• 締切済み

電力自由化

First_Noelの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

私が思うのは,エネルギー販売に競争原理が完全に導入された場合, 安売りによってエネルギー浪費が増えるのではないか,と言うことです. 日本は資源の無い国だ,と言う以上に,地球環境についての認識も 併せて必要ではないかと思います. ここで環境と言うのは,火力や原子力による汚染,水力による住民への負担,も ありますが,例えば太陽光発電の場合だと,通常地球には入り込まない (反射されて宇宙へ逃げて行く)分のエネルギーを地上の圏内に取り込み, 最終的に地上圏内に熱として放出(エネルギーは殆どの場合最終的に熱として 放出されます,例えばモータですと摩擦熱です)した場合のエントロピー変化, などです. 風力発電ですと,大気循環により地球規模でエネルギー移送されているものが, 電力として取り出した分だけその地域に留まってしまい,これも最終的に 熱として放出されることになります. これはCO2や放射性物質とは異なり,認知されるには相当時間を要するように 思われます.でも長い目で見れば,CO2や放射性物質と同じ,危険要素です. この辺については,宇宙太陽光発電(SPSとかSSPSとか)の計画の中では 議論されており,影響はない,と言う報告がされています. しかし需要が増えると,そうとばかりも言っていられないようにも思われます.

関連するQ&A

  • 電力自由化はなぜ進んだのか?

    電力自由化はなぜ進んだのでしょうか? 私のうっすらとした記憶では、 ・東日本大震災直後の関東での大規模(計画)停電によって「東京電力は電力の安定供給をする」というのが都市伝説だったということが分かり、しかも電力不足時には電力供給を止めるという約束で割安で契約していた大口契約者には優先的に電力を供給し続け、一般家庭への電力供給を停止したことが分かり、大きな怒りを買う ・福島原発事故で「日本の原発は安全、メルトダウンなんてありえない」というのが都市伝説だと分かる ・事故処理する金がないと言い出し、10兆円国から投入してもらう代わりに国有化 ・以上もろもろの理由から東京電力への批判が高まり、また東京電力を使いたくないという声が高まり、電力自由化を求める声が強まる ・民主党政権が一般家庭へも電力自由化を広めようとするが、電力会社と(参議院で過半数を占める)自民・公明の反対でつぶされる(2012年頃?) ・(去年?)私の知らないうちに電力自由化が決まっていた という感じです。 質問したいのは以下です (1)民主党政権時、なぜ電力自由化を進められなかったのか (2)民主党政権時、自民党は賛成していたか反対していたか (2-1)(2)がYesなら、なぜ反対していたのか、なぜ政権交代して方針転換したのか (3)自民党政権になってなぜあっさりと話が進んだのか。(そもそもあっさりと進んだのか、もしそうなら民主党政権時と何が違ったのか) (4)自民党政権で電力自由化の法案を提出したはずだが、主要政党(民主・維新・共産)の賛否状況はどうなっていたのか この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【電力自由化でなぜ安く電力が提供出来る?】電力自由

    【電力自由化でなぜ安く電力が提供出来る?】電力自由化って言っても結局は電力を提供するのは今と同じ電力会社かよって話。 全部が関西電力×KDDI連合とか、中部電力×NTT連合とかなぜ電力の元売りが同じで安く提供出来るのか謎。 安く提供出来るなら最初から関西電力や中部電力が安く提供したらいいじゃんって思えてしまう。 なんで電力自由化で電力提供の親元売りが同じなのに安く提供出来るの?

  • 電力自由化について

    電力の自由化の仕組みと、電力の自由化が勧められようとしている背景について教えてください。

  • 電力の自由化について

    電力の自由化とはどういったものですか?? また、自由化することで会社はどのようなメリットを得ますか??

  • 電力自由化

    電力自由化 2003年に電力小売り部分自由化が開始されましたが2010年現在現状はどうのようになっているのでしょうか?また、最近関連ニュースなどは何かありますか? 就職活動のため調べています。お願いします。

  • 電力の自由化はいつから始まるのですか?

    都内在住で現在は東京電力と契約していますが 電力の自由化はいつから始まるのですか? 今年の4/1でしょうか?

  • 電力自由化。

    電力自由化。 仲介者がもう1つ増えて安くなるわけがない。 違いますか?

  • 電力自由化って必要だったと思いますか?

    最近、災害で停電が長引く傾向にあります。 電力自由化。 全んぶが全部自由化の生徒は思わないけど、電力自由化が原因とかになっていないでしょうか? 電力自由化って必要だったんでしょうか?

  • 電力自由化について

    仕事で電力自由化について調べることになったのですが、 HPで色々見ても良く分かりませんでした。(難しいです) 次のことに関して要点を抑えて教えてand/or分かるHPを紹介して下さい。 【条件】 ・所在地:関東圏 ・電力:高圧受電、500kw以上の事業所(工場) 【調べたいこと】 1.電力自由化の要点 2.東京電力以外の購入ルートの有無 3.ルートが有った場合の契約手続き等 出来るだけわかりやすく(中学生に説明するような気分で)教えて下さると助かります。

  • 電力自由化

    私は東京電力の供給エリアに住んでいます。 電力自由化でどうしようか悩んでいます。 ポイントがつくと聞いたので東京電力に電話したらプランを変えないとダメだと言われました。 しかもプランを変えると 私の場合今より高くなると言われました。 この時点で「東京電力ってやる気あるのかな」と 思いました。 考えときますと言った後 「今度とも東京電力をよろしくお願いします」と 言われたのですが…。 他の会社にしようか迷っています。 おすすめの会社はありますか?