• ベストアンサー

おもいびと

こんにちは! 私にはずっと好きな人がいます。 別れた後も、忘れられない人です☆ 彼の良いところは勿論、嫌な部分もたくさん見ました。だけど、ずっと心の中で思っています。 たまに顔を合わせると、まだぎこちない感じです。彼はもうとうに整理をつけているのかもしれませんが、私が普通に話しかけても、普通の会話にはなりません・・・。彼瞬時に私の目をじっと見ますが、無表情でさっと身を引きます。 一度好きになった相手というのは、何があれ嫌いになれないものですね・・・。みなさんはどうですか?昔の恋人と顔を合わせたらどんな対応とか反応しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • op5
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

別れた後どのくらいたっているのでしょうか? 私もついこの間からこのカテゴリーで 2回ほど相談させてもらっています。 (彼から別れたいといわれて一ヶ月少したちました) 私たちの場合は職場が同じで席も真後ろなので 毎日顔を合わせないわけにはいきません。 私も最初はめちゃくちゃぎこちなかったと思います。 でもひきづっているような感じや、落ち込んだりしている 様子を目の前で彼が見たら、別れたとはいえいい気分では ないですよね。そう思って、無理にでも明るく振舞うように していると自分でも気持ちが楽になってきて、会社では 彼からも話しかけられたりするようになりましたよ。 今でもメールのやりとりもしていますし、会社内での 悩みなどもお互い相談しています。彼も私のことを 前よりみんなと明るく接するようになった。変わったねと 言ってくれたりしますよ。 一度好きになって付き合った人なのですから、 急に嫌いにはなれないのは当たり前ですよ。 あなたがどのような頻度で彼と顔をあわせるのかわかりませんが、 彼にもあなたが前と変わったなと思われればきっと 向こうからも話しかけたいと思うようになるかもしれませんよ。 自分をまず見直して変えようとしていくことに頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39871)
回答No.2

彼自身が貴方との関係を過去にして、整理しているが故に 貴方の目の中にあるまだ忘れれない的な親密さが凄くしんどいと感じてしまうのかもしれないし、自分を保てなくなると思うからやっぱり 普通というのは難しいんだろうね。 別れた間柄では仕方が無い部分があるし。別れても会わざるを得ない、顔を合わさざるを得ない環境というのは意外にしんどいものですから☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みなさんは、嫌いな人の前ではどうなりますか?

    みなさんは、嫌いな人の前ではどうなりますか? 私は目を逸らしたり、顔がこわばったり、無表情になったり、もちろん極力会話はしません。 みなさんは嫌いな人にもニコニコして話しかけたり出来ますか。 よろしくお願いします。

  • 気の合いそうな人が一人もいない場合

    気の合いそうな人が、学校や職場などに一人もいないとき 興味のない人や苦手な人、嫌いな人ばかりしかいない環境だったとき 今がまさにそうです。 表面上でうまく付き合う事が困難になってしまい、ストレスをためて 話したくなくなります。無口になります。私じゃなくても話し相手は この人達にはいくらでもいます。 コミュニケーション不足になりだんだん壁を作るようになって 心の殻に閉じこもるようになります。顔や態度に出て、 逃げ腰になってしまい無理して最低必要限の会話になってしまいます。 たまに声や顔が少々引きつり、気をつかわれる事もしばしば・・・ 挨拶、雑談、分からない所を聞いたりだとかそんな話しくらいで 後は、興味のない人や苦手な人ばかりなのでほとんど話さず帰ります。 ほんとはよくしゃべるのに余計にストレスです。でも、そんな自分を出せません。 人の気持ちを読むのが下手で、人の表情や周りから聞こえてくる会話や発言 などには敏感です。それなのに自分は何も喋らず、おそらく何を考えてるか 分からない人だと思われているのに、人の視線を感じると 干渉されているような、心を見透かされているような気持ちになり時には殺意が沸きます。 皆、表面上では時たま親切にしてくれたり、普通に接してくれます。 ここ数年、表情がゆるみがちで、ポーカーフェイスの能力が下がってきてしまっていて 嘘をつけない顔になってきてしまっています。まるで子供。 一人行動してる人って、見かけるのホントに少ないです。 わたしのような人は、他にいますか? また今後、どのように割り切っていけば、気持ちが楽になるでしょうか。 心の負担を減らしたいのです。 苦手な人嫌いな人とは、気持ちがばれないように うまく会話して距離を保ちたいです。

  • 成仏できない過去の恋愛って…

    未練があるわけではない、よりを戻そうとも思わない昔(5年以上も前)の恋人の存在が、今も心の片隅に残り、成仏できない亡霊のように付きまとう感情から抜け出すのってって難しいでしょうか? またそういう人はいますでしょうか? 女友達のことですが、新しい恋人と前向きで行こうという気持ちと裏腹に昔の恋人に対する感情が発作のようにあらわれ、抑えきれなくなるらしいです。 その人とは終わったことだし、再び付き合うことは無理なのは頭で理解しているが、心が『彼じゃないと無理』と反応するらしいです。 詳しくはわからないですが、波乱な恋愛だったことは教えてくれました。 恋愛恐怖症の彼女からアドバイスや相談を受ける身としては、 どうにか幸せになってもらいたいのです。 カウンセリングや考え方一つで変わるものでしょうか? それとも時間が解決するのでしょうか? このような経験がある、もしくは聞いたことのある方アドバイス頂けたらと思います。

  • これって対人恐怖症ですか?

    私はデパートとか遊園地とか出かけるとかそういうのは大好きなんです。 でも好きなんですが人が多いところだと体がだるくなったり頭痛くなったり表情が眉間にしわがよっている顔になったりと・・・。 昔は人を嫌っていたんですがこのごろは「人にはいろんな人がいるんだ悪い人ばかりじゃない」って思えるようになってきたんですが体のだるさや頭痛、表情が普通に戻りません。 心は許してるのに体や表情がいうこと聞いてくれません、リラックス、リラックスといっても直るのはほんの一瞬だけで完全には直りません。 「どっか行きたい!」って思っても目的地へ行ったとたん体がだるくなって楽しめないんです・・・。 これってどうなんでしょうか? 多くの回答待ってます。 できればこれ見た人は必ず答えてほしいです。 お願いします。

  • 恋人に浮気をされて許した後、わだかまりは残りますか?

    彼がこないだ浮気をしたみたいです。相手の人とは肉体関係まではなかったようなのですが、私はすごく許せなくて一度彼と別れました。しかし、彼も謝ってきて、私もやはり彼のことが好きだったので寄りを戻してしまいました。しかし、一度私との約束を破ったということが、フトした時に頭によぎり、彼にちくちくと嫌味を言ってしまいます。一度許すと決めたからにはもう、そのことについて彼を責めるべきではないのかもしれませんが、まだ心の整理がつききれてません。皆さんの中で恋人に過去に浮気をされて、それでも許したのだけれども、まだ心につっかかることありませんか?そんな時どうやって、心の整理をしますか?教えてください。

  • 自分を好きになり自信が持てる方法教えてください

    私は人の目が気になってしまいます。顔は不細工、スタイルもよくない。表情もどちらかというと乏しい方で、よく言えばクール、悪く言えば「裏表激しそう」という印象だと思います。 表情豊かにする練習をしてますが、まだまだ不自然で自分でも怖いです。 失礼ながら、私と外見が似たような人はたまにみかけます。でも凄く自信持ってるというか、愛されてるというか堂々としています。 なので私は、自信がない→自分が嫌い・・なんだなと気づきました 昔、自分に自信を持っていて自分のことが好きになれていたこともあったのですが、周りに避けられてる?という雰囲気を察してから、心の中で「あんた裏ではなんかいわれてるんだよ」と自分に言ったりしているうちに自信がなくなりました なのでもう何年も「いいこといわれても、いいことあっても否定しちゃう自分」がいます 自分を好きな人、自信を持っている人、どんなことしていますか?どんな考え方で自分の心をUPさせてますか?

  • 電話が好きな方、教えてください!!

    私は電話が苦手です。 仕事や予約取ったりで仕方なくのものはきちんとやります。 しかし、基本的には苦手ですし嫌いです。 友達や恋人、家族ですらも電話は極力したくありません。 すごく気心知れた友達とゲーム一緒にしながらとか、ZOOM飲みとか、そういうのならまぁたまーーにであれば気にならないのでしますが、それでもかなり準備して挑みます。 理由は、 ・自分の時間を邪魔されたくない ・電波状況によっては聞き取りずらい ・相手の表情が見えないから会話しづらい というのが大きくあります。 まず、家でゆったりしているのに、わざわざ第三者が電話で立ち入ってくるのが落ち着かないんです。 来訪で直に来ている分には気にならないんですけどね。。 また、電話となると、動きを拘束・制限されてしまうのが嫌いです。30分程度なら気になりませんが、人によっては2時間3時間とずーーーっと電話する人もいます。長いし飽きます。 そして、私は普段対面で人と話す際、相手の表情をすごく気にして見ているんだなと思いました。話慣れたすごく仲のいい友達と先日初めて電話した時、相手の顔が見えなくて何を話したらいいかが分からなかったのです。リアクションもどう取るのが正解かが全く分からず、会話が上手く噛み合いませんでした。 あと、対面だと沈黙でもコミュニケーションが成り立つ場合もありますが、電話では話すことがメインなので、沈黙というわけには、基本的にはいきませんよね。 そんな改まって話すような事も別にないし、それこそ毎日顔を合わせたり、LINEしているような仲だったら散々そこで語り合っているので今更話すことなんてないんです。だからより困ってしまうんです。 なので私は電話が好きな人の気持ちが理解できません、、、 困ったことに、電話が好きな友達もいて(良い子だけど話が長い…)、彼氏も飲んだ帰りは特に電話を掛けてきます。 相手は好意的に私と電話したいと思ってくれているのだと思うので、私の自己中な理由で「私電話嫌いなんだよねー」なんて申し訳なくて言えません、、、 友達ならまだしも、恋人にも電話したいと思わない性格なんです、、 声が聞きたいと思ったことが人生で一度もありません。 飲みの帰りとかで直接会いたいな〜ということはあっても、電話したいな〜と思ったことはないです。テレビ電話で顔が見たいとかもないです。 直接会うか、LINEで充分な性格です。 (よっぽど会えてない人と久しぶりに、なら分かりますが、、) ですが、私は嫌いなんだ!と言っていても仕方ないので、電話が好きな人や恋人に電話したくなる人の気持ちを知って、少しでも歩み寄れたらいいなと思いまして、投稿させていただきました。 電話が好きな方、恋人に電話したくなる方などのご意見を聞かせていただけると幸いです。 なぜ好きなのか、私が挙げた嫌いな理由については電話が好きな人だとどういう感覚なのかなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします!

  • 人付き合いが苦手で困ってます・・

    友達以外の人と喋るのが怖くて困っています。 初対面の人だと何喋ったらいいのか分からなくて会話が全然続きません。 友達ならなんとか喋れるのですが 顔見知り程度の人でも会話能力がなくあまり話が続きません・・ 誰とでも仲良く話せる子が羨ましくてこんな自分が凄い嫌いです・・・ できることなら会話能力を身につけたいのですが 身につけることは可能なのでしょうか? そうゆう学校(?)ってあるのでしょうか?

  • 心療内科の受診について

    初めまして。自分は大学生の男で今表情について悩んでいます。 自分は人から見られていると思うと顔がこわばったり、にやけそうになってしまいます。そうなると顔に気がいってしまい自然な動きができなくなってしまいます。 ただ、目を合わせて話をしているときなどはまったく気になりません。 そんな自分ですがホームセンターでバイトをしています。バイトでは主にレジをすることになるので非常に困っています。お客さんと会話をしているときは大丈夫なんですが商品を袋に入れる時やレジからお釣りを取り出す際などは表情が気になってしまいます。顔がこわばってしまったり、にやけるのを我慢しようとすると不機嫌そうな表情になっているみたいでお客さんにもいい印象を持たれません。いつも表情に気がいってしまっているせいか普通の表情ができません。社員やバイトの人とも普通に会話はできるのですがその人たちの前を通る時などはその人が自分の方を見ていると上で書いたような表情をしてしまいます。そのせいで相手にもあまり好かれてないです。 マスクをしていると表情が気にならずかなり楽です。が、いつもつけているわけにもいかないのでどうにかしてこの症状を治したいです。 自分で調べてみてこの症状が表情恐怖症なんじゃないかと思い今心療内科の受診を考えています。しかし、今まで一度も心療内科にかかったことがなくどの病院がいいかわからずまた行っても治るか分からない、そんな簡単に行くところではないといった意見も調べていく中であり、迷っています。 この質問を見た人で何かアドバイスやこういった症状に対しての心掛けなどを回答してもらえると嬉しいです。

  • 目を見て話しますか?

    社会生活に大きな支障はなく、普通に生活しているのですが、昔からの疑問が突然湧いてきました。 よく「目を見て話せ」などと言いますよね。 実際、目を見て話すというのは通常なのでしょうか? 私はどうしても人の目を見て話せません。通常は、それすら意識せず、なんとなく、相手の顔のあたりを見て話しているような気がします。 もしかしたら、そんなに顔も見ず、体全体を見ている程度かもしれません。でも、要所要所で相手の表情は確認している程度です。 一度、本当に私の目を見つめて話しかける人がいて、私も意識的に見つめて会話をしてみたら、1分も持たず、目をそらせてしまいました。 (異性ではありません。同期の方で学歴もあり、とても頭の良さそうな人でした) こんな経験は初めてだったので、相手も私の目を見つめている、ということは、普段はあまりないように思うのですが、それでも「目を見なさい」という会話はたまにありますよね。 私のやり方は、標準的な相手の見方なのでしょうか?特に目を見続けたまま会話する、という人はいらっしゃいますか?

mfc-j7300cdw再起動トラブル
このQ&Aのポイント
  • mfc-j7300cdwが勝手に再起動するトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • 最近、mfc-j7300cdwが再起動する現象が発生しています。原因や対処法についてまとめました。
  • mfc-j7300cdwの再起動トラブルの解決策についてご説明します。不安定な電源などが原因の場合もあります。
回答を見る