• ベストアンサー

ボリバンの幅=ボラティリティ、か?

最近ボラティリティが高くなり、ボラについていろいろ考えています。 私はボリンジャーバンドをよく使うのですが、ボリバンの2σ、-2σ(1σでも同じですが)の上下バンドの幅が、ボラティリティと同じ意味を持つと考えてもいいものでしょうか? 幅が狭い時はボラが小さい、広い時はボラが大きいと。そう考えた方が、視覚的にボラの大きさを把握できるのが都合がいいのです。 この考え方、どこか間違っている部分はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

>ボリバンの2σ、-2σ(1σでも同じですが)の上下バンドの幅が、 >ボラティリティと同じ意味を持つ 違います。仮に1日あたりのボラティリティが激しくても同じ範囲でずっと動いている場合は、ボラティリティが高くてもボリンジャーバンドの幅(標準偏差)は意外と大きくなりません。 例えば、ドル円が1日おきに100円⇔105円を繰り返していると1日あたりのボラティリティは5円となり、毎日がセリクラ・暴騰状態です。しかし、ボリンジャーバンドの幅はそんなに大きくありません。 一方、1日の値動きが小さくても一方的に下げ続けたりしているとボリンジャーバンドの幅(標準偏差)が大きくなることがあります。 必ずしもボラティリティとボリンジャーバンドの幅が一致しているわけではありません。

tokyoexchange16
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 この回答から違いが分かりましたが、同じ標準偏差を出すにしても、 ボリバン:過去n日間の終値の平均値 ボラ:過去n日間の前日からの変動率 と、別の値からとっているので、お話したような違いが出るのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

確率95%の範囲で、バンド内に収まるというように聞いています。ボラティリティというと、変動率とか別な意味になるのではないでしょうか。

tokyoexchange16
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どちらも標準偏差から出す点は共通です。そこから考えると同じだと思ったのですが、違いが分かりました。#2のお礼に書きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒストリカルボラティリティって?

    例えば最近の日経平均でみた場合、 20日のヒストリカルボラティリティが30に近くなってきましたが、この数字はどういう意味なのでしょうか? 数式を見てもちんぷんかんぷんなので、なんとか意味だけでも知りたいです。 計算式ですが「魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門」の年率換算に立会日数の250日を使用した場合です。 以下、自分なりの強引な解釈です。 最近20日間の騰落率から推測すると、おそらく250日後の終値は現終値から30%以内に収まる確率が約68%で、その2倍の60%以内に収まる確率なら約95%になる!? 今15000円なら、 10500円~19500円以内に収まる確率が68% 6000円~24000円以内に収まる確率が約95% ということでしょうか?? きっと何か、おおきく誤解していそうです。 ヒストリカルボラティリティででた数値の意味、どの様に参考にしららよいか等、詳しい方おしえてください。

  • ボリンジャーバンドに疑問

    ボリンジャーバンドを使うトレーダーが多いですが、私はボリンジャーバンドにちょっと疑問を抱いています。 よく「2σにタッチしたら…云々」と言われますが、勿論の事 その時々で2σまでの幅が狭い時や超広い時がありマチマチです。それなのに一色単に2σ、2σと表現されてトレードの目安にされるのか?が、疑問に思うのです。私からしたら幅広い2σも3σも同じ意味なのでは?!と、なんか後出しジャンケンをされた気分になるのです。そして±2σ内に相場が収まる確率が95.5%と言われてますが、 2σの幅がどんどん広がっていくんじゃーそんなの当たり前じゃないか!と思ってしまうのです。スクイーズ、エクスパンションの動作は一応理解しております。そう言いながらもボリンジャーバンドで取引き出来る人を羨ましくも思うので、その辺の解釈を皆さんどうしていらっしゃるのか?どうぞご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • ボリンジャーバンド

    レンジ相場でボリンジャーバンドの2σに到達したとき、 反発すると判断しているのですが、 たまに、反発せずにそのままバンド幅が広くなってしまうことがあります。 RCIも使って、上下に張り付いていたら、 反発すると思っていますが、バンド幅が開くときは、 RCIも張り付き放しになったりします。 RCIの反発を確認してからだとエントリーが遅くなります。トレンドとレンジの有効な指標は有りますでしょうか?

  • ボリンジャーバンドを使った逆張り方法について

    FXでのボリンジャーバンドを使った逆張り方法について質問です。 下記のようなサイトを見て、テクニカル分析を最近勉強し始めて、その中でもボリンジャーバンドを使った逆張りに注目してます。 http://fx10.info/175 何度かトレードをし始めているのですが、2σに達したと思い、エントリーするものの、そういう時に限ってどんどんボリンジャーバンドが広がっていってしまうのですが、どうしたら良いのでしょうか?? こういう時は広がる、広がらないといった何かコツや判断基準のようなものがあるのでしょうか??

  • netscapemailでメールによって表示幅が変わる

    質問タイトルそのままなのですが Netscapemail7.1でメールによって表示幅が変わります。3つの部分に分かれているうちの右の上下2つ のところです。 順番に流し読みしている時に表示されている幅?が 変わると正直見づらく、ちょこちょこ変わるのが うっとおしいのでなんとかならないでしょうか。

  • ボリンジャーバンドについて

    下のアドレスにあるヤフー株のボリンジャーバンドを見てほしいのですが、この状態って収縮していると言えるんですか? あるテクニカルアナリストの方に収縮していると言われたんですが、これってどう見ても広がっているじゃないですか。これがどうして収縮していると言えるんですか? これから上下に広がり-2σに沿って落ちる可能性大じゃないですか。 なのに収縮しているということはレンジ相場だといっているのと 同じじゃないですか。どう見ても下降トレンドでボリンジャーバンドが広がっているじゃないですか。 http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6av80429015054.jpg

  • 本の帯の幅が広くなっている!?

    最近書店で見かける本は、帯の幅が広くなっていませんか? 確かに帯が取れづらくなっていいのですが、ほかに意味はあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • リム幅とタイヤ幅

    今まで、特に気にした事はなかったのですが、最近のタイヤはホイールのリム幅よりも細いのが多いみたいなのですが、先週、家族とスタッドレスから夏タイヤに交換する時、家族の車の物はタイヤを横にして置くと、リムが地面に接します。 リムが傷付くから、太いタイヤに変えようかと言ってました。 私の車のは、横にして置いてもタイヤが地面に接しますので、傷が付く心配は無いです。 これが普通と今まで思っていました。  最近は車高を下げて、ホイールをボディーとツライチにするので、フェンダーと干渉しないようにリム幅よりも細いタイヤにする人も居るらしいのですが・・・  個人的に、タイヤの幅の方が広い方がホイールも傷付かなく、今まで見慣れていたのでその方がいい気もしますが、最近はリム幅の方が広い方が、かっこいいと見られますか? 性能と言うより、見た目でのご意見をお願いします。

  • 「幅をきかせる」の「きかせる」は元々漢字でしょうか?

    ネットで文章を読んでいた時たまたま気になったのですが、「幅をきかせる」の「きかせる」とは元々どのような意味なのでしょうか。国語辞典にはひらがなで載っており、今はひらがなが一般的なのかもしれませんが、もともと漢字がありそうだなと思いまして…。 「効かせる」は無さそうだし「利かせる」かな、と思いGoogleで探してみたりしましたが、語源がわかりませんでした。もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい~m(_ _)m

  • ボールチェーンの「幅」って?

    ボールチェーンを買う時、 「幅」の2mmとか3mmというのは、 ボールの直径を指すのでしょうか? それとも、ボールから出ている横軸(という表現でご理解いただけます?)の部分も含めるのでしょうか? ご存じの方が見えましたら教えてください。