• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今日もまた生きている。)

結婚できない理由とは?

noname#109199の回答

noname#109199
noname#109199
回答No.6

30代独身の女です。 私は彼氏がいますが 結婚をあせっているわけではありません。 結婚したら失ってしまうであろう いろんな「自由」や「時間」が今あるから ギリギリまで今はそれを楽しもうと思っています。 私の周りには彼氏もいない独身の30代女性もたくさんいます。 結婚したい人もいれば 結婚を特に望んでいない人も。 いずれにしても皆さま 仕事や趣味や友達づきあいを大切にして 「今」を楽しんで生きています。 あなたには悲惨に見えてるかもしれませんが 彼女達もそれなりに楽しんでる部分もあると思います。 逆に若くして結婚した方たちは幸せそうに見えても 犠牲にしたものもたくさんあると思うのです。 幸せってどんな状況でも自分の考え方、捉え方次第だと思いませんか? あなたはまだ20代。 健康でちゃんと職にもついている。 それだけでも幸せなことではないでしょうか? 辛い思いをしたぶん、 他人の心の痛みもわかってあげられるだろうし、 子供ができたらきっと普通の人より 大事にしてあげることができると思います。 あなたが過去のことを悔やんで苦しみ、悲しんでることは 変な表現ですがとても正しいことだと思います。 それを乗り越えようと必死で頑張っているんだと思います。 そんな自分を受け入れて、褒めてあげてください。 子供達もきっと苦しんでるあなたを見るのは悲しいと思います。 子供達の命と引き換えに 手に入れたのが今のあなたの人生じゃないですか? あなたが幸せにならなければ それこそ子供達は何のために・・ 残念ながら私には中絶の経験はありませんが 過去に中絶していても幸せになった方はたくさんいらっしゃいます。 悩んだり、苦しんだりしたのは(しているのは) あなただけじゃないのです。 過去のことは今更あれこれ考えても仕方がないと思います。 それもあなただけの責任じゃなかったはずです。 もう自分を許してあげてください。 これからどうするかが大事じゃないですか? まだまだ恋愛ができる年じゃないですか。 出逢いがないなら自分から掴みにいかなくては。 社会人サークルに入ったり 会社の独身の人に合コンを頼んでみたり スポーツクラブに通ってみたり。 でも 恋愛って強く求めているときにはなかなか来ないものです。 他のことに集中して夢中になっているときに ふとやってきたりします。 何かに一生懸命になっている女性は 男性からみても女性からみても魅力的なものです。 ぜひ一度「恋愛」や「結婚」の鎖をほどいて 自由にあなたの人生を楽しんでみてください。 そしてがんばっている自分を好きになってあげてください。 好きな本を読んだり、映画を観たり 美味しいものを食べたり、旅行にいったり・・ 世の中には楽しいことがたくさんあふれています。 まだまだ人生これからですよ☆

aristo5678
質問者

補足

有難うこざいます、子供達の為にもがんばります。 私は当日、自分の身の可愛さに中絶をしました。最近の、ある出来事まで何の罪悪感も感じておりませんでした。こんな私でも自分を許していいのでしょうか

関連するQ&A

  • 水子供養について

    水子供養について質問させて下さい。 今から3年前.浮気相手との間に子供ができ中絶をしました。 その時.水子供養の事は知らず.私自身.命日に毎年.お空に手をあわせお参りしてます。 そして.1年前長年付き合ってきた彼と結婚し.今年10月彼との子供を妊娠しました。 しかし.心拍が確認できず稽留流産をしました。 流産について.ネットで 調べると水子供養と いう言葉を知り.近いうちに供養にいく予定です。 そこでなんですが 中絶した赤ちゃんは今までどおり.命日にお空に手をあわせお参りしようと思っています。 今回の流産は.お寺で供養してもらいます。 供養する形は.違いますが2人の赤ちゃんへの気持ちは一緒です。 このような供養でもいいのでしょうか? 教えて下さい! 旦那さんは.中絶のことも知っています..。

  • 水子について

    14年程前に中絶をしました。それ以来あまり子供が好きでなくなってしまいました。 それ以前は子供を見れば可愛いと感じていたのですが・・・ そんな私がこれより一ヵ月後に出産を控えております。 そこで皆様にご教授願いたいことがあるのですが 1、水子に対し、新しい子供のことを報告しにお参りに行った方が良いのか。また、今後もお参りには行った方が良いのか。 (中絶した時に供養はしており、その後一年に一度程度お参りに行っていました) 2、今後産まれてくる子供に対し、きちんと愛情が沸き可愛いと思えるようになるのか。可愛いと思えるようにするべき事はあるのか。 私の勝手な思い込みなのかもしれませんが、中絶したと同時期位から、子供や動物などそれまで可愛い可愛い!!と思っていたものがあまり可愛く思えなくなってしまったので、中絶したことや水子の供養の仕方などが原因でそうなってしまったのであれば、解決策(供養のし直し)などご存知の方がおられれば教えて頂きたいと思いました。 宜しくお願い致します。

  • 水子供養について。

    初めて質問させて頂きます。 この質問に関しましては、気分を害される方もいると思いますし、批判中傷が集まる覚悟もしています。が、今回は中絶手術に反対の方、男性の方は回答は御遠慮ください。 諸事情があり中絶手術を受けました。自分たちの身勝手な行動で宿ってくれた命を空へ還すことになってしまったので、供養をしたいと思っているのですが、こちらも諸事情がありきちんとお坊様にお願いして供養するという事ができそうにありません。そこで、せめて手だけでも合わせてお腹にいた子の幸せを願ってあげたいのですがこの方法だとお腹の子に失礼ですか?将来的にはきちんと供養を頼んでやって頂きたいと思っているのですが、それが叶うまでは...。 それから、近くのお寺で水子の為のお地蔵様等を探しているのですが(こちらは調べてみたところ、各お寺に水子こ為のお地蔵様が祀られているとの事だったので。)無知なため、どのお地蔵様や観音様がどのような意味を持たれているのか全くわかりません。 無縁仏?の近くに祀られているお地蔵様に手を合わせればいいのでしょうか? わかりにくい文章になってしまい、申し訳ありません。どなたかよろしくお願い致します。

  • 水子供養をするべきかどうか

    1月末に中絶をしました。 水子供養をするべきかどうか迷っています。 私は信じている宗教もないし、水子供養に意味があるのかどうかわかりません。 費用的には問題ありません。 もしするとしたら、母親だけでできるのでしょうか? 友人の中絶経験がある者に聞いてみたら、水子供養は当然で、毎年お参りにいくらしいです。 私は、シンプルな指輪を買って、内側に赤ちゃんの命日を入れてもらいました。 それをいつも、ずっと身に付けていようと思っています。 水子供養って何のためにするものなのでしょうか? 一般的にはみなさん水子供養なさるのでしょうか? 水子供養をしないのはおかしいと思いますか?

  • 流産の後

     去年の5月に繋留流産をしました。   その時は流産の処置を受けてからお参りに行ったのですが、流産を経験された方に質問です。  毎年、流産した日にお参りに行っていますか?それから子供がなかなか出来ないのでやはり行くべきかなあと思っているのですが・・・。  行かれているなら、どのようなところにお参りに行けばいいですか?去年は実家のお墓まいりに行った時にそこに水子観音があったのでそこに参りました。

  • 水子供養~お参りについて

    先日中絶してしまい水子供養をしたいと思っています。 基本的なことですが、 (1)永代供養とは? 私も調べてみたのですが毎日一定の期間お寺でお経等あげていただけるのですよね?お参りに行ける人は特に必要ないと書いているHPもあったのですが。 (2)お寺にはいつでもお参りできますか? 我が子(水子)には少なくとも月1度は手を合わせに行きたいと思っています。 それでも日は限られてしまうと思いますが、いつでもお参り可能なのか、また費用等は1回1回かかるのでしょうか。

  • 水子の命日(?)を覚えてないのですが

    7年前に中絶しました。 その時は妊娠に気付くのが遅く、3ケ月を過ぎてからの中絶でした。 医者に「こちらで供養(お寺で)しますので」と言われ、特に自分で 水子供養などはしませんでした。 その後、早く忘れたかったので(中絶の事、中絶をすることになってしまった 理由を)命日に手を合わせる、という事もしませんでした。 今では、「春頃だったっけ?」って感じで、命日は覚えていません。 ですが最近、「手を合わせるだけでも・・・」と思うようになりました。 特に何かあった、というわけではありません。 こう思うようになったのも「水子が何か私に訴えたいのかな?」と考えて しまいます。 命日を忘れてても、供養はできるのでしょうか? また、大丈夫な場合、こちらで命日を作ってもいいのでしょうか? #「命日を忘れるなんてひどい」と思われるかもしれませんが、自分でも 反省していますので、責めるような回答はご遠慮下さい。お願いします。

  • 水子の訴え

    13年前離婚し、その後妊娠がわかりましたが、元夫には相談できずやむを得ず中絶という選択をしてしまいました。 水子供養はお寺にいきました。忘れたことはありません。 しかし最近になり 『お父さんがいないから(自分の存在に気付いてくれないから)さみしい』 このような夢をみたりします。 水子になってしまった子供がこのような訴えをすることがあるのでしょうか。 元夫は中絶の事実を知りません。 この事を伝えるべきのでしょうか。

  • 水子供養について

    先日私は中絶をしました。 産むことも何度も考えたのですが、まだ学生だし経済的なものも有るため中絶を選択することにしました。 そこで中絶をする時に色々調べてたら「水子供養」と言うものが出てきました。 少し前から調べてるのですがなんとなくだけで良くわかりません。 気持ちだけで良いとか、お寺に行くとか神社にお参りに行くとか色々書いてあるのですがどうして良いのか迷っています。 気持ちがあれば良いのですが、今の私は正直気持ちが無いです。。 何と言うかまだ妊娠してた事実が飲み込めて無いって言うのもあるし、中絶をしたことを自覚して無いと言うか… 命を無駄にしておきなが自分の意思がはっきりしてないです。 水子供養についても教えて欲しいのですが、もし供養するのであれば自分の意思がちゃんとしてからした方がいいですよね・・? 良くわからない質問ですみません。 でも答えていただけたら嬉しいです。

  • 妊娠しません。旦那が元カノとの子を中絶あり。

    旦那は元カノとの間の子を中絶しています。 旦那は自分の親に話していません。元カノの親には話に行ったそうです。 水子供養をしたのかわかりません。 近日聞こうと思っています。 現在子作り中なのですが、なかなか妊娠しません。 病院に行き子宮内の検査もしましたが、問題は無いみたいです。 元カノとの子は中出し一回で出来たそうで、、、 それを聞いているから、私がなかなか妊娠しないのがとても不安です。 もし、水子供養をしてなかったら、悪い言い方になりますが、私に影響?などはありますか?? 彼はお参りに行ってるかもわからないです。 あと、私の母親も中絶、流産しています。 一度、母親が中絶などをしていると子に水子が付くなどと聞いた事ありまして。。。 わからない事だらけなので、よかったら相談に乗って頂きたいです。 表現の仕方がわからず、悪い言い方になってしまっていたら申し訳ありません。