国際結婚の届出は日本と相手の国にしなければならないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 国際結婚の届出は日本と相手の国の両方で行う必要があるかどうかについて質問があります。
  • 自分たちは日本では婚姻手続きを済ませているが、相手の国では手続きをしていない状態です。
  • 日本で婚姻手続きをしただけではどのようなデメリットがあるのか、罰則規定はあるのか教えていただきたいです。また、相手の国で手続きをしていない状態で在留資格更新申請をすることは可能なのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

国際結婚の届出は日本と相手の国にもしなければなないのでしょうか?

こんばんは、このあいだ国際結婚をしたものです。婚姻手続は日本では済んでいますが、相手の国で手続きはまだしていません。一般には両方の国での手続きをしなければいけないと言われていますが、逆に、現在の状態ではどのようなデメリットがあるのでしょうか教えて頂ければと思います。また、罰則規定等はあるのでしょうか?  というのも、私のまわりにも日本でしか婚姻手続きをしていないカップルが何組もいるからです。そして彼らは「日本人の配偶者等」の資格で在留期間の更新もしているようなんです。 私たちも、まもなく相手の在留資格更新申請を行いたいのですが、彼の国では婚姻手続きをしていない現在の状態で、更新を申請し、許可してもらえるものなのでしょうか?専門の方に教えて頂ければ大変助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

仰られている状態を、役人に誤解なく伝えるのであれば、「日本国で創設的婚姻をして、配偶者の国に報告的婚姻をしていない状態」となります。 >一般には両方の国での手続きをしなければいけないと言われていますが、 一般論では、「いけない」と言われている理由は、儒教的な道義面、その他、当人達に降りかかるかもしれない不利益を憂慮してのことです。例えば子が産まれたとき(どうなるか想像可能ですよね?)、あなたや配偶者が亡くなったとき(これも、どうなるか想像可能ですよね?)等を指している方が多いようです。 日本法では、日本で創設的婚姻後、他国に報告的婚姻をしていないことについて、また、他国で創設的婚姻後、日本に報告的婚姻をしていないことについての罰則はありません。 >逆に、現在の状態ではどのようなデメリットがあるのでしょうか教えて頂ければと思います。 あなたの配偶者は本国では独身ですので、他の方と婚姻することができます。 >また、罰則規定等はあるのでしょうか? 報告的婚姻を怠ったことに対して、日本法には罰則はありません。一方、あなたの配偶者が他の人と婚姻すれば重婚です。つまり民法第732条によって禁止されている行為であり、刑法第184条に該当します。有罪が確定すれば最高で2年以下の懲役ですから、日配で滞在している外国人は退去強制措置および永遠に上陸拒否にあうでしょう。 他国の法(報告的婚姻届出の遅滞、重婚罪など)については、配偶者のお尋ねください。 >そして彼らは「日本人の配偶者等」の資格で在留期間の更新もしているようなんです。 別に矛盾はありませんよ。日本国の法において婚姻が成立し、日本人の配偶者という身分関係を得ていますから、日配の在留資格認定申請許可、日配への在留資格申請許可、日配の在留期間伸張のどれも適正です。 日本の入管は日本国の機関ですから、種々の準拠法は日本の法です。書いていて馬鹿らしく思える表現ですが、要は日本の入管は、日本の入管ということです。 >私たちも、まもなく相手の在留資格更新申請を行いたいのですが、彼の国では婚姻手続きをしていない現在の状態で、更新を申請し、許可してもらえるものなのでしょうか? 婚姻の正当性と継続性が認められるならば、在留期間伸張は許可されます。 仰られている状況では、むしろ、在留資格認定のときに疑義を持たれる要素ではありますが、実際に日本に在住し婚姻生活を営んでいるのであれば、今更疑義を持たれることは少ないでしょう。

elledetokyo
質問者

お礼

ご丁寧でわかりやすいご回答をありがとうございました。法的根拠を明確にご提示頂いたので、疑問点がすべて解消されました!非常に参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • vinc_out
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.1

専門家ではありませんが国際結婚をするのでいろいろ調べいるので回答しますね。 相手の国での婚姻の手続きをしてないということは 彼氏さんの国ではまだ彼氏さんは独身という扱いになります。 罰則はありませんが3ケ月以内に届けてくださいというぐらいです。 (国によって異なるので彼氏さんに調べてもらったほうがいいかもです) 気になったのは残留期間の更新もしてない彼らっというのは 不法滞在ですか? 届出ができない、したくない理由があるのでは? 日本で婚姻届をだされているのであれば 残留期間の更新は可能です。 ただ、彼氏さんは母国で婚姻を届けられない 理由があるのでは?(既に母国で結婚している等)と感じました。

elledetokyo
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。相手の国で婚姻手続きをしたくないわけではないのですが(笑)、在留期間更新の提出資料のひとつとしてあげられている相手国(ないし大使館)での婚姻証明の提出が、必須なのかお尋ねしたかった次第です。相手の国では手続きに何ヶ月もかかるので、更新時期のタイミングに間に合わないかもしれないので。ちなみに、私たちの周りにいるカップルは在留期間の更新をしているので不法滞在ではありませんので念のため。

関連するQ&A

  • 日本での国際結婚の手続きについて

    こんばんは。 私はアメリカ国籍の男性と先月婚姻届を日本の役所で提出しました。 まだ在留資格認定証明書を申請していないので、そろそろ入管に行こうと思っています。 彼は短期滞在のビザで来日し、婚姻届を提出し、そのまま日本にいる状態で今1ヶ月目です。 外国人登録も無事に終了しました。 日本で婚姻届を出した場合、アメリカ本国へはどのように婚姻したことが伝わるのでしょうか? 何か手続き等必要でしょうか? 在留資格認定証明書を申請する際、何かその証明が必要になるのでしょうか? 1月の後半でtemporary permissionが切れるので少し焦っています。。 返答よろしくお願い致します。

  • 日本で外国人と結婚する場合の在留カード

    現在、アメリカ人の婚約者と第三カ国で暮らしています。 1ヵ月後に二人で日本へ行き、(彼は90日のビザ免除で入国)婚姻届を出しそのまま日本に住む予定でいます。 そのときに、在留資格変更許可申請をするつもりで現在いろいろ調べているところなのですが、 入国管理局のHPに記載されている在留資格変更許可申請のための必要書類の欄に「在留カード又は在留カードとみなされる外国人登録証明書」と書いてありました。 在留カードのことを調べてみると、短期滞在の外国人には発行しないと書かれていて、私たちの予定では「婚姻→在留カード申請→在留資格変更許可申請」という流れでしたので、いくら婚姻したとしても観光ビザでは在留カードの申請はできないのでは?と思いました。 たとえ観光ビザであっても、日本人配偶者がいたら在留カードを発行してくれるのでしょうか? 在留カードのシステムはまだ新しいようですし、ネットで調べてもよくわからなかったので、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。よろしくお願い致します。

  • こくさいけっこん

    在日中国女性との結婚手続きに詳しい方教えてください 現在は日本人配偶者の在留資格です 7か月前に離婚し中国では離婚手続きはしていなくてそのままです 日本で結婚手続きに必要書類を教えてください 在留期限も残り三カ月です 日本で婚姻手続きはできますか

  • 国際結婚の手続きの手順

    こんばんは。 このたび、韓国人の男性と結婚する予定の者です。(私は日本国籍) 彼は現在、留学ビザで日本に滞在中です。 日本で婚姻届を出してから、二人で韓国へ行って韓国の方の手続きをしようと考えています。 韓国へ行くのに、旅費のことや、私が会社を休まなければならないこともあって、 できれば、韓国に届けを出すのと、結婚式のための渡航を一緒にしたいのです。(結婚式は韓国でします) 私たちが一緒に住むのは結婚式の後、つまり、帰国後です。なので、婚姻届を出す時点では「入籍のみ」の状態です。 つまり、彼は 日本で婚姻届→在留資格変更の申請→配偶者ビザ取得→韓国へ一時帰国→挙式→帰国後、配偶者と同居 という手順になるのですが、 1.同居を始めていない・挙式が届け出より2ヵ月後 でも配偶者ビザは出るのでしょうか?(出ないのなら手順を一から考え直さなくては・・・) 2.(在留資格が変更になるという前提で)彼の方は入国管理局でパスポートに査証の紙が追加で貼られると思いますが、その他に渡航前にパスポートについて何かしなければならないことはありますか?(韓国大使館へ行く、など) 3.渡航前に、私のパスポートに手続きは必要ですか?(国際結婚なので苗字は変わりません。住民票を移すのは恐らく帰国後になると思います。現本籍と新本籍は同一市内、住所も同一市内です) 周りにだれも聞ける人がいなくて困っています。 ご存知の方、どうか教えてください。

  • 国際結婚における改姓と在留資格証明申請について

    私は日本人で中国人の女性と結婚する予定です。 日本で結婚手続きと同時に外国人配偶者の改姓手続きを行ったとします。 その後、彼女の在留資格認定証明申請を行いますが、恐らく改正後の姓で申請しなければならないと思っています。 当然、在留資格認定証明書は改正後の名前で発給されると思います。 この場合、彼女のパスポートと在留資格証明書の名前はそれぞれ違うことになりますが、ビザの申請や入国に際して、問題はないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 日本で国際結婚をされた方

    私は日本人で、日本での国際結婚をしようと思ってます。 相手は今、外国在住です。しかし今、金銭的に苦しいので、 相手が日本に来ることなく、婚姻の手続きを一人で行う事は できますでしょうか? 自分で調べたところ、婚姻も配偶者ビザも 一人で行き 申請をできるように見ました。 市役所に提出する書類などは郵送で済ませば、できますでしょうか? パスポートは、コピーでは駄目なのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、早く知りたいので 日本で結婚された方 宜しくお願いします!

  • 国際結婚(タイ) 婚姻は日本とタイとではどちらがスムーズでしょうか?

    タイ人女性との結婚を考えています。交際2年を経て来年結婚式をして、日本に連れてきたいと思っておりましたが、国際結婚の方法をインターネット等で調べていくうちにとてもハードルの高いものだと実感してきました。また日本入国VISAの発給が数ヶ月かかるものと聞いたので、できることは早めにしたいとも思いました。 日本で先に婚姻する場合とタイで先に婚姻する場合とではどちらが手続き上難しくないでしょうか?また、在留資格認定書に関しては初めは観光VISA(90日)を取得してから、その後タイへ帰国して再度申請をした方が在留資格が取得しやすいとも聞いたのですが実際はどうなのでしょうか? 私はタイ語の読み書きはできません。彼女は日本語の読み書きはできません。私がタイに行けるのは年間で2~3回ほどです。来年1月には日本で先に婚姻を済ませたいと考えていますが、タイで先に婚姻をした方が手続き上簡単なのであれば予定を変更したいと思ってます。今年は11月に母親を連れて彼女を紹介できるので、その時にでもタイで必要な書類は全て揃えたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 日本での在留資格を更新する際ビザはどうすればよいのか

     現在、中国人の妻が、一年の日本人の配偶者の在留資格認定証明書を受理し、一年のビザを受けて日本にくることになったのですが、一年後、在留資格認定証明書の更新をした場合、ビザの再申請をするために、一度中国に戻らなければならないのでしょうか?  日本に滞在したまま手続きはできるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 国際結婚

    フランス国籍の女性と結婚することになりました。手続きのため、観光ビザで来日しているのですが、婚姻後、日本人配偶者の申請をし許可を得るまでに2ヶ月程度かかるとききました。 申請中にビザの期間の3ヶ月がきれてしまたら、婚姻後でも帰国しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカ人と日本で結婚し日本で生活する場合について

    はじめまして。 アメリカ人の彼と近く結婚し、できれば2014年中に彼が日本で生活を始められたらと 考えている者です。 関連のサイトを色々読んでみたものの、簡単に書かれているところとそうでないところ等様々で頭が混乱しています。 てっきりアメリカと日本両方での手続きが必要だと思い込んでいたのですが、 日本で生活をしていくだけの場合、日本での婚姻手続きのみで済むのでしょうか? (市役所および在日大使館程度?) フィアンセが入国する際は、観光旅行時と同じような状態(ビジター)として来日した状態でも 可能なのでしょうか? また、在留資格の申請の際に日本人の配偶者が用意するものの一つに収入の証明等と別のサイトで読んだのですが 前年度の確定申告の状況で現在「無職」となっており、親の扶養の状態になっています。 その状態では手続きが通らないのでしょうか? (ちなみに来年度3月の申告では、収入は少ないですが所得税が発生する予定です) そのサイトのほうでは、必要なものとして  「住民税の納税証明書(1年間の総収入、課税額および納税額が記載されたもの 1通)」 その後に続き 「日本人配偶者の身元保証書 1通*」とありました。 私に国内の身元保証人がいれば良いという意味でもあるのでしょうか。 全体として「在留資格認定書交付申請」および「結婚手続き」をするには長くかかる、ということはどこでも書かれていますが、どの程度なのでしょう。 経験者の方いらっしゃいましたら、大体どれくらいかかられたか等、どんなことでも良いので 教えていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう