• ベストアンサー

電力自由化って必要だったと思いますか?

最近、災害で停電が長引く傾向にあります。 電力自由化。 全んぶが全部自由化の生徒は思わないけど、電力自由化が原因とかになっていないでしょうか? 電力自由化って必要だったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

高卒元電工の爺さんです!! 経験上ですが参考となれば・・・・。  (文章下手ですので、箇条書き中心で記載しますネ・・。) 「災害で停電が長引く傾向」は近年の温暖化で気象現象が強大化していること  のようにザックリ考えます。したがいまして自由化は自然エネルギーの普及か  らもサービス技術の向上さらにコストダウン等々からも必要と考えます。 ◎技術屋的に考えますと、  (1)温暖化に伴い、平均気温や海水温度の上昇による空気中の水蒸気量の増大   と考えます。(多くの水蒸気は多くの熱と水を発生します)  (2)今の構造物(家屋、橋、電柱、電線等々)は過去30年、50年等々の過   去最大の風速や降水量を基として、設計されています。  (3)以上から従来より強い風が吹き、多い雨が近年右肩上がりに増加する傾向   中であると考えます。  (4)昭和も50年代までは、ザックリ構造設計も余裕が大きく、設計値は小さ   くても実力はかなりの余裕がありました。  (5)しかし高度経済成長以降は、省エネ・省資源・低コスト云々で限界設計   でコストダウンした構造物です。(安くて大量で見栄えが良くて・・!)  (6)今回のように設計風速40mに対し、設計以上の風が吹いたので壊れるの   は設計通りと言えます。(ほとんど壊れるのが設計上ただしい)   ・・・家屋も屋根が飛んでいる等が散見されることから設計以上の風予想。   これらのことから、屋根が飛ぶ、電柱が折れる、電線が切断される等々の  対策は設計風速や雨量を増加させれば対応可能です!! が コストと時間  がいくらかかりますことやら・・・・・???   です。   電力自由化されていなくても発生する被害は同じで、復旧は事故想定してあ  り、各所に取り換え用の電柱電線等が準備されていれば別ですが、規制企業は  サービスを競う必要もありませんので無理でしょう!!  さらに規制が保証  されていれば助け合うことも???なので、他電力の協力が可能かどうか??  各電力ごとに電柱の機器や配置も異なりますので、多分協力は困難でしょう!   今温暖化の防止が呼び掛けられ自然エネルギーが普及しつつありますが、  コストは3倍とも4倍とも言われますので、規制企業では今のような太陽光  や風車は普及しなかったでしょう。・・・と予想しますネ!! 蛇足  雨でいえば、今河川敷は野球場等有効利用されていますが、これはダムの  おかげですが、雨の量が増す傾向であれば、ダムや河川堤防等の設計見直しも  必要でしょう。・・コスト等から事故が起きてから検討し実施でしょうけど。  ・・以上が技術屋が想像するシナリオですが!!参考いただければ幸いです!

その他の回答 (4)

  • jh3gpn
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.5

自由化で確かに値段が下がっています。 勘違いされているのですが停電に関係する部分は自由化されていません。配線とそのメンテナンスは従来の電力会社が各地方1社だけでやっています。

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.4

自由化は関係なくて、末端の電柱があんなにバタバタ折れたのが想定外過ぎたのでしょう。 今のところは送電はメーターまで含めて東京電力パワーグリッド一社独占だし。電力小売り会社はそれを間借りして使ってるだけ。 送配電に複数事業者が好き勝手に入り出せばお宅様の心配事は現実になるでしょうね。 料金も今のところ「公共料金」としての法規制で極端に安くならない代わりに透明性・公平性が担保できていて「プロパンガス」みたいにはなってないし。

  • stucco
  • ベストアンサー率32% (38/118)
回答No.3

専門家ではなく一般市民の意見です。 たとえば今回の千葉の長期の停電は本当にお気の毒なんですが、 この停電は台風の規模がとても大きかったので電気以外の被害も すごかったですし、送電線が山奥とかで断線を修理する前に 周りの木々の伐採に手間がかなりかかり、また 暴風で各家庭への引き込み線の断線などもあるので とても復旧に時間がかかっているものだと聞きました。 これに電力自由化がそこまで関係しているのか、 私はそうは思えないんですが。 個人的には自由化後に契約を変えて、料金が安くなり 助かっています。変えても東電のメンテナンスはそのまま だったと思いますから、サービスも変わりありません。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

電気というのは誰でも発電させる事は可能です、但し災害では 燃料の入手が難しく、大量に事前に備蓄できないので、素人でも ガソリンをお気軽に買えないと無理です、現在は身元確認求めら れたり、買える量に制限合ったりと、災害に備えの理解が無いのが 実態です、日本は高い値段で資源を買わせられていますから、高い 資源という固定観念が無くならない限り、コストは値段に反映され ていきます。 <電力自由化って必要だったんでしょうか? 海外では武力行使により、原油施設が破壊されてしまう 現代では、日本国内で対応しても、できる事は限られます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう