• ベストアンサー

各国が核兵器持っちゃったらどうですか?

こんにちは ちょっと疑問なので教えてください イラクが米軍にいろいろと嫌がらせされて戦争始まりそうですが 北朝鮮は金将軍の下核兵器保持で迂闊に米軍も手が出せず 外交でも米国と互角以上に渡り合い 簡単に査察を受け入れた弱腰イラクに対して核査察官まで追い出しちゃいましたよね という訳で今現在米国にいいように内政干渉されてる国は 核兵器持てば冷戦の時のように平和に成るように思うのですが・・ 意見くださいね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.41

#38の続きなのですが、私の「からみ方」がまずかったかなーと反省しているところです。  まず先に、cse_ri2さんにお答えしておきます。 > イスラエルの核兵器保有は、さすがに小学生は知らないと > 思いますが、軍事・外交通には知られている内容です。  私も、一応こういう場でもっともらしいことを書いている手前、イスラエルが、おそらく100発程度の核弾頭と、数発ー数十発(といっても多分多くて2、30ではないかと個人的には思っているのですが)のJerichoと呼ばれる短距離弾道ミサイルを保有している「と、(多くの国や機関により)推測されている」ことは承知しているつもりです。  ただ、もともとの質問者が「事実だ」という言い方をされていたので、「事実ならば、誰がそういっていたのですか」というような意味合いで問いかけた……つもりだったのです。 また、 > 湾岸戦争の時は、さすがのフセインも化学兵器をスカッド > に搭載することは自制したようです。通常の弾頭だけで > イスラエルを攻撃しました。 > > その攻撃に対して当然イスラエル政府は報復を検討します > が、この時はブッシュ大統領(父)が必死になってイスラ > エルに圧力をかけてやめさせました。 という経緯も当然承知しています。私が問題にしたのは、もともとの質問者の「イスラエルが核を持っていなかったらイラクはWMDを搭載したミサイルを撃ちまくる」という見解に対して、「スカッドが発射された時点で、その弾頭に何が詰まっているか、完全に知っているのはイラクだけである(補足すれば、当時イラクは、湾岸で戦争が起きれば化学兵器を搭載したミサイルでテルアビブを攻撃すると警告を続けていました) 。しかるに、イスラエルが、自国が持っている(とされる)核を化学兵器攻撃に対する抑止力と考えているとすれば、なぜ化学兵器が詰まっている蓋然性が高いスカッドミサイルが発射されたのに、核のボタンを押さなかったのか」という問いかけをした……つもりでした。このような場面で押されない核のボタンなら、抑止力の意味はあるのですか?という、素朴な疑問です。  こんな感じでご理解いただけたでしょうか。  次は、本論に戻ります。 > 別に一般論では在りませんが首相はアメリカに言われるままに金を出し > 憲法曲解までして自衛隊派遣してるでしょ?  えっと、これが「どの場面でか」ということを具体的にうかがいたかったのですが……。私の想像でいくつか補っておくと、 ・古くは湾岸戦争の場合、90億ドルに上る金を支出したのはご承知かと思いますが、この時は米国に「血も流せ」といわれたのに日本は結局血を流しませんでした(流せなかったというほうが正確かな?)。ご主人様が血を流しているのに、血を流さない人を「家来」というのですか? ・近くはアフガンでの戦闘のからみで、復興資金5億ドル拠出と、インド洋へ自衛隊(補給部隊+イージス艦)を派遣しています(ちなみにこの経費も日本負担)。しかし、「もし戦闘になったら、自衛艦は戦闘海域外に引き上げる。戦闘が終わったら、再び補給活動を開始する」と、真っ正直に現地の米軍司令官に伝達して、彼をして半ばあきれさせてしまったのもまた日本政府です。これも、やはり「家来」の姿ですか?  日本外交に「主体性がない」という主張なら、共感することは多々あります。しかし、実際には「家来」というほどアメリカのいうなりではなく、かといってEU(除く英国)のように批判の声を挙げる勇気もない、つまりは「まだ何も決めていない」のであって、要は日本国内で決めるべき人が決めないことがいけないのです。ま、これは本論とは直接関係ないのでここで終わります。 > 相手を最大ダメージで困らせる(変な言い方ですが)には > 最適だからです  「最適」というのは「費用対効果」で検証しなければいけません。費用対効果分析の上で最も適切なのは、むしろ化学兵器の方であって(だから、核より化学兵器を持っている国が多いのです)、核兵器は(前々前回くらいの回答で申し上げたとおり)きちんと役に立てようと思ったら決して安い兵器ではありません。また安くあげようと思ったら、その破壊力を十分に生かせません。  ただ爆発させりゃいいだろーという考えでは、せっかく撃った核ミサイルを、やっと米西海岸に届かせたのに、サンフランシスコ湾に沈めてしまって不発、ということになりかねません。北朝鮮が持っている弾道ミサイルの照準システム(誘導と呼べる代物ではない)は、CEP(必中半径)が数キロに及ぶので、こういう笑えない喜劇が起きる可能性が十分にあるのです。 > 秘密で持ってる国は証明できませんね > 北朝鮮だって宣言する前から解ってたはずでは?  ですから、なぜ核を「抑止力」にしようとしている国が、その存在を「秘密」にするのですか? そこのあたりを、病み上がりの私に分かるように説明してくださいます? それに、北朝鮮は(最近、朝鮮通信を通じて「持っている」といったようですが)核開発の意図は分かっていましたが、まだ持っていません。米国も日本もその認識で一致しているのではなかったでしたっけ。持っていないものを抑止力として使うことは、理屈の上で無理です。 > アフガン空爆の前夜に「テロ側か?アメリカか?2択だ!」 > と言われれば怖くて中立できないでしょ? > 国際世論を恐怖で牛耳ってるだけですね  といっても、実際に「何もしなかった」国はたくさんあります。付け加えていうならば、当時、アル・カーイダが犯人で、それをかくまうアフガンの実効支配勢力・タリバンをたたけという米国に対し、EU(一応日本も)などは「証拠がない」と反対します。米国は、非公開という条件で「証拠」を示して、諸国を納得させた……という経緯は、お忘れでしたか? >そして法的にも持つことができるということだけです。 > アメリカが法だ!という意味ですか? > 自国の法という意味ですか?  「国際法」の上でです。これだけいえばおわかりですね。 > 勝てない=戦争が一方的にならないということです  いわずもがなのことですが、この時北朝鮮やベトコンは核を持っていません。また、ソ連や中国も、米国が核を使うときに自国を危険にさらしてまで核を使うかというと、おそらくしなかったでしょう。そういう状況を見越して、マッカーサーやケネディは、局地戦において核を使うことも真剣に考えていました。でも、実際には使えませんでした。  この歴史に学べば、「勝てない=戦争が一方的にならない」ようにするには、やっぱり核はいらないのではないですか。 > 米軍の場合は通常兵器でも「殺人実験」でしたが、イスラエルでは「たかが知れて」しまうのでしょうか。 のお答えについては、私の聞きたかった内容はそういうことではありませんでしたし、まぁ今後もかみ合わないでしょうから、とりあえずここでやめておきます。  うんと長くなりましたが、このくらいで。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

回答有難うございます >こんな感じでご理解いただけたでしょうか。 楽しいですね~ >古くは湾岸戦争の場合、90億ドルに上る金を支出したのはご承知かと思いますが、この時は米国に「血も流せ」といわれたのに日本は結局血を流しませんでした(流せなかったというほうが正確かな?)。ご主人様が血を流しているのに、血を流さない人を「家来」というのですか? あらあら・・家来そのものやないですか~~(笑) 家来で不服なら<腰ぎんちゃく>でも<パシリ>でも<人間のクズ> でもタコでもミジンコでもいいですよ~~(笑) あ!風邪でも分る説明しろ!と言うわけですね 風邪でも小学生でも分る説明しちゃうね >・近くはアフガンでの戦闘のからみで、復興資金5億ドル拠出と、インド洋へ自衛隊(補給部隊+イージス艦)を派遣しています(ちなみにこの経費も日本負担)。しかし、「もし戦闘になったら、自衛艦は戦闘海域外に引き上げる。戦闘が終わったら、再び補給活動を開始する」と、真っ正直に現地の米軍司令官に伝達して、彼をして半ばあきれさせてしまったのもまた日本政府です。これも、やはり「家来」の姿ですか? 小学生でも知ってる<ドラえもん>いうアニメ!一度は見たこと在るでしょ ジャイアン=アメリカ スネオ=日本 アニメの始まり~ ジャイアンがかあちゃんのおつかいしてたらスネオに会いました 「おー心の友よ~ラジコン<イージス&金>貸せよ スネオは無条件でおつかい<血>とラジコン<金>をジャイアンに渡します そこにのびたの敵討ちに来たドラえもんと<戦闘>ケンカが始まりました スネオはトバッチリがいやで逃げ出しました それを見てた冬月しずかちゃんは「まーあきれた!!スネオさんはジャイアンの家来やんねーサイテ~~~~~~~~~~~!!」 >「最適」というのは「費用対効果」で検証しなければいけません。費用対効果分析の上で最も適切なのは、むしろ化学兵器の方であって(だから、核より化学兵器を持っている国が多いのです)、核兵器は(前々前回くらいの回答で申し上げたとおり)きちんと役に立てようと思ったら決して安い兵器ではありません。また安くあげようと思ったら、その破壊力を十分に生かせません。 あらあら・・ 今度は費用対効果ですか~~ これも小学生用でええですね!?(笑) 私は生まれも育ちも関西で関西じゃ小学生でも知ってる暴力団で 喩えちゃうね 山x組がトカレフやAK47<核>持ってるのに対立してるX和会が効果がいいから ポン刀100本買いますか? >ですから、なぜ核を「抑止力」にしようとしている国が、その存在を「秘密」にするのですか? そこのあたりを、病み上がりの私に分かるように説明してくださいます?  病み上がりでも小学生クラスの説明すりゃ分かるでしょ?(笑) 山X組は手りゅう弾やバズーカ砲やAK74持ってても公表してないのは何故? 秘密にしてたって十分X和会の抑止力になってるよ! 「脳あるタカかつめを隠す」ってご存知? 風邪で忘れちゃった?(笑) >といっても、実際に「何もしなかった」国はたくさんあります。付け加えていうならば、当時、アル・カーイダが犯人で、それをかくまうアフガンの実効支配勢力・タリバンをたたけという米国に対し、EU(一応日本も)などは「証拠がない」と反対します。米国は、非公開という条件で「証拠」を示して、諸国を納得させた……という経緯は、お忘れでしたか? その証拠とやらは結局分かったんですか? >「国際法」の上でです。これだけいえばおわかりですね。 ほうほう・・イスラエルは国際法で合法なわけやんね? >この歴史に学べば、「勝てない=戦争が一方的にならない」ようにするには、やっぱり核はいらないのではないですか。 ソ連のバックが無いから必要と言ってるんですよ~ 如何?小学生でも分かるでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (41)

  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.21

#19の続きです。 > 確かアフガニスタン空爆前に米軍はアルカイダの > 地下基地や山間部攻撃の為には「戦術核兵器」を使用する可能性あり。と > 威嚇してたように思うのですが。  より正確に言うと、記者の「アフガンに戦術核を使用するのか」との質問を受けたラムズフェルド国防長官が「米国は伝統的に、持っている兵器の使用を排除したことはない」と述べたのですが、これ(ちなみに、この時点ですでに米軍がアフガンに戦術核を使う可能性はないといわれていました)はやっぱり、「威嚇」になるのでしょうかねぇ。私はそうは思いませんけれど。  評論家氏は自らの見識に基づいていわれているのでしょうからそれについて私は何かいう立場ではありませんが、もし仮に石油権益がイラク攻撃の理由であるならば、核を使うことはその石油施設を数十年単位で使えなくすることを意味するので、ナンセンスな気はします。また、 > 10年前の湾岸戦争では「劣化ウラン弾」が実際に使用されてますよ  ですが、劣化ウラン弾は核兵器とはいいません(いうまでもないことでですが、「核爆発」をしないからです)。放射性物質であることはその通りですが、劣化ウラン弾そのものは、非核兵器国のドイツ軍だって使用することは可能です。 > そんなに高性能なスパイ衛星や通常兵器を例えば持っている米英軍は何故 > 湾岸戦争であれだけ「スカッドミサイル」を食らったのでしょうか?  くどいようですが、私が書いたのは「発射前に」無力化できるということで、パトリオットは「すでに発射されたミサイル」を迎撃するものです。  なお念のため、湾岸戦争当時イスラエルに配備されたのは(米英軍に長距離弾道弾であるスカッドを撃った事実はなかったと思います)「パトリオット2」と呼ばれるシステムで、飛んでくるミサイルに対してレーダーアンテナを向けている必要があったので命中精度は低かったのです。現在は「パトリオット3」というシステムが導入されていて、これはイージス鑑同様、全方位を探索できるレーダーと、それによる誘導システムを備えた迎撃システムです。実戦で使われたことはありませんが、高い的中率を誇っているそうです。 > これは他の回答者の方の意見を使わせてもらうと「コストが通常兵器よりかからず敵に対して有効に(威嚇も含めて)使える兵器だからでは無いでしょうか?  これについては、生物・化学兵器が「貧者の核兵器」といわれていることを指摘すればおわかりいただけるでしょうか。  核爆弾そのものについていえば、確かに大規模な軍備を持つよりは安上がりかもしれませんが、前々回述べたように、核兵器は誘導・運搬システムがなければ実際の役には立ちません。アル・カーイダは、おそらくパキスタンよりは大きな資金力を持っていましたが、しかし結局核は自力で持つことはできませんでした(ロシア製のものを持っている可能性は完全に否定できません)。やはり核は、基本的に相応の資金力がなければ保持・維持できないのです。 > イラクの100万の歩兵には怖くも何とも無い米軍も > 核兵器2発は脅威でしょうね  ただし、もしイラクが核兵器を持ち、使用することがあったとしたら、それは「イラク国内で使用せざるを得ない」という現実を忘れてはいけません。 >これはその通りなのですが、イラクの問題はイラク人が解決すべき問題 >では無いでしょうか?  この問いかけは、だいぶ本論から離れてきたようですが(笑)、その通りだと思います。だから、私は米国がイラクを攻撃するのは正当化できないと思っているのです。しかし、政治体制の問題と大量破壊兵器の問題とは一応分けて考える必要があるのではありませんか?

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

引き続き回答有難うございます >これ(ちなみに、この時点ですでに米軍がアフガンに戦術核を使う可能性はないといわれていました)はやっぱり、「威嚇」になるのでしょうかねぇ。私はそうは思いませんけれど。 現在はインターネットでどこの情報も掴めますよね ラディン氏もオマル氏もノートパソコンで情報入手してると言われてます ちょっとした将軍のインタビューでもネット経由で見てると思いませんか? >もし仮に石油権益がイラク攻撃の理由であるならば、核を使うことはその石油施設を数十年単位で使えなくすることを意味するので、ナンセンスな気はします。 石油施設とは無関係の首都などには使うかもしれませんよね? >くどいようですが、私が書いたのは「発射前に」無力化できるということで、パトリオットは「すでに発射されたミサイル」を迎撃するものです。 この部分は私の勇み足でしたお詫びいたします 確かイラクだけでも6000発以上のスカッドがあり ミサイルを輸出するほどの北朝鮮はそれ以上保持してますよね それに絶えず移動している数千ものミサイルを全て発射前に通常兵器で潰せると 思いますか? >前々回述べたように、核兵器は誘導・運搬システムがなければ実際の役には立ちません。アル・カーイダは、おそらくパキスタンよりは大きな資金力を持っていましたが、しかし結局核は自力で持つことはできませんでした(ロシア製のものを持っている可能性は完全に否定できません)。やはり核は、基本的に相応の資金力がなければ保持・維持できないのです。 それではミサイルでの使用の可能性を抜きにして考えてみますと 例えば工作員が充実している北がテロ活動で核爆弾を使うという手も 考えられますよね?  >ただし、もしイラクが核兵器を持ち、使用することがあったとしたら、それは「イラク国内で使用せざるを得ない」という現実を忘れてはいけません。 自国に侵入する敵に対してだけ使うという意味でしょうか? それとも自爆? >私は米国がイラクを攻撃するのは正当化できないと思っているのです。しかし、政治体制の問題と大量破壊兵器の問題とは一応分けて考える必要があるのではありませんか? 兵器の査察を受け入れ戦争を回避しようとしているイラクに対して 兵力を集中させて日本までも援軍として使う国は平和を願ってると 思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatman34
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.20

#14,#17の hatman34 です。 >昔の日本に例えて考えてみますと 当時の日本人には「誇り」が在りました 今はどうでしょうか? なくなってきてますね。嘆かわしいことです。 でもね、金正日がつっぱった行動を取ることを、((日本人拉致をはじめとする)客観的事実を知った後で)、北朝鮮国民が本当に誇りには思わないと思います。 >旧式兵器の北朝鮮では戦争行為は無謀でしょう 宣戦布告して(日本政府に準備時間を与えて)正規軍同士の戦闘を開始するようなことは出来ないでしょう。 でもね、日本人を拉致したり、ミサイルを日本列島の頭越しに飛ばしたりと言うような(米国相手に行えば戦争になるような)攻撃的態度を既に行ってます。北朝鮮国民の意思ではなく、金正日の意思(政権崩壊前の悪あがき)として何をやるか分からないですね。 >>・・・世界連邦・・・・ >意見を言う為のカードが「核」ではないでしょうか? そのための、「核」カードを持つ国は、既に複数います。 (ロシア、中国、インド、パキスタン・・・) これ以上、北朝鮮、イラクさらにはアフリカの最貧国などが核をもつことは望ましくないですね。 マグナカルタは英国王の権力から貴族を守るために出来ましたが、その精神は法治国家への道につながり、一般国民を守ることになりました。世界連邦結成のための会議にはもちろんその時点での核保有国の意見が重視されるでしょうが、だからと言って非保有国が植民地にされてしまうわけではないでしょう。スペインとポルトガルが南米を分割した時代とは違います。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

回答有難うございます ほぼ同意できる内容です >でもね、金正日がつっぱった行動を取ることを、((日本人拉致をはじめとする)客観的事実を知った後で)、北朝鮮国民が本当に誇りには思わないと思います。 彼らの誇りは「米帝と日帝に屈しない」ことだと思いますが 事実を知らない国民に石油を止めたりいきなり武装解除を要求したりするのが 許されるのでしょうか? 朝鮮戦争はいまだ「休戦」状態なのですから・・ >でもね、日本人を拉致したり、ミサイルを日本列島の頭越しに飛ばしたりと言うような(米国相手に行えば戦争になるような)攻撃的態度を既に行ってます。北朝鮮国民の意思ではなく、金正日の意思(政権崩壊前の悪あがき)として何をやるか分からないですね。 確か金将軍の父はロシア帰りの朝鮮戦争の英雄ですよね その血を引いてるのですからそのような無謀な戦争はしないように 思うのですが如何でしょうか? まあテレビやマスコミは「何をやるか解らない」イメージで放映してますが・・ >マグナカルタは英国王の権力から貴族を守るために出来ましたが、その精神は法治国家への道につながり、一般国民を守ることになりました。世界連邦結成のための会議にはもちろんその時点での核保有国の意見が重視されるでしょうが、だからと言って非保有国が植民地にされてしまうわけではないでしょう。スペインとポルトガルが南米を分割した時代とは違います。 その場合の核カードの無い国の発言力は「経済力」でしょうか? 世界には貧しい国もありますよね その国が反発してまた戦争になるかもしれませんよね? 具体的に「核カード」無しの各国の発言力は何なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.19

#15について追加。 > しかし実際は隣国でもなんでも無い米国がアフガニスタンやイラクに対して > 威嚇し、勝手に自分の国の利権の為空爆してますよね  区別しておかねばいけないのは、アフガンやイラクに対して米国は「核」による威嚇はしていないということです。つまり、アメリカは、中露以外の国に対しては、核を使わずとも圧倒できる力があるので、核を持ち出す必要がないのです。  北朝鮮に対して軍事行動に出ていないのは、前回回答で簡単に触れたように、単に米国が「まだその時期でない」と思っているだけのことであって、「北朝鮮が核を持っているからそうした行動に出ない」ということとは違います。米国は、北朝鮮の核を(その気になれば)*発射前に*無力化することができるからです。 > なるほど脅威では無いように思うのですが一度発射されるとミサイルはマッハ5~7で飛行して例えば艦隊の上空で爆発すると空母や巡洋艦もろとも 消し飛ばす威力が在るそうですが・・・ > 通常兵器で打ち落とせるのでしょうか?  もちろん通常兵器で打ち落とすことは可能です(現実に、ロシアのモスクワ周辺には、実効性の高いといわれる弾道ミサイル迎撃システムが配備されています)。ちなみに、大気圏内に落下してきた場合には弾道ミサイルの速度ははマッハ20以上になり、米露のミサイルにはおとり弾頭も混じっているのですべてたたき落とすことは難しいのですが、北朝鮮にその技術はないとされています。  ただ、先に「通常兵器でも対抗しうる」と書いたのは、「発射前につぶせる」ということです。特に北朝鮮の弾道ミサイルは、サイロでなく列車で移動して発射する方式といわれており、攻撃に対しては極めてぜい弱です。 > イラクの大統領は確か国民が選挙で選んだ人ですよね > 国民が選挙で選んだ大統領を自国の利益にならないからと > 戦争しかける国を見ている北朝鮮の指導者が核を欲したとして > 果たして責められるのでしょうか?  私は別に北朝鮮を責めてはいません。ただ「余りお利口さんな選択とは思えない」と思っているだけです。核を威嚇に使えないとしたら、それはムダな投資ですし、そのような「役に立たない」兵器を持つことによって周辺国の敵対感情をあおるとしたら、自国の安全保障上かえって危険なことになります。だから南アフリカは、いったん開発した核を放棄したのです。  最後に、質問の筋からははずれてしまいますが、「イラク大統領が選挙で選ばれた」という認識は、いかがなものでしょうか。報道でご存じだと思いますが、「信任投票の結果、100%の信任を得た」という人を、少なくとも私は信用しません。それは明らかに、選挙の方法が誤っているのであって、過去どんな全体主義国家でも、100%すべて一致していたことはないはずです。もちろん、米国のイラク攻撃が正当だとは思いませんが。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

回答有難うございます >区別しておかねばいけないのは、アフガンやイラクに対して米国は「核」による威嚇はしていないということです。つまり、アメリカは、中露以外の国に対しては、核を使わずとも圧倒できる力があるので、核を持ち出す必要がないのです。 これに付いてですが確かアフガニスタン空爆前に米軍はアルカイダの 地下基地や山間部攻撃の為には「戦術核兵器」を使用する可能性あり。と 威嚇してたように思うのですが。 それと「朝 ナマTV」でも確か著名な政治評論家が「米軍はイラク攻撃に対して核を使う」と言っておられました 10年前の湾岸戦争では「劣化ウラン弾」が実際に使用されてますよ 放射能被害のイラク住民も大量に出てます >ただ、先に「通常兵器でも対抗しうる」と書いたのは、「発射前につぶせる」ということです。特に北朝鮮の弾道ミサイルは、サイロでなく列車で移動して発射する方式といわれており、攻撃に対しては極めてぜい弱です。 そんなに高性能なスパイ衛星や通常兵器を例えば持っている米英軍は何故 湾岸戦争であれだけ「スカッドミサイル」を食らったのでしょうか? 後に解ったことですが「パトリオット対空ミサイル」は ほとんど迎撃失敗してたみたいですよ >ただ「余りお利口さんな選択とは思えない」と思っているだけです。核を威嚇に使えないとしたら、それはムダな投資ですし、そのような「役に立たない」兵器を持つことによって周辺国の敵対感情をあおるとしたら、自国の安全保障上かえって危険なことになります。だから南アフリカは、いったん開発した核を放棄したのです これは他の回答者の方の意見を使わせてもらうと「コストが通常兵器よりかからず敵に対して有効に(威嚇も含めて)使える兵器だからでは無いでしょうか? イラクの100万の歩兵には怖くも何とも無い米軍も 核兵器2発は脅威でしょうね >「イラク大統領が選挙で選ばれた」という認識は、いかがなものでしょうか。報道でご存じだと思いますが、「信任投票の結果、100%の信任を得た」という人を、少なくとも私は信用しません。それは明らかに、選挙の方法が誤っているのであって、過去どんな全体主義国家でも、100%すべて一致していたことはないはずです。もちろん、米国のイラク攻撃が正当だとは思いませんが。 これはその通りなのですが、イラクの問題はイラク人が解決すべき問題 では無いでしょうか? 例えば日本の教科書に生徒や先生が満足してるのに 某国が「これは使うな」と言われたら気分悪くないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.18

独立国が核を持つのは当然だと思います。フランスが核を持った事についてドゴールもそのように言ったと思いますが、私は日本も含め保有するべきだと思います。 核兵器が優れた抑止能力を持っていたことも事実です。他にこれほどの抑止をしたものがあったでしょうか。ただし国家以外のものにはあまり有効とは言えないかもしれません。核兵器といえども目標が明確でなければどこに使用して良いかわからないからです。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます そうですね抑止力に使うというより某超大国の横暴を防ぐ抑止力に 使いたいと思うのですが・・・ 勿論テロリストやその国家が保有するのは防止しなければなりませんよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatman34
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.17

#14の hatman34 です。 追加質問に下記回答します。 >北朝鮮の味方をするつもりでは在りませんが「核武装」しないと この国は米国に本当に「袋叩き」にされちゃうんじゃないですか? 北朝鮮の立場から考えてみます。確かに核武装したほうが米国による「袋叩き」を回避できる可能性が増します。 でもね、北朝鮮の国民の利害と金正日の利害は一致するんでしょうか。 北朝鮮国民の利益を「北朝鮮の国益」とするならば、一日でも早く韓国と統一(韓国に吸収合併される)のが良いと思います。そうなったら、金正日はチャウシェスクのように殺されるか、良くても監獄行きでしょう。 >日本と戦争する気が在ると思いますか? 何かこの日本にケンカ売ってメリットありますか? ケンカ売るとしたら「在日米軍」にではないですか? これもまた北朝鮮国民の意思と金正日の意思は違うと思います。追い詰められたら金正日は日本を攻撃する可能性はあると思います。それが成功する可能性は限りなく低いですが。ただ、北朝鮮にとって成功し無くても、日本の被害は甚大となる可能性があります。 米軍にはケンカを売らないでしょう。ボコボコにされるのは見えていますから。 >お聞きしたいのですが日本はこの先もずっとアメリカの家来でいいと思いますか? 守ってもらうというのは結局米英のような関係ではなく 家来の身分では無いですか? 良くないですねえ。善悪ではなくて、やむを得ず米国の子分になっているわけです。それにしても今の日本の対米外交はちょっと情けないですよね。日本の政治家および官僚が米国に個人的弱みを握られているんじゃないかと思ってしまいます。 長期的にみると、世界連邦が出来て、各国の軍隊が一つに統一されるのが良いと思います。20年以内というのは無理でも、100年~200年のレンジで見ると必ずそうなると信じています。科学技術が進歩すると最貧国でも核兵器を作ることが可能になるでしょうから。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 早速回答いただき有難うございます >北朝鮮国民の利益を「北朝鮮の国益」とするならば、一日でも早く韓国と統一(韓国に吸収合併される)のが良いと思います。そうなったら、金正日はチャウシェスクのように殺されるか、良くても監獄行きでしょう。 言っておられる意味は解ります 鶏口牛後という言葉があります 裕福な米国の子分になるのが幸せか 飢えても誰の子分でもない生き方が幸せか・・・ 昔の日本に例えて考えてみますと 当時の日本人には「誇り」が在りました 今はどうでしょうか? >追い詰められたら金正日は日本を攻撃する可能性はあると思います。それが成功する可能性は限りなく低いですが。ただ、北朝鮮にとって成功し無くても、日本の被害は甚大となる可能性があります。 工作員などの情報で日本の自衛隊の実力は金将軍以下解ってると思いますよ。 贅沢に金を豊富に費やした戦闘機や優秀なパイロットを揃えた自衛隊と 旧式兵器の北朝鮮では戦争行為は無謀でしょう >長期的にみると、世界連邦が出来て、各国の軍隊が一つに統一されるのが良いと思います その為には某超大国に意見を言える国が必要ではないですか? その意見を言う為のカードが「核」ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.16

>>近年では、核実験を強行して国際社会から経済制裁を >>受けたインドとパキスタンがよい例でしょう。 >イスラエルなども核持ってるのに経済制裁も何もお咎め >無しなのは不公平だと思いませんか? はい、不公平です。 しかし、それが国際社会の現実なのです。 二大陣営が対立する冷戦こそ終了しましたが、未だに世界は 力の均衡で秩序が保たれています。 イスラエルはアメリカという国の凄さを実によくわかって います。なにせ同盟国であるアメリカに対しても、諜報活動・ ロビー活動を綿密に行っているほどです。 それゆえ、イスラエルはどの国の言うことも聞きませんが、 唯一、アメリカの言うことだけには耳を傾けます。 非核保有国が核兵器を持とうとするならば、アメリカとの 対決を覚悟しなければいけません。あるいは事前に根回し して、自国がアメリカに敵対しないことを説得する必要が あります。 アメリカとの敵対を覚悟してまで核配備に踏み切ったのが インドとパキスタンであり、アメリカに対して秘密裏に説得 して核兵器の保有を認めさせたのがイスラエルです。 |公式にはイスラエルは核保有を宣言していませんが、 |核を保有していることは、関係者にはほぼ知られて |います。 イラクは過去に原子炉を作って核保有に踏み切ろうとしま したが、イスラエルの爆撃を受け未遂に終わりました。 北朝鮮も金日成が核兵器を開発しようとし、おそらく数発 の原爆を所有しているようですが、クリントン政権時代に KEDOによる経済援助という形で、何とか思いとどまら せることができました。 ただし、クリントンも北朝鮮への軍事侵攻を真剣に検討して おり、実際は戦争と紙一重の情勢であったことがわかって きています。 今の北朝鮮は、かつての金日成による恫喝外交・瀬戸際外交 で経済援助を勝ち取ったことを、再び繰り返そうとしています。 それが実るか実らないかはまだわかりませんが、綱渡りの努力が強いられるのは事実です。 仮に北朝鮮以外の国がアメリカへの事前工作なしに核兵器 を保有しようとすれば、同じような目に遭うのは必定です。 北朝鮮はたまたま強国に挟まれているために、今まで何とか なってきたのですが、他の国が同じマネをして成功する保証 はどこにもありません。 >そのアメリカに意見を言うのに「核カード」が必要では? >という疑問なんです 核カードを持てばアメリカのみならず、国際社会への影響度 は飛躍的に高まります。 経済大国の日本が国際社会への影響力が対してないのに比べ、 ロシアや中国の影響力が強いのは、核兵器も含めて軍事力 に秀でているからです。 しかしそれを目指すには、多くのリスクも必要であることを充分に考慮する必要があります。 >それに自国の防衛問題をアメリカに干渉される事自体 >「内政干渉」では? 繰り返しますが力で負けていれば、理屈はどうあれ内政問題 にまで外国の影響を受けてしまうのが現実なのです。 核兵器に限らず、他国の圧力をはねつける実力が必要と いうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.15

 核兵器をもしすべての国が持つようになったら、核兵器も「普通の兵器」になってしまいますね。核が「普通の兵器」になることで、使用される危険も増大するという意味において、すべての国が核を保有する=世界が平和になる、という構図は成り立ちません。  普通の兵器という意味合いは、つまり「隣国に対しても使用しうる」ということです。隣国が核兵器を持っていない場合、核を持っている国は核を威嚇に使うことができます。しかし相手も核を持っている場合は、もはや威嚇は通じず(数が多いとかいう競争をする場合もあるが)、飛行機にでも積んでどんと落としてこようか、という気になるということです。  核保有国が限られる現在において、核が脅威なのは、保持そのものに加え、運搬手段と、先制攻撃に対して核兵器が生き残れるという条件がそろった場合に限られます。そうでない限り、核は深刻な意味での脅威とはならないといっていいでしょう。  北朝鮮は核兵器を保有するか、少なくとも数年内に保有できる能力があるといわれています。また運搬手段も整備されつつありますが、第一撃に対するサバイバル能力は欠けています。地上配備の核に対しては、通常兵器でも対抗しうるので、米国にとっては北朝鮮はそう差し迫った脅威ではない(議会の中には、北朝鮮にも軍事行動が必要といっている人が徐々に出てきているが)のです。  対してイラクは、核とは別の問題(それは他の回答者の方が指摘されている部分ですが)であって、核や生物化学兵器はむしろエクスキューズに近い感じではないですか?  北朝鮮が強気な“瀬戸際外交”に出ているのは、そうした状況を理解して「自国に対し米国が本気になって対策を取り始めるのはそれほど近い将来ではない」という読みのもとに行動している結果だと思います。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます >隣国が核兵器を持っていない場合、核を持っている国は核を威嚇に使うことができます。 その通りですね しかし実際は隣国でもなんでも無い米国がアフガニスタンやイラクに対して 威嚇し、勝手に自分の国の利権の為空爆してますよね その点で北朝鮮はこの「威嚇」が効いてるように思うのですが・・ >地上配備の核に対しては、通常兵器でも対抗しうるので、米国にとっては北朝鮮はそう差し迫った脅威ではない(議会の中には、北朝鮮にも軍事行動が必要といっている人が徐々に出てきているが)のです。 なるほど脅威では無いように思うのですが一度発射されるとミサイルはマッハ5~7で飛行して例えば艦隊の上空で爆発すると空母や巡洋艦もろとも 消し飛ばす威力が在るそうですが・・・ 通常兵器で打ち落とせるのでしょうか? イラクの大統領は確か国民が選挙で選んだ人ですよね 国民が選挙で選んだ大統領を自国の利益にならないからと 戦争しかける国を見ている北朝鮮の指導者が核を欲したとして 果たして責められるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatman34
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.14

良い質問だと思います。こういう問題提起を「安直」、「不勉強」、「短絡的」とかの言葉で簡単に切って捨てるのではなく、先入観をすてて、冷静に考えるべきと思います。 #10の方の「核兵器を持てば内政干渉されなくなるという意見は、ある意味で正鵠を得ています。」には、賛成なんですが、最後の「国益として何が重要か、しっかりと見極めなくてはいけません。」という部分には追加が必要と思います。 どの国の国益について考えるかが問題です。日本の国益を考えるならば北朝鮮には核武装させないことが、日本の国益になると思います。その方向で(北朝鮮に核武装させない方向で)米国が内政干渉するならば、日本としては大歓迎です。いざという時(北朝鮮が日本を攻撃する場合が万一あったような場合)米国は米国自身の国益に沿うように行動し、決して日本の国益を優先することはありませんから、当てにはなりません。もちろん国際社会の番長としての面子を守るために、子分を守る(かのような)行動は取るでしょうが。 北朝鮮以外の国についても、今以上に核武装する国が増えることは、偶発的な核戦争の確率を高めるので、日本の国益に反します(地球の反対側で起こっても、経済的に日本には悪影響を及ぼすでしょう)。 科学技術が進歩すると、通常兵器より核兵器のほうがコストパフォーマンスはどんどん良くなって行きます。すでに日本では、核兵器のほうがコストパフォーマンスは良くなっているでしょう。インド、パキスタンが既成事実として確保有国になってしまいましたが、他の国がそれに続かないように、米国が威嚇してくれることは、(善悪の問題ではなく)日本の国益になります。 補足:核兵器と通常兵器の差について ・戦争あるいは人殺しが残酷であることは、手段によりません。小銃で撃ち殺されても、原爆で焼き殺されても悲惨です。核兵器は大量殺戮兵器であり、全面核戦争になれば人類滅亡にもつながるという点が、特徴です。 ・理屈の上では、上記のように思うのですが、広島の原爆資料館を見学すると、「核兵器は残酷だなあ。二度と人類に対して核兵器が使われるようなことがないようにしたいなあ。」と素直に感じてしまいます。行ったことのない方には、是非見学を薦めたいです。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 詳しく回答いただき有難うございます >どの国の国益について考えるかが問題です。日本の国益を考えるならば北朝鮮には核武装させないことが、日本の国益になると思います。 北朝鮮の味方をするつもりでは在りませんが「核武装」しないと この国は米国に本当に「袋叩き」にされちゃうんじゃないですか? >北朝鮮が日本を攻撃する場合が万一あったような場合)米国は米国自身の国益に沿うように行動し、・・ ちょっとお聞きしたいのですが北は拉致や工作員を送ったりしてますが 日本と戦争する気が在ると思いますか? 何かこの日本にケンカ売ってメリットありますか? ケンカ売るとしたら「在日米軍」にではないですか? >インド、パキスタンが既成事実として確保有国になってしまいましたが、他の国がそれに続かないように、米国が威嚇してくれることは、(善悪の問題ではなく)日本の国益になります お聞きしたいのですが日本はこの先もずっとアメリカの家来で いいと思いますか? 守ってもらうというのは結局米英のような関係ではなく 家来の身分では無いですか? 資料館今度行ってみますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.13

横から突っ込んで悪いですが、No.12の方、何を言いたい のかサッパリわかりません。 正直いって、だからどーなの、回答になっているのと思います。 質問は、非核保有国が核兵器を持つことでかえって平和に なるのではないか、米国の横暴を防げるのではないかと いうことです。 あなたの回答は、回答にも何にもなっていないですよ。 自分の意見を述べたいのならば、2chで発言するなり、 Yahoo掲示板で発言でもしたらいいでしょう。

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

アドバイス有難うございます いろいろとご意見お書きくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

石油利権の問題とひと口には語れないのではないのでは? 政策・方針・体制...を、権利遊動のもと強行に推し進めてきたツケがここに沸きあがっているのではないでしょうか?個々のお家事情があっちにもこっちにも飛び火しているとでもいえばいいのかな。コンピュ-タ-関連事項での利権の奪い合い。遺恨。要所、要所でひとりまたひとりと意図しないままに自然増殖するかのように渦中に身を置いてしまっている。引くに引けない状況を生み出している。 ざぁ―と見渡しても電気エネルギ-が旺盛、ガスその他のエネルギ-を押しやる状況、それに付随する関連業種の対立構造が浮かび上がってくる。協調構造がバランスを欠くことで遺恨という巨大なエネルギ-が戦争へと駆り立てているのではないだろうか?コンピュタ―プログラム開発過程においてことさら激しい打ち消しあいがあったこともいまの状況に拍車をかけているのでは? 見えざる敵、敵がいったい誰なのか?果たして敵などいるのであろうか? 知らぬ間に敵を生み出し、生み出した敵の影に怯えているだけではないだろうか? 自らの影と戦っているのではないだろうか?憎しみを膨らまし殺戮を繰り返す、人を殺めずにすむ道はないものなのだろうか?地に火を放ち焼き尽くしてしまえば問題は解決するというのか?メビウスの環のように果てしなく終わりがないものなのか...逃げ惑う人を傍目にどこかで誰かが笑っているのか 人はモノじゃないよね、人は人だよね わかりあえる日がきっとあるよね、そんな日があってほしい

fuyutukiyayoi
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます >政策・方針・体制...を、権利遊動のもと強行に推し進めてきたツケがここに沸きあがっているのではないでしょうか?個々のお家事情があっちにもこっちにも飛び火しているとでもいえばいいのかな。コンピュ-タ-関連事項での利権の奪い合い。遺恨。要所、要所でひとりまたひとりと意図しないままに自然増殖するかのように渦中に身を置いてしまっている。引くに引けない状況を生み出している。 なるほど解ります! >見えざる敵、敵がいったい誰なのか?果たして敵などいるのであろうか? 知らぬ間に敵を生み出し、生み出した敵の影に怯えているだけではないだろうか? なるほど自爆テロやステルス攻撃機など見えざる敵って感じですよね >わかりあえる日がきっとあるよね、そんな日があってほしい その通りですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 核兵器保有すると

    核兵器保有すると、国際的な立場が上がって、外交上有利な立場になるとか武力行為の抑止力となり攻撃され難いとか言われてます。 北朝鮮は核兵器保有してますけど外交交渉の際、核兵器を持っていない日本やドイツより、当然ながら北朝鮮が有利な立場になっているのですか? 北朝鮮のミサイル基地(特に核弾頭、核弾頭用ミサイル、発射機(台)など)は、敵の破壊力抜群の攻撃から長期的かつ集中的にピンポイントを食らっても安全なのでしょうか? 核兵器保有以降の北朝鮮は、日本や韓国とは比べのにならないほど米国と対等な立場なのでしょうか? その他に核兵器保有の利点とは?

  • 核兵器、「アメリカはよくて、イラク・北朝鮮がダメ」の国際法上の根拠は?

    今、アメリカがイラクや北朝鮮に対し、核兵器・大量破壊兵器の査察を要求し、応じなければ攻撃を示唆しています。 当然の疑問として、なぜアメリカは持ってよくて、イラク・北朝鮮はダメなの?という疑問が湧きます。この点については、競馬はよくて、カジノはだめ、と同じ考え方かな、と思っています。 ただ、アメリカがよくてイラク・北朝鮮がダメである事に対する国際法上の根拠が当然あると思うのですが、それは何なのでしょうか。また、国際法でなければ、何を根拠にしているのでしょうか。 どなたかお詳しい方、教えて下さい。

  • 核兵器は無くせると思いますか?

    核廃絶を訴えている人達は多いですよね。 日本政府も、「核廃絶のために日本が先頭に立って・・・」などと言っていました。 学校の先生も、「北朝鮮に核放棄させて、その流れで中国やロシアも 核を棄ててくれるのが良いんですけどね~」などと言っていました。 (その瞬間、この先生は本気で言ってるのか?!と思いましたけど・・・) 私個人の意見としては、核兵器がなくなることは無いと思います。 もちろん核兵器なんてものは無い方が良いに決まっていますが、 いくら核廃絶を叫んでも、核よりすごい兵器が出ない限り核はなくならないのでは?と思います。 唯一望みをかけるのであれば、人類の文明が何百年もかけて発展を遂げて、 世界中が「武力など棄ててしまえ」という風になることくらいかなと思います。 また、核兵器を持っているアメリカをはじめとする国々が、 「イラクが核持ってるとしたらけしからん!北朝鮮は核放棄しろ!」 というのも、筋が通ってなくて変な話だと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • ●何故「核兵器」を持ちたがるのか?

    ・「核抑止力」という言葉を聞きます。実際6カ国協議などでは北朝鮮が外交カードとして利用しています。これを鑑みる限り核兵器保有が外交上有効だと実証していますね。 ・実際、現在の核兵器の威力、そしてその影響範囲は、どの程度のモノなのでしょうか?中性子爆弾とか言って局所的に攻撃する兵器も20年前位に紹介されていましたが、実際に使えるとは思えない兵器を作って危うい外交が続くのでしょうか?(ガンダムSEEDでも核ミサイル出て来ましたからねぇ) ・10年もまえから考え付いた最終兵器=大型爆撃機に生分解プラスチックでできた爆弾を用意します。中味は【糞尿】です。これを首都や軍事施設に絨毯爆撃したらどうなるかな?って思っているのですが。

  • 核兵器を放棄するはずがない

    なんだかんだと責め立てられても、北朝鮮が核兵器を放棄するはずがないと思います。もし放棄したら誰か守ってくれるんですか。イラクやシリアみたいに爆撃されても、どこの国も口先では非難しても身を挺して守ってくれはしないでしょう。 落としどころは、北朝鮮が「核兵器は放棄しないが、ICBMは作らない」というところだと思いますがいかがでしょうか?

  • 核兵器を持つ国

    皆さんこんにちは。いま色々なところで核兵器をなくそうみたいなことやってますよね。で、いろんな面でアメリカが関与して核兵器は駄目みたいなことやってるのですが、アメリカ自体核兵器ってあるんですよね。たとえば北朝鮮の問題も核兵器のプログラムをやめさせようとしてますよね。でも、それって自分も持ってるくせに人には作るなってことなのですか?それはいったいどういう道理の元でなされてることなのでしょうか?単純に協定を無視して核兵器をつくったから、アメリカは協定はまもりましょう・・ってことで、やってるのですか?それなら、もし、協定をもってなかったら、どこの国であろうがアメリカから口出しされず核はつくってもいいのでしょうか? すみません、問題がぼやけてしまいました。つまり私が言わんとしてることはアメリカがイラクとか北朝鮮とかに核兵器をつくるな・・・といってるのは単純に協定を無視したから・・・なのですか?もし、協定とかたまたま結んでいなければアメリカも何も文句を言わず自分も持ってるんだから、他の国ももってもくちだししない・・・ってことなのでしょうか? 文面からわかりますように社会情勢には疎くそういうことを調べることも苦手です。誰か詳しい方がいましたら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大量破壊兵器や核兵器保持について

    イラクの大量破壊兵器を非難したり、北朝鮮などの「ならず者国家」に対する異常に執拗な集中非難されておりますが、アメリカの本当の目的はそれだと思いますか? 世界には大量破壊兵器を持っててもお咎めなしの国も多いですね。 例えばイスラエルなど200から500の熱核兵器を持ち最新ミサイル・システムまで持って中東の火種になってますが問題視もされてません。 このまま某軍事超大国の都合のいい勧善懲悪でいいと思いますか? 自衛の為の核兵器保持についてどう考えますか? 賛成反対や予想意見だけでもいいです

  • なぜアメリカは北朝鮮を侵略しないのですか?大量破壊兵器もってますよ。

    イラク戦争を支持した人の見解を特にお伺いしたいのですが、アメリカはなぜ北朝鮮を侵略しないのでしょうか?かれらはわざわざ大量破壊兵器の保持を宣伝しています。 イラクへの侵攻は確か大量破壊兵器が理由だったと記憶しています。それも後でどこかの学生が捏造したものとわかったそうでしたが。 今回は完全に放射能も検出され、証拠も明らかになったにもかかわらず、米国政府は北朝鮮を侵攻する意図はないとの見解を出しています。 なんだかつじつまが合わないように感じるのは私だけでしょうか?イラク戦争を肯定するならば彼らは北朝鮮も侵略するべきだと思うのですがどうなのでしょうか?そうしないならイラクにしたことに対して何らかの弁明が聞きたいです。 そういえばなぜアメリカは、パキスタンとインドが核実験を行っていたときに彼らを侵攻しなかったのでしょうか? 何か北朝鮮と米国の間に条約みたいなものがあるのでしょうか?

  • 核問題

    お世話になってます!! 目を通していただいてありがとうございます。 最近、北朝鮮での核実験が大きく取り上げられ騒がれていますが 冷戦時代と同じように核兵器を持つことで多国間との戦争は防げるのでしょうか?? 冷戦時代を学ぶとよく"Nuclear deterrence(核抑止)"という言葉を耳にしますが 冷戦時代は本当に核兵器の保持によって戦争勃発を回避してきたのでしょうか?? また、今現在でも"Nuclear deterrence"という考えは存在するのでしょうか?? もし存在するとしたら、冷戦時代とは何か違うのでしょうか?? たくさんの質問を一度に書かせていただきましたが たとえ一部でもご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 北朝鮮の核兵器

    北朝鮮が韓国に統一された場合、北朝鮮の核は韓国の管理下に置かれることとなりますが  ということは韓国は労せずして核兵器保有国となりますね。 日本は ロシア、中国、韓国の核保有国に囲まれた状態で今後とも平和国家として主権を守って いけるでしょうか。大国ロシアは仕方ないとしても反日を国是とし核兵器を保有する隣国と うまくやっていけるでしょうか。 将来的に日本が生き延びていくには、大国(例えば米国や中国)の管理下で大国の核の傘の 下で生きていくことが最善の道のような気がしますが違いますでしょうか。