訳ないことをあらかじめ謝ります。また、この質問はあくまでも法解釈上の好奇心であり、他意はございません。 日本の制度上、天皇陛下には住民票はありません、戸籍もありません、選挙権/被選挙権もありません。 また、所得税・住民税の納付義務も、健康保険・年金の支払い義務もありません。 ここまでを踏まえて質問2点。 (1)天皇陛下は日本の法律上、日本人なのでしょうか? その前に、そもそも国民、つまり日本国の人間なのでしょうか?それとも日本国の象徴的存在であり、国民ではないのでしょうか? (戸籍が無い=国民では無い気がしますが) (2)仮に天皇陛下に対する殺人事件が発生した場合、 被疑者は何の罪に問われるのでしょうか? 仮に「殺人罪」の場合、被疑者は「どこの国」の「誰」という「人」を殺したことになるのでしょうか? 日本の法制度上の天皇陛下の身分の扱いに非常に興味をもち質問いたしました。

  • 天皇のバイパス手術について

    今日のニュースで、天皇陛下が「心臓バイパス手術」を受けると書いていましたが、これは医学的にまちがっていないのでしょうか? なぜ、太い血管に詰まりがあったのなら、先にステント治療をしないのでしょうか? 担当の医師は、今までほったらかしていたのでしょうか? と言うのは、 約15年ほど前、私は「狭心症」の疑いから、大学付属病院でバイパスの手術を勧められ、ほぼ同意して入院までしたのですが、叔父から「他でも診てもらえ」と言われ、心臓専門の病院を訪ねました。 そこで、「これくらいでバイパスみたいなものは必要がない。バイパス手術の好きな医者も要るので困る」と言われ、「ステント治療」をやってもらったことがあります(そのときは入院していた病院を、無理に退院しました)。 あれ以来、私は薬を飲んでいるものの、健康日常生活に全く支障はありません。 それだけに、天皇陛下が「ステント治療」がだめになるくらいほっておかれたのか、あるいは、ステントでよいのに、バイパスをするのか、東大病院に不信感と疑問が残ります。 これは何も天皇だからというのではなく、同じ症状の場合、普通の人でも実際、バイパスをするのでしょうかねえ? まずは最初は「ステント治療」が先と思いますけどね。 天皇は高齢なだけに、私には理解できなくて、ここで尋ねています。

  • 天皇陛下万歳と叫ぶのがなんとなく気が引けるのは何故

    でしょうか。 67歳にもなっておきながらこんな質問をせざるを得ないのが恥ずかしくてなりません。 自民党が没落し、民主党が台頭してきた頃から、 私はそれまでの浮動票の代表のような存在から急速に右傾化し、 今では民主党政権打倒のデモに参加するほどの保守派人間になってしまいました。 ついつい「右傾化」「保守派」という言葉を使ってしまいましたが、 日本を愛し日本の安全を守るという、日本人なら誰しも持つごくごく自然な意識を持つようになった、 ただそれだけのことなのです。 ただそれだけなのに、冒頭に掲げた疑問に悩まされるようになりました。 つまり・・・、デモや集会でよく「天皇陛下万歳」を叫びます。 これも日本人ならごくごく自然なことと思っています。 以前一ヶ月ルールを破って中国の要人が陛下に謁見したときなど、 なんとも言いようのない怒りの感情がふつふつと湧いてきたものです。 あぁやはり自分は日本人なんだ、やはり天皇陛下に対する崇敬の念は、 ごく自然に普通に持っているんだなと改めて思ったものです。 それなのに・・・集会で「天皇陛下万歳」と叫ぶことに、 なんとなく気が引けてしまうのは何故なのでしょう。 自分でも分からないのです。 そして分からないということが自分で許せなく、必死で考えるのですが、 どうしても分からず悩んでいます。 どなたかこのことを理解下さり、解説して下さる方はいらっしゃらないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 「冠動脈バイパス手術を受けた天皇陛下は」

    新聞でもテレビでも、タイトル(↑)のような言い方がなされているようです。 例えば、朝日新聞のサイト。 http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY201202200136.html (引用開始)-------- 東大病院で冠動脈バイパス手術を受けた天皇陛下は20日午前11時、集中治療室(ICU)から車いすに乗って入院棟14階の特別病室に戻られた。皇后さまが病室前のエレベーターホールで待ち受けたという。 --------(引用終り) 個人的な感覚として気になるのは、敬語が使われていないことです。 「冠動脈バイパス手術を受けた天皇陛下は」 「皇后さまが病室前のエレベーターホールで待ち受けたという」 とありますが、 「冠動脈バイパス手術を受けられた天皇陛下は」 「皇后さまが病室前のエレベーターホールで待ち受けられたという」 としなくてもいいのでしょうか。  

  • 措置入院の自己負担について

    こんにちは。 先月半ば、妹が精神病院に緊急で入院する事になりました。 母に聞いてみたところ、『措置入院』と聞きました。 (確かに医師2人で、「措置入院でいいですね?」って念押しされたらしい) それから、色々総合失調症の本など読んだら『措置入院』は年収150万以上の人で2万円の自己負担と書いてありました。 が、先日病院から請求書を受取ったら約8万円の請求書でした。 差額ベッド代とか食費とかかな?と思ったのですが、 請求書をよく見たら 食費は1万円ぐらい 保険外負担の欄は空欄でした・・・ (差額ベッド代なら保険外負担の欄に記入されそう・・) 医療費の本で精神病の【入院料等】の点数は1,900点ぐらいって書いてあったけど、約19,000点でこれにもアレ?? 措置入院の自己負担って2万円じゃなかったのかな?って疑問です。 措置入院でもこれくらい請求されるのって正当なんでしょうか? それに、受付の人に「この請求書は返してください」って言われたのにも、生まれて初めての事でビックリです! でも、自分が無知なので「おかしくないですか?」とも自信を持ってて言い切れません・・言いくるめられたら怖い・・ 誰か、実際の措置入院の自己負担を教えて下さい。 よろしくお願いします。