• ベストアンサー

ボリンジャーバンド

レンジ相場でボリンジャーバンドの2σに到達したとき、 反発すると判断しているのですが、 たまに、反発せずにそのままバンド幅が広くなってしまうことがあります。 RCIも使って、上下に張り付いていたら、 反発すると思っていますが、バンド幅が開くときは、 RCIも張り付き放しになったりします。 RCIの反発を確認してからだとエントリーが遅くなります。トレンドとレンジの有効な指標は有りますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuito777
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

指標はチャートの値動きが発生してから 後付けで作られます。 ですので絶対見極められる指標というのはありません。 相場はレンジが7割 トレンドが3割 と言われています。 トレンドが続けば続くほど ボリンジャーバンドは狭くなってきて レンジ相場に変わりますね。 レンジ逆張りが一番有効なのは こういったトレンドが終わってボリンジャーバンドが だんだん狭くなっていくときです。 そしてレンジが続けば続くほど ボリンジャーバンドを突き抜けて バンド幅が広くなっていく可能性があがります。 ですので、レンジ相場が続きすぎてるときというのは ボリンジャーバンドの逆張りはしないという 考えが有効だと思います。 こちらのブログだと レンジを使った教材が紹介されてます。 無料レポートや動画もDLできますので参考にしてみてください。 http://nobeyoufx.seesaa.net/

その他の回答 (2)

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.2

> レンジがトレンドか判断できないということですね。 その通り。 まともな?テクニカル分析は未来を予測するなんてことはできません。 いや、より正確に言うなら、未来を予測するのはテクニカル分析ではなく、人間ですね。 2σまで来たのだから、もう反転するだろうと思うことも、2σまで来たのだからトレンドが発生した、と考えることも可能です。それもひとつの判断だ、というのなら、判断できることになります。

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.1

> トレンドとレンジの有効な指標は有りますでしょうか? →有ります。例えば、ボリンジャーバンドがそうです。 ボリンジャーバンドが2σに到達したとき、反転したらレンジ相場ですね。 また、2σを突き抜けていくようなら、、、トレンド発生と理解できます。

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは、2σに到達しただけでは、レンジがトレンドか判断できないということですね。

関連するQ&A

  • ボリンジャーバンドについて

    下のアドレスにあるヤフー株のボリンジャーバンドを見てほしいのですが、この状態って収縮していると言えるんですか? あるテクニカルアナリストの方に収縮していると言われたんですが、これってどう見ても広がっているじゃないですか。これがどうして収縮していると言えるんですか? これから上下に広がり-2σに沿って落ちる可能性大じゃないですか。 なのに収縮しているということはレンジ相場だといっているのと 同じじゃないですか。どう見ても下降トレンドでボリンジャーバンドが広がっているじゃないですか。 http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6av80429015054.jpg

  • ボリンジャーバンドの使い方について

    ボリンジャーバンドは、中央に平均線があり、その線の上下に バンドラインが2本あり、ローソクがバンドラインに近づくと、 買われ過ぎや売られ過ぎを判断しますが、 例えば、中央の平均線が、上向きでローソクが平均線より、 上に位置する場合には、上昇トレンドとして判断。 といった活用の仕方も有りでしょうか?

  • ボリンジャーバンドに疑問

    ボリンジャーバンドを使うトレーダーが多いですが、私はボリンジャーバンドにちょっと疑問を抱いています。 よく「2σにタッチしたら…云々」と言われますが、勿論の事 その時々で2σまでの幅が狭い時や超広い時がありマチマチです。それなのに一色単に2σ、2σと表現されてトレードの目安にされるのか?が、疑問に思うのです。私からしたら幅広い2σも3σも同じ意味なのでは?!と、なんか後出しジャンケンをされた気分になるのです。そして±2σ内に相場が収まる確率が95.5%と言われてますが、 2σの幅がどんどん広がっていくんじゃーそんなの当たり前じゃないか!と思ってしまうのです。スクイーズ、エクスパンションの動作は一応理解しております。そう言いながらもボリンジャーバンドで取引き出来る人を羨ましくも思うので、その辺の解釈を皆さんどうしていらっしゃるのか?どうぞご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • ボリンジャーバンドを使った逆張り方法について

    FXでのボリンジャーバンドを使った逆張り方法について質問です。 下記のようなサイトを見て、テクニカル分析を最近勉強し始めて、その中でもボリンジャーバンドを使った逆張りに注目してます。 http://fx10.info/175 何度かトレードをし始めているのですが、2σに達したと思い、エントリーするものの、そういう時に限ってどんどんボリンジャーバンドが広がっていってしまうのですが、どうしたら良いのでしょうか?? こういう時は広がる、広がらないといった何かコツや判断基準のようなものがあるのでしょうか??

  • 基本ボリンジャーだけで取引していますが

    FXをはじめて、1ヶ月ほどになります。 現在のところは、下のやり方でやっており、一応利益がでております。 ただ、本当にこのやり方を続けていて良いのか迷っており ご意見をいただければと思うのですが・・。 (1)ドル円のみ (2)利益幅5pips、損失幅15pipsを必ず毎回設定 (3)エントリータイミングは、基本ボリンジャーバンド3σでの    タイミングだけ 勝率は結構よいのですが、負けたときにドカっと負けてしまうよう な気がして、今現在は利益が出ているのですが、そのうち負けを 連発してしまったときに、結局マイナスになりそうな雰囲気も あります。 損失幅に対して利益幅が少なすぎるような気もするのですが、 損失幅を少なくしすぎると、ひっかかって終わってしまう気もします し・・・。 このやり方でよいのでしょうか?? ご意見をいただければありがたく思います。

  • 浅い「押し目」の時のエントリー判断は?

    相場に勢いがあるトレンド時や、逆にあまり動きが無い時のトレンドの場合、 どちらもかなり浅い押し目や戻りになりがちですが、こういう場面はエントリー判断に迷い中々入れません。 しかし後にトレンドが伸びた時などは、躊躇してエントリーしなかったことを後悔してしまいます。 最近この様なパターンがけっこう多いので、躊躇することなくエントリーしたいのですが・・・、 「浅い押し目・戻りなのか?」それとも、「もっと深く押し・戻るのか?」を判断するにはどうしたらいいでしょうか? RCIを使ってましたが、あまり判断材料にはなりません。 それとも逆指値をしっかり入れて、都度トライするのみなのでしょうか? みなさんはどうして判断しておりますか? ご回答を宜しくお願い致します。

  • FXのデイトレードで仕掛けのタイミングを判断するためのテクニカル指標について

    私は、FX初心者で、主に、デイトレードを行なっています。 仕掛けるタイミングを判断するためのテクニカル指標について、教えて頂きたいと思います。 私の場合は、スローストキャスティクスとMACDの状況を見ながら、かつ、ボリンジャーバンドの両端に来た時に仕掛けるやり方を用いていますが、よく騙しに引っかかります。 特に、保ち合いだと思って仕掛けたら、トレンドが発生してしまうケースに、よくひっかかる感じです。 「保ち合いだと思っていたらトレンドが発生した」という騙しに引っかからないためには、あるいは、事前にトレンドの発生を予知するためには、どの様なテクニカル指標を使ったら良いでしょうか? 皆様がお使いになっている指標で、有効なものがあればお教え頂きたいと思います。 あるいは、保ち合いを信じて仕掛けてみて、トレンドが発生したと思ったら、すぐにドテンするか損切りするしか方法はないのでしょうか? 皆様はどの様に対処しておられるか、お教えいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • テクニカルを本格的に勉強したいと思っています。

    お世話になります。 本格的にテクニカルを勉強しようと思い本屋さんで探しています。 日足チャート中心の本はわりとあるのですが、それ以外の指標、 RSI ストキャスティクス スロー ボリンジャーバンド MACD サイコロジカルライン RCI 移動平均乖離線 一目均衡表 などを詳しく学べる本になかなか巡り合うことが出来ません。 宜しければお勧め本をご紹介下さい。 なかなか見つからないのでかなり困っております。

  • 株価指標と投資判断について!

    ある銘柄に、投資を考えていますが、投資する銘柄の株価指標に基づき投資判断をする場合、 ボリンジャーバンド、ストキャステック、MACD、RSIなどと投資する企業の業績、株式市場全体の相場観が重要になると思うんですが、これ以外に、見落としてはならない指標は、何であるのでしょうか? 現在、投資を考えている銘柄の株価指標、融資残、貸株残の画像を添付しました。

  • ダイバージェンスについて教えてください。

    株価が上昇しているときにRSIが下降すると下落するサインと一般的に言われていますが 他のオシレータ系指標が買いサインになっているときがあって迷うときがあります。 基本的にはRSIが70%~80%の位置から下がってくるとウリだといいますがトレンドラインを 引いてみてドレくらい下がればそろそろ危いな? と判断できるのでしょうか? 例えば70%の位置にあったものがトレンドラインを引いてみて1週間後には60%まで 下がっていると「ウリ」なのか? それとも下げ率が10%くらいなら気にしなくてもよいのか? また、70%の位置にあったものがトレンドラインを引いてみて1週間後には40%まで 下がっているとこれは明らかに「ウリ」だと判断できますが・・・ 分からないのはその危険水域と言いますか『ドレくらいの位置で』と言う線引きです、 相場環境や銘柄のクセなどもあって一概には言えないのかも知れませんが 投資家のミナサンはどうお考えなのでしょうか? それとも、他のMACDやRCIなど他のオシレータ系指標が買いサインがでれば 余り気にしなくても良いのでしょうか? 自己責任において処理致しますので何卒宜しくお願いします。