• ベストアンサー

流産の後

 去年の5月に繋留流産をしました。   その時は流産の処置を受けてからお参りに行ったのですが、流産を経験された方に質問です。  毎年、流産した日にお参りに行っていますか?それから子供がなかなか出来ないのでやはり行くべきかなあと思っているのですが・・・。  行かれているなら、どのようなところにお参りに行けばいいですか?去年は実家のお墓まいりに行った時にそこに水子観音があったのでそこに参りました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • --makky--
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.5

私も一昨年2回続けて繋留流産しました。 私はお参りをしていませんが、そのかわり、名前をつけて偲ぶようにしております。処置をした日や誕生予定日なども何かしようかなとも思いましたが、正直な話、辛くてそこまでできません。(^^; 今はありがたいことに子宝に恵まれましたが、それは予定外での妊娠で、続けての流産で1年ぐらいは子供のことは考えないようにしようと夫婦で話したばかりでした。また流産するのではないかな、と不安と戦いながら出産まで過ごしました。 そして生まれた子供を見て、「あの子達は生命力がなかったんやなぁ・・・。私と縁がなかったんや。」と感じました。ある一定の生命力がないとお腹の中でも育たないんだと思います。 私の母親も流産を経験しているので、時々話すのですが「やっぱりいつまでたっても流産のことは忘れることはできないねぇ」と。 ですので本人の心のなかで整理(区切り)できる形であれば、お参りをしてもよいんじゃないかなぁ~と思いますよ。誕生日のお祝いをしてあげるのも良いんじゃないかと。お参りをしないから・・・と考えてしまうようでしたら、お参りをした方が良いと思います。せっかく縁あって来てくれた命なので悪い方に考えない方が良いと思いますよ~。ママが落ち込んでしまうのを見るのはきっと赤ちゃん(タマゴちゃん?)も哀しんでしなうのではないかな? 私は「何か私が悪かったの?」から「私のところに来てくれたんだけど、残念ながら縁がなかったんやねぇ」と時々その子達の名前と共に思い出したり、主人と話したりしています。 流産は辛いことですが、落ち込まずに前向きに過ごすことがつながるようと思います。お体をくれぐれもお大事に・・・。

dny101309
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  心の中で、またお腹に戻ってきてねと伝えたいと思います。  やはり、あまり妊娠のことばかり考えるのはストレスになってよくないようですね。  楽しい事をして、気分転換します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kopukopu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も2年前繋留流産しました。 当時はお参りしようかと迷いましたが結局しませんでした。 流産した日は心の中で手を合わせ、出産予定日だった日は何故かケーキを食べてます。あとは時々ふと思い出しています(暗い気持ちにはならないようにしています)。 子供は9ヶ月後に出来ました。 妊娠したいと神経質になってましたがインフルエンザにかかった後、基礎体温とか病院とか気分的に面倒になり、一切やめて長期旅行の計画をたてパートをしてました。 いざ予約!という段階で妊娠しました。 他の方がいわれているように明るい気持ちで楽しい事をどんどんしてみるのもいいと思います。

dny101309
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  妊娠したいと思うことがストレスになっているのかもしれませんね。  私も楽しい事を見つけてあまり考えないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13142
noname#13142
回答No.3

こんにちは。 私は去年2月と8月に流産している24歳のものです。 どちらも水子供養はしていませんし、お参りにすら行っていません。 一度目の流産の後は気持ちが沈んだので子作りを再開するのに時間がかかりましたが、「お腹の赤ちゃんは元々育つことができないのをわかっていたから、私の体に負担をかけないように自ら生きるのをやめたんだ。それなら私はいつまでも沈んでいないで、その子の分も元気な赤ちゃんを産んであげなくては!」というように気持ちを切り替えたのです。そうすると、子作りを再開したたった一回の性交で妊娠しました。それまでのストレスもあり、卵子の状態がよくなくまた流産しましたが、2度目も同じように考え、流産から初めての性交で妊娠しました。 お参りに行かないから妊娠しないのでは?と疑う気持ちがあるのなら、お参りに行ったほうが不安要素を取り除くことができるのでいいことだと思います。でも、一番大事なのはご自身の気持ちを前向きに持っていくことです。流産を引きずる気持ちも理解できますが、その気持ちが次の妊娠を妨げていると思って、早く気持ちを切り替えてください。 流産するということは妊娠できる体であるということです。新しい命のために精神的に安定してくださいね。

dny101309
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  子供が出来るようにがんばっていますが、逆にそれがストレスになっているのかな?  あきらめずにがんばりますね。  心の中で、またお腹に戻ってきてねと伝えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuisa
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.2

私も以前、けいりゅう流産しました。 私の場合は、一度だけですがお寺の方に頼んで供養をしてもらいました。 毎年は拝んだりはしてません。。。気にはなってますが。。。 ちなみに、子供はすぐにできました。

dny101309
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  流産してから1年経つんだなあと思い、気になっていました。心の中で、またお腹に戻ってきてね、と伝えます。  私も妊娠するといいなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

5年くらい前に流産しました。お参りをしたかったのですが、主人が反対して、それに転勤で一時的に住んでいた土地だったので、しませんでした。家を建てるときに仏間をつくったので、今は時々、御経をあげています。流産後、次の妊娠まで2年かかりました。思い切って、趣味に打ち込もうと決心して、教室の申し込みをした矢先に妊娠しました。お参りも大事だと思いますが、あなたが好きなことをして前向きに明るい気持ちでいるのもいいかもしれないですよ。

dny101309
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  妊娠しない事にとらわれずに、何かを始めるのも良いかも知れませんね。  あきらめた頃に出来たとか、あまり考えない方が良いとか言いますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2人目流産後の妊娠を希望してます!

    こんにちは。初めて質問します。 私には今年5歳になる娘がいます。 そろそろ2人目がほしいな、と思って1年が経ちます。 今年の1月20日からの生理の後、妊娠がわかりました。 でも繋留流産してしまい、3月30日に処置を 受けました。母子手帳も受け取り、家族で大喜びした後の 流産でとっても落ち込みましたし、それから その子のことばかり考えています。 早く帰ってきてね、と水子供養へも行きました。 娘にも「ちょっと遊びに行ってるみたい。帰ってくるよ。」 と説明しましたし、本当にそう信じています。 処置から2回の生理が来ました。 4月28日~5月5日 5月31日~6月6日 です。 周期は30~34位になるでしょうか? 色々なサイトで排卵日を計算して仲良くしたつもりですが 今日とうとう3回目の生理がきてしまいました。 焦りはいけないと思いながら、幼稚園ママの妊娠や 周りからの言葉に落ち込む日々です。←駄目ですよね。 排卵日前後の妊娠の可能性の高い日に、 どれ位の頻度で仲良くしたらできやすいのでしょうか? 毎日は良くないとも聞きました。 もし、詳しい方がいらっしゃいましたら、 上記の生理周期で、次の妊娠の可能性の高い月日を みては頂けないでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 【今回も繋留流産でしょうか】

    【今回も繋留流産でしょうか】 今回、妊娠反応があり、病院へ行き妊娠確定された者です。 ですが2回目の検診で、医者にまた繋留流産かもしれません。と言われ、今週の土曜日に 心の準備をして、検診に来て下さいと言われております。 去年の8月にも、繋留流産をしており、またか…という思いでおります。 でも、少しでも希望を持ちたいと思い、今回ご相談させて頂く事に致しました。 ※詳しい数週 生理周期:35日(←去年流産してから、基礎体温をつけているので確実です) 最終生理:2010年1月24日 推定排卵日:2010年2月13日か14日(←排卵検査薬を使ったので殆ど確実です) 初診:3月6日⇒この時、4mmの胎嚢確認(5週に入ったばかりと思います) 2回目:3月19日⇒この時、15mmの胎嚢確認だけで、胎芽&心拍は確認出来ませんでした。 (2回目の検診時は、6週の後半だと思います) 自分自身の症状としては、 ・口の中が乾いて、炭酸飲料を欲する(気持ち悪い等々は歯を磨く時だけ) ・胸が張っている ・高温期が継続している(36.8度前後) ・頭が痛い 前回繋留流産をした時は、5週目位に強い悪阻が始まって、具合も悪く、会社にもいけない状態 だったのが、赤ちゃんの成長が止まったと同時位に、何の症状も無くなった経験をしています。 ですが、今回は、医者に繋留流産かもしれないと言われた今でも、症状は続いています。 医者には、手術の話までされてしまい、殆ど希望を失いそうになっていますが、 ネット等々には、生理周期が長い人は結構7週や8週目に胎芽や心拍が確認されたケースの方 が居たりして、希望を持っても良いような気がしました。 何かアドバイスや同じ様な経験をされた方がいらっしゃったら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 妻が流産しました。

    こんにちは、初めまして。 実は、妻が7週で繋留流産をしまして、1月18日に処置をしました。 私はその日抜けられない出張中でしたので、妻の実のお母さんに付き添ってもらいました。 昨日帰って妻が養生している実家(もちろん妻の)に行くと、思ったよりは元気そうでした。 しかし、今日(処置から3日)は「おなかが痛い」とずっとうなっています。 左の下腹部が痛いらしく、ずきずき、そして何か中をつつかれているような痛みだそうです。月曜から仕事に行くつもりのようですが、こんな状態で大丈夫なのかと心配しています。 出血は本人が言うにはあまりないそうです。 今、妻は「痛た…」といいつつ、寝てしまいました。 そこでいくつか質問です。 1 このように、処置から数日して痛むと言うこともあるのですか。 2 夫としては、妻に何をしてやりようもないのですが、どんな言葉をかけても卑屈な答えです。(「どうせ私が悪いと思っているんでしょう。」「あなたは痛くもかゆくもなかったでしょうからね」「泣きもしないし、全然悲しくないんでしょ。」という感じ。)もちろん、私も結婚した当時から子どもが欲しかったですし、今回のことはとてもショックです。しかし、妻はキッとそれ以上のダメージなのでしょう。ただ、本当にどうしてやりようもないのです。こんな妻を何とか励ましてあげるには、どうしたらいいのでしょう。10年一緒にいますが、こんな様子は初めてで、どう接したらいいかとまどいもあります。 経験のあられる方、教えてください。

  • 水子供養のことで質問させて下さい

    水子供養のことで質問させていただきます。 私にゎ前の彼氏との間に水子さんが2人います。 そして今の旦那との間に水子さんが1人います。 全て流産で3人いてるのですが…。 旦那との子は3月に毎年行ってます。お菓子とジュースを持って神社にお参りにしに行く程度なのですが… 元彼との間に水子さん2人いてることは旦那も知ってます。 姿形なくても私にとっては子供。でも旦那にとっては他人。 どうしていいのか分からず結婚してからは2人のん行ってません。 元彼との間の2人ゎ4月と7月なんです。 結婚するまでは4月と7月に毎年行ってました。 旦那は特に何も言うてないんですがやっぱり3月4月7月と毎年3回行った方がいいのでしょうか?

  • 水子供養について

    水子供養について質問させて下さい。 今から3年前.浮気相手との間に子供ができ中絶をしました。 その時.水子供養の事は知らず.私自身.命日に毎年.お空に手をあわせお参りしてます。 そして.1年前長年付き合ってきた彼と結婚し.今年10月彼との子供を妊娠しました。 しかし.心拍が確認できず稽留流産をしました。 流産について.ネットで 調べると水子供養と いう言葉を知り.近いうちに供養にいく予定です。 そこでなんですが 中絶した赤ちゃんは今までどおり.命日にお空に手をあわせお参りしようと思っています。 今回の流産は.お寺で供養してもらいます。 供養する形は.違いますが2人の赤ちゃんへの気持ちは一緒です。 このような供養でもいいのでしょうか? 教えて下さい! 旦那さんは.中絶のことも知っています..。

  • 流産後の検査&妊娠について

    こんにちは。去年、2度の初期流産を経験しました。一度目は7週で心拍を確認した矢先に出血があり、繋留流産と医者から説明を受け、処置をしました。その後、すぐに妊娠はしたのですが、2度目も4週で完全流産となりました。医者からは習慣性流産の話もありましたが、不妊の検査を受けるのはまだ早いと言われました。2回の流産で検査はまだ勧めないようですが、私としては次も駄目だったらどうしよう…という思いです。3度目で赤ちゃんを産んだ方もたくさんおられるとの説明もありました。今、精神的にも少し気持が前向きになりましたが、検査をした方がいいのか悩んでいます。

  • 先日初めて化学流産を経験しました。

    先日初めて化学流産を経験しました。 化学流産は流産のうちに入らないとはいいますが、やはり悲しい気持ちでいっぱいです。 今週末、水子の供養とまでは行かなくても、相手と水子地蔵に手を合わせに行きたいと思っているのですが、東京の品川周辺(35分位の範囲)で水子地蔵のある神社をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 またもし可能だったら、子供への手紙のような物を届けられる所があったら教えていただきたいです。

  • 流産について

    いつもお世話になっております。先日12wで出血し繋留流産と診断され手術しました。2月に化学流産してその後1回の生理を待たずに妊娠できたのですが、今回もまた流産…とてもショックです。2回つずけての流産自分を責めてしまいます。このような経験をされた方でも無事に出産された方いらっしゃいましたら教えていただけますか?

  • 流産?生理?

    2月20日に繋留流産して4月5日から5日間生理がありました。 しかし昨日(4月28日)からおりものに血が混じり今日(4月29日)生理?と思える出血がありました。いつもより量は少ないです。流産前は32日周期で今月排卵予定は23日で10日、25日に仲良くしました。 これは生理ですか? はたまた流産ですか? お願いします。

  • 水子供養をするべきかどうか

    1月末に中絶をしました。 水子供養をするべきかどうか迷っています。 私は信じている宗教もないし、水子供養に意味があるのかどうかわかりません。 費用的には問題ありません。 もしするとしたら、母親だけでできるのでしょうか? 友人の中絶経験がある者に聞いてみたら、水子供養は当然で、毎年お参りにいくらしいです。 私は、シンプルな指輪を買って、内側に赤ちゃんの命日を入れてもらいました。 それをいつも、ずっと身に付けていようと思っています。 水子供養って何のためにするものなのでしょうか? 一般的にはみなさん水子供養なさるのでしょうか? 水子供養をしないのはおかしいと思いますか?

DCP-J968NをPC側で認識しない
このQ&Aのポイント
  • 新しいPCを使っていますが、ドライバーユーティリティを使ってもプリンターが認識されません。
  • 使用している環境はWindows 11で、USBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう