• 締切済み

仮定法でのshouldについて

仮定法で「万一~ならば・・・」という表現の「If S should~」 ですが、なぜここの助動詞はshouldになるんでしょうか? shouldは僕の中では、「~すべき」とか「~したはず」と言った意味しか知りませんが、 ここではその意味だと辻褄が合いません。 なぜshouldを使うのか、よかったら教えてください。

みんなの回答

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

こんにちは。 ご言及の通り「~すべき」とか「~したはず」という意味で覚えておらえる方は多いハズですね。でも should というのは、それこそ日本語の「どうも」のように、英語学の中で腐るほど意味があります。 その中で「仮定法における should は 万が一~ という意味になる。そういうものだ」と言ってしまえばそれまでなのですが、ちょっと「日本流ハードコア英文法」からは離れて「一つの考え方」をお教えしたいと考えます。 1. 「もともと should とは、shallの過去形である」ということを思い出して下さい。 ご存知でしょうか、shall が使われているあまりにも有名な言葉があります: ・"I shall return" (私はここへ必ず戻ってくる) 、、、マッカーサー将軍が、東南アジアにて旧日本軍の攻撃に伏し、一旦退避した時に放った言葉です。たったこれだけの言葉ですが、何故か(?)これを知らない米人はいないほど有名です。 それはともかく、マッカーサー将軍発言よろしく、現在形助動詞 shallは近未来の行動を表現する時に用いますよね: ・Shall I go with you?(一緒に行こうか?) 2. と考えると、I am の仮定法が If I were ~ になるように、I shall の仮定法であれば If I should となりますよね。I will ⇒ If I would ~ も同じです。 ・"If my wings should fail me, oh lord, please meet me with another pair." (もしも私の翼が壊れたら、どうかもう一つの対を持って助けて下さい) 前述の通り、文法的には説明があるのだと思いますが、これも一つの考え方です。ご参考までに。

noname#68898
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • saru_
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.1

「shallの過去形だから」という説明ではダメっすか? >shouldは僕の中では、「~すべき」とか「~したはず」と言った意味しか知りませんが、 あなたの中の意味が少なすぎると言わざるを得ないでしょう。辞書をひきなされ。  http://eow.alc.co.jp/should/UTF-8/ 上記の辞書サイトでは、10番目の意味に該当すると思います。

noname#68898
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A