ボリンジャーバンドへの疑問

このQ&Aのポイント
  • ボリンジャーバンドを使うトレーダーが多いですが、幅の狭い時や広い時があるにも関わらず、なぜ2σが目安になるのか疑問に思います。
  • 2σの幅がどんどん広がるのは当然であり、その中で相場が収まる確率が高いと言われていますが、それはどのように解釈すべきでしょうか?
  • ボリンジャーバンドで取引ができる人を羨ましく思いつつも、その解釈について皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボリンジャーバンドに疑問

ボリンジャーバンドを使うトレーダーが多いですが、私はボリンジャーバンドにちょっと疑問を抱いています。 よく「2σにタッチしたら…云々」と言われますが、勿論の事 その時々で2σまでの幅が狭い時や超広い時がありマチマチです。それなのに一色単に2σ、2σと表現されてトレードの目安にされるのか?が、疑問に思うのです。私からしたら幅広い2σも3σも同じ意味なのでは?!と、なんか後出しジャンケンをされた気分になるのです。そして±2σ内に相場が収まる確率が95.5%と言われてますが、 2σの幅がどんどん広がっていくんじゃーそんなの当たり前じゃないか!と思ってしまうのです。スクイーズ、エクスパンションの動作は一応理解しております。そう言いながらもボリンジャーバンドで取引き出来る人を羨ましくも思うので、その辺の解釈を皆さんどうしていらっしゃるのか?どうぞご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.1

ボリバンは結局、使えないという事です。 おっしゃる通りに、そもそも「平均±1σ」の間に68%、「平均±2σ」の間に96%が入るという事が、後出しじゃんけん風に判明します。これは事実ですし、当たり前の話です。 そもそも「平均+2σの高値圏にいるから、そろそろ下がるだろう」という予想は、ボリバンを使ってる人みんながたどり着く結論です。そしてボリバンの教えが正しければ、つまり実際にそろそろ下がるのならば、みんなが一斉に売る筈。でも、売人が売るためには、買う人の存在が必要。なぜ買人は、平均+2σ圏内で買うのかと言えば、その買人はボリバンを信じてないからです。 ボリバンを信じる人と信じない人が同数なら、平均+2σ圏内で売る人と買う人が同数ということになります。価額は需給バランスで決まるので、買人数=売人数ならば値段は拮抗する、よって価額は維持されることになる。 要するに、平均+2σ圏内で売る事が出来る(つまり買ってくれる人を見つけられる)という事が、ボリバンが使えない(世間はボリバンを使ってない)証拠です。

dmawdmaw
質問者

お礼

[ボリバンは結局、使えないという事]という短刀直入なご回答、ありがとうございました!すっきりしました。

その他の回答 (1)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

ボリンジャーバンド以外にもチャートは数多くあります。 投資家によって相性の良いチャートと悪いチャートが あると思われ、ボリンジャーバンドに疑問があるのなら 別のチャートを使うのも良いのではないでしょうか。 また、一つのチャートでトレードするより複数のチャートを 組み合わせてトレードする方が確率が高くなります。 例えば、3つのチャートを使い、全ての買いシグナルが 一致したときに買いを入れます。 チャートを使って売買される予定なら、複数のチャートを 使う方法も考えられる事をお勧めします。

dmawdmaw
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ボリンジャーバンド

    レンジ相場でボリンジャーバンドの2σに到達したとき、 反発すると判断しているのですが、 たまに、反発せずにそのままバンド幅が広くなってしまうことがあります。 RCIも使って、上下に張り付いていたら、 反発すると思っていますが、バンド幅が開くときは、 RCIも張り付き放しになったりします。 RCIの反発を確認してからだとエントリーが遅くなります。トレンドとレンジの有効な指標は有りますでしょうか?

  • ボリンジャーバンドについて

    株式投資を始めて半年程の者です。 ボリンジャーバンドについて疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 見方について解説したHPは目にして、内容も大体理解できたのですが…、バンドには幅の狭い箇所と広い箇所がありますが(広くなったバンドが狭くなりまた広がる様な)、これはなぜこのように分かれているのでしょうか?また、バンドの幅がほぼ均一のチャートもありますがこれはなぜこのようになるのでしょうか?

  • ボリンジャーバンドを使った逆張り方法について

    FXでのボリンジャーバンドを使った逆張り方法について質問です。 下記のようなサイトを見て、テクニカル分析を最近勉強し始めて、その中でもボリンジャーバンドを使った逆張りに注目してます。 http://fx10.info/175 何度かトレードをし始めているのですが、2σに達したと思い、エントリーするものの、そういう時に限ってどんどんボリンジャーバンドが広がっていってしまうのですが、どうしたら良いのでしょうか?? こういう時は広がる、広がらないといった何かコツや判断基準のようなものがあるのでしょうか??

  • ボリバンの幅=ボラティリティ、か?

    最近ボラティリティが高くなり、ボラについていろいろ考えています。 私はボリンジャーバンドをよく使うのですが、ボリバンの2σ、-2σ(1σでも同じですが)の上下バンドの幅が、ボラティリティと同じ意味を持つと考えてもいいものでしょうか? 幅が狭い時はボラが小さい、広い時はボラが大きいと。そう考えた方が、視覚的にボラの大きさを把握できるのが都合がいいのです。 この考え方、どこか間違っている部分はありますか?

  • オススメ テクニカルDVD

    はじめまして。 取引をはじめて半年ぐらいの初心者です。 今まで成り行き注文でトレードし、増えもせず、減りもせず金額そのまま 生き残っている状態です。今の自分にはファンダメンタルよりテクニカルの 知識がないので勉強してみようと考えたのですが、オススメのDVDはありますでしょうか? 個人的には下記2つが気になっています。 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメ​ーション分析 15時からのFX実践編 ボリンジャーバンドとRSIを​利用したデイトレード 実際買ってみないと自分に合っているか分かりませんが、 検討する上で、他に何かオススメがあれば教えて下さい。 書籍は本屋に行けば自分にあった物が探せるので、今回はDVDでお願いします。 ※あんまり高くないほうが嬉しいです。。 宜しくお願い致します。

  • 決め手が足りない・・・

    決め手が足りない・・・ 自分は今、デイトレードで勝率75%で勝率的には高いものの 純利益的にはかなり少なく証券会社に手数料を貢いでいる状態です・・・ 手法はボリンジャーバンドをメインに損得関係なく1日の相場の引けには切る 相場安定の時は1%ルールで機械的に追跡指値、100万なら1万の荒利で(損きり)手しまう 荒れ相場の時は相場を見ながら欲を出す(損の時は1%の損で切る) 日経平均先物を見る シカゴ日経平均先物を見る テレビの情報は参考程度で・・・ 自分は結構少ない情報の中で頑張っています 基本1%ルール 100万で成功しても1万円 手取り8000円弱 失敗の場合12000円強の損で3回成功しても2回失敗すると±0となり 荒れる相場がメインで稼いでいる状態です 手数料が確実にネックになっているのは間違いないのですが デイトレードをやるなら、この情報は欠かせない!!とかここのH.Pを見た方がいいとか また自分のやり方にアドバイスとかあれば 教えてください お願いします

  • ボリンジャーバンドが分かりません。

    長期間、証券会社の資産運用をしていましたが、あまり会話が通じず、その一部を自分で運用し勉強しようか考えています。 外国為替証拠金取引を勉強してみたのですが、最も大切なテクニカルツールの1つと言われるボリンジャーバンドの見方を、今現在どのように見ていけば良いでしょうか。。。 皆さんどのよう勉強しているのでしょうか? ボリンジャーバンドでオススメの詳しいサイトどれを参考にすれば良いでしょう。。。

  • ボリンジャーバンドの使い方について

    ボリンジャーバンドは、中央に平均線があり、その線の上下に バンドラインが2本あり、ローソクがバンドラインに近づくと、 買われ過ぎや売られ過ぎを判断しますが、 例えば、中央の平均線が、上向きでローソクが平均線より、 上に位置する場合には、上昇トレンドとして判断。 といった活用の仕方も有りでしょうか?

  • ボリンジャーバンドについて

    過去の四本値データからボリンジャーバンドチャートをエクセルで作成したいのですが、 +1σ、+2σ、-1σ、-2σの出し方が解りません。 簡単に出せる、エクセル関数式を教えていただけませんか?

  • ボリンジャーバンドについて教えてください!!!

    ボリンジャーバンドについてノミでもわかるぐらいにやさしく教えてください!!