• 締切済み

netscapemailでメールによって表示幅が変わる

質問タイトルそのままなのですが Netscapemail7.1でメールによって表示幅が変わります。3つの部分に分かれているうちの右の上下2つ のところです。 順番に流し読みしている時に表示されている幅?が 変わると正直見づらく、ちょこちょこ変わるのが うっとおしいのでなんとかならないでしょうか。

みんなの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

Netscapemail7.1でも、無くても良ければ、 OutlookExpressに、変更するとか、他のメールソフトに変更するとかは、どうでしょうか???。

POMU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 じつはOutlookExpressを以前使っていたのが 別な点で乗り換えたので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィンドウを並べて表示する機能が使えないのですが・・・。

    Windows98、NTを使っているのですが、いつ頃からか、画面下のタスクバーの何もない部分を右クリックし、「左右に並べて表示」または「上下に並べて表示」 を押しても画面が重なったまま、並ばないんです。 ドラック&ドロップでは動かせるのですが、サイズも変えないといけなくて、面倒です。 直す方法をご存知の方、見えましたら教えて頂ければと思います。 上記のものとは関係ないと思いますが、メール(OutLook Express)やインターネット(Internet Explorer)で複数のウィンドウを開けると、(メールの場合は、新規作成画面や届いたメール、インタネットはリンクされている画面など)2つ目からは、画面が小さくしか開かないのです。 ひどい時は、一番上の青い部分(名前を忘れてしまいました。)が3・4cmの幅で表示される時もありました。最大化のボタンを押せば戻りますが。 こちらの方も教えていだだければ、うれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 【DonutQ】お気に入りの表示の幅

    【DonutQ】お気に入りの表示の幅  こんにちは,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします. DonutQが好きでずっと愛用しております。複数あるPCのうちひとつだけ、 なぜか「お気に入り」の幅が極端に狭くなりました。どこか触ってしまったの だと思うのですが、直し方がわかりません。。。  「お気に入り」一覧の幅を広げるかもしくは文字列をもっと右まで 表示させられそうな方法が何かございましたら、ぜひともアドバイス いただきたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • 映画をテレビ放送する時の幅について

    テレビで映画を放映する時にテレビとちょうどのサイズ(9:16)と上下が切れて幅が広い時があります。 そしてDVDでも同じようにちょうどの時と上下が切れている場合があります。 これは何故でしょう? 画面とちょうどの時は左右が切られているということでしょうか? もし切られている場合... 1)切る切らないはどうやって決めているのでしょうか? 2)切られる映画は放送時に切られることを想定して、切られても大丈夫なように撮っているのでしょうか? 個人的には、上下が黒いままでのもともとの映画のサイズのままで全部観たいのですが、DVDでもちょどに表示されることがあって、理由があれば知りたいなぁと思ったので、質問してみました。

  • ブラウザの表示幅で100%指定が切れる

    ちょっと現象を把握しきれていないのですが、100%指定をしている箇所が、ブラウザによって途中で切れる現象が確認できています。 具体的には、ヘッダにボーダーとして引いている線 <img src="xx.gif" width="100%" height="5"> と フッタのdiv指定の箇所 <footer></footer> width:100%; としている箇所です。 通常のPCブラウザ表示では問題ありませんが、Chromeで、開発者ツールを右ペインに指定しているのですが、ここを開くと幅が縮まって、ブラウザの表示幅がサイトの全体幅よりも小さくなります。 その状態で本文部分を右にスクロールすると、100%指定した箇所だけが、その開発者ツールが開いた位置から表示されなくなります。 表示されないというと語弊がありますが、ボーダーの指定などが効いているので、「そこが100%として認識されている」という状態だと思います。 右にスクロールした状態でリロードすれば戻るのでは?と思いましたが戻りません。 また、開発者ツールを閉じて、普通の状態で画面幅を広げたり狭めたりすると問題なく表示されます。 それと、iPadのSafariでも同様の表示になっていて、こちらはページを開いた状態ですでに右側が欠けている状態です。 縦、横、どちらの向きも同じく右側が欠けます。 サイト自体は1024px幅で組んでいますが、768pxの位置までで、そこから先が表示されなくなります。 なんとなく、metaで幅をきっちり指定してあげるべきなのかなぁと思っていますが、同様の現象に悩まされた方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • CSS
  • カラム表示の幅

    カラム表示の幅 ネットオークションに立て続けに出品している事がよくあるのですが、画像を選択するとき ビョ~ンと上から上からウィンドウが降りてきますよね。 カラム表示にしているのですが、画像の名前が長いとタイトルの中心部が.... と表示されています。 似たタイトルがあると探しにくい事がよくあるのですが、最近webでカラム下部にある2つ の直線をダブルクリックするとカラムの幅を自動調整してくれることをしりました。 それでも繰り返し画像選択するとカラムの幅が元に戻ってしまうのでいちいちダブルクリッ クして幅を調整するのも面倒な気がします。 所定のカラムの幅を固定すると言うことはできないのでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「受信メールの表示画面の幅」について教えてください

    受信メールが横長に表示されスクロールしながら読んでいます。非常に読みずらいので、表示画面の幅を狭くしたいのですが、設定方法がわかりません。

  • 幅いっぱいに表示させたい

    Bootstrapで以下のように作成した時、id="kore"の部分はcontainerの幅分しか背景色が表示されません、両端の余白分。 「h1サンプル」や「<p>いいい」の位置は変えずにid="kore"の背景色だけ幅いっぱいに表示させる方法はありますか?(サンプル、あああ、いいいの文字位置もそのままで)。 色々試したのですが・・・出来ず、困っています。 --- <div class="container-fluid"> <div class="container"> <h1>サンプル</h1> <p style="background-color:red;" id="kore">あああ</p> <p>いいい</p> </div> </div>

    • 締切済み
    • CSS
  • ボリバンの幅=ボラティリティ、か?

    最近ボラティリティが高くなり、ボラについていろいろ考えています。 私はボリンジャーバンドをよく使うのですが、ボリバンの2σ、-2σ(1σでも同じですが)の上下バンドの幅が、ボラティリティと同じ意味を持つと考えてもいいものでしょうか? 幅が狭い時はボラが小さい、広い時はボラが大きいと。そう考えた方が、視覚的にボラの大きさを把握できるのが都合がいいのです。 この考え方、どこか間違っている部分はありますか?

  • ページ幅を基準に表示

    word2003を使っています。表示機能についてよくわからないので 質問します。表示機能の中に「ページ幅を基準に表示」や「文字 列の幅を基準に表示」というのがありますが、どのような時に使 う機能なのかがよくわかりません。 いつも、100%表示で使っているのですが、Wordの本などの説明 を読んでも、たしかに画面の違いがあるのはわかるのですが、 何を意味しているのかがわかりません。もっとWordを使いこな したいので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Thunderbirdで新しいウィンドウを開かずにメールを読めたのに読めなくなった

    Thunderbirdの画面が、最初は ・上の列にアイコン ・左にフォルダをツリー表示 ・右は上下分割されていて、上にメール一覧、下に選択したメールを表示 という形になっていたのですが、 設定をいじってしまったらしく、 右の上下分割がなくなってしまいました。 つまり、右にはメール一覧しか表示されていないのです。 右側が上下分割されていると非常に便利なのですが、どうやって直せば良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 礼儀作法で人の話を聞くときは手を前にしておくことが一般的ですが、実際には後ろに手を持って行く方が多いようです。
  • 目上の人に対しては特に後ろに手を持って行ってはいけないとされています。
  • 結論としては、目上の人の話を聞くときは手を前に組むか後ろに組むかは自由であり、個人の好みや場の雰囲気によって異なる場合もあります。
回答を見る