• ベストアンサー

初心者がフリーイラストレーターとして生計を立てる 一番の近道は?

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

#1です。 >といった順番が現実味があるということでしょうか。 そうです。 生活のために焦って描いても良い結果は出ません。「何が何でも描かないと食えない」という苦しみは、プロになってからいくらでも味わえます。 自分の才能や実力がどの程度かも判らないのに、会社を辞めて学校に通いたいという質問がここでもたくさんありますが、自分に言わせれば無謀としか言い様がありません。 巧い絵を描けるというのと、アーチストになるというのは、似て非なるものです。絵で食う、というのは会社を辞めて起業するのと同じくらいの覚悟が必要です。 誰でも描けるような絵をいくら描いても仕方がありません。 食うために相手が望む絵を描くのは、自分の絵というのがある程度固まってからならいいですが、そうでないとただの何でも屋になるだけです。 運があれば誰かがあなたの絵を見て声をかけてくれることもありますが、学歴がなければせめて受賞歴がないと、1枚だけうまく描けただけと思われてしまいます。 ですから焦らずに自分の実力を磨き、徐々に徐々に進みましょう。

gricon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >食うために相手が望む絵を描くのは、自分の絵というのがある程度固まってからならいいですが、そうでないとただの何でも屋になるだけです。 これにはビックリしました。 私は、自分の絵を描くよりも、ニーズに答えられるような スキルを身につける方が優先すべきだと思っていましたので・・。 (確かに今から一般的なスキルを身につけた程度では若い人たちが 美術系の学校で身につける技術と大差ないですものね・・。 同じ技量を持っているなら、無理がきく若い人の方が仕事をもらえる気がします。) っということは、 技術や学歴が無い人がイラストレーターを目指すなら、 それらを持っている人と同じ土俵に立とうとするのではなく、 ・誰かに見つけてもらえるようなオリジナリティを身につける。(もちろん基礎はいると思いますが..) ・信頼を得るために受賞歴をつくる。 っといった行動の中で、徐々に徐々に実力の土台を作っていく。 ですね。 たしかにいきなり走り出すのではなく、 助走からスタートし、プロのスピードについていけるか試せる よい方法だと思います。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フリーのイラストレーターについて

    フリーのイラストレーターで食べて行けるくらい稼いでる人はどこから仕事を貰ってるんですか?(ブログ、Twitterなど) それとイラストの料金はどの様にして決めているんですか? 回答よろしくお願いします(●´_ _)ペコ

  • イラストレーターになるには

    イラストレーターになりイラストでご飯を食べるには、どのくらいシビアな世界なのでしょうか? また、イラストの需要は、現在どのくらいあるものなのでしょうか? イラストレーターになりたいといっても、イラストが描ける人は山ほどいますよね・・・ 当方イラストに興味があるのですが、美大生でも何でもない普通の一般人です。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • イラストレーターになりたいのですが...

    質問なんですが。 私はイラストレーターになりたいと考えてます。 現在、デザイン専門学校(グラフィックデザイン科)を卒業して、 デザインやイラストとは関係ない場所でアルバイトをしてます。 「フリーのイラストレーターになりたい!!」と思ったのですが、 売り込みの仕方もよくわからず、自信のある作品も作れていません。 やはり、デザイン関係のお仕事やアルバイトについてから、イラストレーターになる事をした方がいいのでしょうか? それとweb上でよく見かけるのですが、イラストレーターの方達が集まって1つのサイトにイラストを載せ、その中から好きなイラストを選び、そのイラストレーターにお仕事を頼むといった会社があるのですが。(解りにくい説明ですみません。)実際に、フリーでイラストを売り込みに行くのと違いはありますか?

  • イラストレーター初心者です。

    イラストレーターの学校に行きだして2か月目の初心者です。今はイラストを描いたりパッケージのデザインの練習をしています。 この先オークションやwebストアでwebサイトを作成したいと考えていますが・・  例えば某オークションだとフリーのテンプレートで出品が出来ますが、ストア並の綺麗な出品画面(すいません・・うまく説明できなくて・・泣)??をイラストレーター10のソフトで出来ると聞きました。 私が使用しているのはイラストレーターCS6 windows7 で、デザイン重視のソフトですがイラストレーター10とは どのようなソフトなのでしょうか?? 質問がわかりにくいかもしれませんが、教えてください。

  • フリーイラストレーター

    すでに出ている質問でしたらすみません。 過去某大手出版会社のスクールで学んだ経験と小さなデザイン事務所で勤務していたことしかありませんが、美大なり出ていないと仕事につながらないのでしょうか? 実力の世界だと思っていますが学歴関係ありますか? ちなみに学校として認めらている所を出ていなくともイラストレーター若しくは画家なりアートの関係の仕事に就いているかたいらっしゃるでしょうか?

  • イラストレーターと漫画家

    自分は将来、ラノベの挿し絵やゲームなどの萌え系の絵を描きたいと思っています。そういう仕事はイラストレーターじゃなければできないのでしょうか?もしそうだとしたらイラストレーターになるために芸大美大をでていなければならないんでしょうか?普通の大学へ行きながら予備校などで学ぶことではなれないんでしょうか? 質問ばかりすいません(^^; あとこういう仕事は情熱などで上手くいく仕事ではないのはわかっています。やはり技術、売れるものを描くのが大事なんですよね?

  • イラストレーターの就職について

    私は現在19歳の専門学生です 将来イラストレーターになりたいと考えています イラストレーターのジャンルとしては 美少女ゲームなどの原画や キャラデザなんかをやりたいと思っています こういう職業につく場合、 好きなゲームの企業に行くか、 またはフリーのイラストレーターとしてやっていくのか 悩んでいます あと、こういったイラスト系は あまり稼ぎが少ないと聞いたので 他にバイトをして、副業でやっていったほうが良いのか 悩んでいます そして一番の悩みが、私が通っている学校が 美大等ではなく、服飾学校ということです ↑美大に進学すればよかったのですが、今更になって やっぱり、絵のほうに進みたいと思いはじめました・・・ それ故、ジャンルが違うので 専門2年卒などでも、普通の企業が採用してくれるのでしょうか? そして、現在考えているのは (1)今の専門を卒業して企業へ就職 (2)今の専門を卒業後、美大等へ行く (3)生活重視で給料の良いところへ行き、副業でイラストレーターをする 現在、上京一人暮らしをしているのですが 専門卒業したら親は実家で働いて欲しいと考えています 家庭が金銭的にも余裕がないく、 これ以上親に迷惑はかけたくないので、 早く自立して、家にお金を入れたいのですが・・・ できるだけたくさんのアドバイスお願いします

  • フリーのイラストレーターになるために

    いまイラストレーター(フリーランス)になろうと思い今のアルバイトを辞めもう少し時給の高い所でアルバイトをしながらサイトを作ったり売り込みをしたりイラストの登録サイトに登録し受注をしようと思っています。 そこでいくつか疑問に思っていることを質問させていただきます。 1 まず最初はサイトを作ることが先?それともある程度実績(売り込み)を作ってから作るべきでしょうか? 2 イラストレーターに独学でなった方(どこのデザイン会社にも属したことがない)どのような仕事・アルバイトを兼業しながらイラストの仕事をしていましたか?? 3 SOHOの登録サイトやイラストの登録サイトはいくつも登録していいのでしょうか?? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • イラストレーター求む

    フリーのイラストレーターの方にイラストの依頼をしたいのですが、 知り合う機会がなくどうすればいいでしょうか?

  • イラストレーターは食っていける?

    僕は美大に通ってもうすぐ2年生になるものですが、将来はイラストレーターになるのが夢です。でもイラストレーターってどうやってなるのか?仕事はあるのか?食べていけるのか?という疑問があります。現役のイラストレーターの方、または同じような質問をもつ方、返事まってます。