• ベストアンサー

この仮定法の意味はあっていますか?

仮定法の例文として, (1)If the sun were to rise in the west,I would never go there. 「万が一太陽が西から昇っても,私はそこへ行きません.」 とありました. この種類の仮定法は,起こりそうもないことを,強調して仮定していると思うのです. 他の例文:(2)If he should fail,he would try again. [万が一彼が失敗したら,彼はまたやるでしょう.」とあります. 「もし~でも」と言う表現は[even if/though]とありました. では(1)の例文はEven if the sun~.と続くのではないでしょうか? この種類の仮定法にはeven ifの意味もあるのですか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.4

仮定法にeven ifの意味があるのではなく、 もともとifの中に「~だとしても」という意味が内在しています。 If the sun were to rise in the west, what would you do? (もし太陽が西から昇ったらどうする?) のように「太陽が西から昇ったとき」に限ってのことを話題にしている時には 「~するなら」という訳になります。一方、(1)の If the sun were to rise in the west, I would never go there. は何があろうとそこへ行かないのであって、もともと太陽は関係ないわけです。 こういうときには「~しても」という訳が付きます。 以上のようにifの主な二つの用法は一応区別が付けられますが、(2)の If he should fail, he would try again. のように、どっちともとれるのが本来だと思います。 失敗しなければやめるのかどうかは、この文からだけではわかりません。 if節の本質は話者が勝手に作った条件であるということだと思います。 この後者の用法を強調する時にifがeven ifとなります。 「太陽が西から昇っても行かないのだから、西から昇らなければなおさらだ」 「失敗してもまたやるのだから、失敗しなければなおさらだ」 と言いたいときですね。それと、 If I am wrong, you are not absolutely right. 「たとえ私が間違っているとしても~」 のように仮定法を使わない場合もありますから、仮定法を使うかどうかは 話者が可能性をどの程度に考えているかによると思います。

marimmo-
質問者

補足

ありがとうございます. 訳しかたは,文脈などから察するのですね. では,この場合の仮定法にevenをつけることはできますか? これからもよろしくお願いします.

その他の回答 (3)

noname#101199
noname#101199
回答No.3

未来についての条件や仮定を述べる場合、 条件節では 1.If・・・現在形(十分起こりうること) 2.If・・・should + V(幅広く使える。万が一~ といった感じで確信度の低い仮定に用いる。起こり得ることに用いる) 3.If・・・were to + V(起こりえないことに対して用いる。妄想・想像上の世界) を使います。 条件節が、1の場合 帰結節では、 ・・・現在形(条件がみたされたら、まず100%そうなることについて用いる) ・・・will/can.. + V(現在系を使う場合よりは可能性が低いと思っている) を使います。 条件節が、2の場合 帰結節では、 ・・・will/can... + V(多少はあるだろうな、と思ってる場合) ・・・would/could... + V(ほとんどないだろな、と思ってる場合) 条件節が、3の場合 帰結節ではwould/could... + V を用いると大学の授業で習いました。 参考になりましたら。。 直接的な回答は前の回答者さんがおっしゃっている通りだと思います。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. 書き方によって,思い方が違うのですね. これからもよろしくお願いします.

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

こんにちは!  お手持ちの辞書の if の項をご覧下さい。  1)もし~なら  2)たとえ~でも  の2つの意味があるはずです。even if となっていなくても、本来 if には譲歩の意味があるのです。そのどちらが自然かは文脈で判断するしかありません。  even は譲歩を明示したものですので、even if となると、2)に固定されます。  以上、ご参考になれば幸いです!

marimmo-
質問者

補足

ありがとうございます. evenがなくても「~でも」と言う意味があるのですね. では,仮定法にevenをつけて,(2)の意味に固定することはできますか? これからもよろしくお願いします.

回答No.1

(1)If the sun were to rise in the west,I would never go there. :(2)If he should fail,he would try again. このIF節にSHOULDやWERE TOを用いる仮定法は、これから「将来に」わたって、おこりそうもないことを表現する場合に使われます。したがって仮定法未来などと分類されていました。「万が一」と日本語訳にあるのはそのためで「将来万が一にも」という意味です。even ifのevenはif節を強調するための副詞です。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. evenはifを強調しているのですね. これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A

  • 仮定法のあれこれ

    仮定法で、未来のことに対する仮定の文で もし万一地震があったら、東京は大きな被害を受けるだろう。 Tokyo will suffer serious damage if there should be a big earthquake. If S should do~という構文 たとえ太陽が西から上がっても、彼は意見の変えないでしょう。 Even if the sun were to rise in the west.he would not change his mind. If S were to do~という構文 2つの構文の違いがよく分かりません。両方同じ未来のことに対する仮定ですし。 後者の文のwere to riseをshould rise、wouldをwillに変えてはいけないのでしょうか? お願いします。

  • 仮定法

    仮定法 He said he would certainly come by 9,but even if ... このwouldは仮定法ですがこの場合どう訳せばよいですか?仮定法をわざわざ使う必要あるんですか?

  • 仮定法未来のwould+動詞の原型は現在と間逆?

    If Worldnwar III were to happen tomorrow, mankind would be ruined. 〔もし第三次世界大戦が起これば、人類は滅亡するだろう〕 このmankind would be ruinedは 実際には今現在人類は滅亡していないのに 未来に人類が滅亡するという、間逆のことを言っているので仮定法ということはわかるのですが 問題なのは↓の例文です Even if the sun were to rise in the west.he would not change his mind. たとえ太陽が西から上がっても、彼は意見を変えないでしょう he would not change his mind. 彼は意見を変えないだろう 仮定法=間逆、ありえないことなので 彼は意見を変えないだろうの間逆ということで 彼は意見を変える?? 日本語の問題なのか、自分が仮定法について間違った解釈をしているのか分かりませんが 彼は意見を変えないだろうの間逆の今現在の心境についてわかりません

  • would never

    would neverについて 学校の文法解説ではwould neverは過去の拒絶とか、仮定法過去の帰結節の否定などで習うと思うのですが、最近このwould never が現在の時制として、しかもifなしや仮定法とは考えにくい文で使われているのを耳にしました。 まず仮定法で使われている例をあげると I would never resent her, whatever she did. この文は仮定法だということがわかります しかし次の二つの例文になるとどういった用法でwould never が使われているのかわかりません 一応仮定法だと想定してif節を自分でつけてみました。(自分で考えつけたした文は()で囲んであります) I would never do that.(even if you could) I would never lie to you.(even if i needed to) 今回質問したいのは僕のこの解釈であっているかどうか それと、例文のwhatever she did はwhatever she does,またeven if you couldのcouldはcanにしたほうがよいのかどうかも教えてほしいです。個人的にはwhateverのほうは過去形で良いと思うのですが、後者はI will never do that even if you can.のほうがいいような気がします。 でもその場合will never でなくwould never を使う意味は何なのか分からなくなってしまうんですよね。。 以上二点回答よろしくお願いします

  • この英文の意味はどちらですか?

    問題集の模範解答に,以下のような説明がありました If the sun were to rise in the west, I would keep my word. (1)「かりに太陽が西から昇ったとしても,私は約束を守るのだろう.」 僕は,この英文を読んだときに, (2)「(起こるはずが無いが,)万が一太陽が西から昇ったなら,約束を守ってやろう.」 →(3)「約束を守る気は無い.」 という風に意味をとっていました. 英文が Even if the sun were to rise in the west, I would keep my word. なら,模範解答の和訳(1)になる気がします. 元の英文はどのようなことを表そうとしていたのでしょうか?

  • 仮定法過去の使い方

    たとえ海に投げ出されても溺れることは決してないと自慢する人たちがいる。 という文の英作文をしようとしたとき Some people boast that even if they were thrown into the sea ,they would never drown . となるようですが、なぜここで仮定法過去になるのかいまいち分かりません。 普通に even if they are thrown into the sea, they never drown. ではいけないんでしょうか?

  • 仮定法について

    My son would be fifty years old now if he (hadn't been killed) in the traffic accident. これはなぜif節が仮定法過去完了なんですか?would beときているので( )は(wasn't be killed)ではないんでしょうか?質問が下手ですいません。分かりやすく説明していただけると嬉しいです。

  • 仮定法過去と仮定法未来の意味の違いについて

    添付ファイル文章: And what would become of the criminal, O Lord, if even the Christian society—that is, the Church—were to reject him even as the civil law rejects him and cuts him off? What would become of him if the Church punished him with her excommunication as the direct consequence of the secular law? に関する質問です。 この文章の中で使われている2種類のif について違いが分からないです。 1つめのif は未来に対する仮定 ≪ウィズダム辞典≫ ⦅かたく⦆ ; 〖if A were [was] to do〗 仮にAが…するようなことがあれば (仮の話の前提に用いられ, 実現の可能性の度合には関係ない) 2つ目のif は ≪ウィズダム辞典≫ 〖仮定法過去; 現在の事実に反する仮定や現在・将来起こりそうにない状況を表して〗 もし…だとすれば; もしも…ならば (1)if節は〖動詞〗の過去形, 主節にはwould, could, might, shouldなどの〖助動詞〗を用いる. (2)1 と違ってif節の内容が起こりそうにないと話者が考えていることを示す) 両者の使用範囲を比べると、 仮定法過去が、時制としては現在や未来の 2つに使えて広く、 未来に対する仮定法は、 未来だけの仮定で仮定法過去と比べると狭いです。 両者が同じ未来に使われている時に、 どういった違いが生まれるのか分からないです。 解説お願いします。

  • 仮定法って?

    英語の仮定法の概念がよく分かりません。例えば次の文です。 If you bought him a present, he would be very happy. この文を仮定法を使わない普通の文にすると 次のようになりますよね。 If you bring him a present, he is very happy. ここでよく分からないのは、仮定法というのが、こういった非現実の仮定の構文を指すのか、条件節内の動詞が過去形になるのを指すのか、主節で wouldを用いることを指すのか、参考書を読んでもよく分かりません。 それから、仮定法現在となると、仮定とは全然関係ないように感じます。 どなたか、仮定法の概念について分かりやすく教えてください。

  • 「If 主語should~」と仮定法過去

    「未来」の仮定を表すときの仮定法過去と、仮定法未来(「If 主語should~」の構文)の違いについてです。 Forest(桐原出版)には、「If 主語should~」の構文は実現可能性が低い場合に使い、全く不可能なことを表すときには使えないとあります。 これについて質問なのですが、 1. 全く不可能な場合を仮定する場合は、shouldを使わない普通の仮定法過去を使うと解釈していいのでしょうか。(ただ,「未来に関する全く不可能なこと」の例文が思いつかないのですが) だとしたら・・・ 2. 仮定法過去の例文にIf he said that, I would feel hurt.があります。こう言っている時点で「まったく不可能な場合」ではない気がします。となると、この例文とIf shouldの構文は実際にはあまり差異はないのでしょうか。 教えていただければと思います。