• ベストアンサー

電力自由化

私は東京電力の供給エリアに住んでいます。 電力自由化でどうしようか悩んでいます。 ポイントがつくと聞いたので東京電力に電話したらプランを変えないとダメだと言われました。 しかもプランを変えると 私の場合今より高くなると言われました。 この時点で「東京電力ってやる気あるのかな」と 思いました。 考えときますと言った後 「今度とも東京電力をよろしくお願いします」と 言われたのですが…。 他の会社にしようか迷っています。 おすすめの会社はありますか?

noname#219154
noname#219154

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.7

実際のところまだ様子見だと思いますよ。 各会社も契約者数がどこまでいくか、 まだ予測段階だし契約者数次第で料金変動も まだあるかもしれないし、会社存続すら出来ない 可能性もあります。安いだけが取り柄の会社って たぶん長続きしないだろうし。 8月とか9月とか、それ以降まで待つべきでしょうね。 電力小売事業者の実力を見てからでいいと思います。 後出しジャンケンのように、先行する会社のサービスを 上回る会社は絶対出てきますからね。

noname#219154
質問者

お礼

もう少し様子を見てみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#230414
noname#230414
回答No.6

あわてずに、各電力会社の電気料金のシミュレーションしてから決めてはどうですか。 私は10社に1年間の使用量を書いて(40年間の検針票があります)シミュレーションしましたら2.000円~5.000円高くなると出てきました。これは私の使用量に対してで参考にはならないと思いますが、自分の使用量でシミュレーションして見るのもいいと思います。 当分現状維持です。

noname#219154
質問者

お礼

現状維持がいいかもしれませんね。 ありがとうございます。

回答No.5

現在は深夜電力単価が超安いプランをご利用では。 今まで深夜電力単価を大幅に安く提供されてきたのは原子力発電優先時代の産物です。 なにしろ原発は夜間でも発電を続けなくてはならない設備ですから夜間電力が余剰気味だったのです。それを解消すべくオール電化(電化上手)の契約が生まれたのです。 もう原発重視の営業は出来ませんから東電の新プランも新電力会社のプランも深夜電力を実体以上に安く提供するものはありません。 ただ既存の契約者には当分は今まで通りのプランが提供されますから安い深夜単価を受けているお家はそれが絶対に有利です。 もっとも現行プランが引き続き提供されるのは無期限ではないと思います。空耳情報ですが2020年までとか。

noname#222603
noname#222603
回答No.4

高くなるなら高くなると言ってくれただけ良心的だと思いますよ。 どの会社が得になるかは電気の使い方によって違うので何とも言えません。

noname#219154
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ調べてみます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

まだ始まったばかりですし、バグ出しwはこれからです。 初物だからと飛び付くのはどうかと思いますよ。

noname#219154
質問者

お礼

もう少し様子みた方がいいですか。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 何人住まいなのかに寄ります。 http://power-hikaku.info/choice/area/tokyo.php  自分は東京で独り暮らしなのでHTBエナジー登録しました。

noname#219154
質問者

お礼

HTBエナジーと言うのがあるのですね。 参考になりました。 我が家は4人暮らしです。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.1

携帯キャリアでも電気を扱っているので、お使いの携帯キャリアもチェックしてはいかが。

noname#219154
質問者

お礼

携帯のキャリアも調べてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電力自由化はなぜ進んだのか?

    電力自由化はなぜ進んだのでしょうか? 私のうっすらとした記憶では、 ・東日本大震災直後の関東での大規模(計画)停電によって「東京電力は電力の安定供給をする」というのが都市伝説だったということが分かり、しかも電力不足時には電力供給を止めるという約束で割安で契約していた大口契約者には優先的に電力を供給し続け、一般家庭への電力供給を停止したことが分かり、大きな怒りを買う ・福島原発事故で「日本の原発は安全、メルトダウンなんてありえない」というのが都市伝説だと分かる ・事故処理する金がないと言い出し、10兆円国から投入してもらう代わりに国有化 ・以上もろもろの理由から東京電力への批判が高まり、また東京電力を使いたくないという声が高まり、電力自由化を求める声が強まる ・民主党政権が一般家庭へも電力自由化を広めようとするが、電力会社と(参議院で過半数を占める)自民・公明の反対でつぶされる(2012年頃?) ・(去年?)私の知らないうちに電力自由化が決まっていた という感じです。 質問したいのは以下です (1)民主党政権時、なぜ電力自由化を進められなかったのか (2)民主党政権時、自民党は賛成していたか反対していたか (2-1)(2)がYesなら、なぜ反対していたのか、なぜ政権交代して方針転換したのか (3)自民党政権になってなぜあっさりと話が進んだのか。(そもそもあっさりと進んだのか、もしそうなら民主党政権時と何が違ったのか) (4)自民党政権で電力自由化の法案を提出したはずだが、主要政党(民主・維新・共産)の賛否状況はどうなっていたのか この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電力自由化に関する書籍

    はじめまして。ET1145と申します。 最近よく電力自由化という言葉を耳にするので、これについて勉強をしてみたいと考えています。 電力自由化に至った経緯、既存の電力会社への影響、今後の電力供給の展望と電力会社の直面するであろう問題について詳しく解説している書籍があれば、ぜひ紹介していただけないでしょうか。 特に、今後の電力供給の展望と電力会社の直面するであろう問題についての記述が多いものが望ましいです。

  • 電力小売り自由化について

    国は一般家庭に対しても電力小売り自由化を進めるようですが、いくつか疑問があります。電力会社以外で発電した電力を一般家庭で使用しますが、送電・配電設備は電力会社の設備を利用することになると思われます。 小売りの発電側に何らかのトラブルが発生し、供給が停止した場合、電力会社の送電設備を利用していることから停電することがないと考えられる。電力供給者として双方同じ立場でありながら、求められる供給責任の度合いが異るのに安い電気料金とすることは不公平ではないか? 小売り側が停止した時には電力会社の電力を使用することになるが、この場合、通常より高い電気料金を設定する必要があるのでは? これまで電力会社は小売り側から供給している負荷に対しても、供給力(設備)を確保してきました。(但し高圧受電の変圧器はお客様側設備) 一般家庭の電力を自由化された場合も電力会社の変圧器を使うことから、本来電力会社が負担する必要の無い負荷に対しても備える必要が出てきます。このことから一般家庭への電気料金の値上げにつながりませんか?

  • 電力供給自由化について

    東電など大電力に限らず、電力を供給することが自由化されます。誰でも、どこでも、誰にでも将来は出来るでしょう。 現在の法律はどこまで出来ていますか。法律名と、条項を教えて下さい。 例えば、NTTの関連会社が200世帯入居のマンションと電力供給契約している実績があります。 東電との契約に比べ、年に数百万円の費用低下が出来ます。 では、東京に住んでいる個人の家も同様の契約が出来ますか。 給電側も、個人経営の会社でよいのでしょうか。 根拠となる法律を見たいのです。ご教示をお願いいたします。 あるいは省庁の担当部かを教えて下さい。

  • 電力自由化について。

    電力自由化について、4月からの電気をどこから購入するか悩んでいます。 11月に京都に引っ越し、今は関西電力です。 太陽光パネルも設置しているので、当たり前ですが、高く売れて、電気代の安い会社がよいです。 今の売電価格は37円です。 ケータイはSoftBankです。 電気と合わせたお得なプランもありそう…。 何社か調べましたが難しくて…。 詳しいかた、オススメの電力会社はありますか?

  • 電力自由化について

    地方都市に住んでいるので実感ないのですが、電力自由化ってうまくいっているんでしょうか? 東京電力だからあんなに停電が長引いたりしているんでしょうか? よく地産地消、地元で使うものは地元で、街のシャッターがいになっているアーケードには「地元の商店街で購入を」と貼っています。 地元の電力会社を使わずに遠くの電気を買ったらなんか反していませんか?

  • 電力自由化で電気はどこから?

    新規参入業者はどこから電気を手に入れているのですか? 例えば、auでんきはKDDIがどこから電気を手に入れるのですか? 結局、東京電力とかの電力会社から購入するのでしょうか? まさか電気を供給できるほどの発電設備があるわけではないですよね。 宜しくお願いします。

  • 電力料金 自由化 なぜ上手く行っていないの?

    世界一高い日本の電気料金、利幅が大きいため電力会社の社員の平均賃金も高い、東電の原発事故を切っ掛けに業界の様々な内情が明らかになり既得権益化している実情も一時期メディアで報道もされました。 そんな流れから、これまでは地域独占で決められていた電力会社としか契約できなかった電気料金を「電力を自由化して消費者が自由に選べるように市場化」するとして、電力自由化が始まりました。 メリットとして「電力市場が開放され一般家庭や中小企業には選択肢が増え、同時に市場競争により電力料金の価格も安くなる。電力供給サイドも新規参入が行いやすくなるため様々なビジネスチャンスが大きく広がる」とされていました。 確か3年ほど前から実施されているはずですが、電力市場で大きな変革があったようなニュースはまるで聞きませんし、電力料金も相変わらずです。 電力料金 自由化 なぜ上手く行っていないの?  

  • 電力自由化ですが関西ならどこがいいのか!?

    電力自由化で各社プランを発表していますが、関西だとどこが一番安いんですかね!? 当方eo加入しているのでeoがいいかと考えております。 もっと安い会社ご存知の方アドバイスお願いします。

  • 電力自由化の仕組み

    2016年4月から電力小売全面自由化となりますが、良く理解出来ないことがありますのでお分かりの方、お教えください。 1)発電所を持っていない会社が、なぜ、参入できるのか?送配電線は従来の電力会社のを使用するようですが、自社で発電できないのに売電できる仕組みが分かりません。 2)新規参入の電力会社が電力の安定供給が出来ない、例えば、太陽光発電や風力発電、バイオマスなど不安定な電源だった場合、従来の電力会社が停電することなく利用者にサービスする義務を負う・・・と聞いていますが、それだったら化石燃料を燃やして発電することによるCO2削減にならない、かえって中小の事業所が不完全な設備で発電することにより環境悪化を招く恐れがあるのではと思うのですが? お分かりの方、お教えください。

専門家に質問してみよう