- 締切済み
- 暇なときにでも
日本人の国際結婚の日本への未届出の実数は?
日本人の国際結婚の日本国内での婚姻届出は、平成14年度で見ると約36000件で日本人男性×外国人女性28000件、日本人女性×外国人男性8000件となっています。 日本には、婚姻届出をせず、相手の国にだけ、婚姻届出をする人というのは、どの程度いるのでしょうか?

- 回答数2
- 閲覧数274
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.2
- sophiasan
- ベストアンサー率18% (17/94)
ちょっとそれるかもしれませんが、届を出すのにいろいろと大変だからというのも大きな理由ではないかと思います。我が家の場合は、日本在住で夫が外国人ですが、やはりカナダには届を出していません。以前、届けようと試みたのですが、領事館の説明が分かりにくく(理解力がないだけかな)、カナダへ行かないと日本にいての届を出すには結構難しいようなことを言われたので、そのままになっています。(カナダへ行く機会がなかなかないので)書類を集めるのも結構大変ですしね。ということで、まあいずれ出せばいいか。。。という感じになっています。 あくまでも我が家の例なので、他の方の理由はわかりません。
関連するQ&A
- 国際結婚
国際結婚なさった男性(奥様が外国の方)にお伺いいたします。 もちろん、知っていたら上記の方でなくてもお願いいたします。 ドラマなどを見ていて外国の男性(特にヨーロッパ)はもちろん、女性もユーモアセンスがあって本当に一緒にいて楽しそうだな、と思い始めました。 日本人女性と外国人男性のカップルはよく見かけますが、日本人男性と外国人女性のカップルってあまり見かけません。 …人気無いんでしょうか? 日本人は何を考えているか分からない、という点がよく挙げられるようですが、どういう風にしたらよいのでしょう? 以前、女性として扱う、との意見をいただいたことがあるのですが… 一般的日本人男性の直すべき点(こうしたら友達からスタートできる)などを知りたいです。 それから、失礼となってしまい申し訳ありませんが、顔とかって関係あるのでしょうか? イケメンじゃなきゃダメ、とか… できるだけ早く知りたいです! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 国際結婚について皆さんの意見をお待ちしております。
国際結婚において私達が一番よく見るパターンは外人男性+日本人女性ですよね? しかも、多くがその男性の国で暮らすことが多い気もします。 逆に日本人男性+外人女性を日本で見ることはありますが、海外では圧倒的に少なくなりますよね? それは男性として家族を養う責任がある以上は職が多くある自国である日本で暮らすという理由が多いと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 国際結婚において日本人男性は海外で外国人として生活しても稼ぎが良い職を得ることが難しいと思います。だから、外人女性と結婚する場合は日本で暮らすことが妥当と思う人が多い。しかし、日本人女性は外国人の旦那さんに養ってもらう立場で海外に移住する人が多いというのが私の考えです。 皆さんの周りの国際結婚のパターン、状況や意見をお聞かせいただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 回答No.1
- POKIE
- ベストアンサー率33% (266/784)
外国で結婚届を出し、日本で婚姻届を出さない理由、というのがあまり思いつきません。 こういうのは何かでメリットがないとしないものですが、日本で婚姻届を出すデメリットというのが思いつかないからです。 逆のケースはあります。私の居るタイでは、外国人と結婚した女性は土地を買う権利を失ってしまいます。かつて政情不安定な時期があり、外国人(男性)が国土を買い占めるなどという事を防止するための政策だと思いますが、現在もこの通りです。私はタイ人と結婚するなら、日本にだけ婚姻届を出す事にすると思います。
関連するQ&A
- なぜ親としては反対? 欧米等女性との国際結婚
「欧米等男性との国際結婚 日本人女性の親としては?」と題する質問には、“まず以前と比べると「国際結婚だからといって頭ごなしに反対する」という親は減っているように思います。私の周りで反対されたという人は極少数ですし、ネット上でも以前ほど親に反対されて困っている人を見かけないような気がします。”という回答が寄せられていますが、これは日本人女性と欧米等男性の国際結婚の場合であり、もしそれが逆に日本人男性と欧米等女性の国際結婚ということになりますと、親としては反対する傾向が強いように思われます。日本人女性と欧米等男性の国際結婚に比べて、日本人男性と欧米等女性の国際結婚には反対する傾向が強いのは、果たしてどんな理由が考えられるでしょうか? テレビ東京の「奥さまは外国人」には、日本で頑張っている欧米等女性も何人か出演していますが、全体的な比率としてはまだまだ少ない上に、2000年代に入ってからは、ルーシーさん事件の影響などもあって、日本人男性と欧米等女性の国際カップル誕生の事例が極めて少ないような気がします。 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。
- 締切済み
- その他(結婚)
- 国際結婚して自国異性を見下すのは男女どちらが多い?
国際結婚して自国異性を見下す変な人がたまにいます、 (1) 外国人男性と結婚した日本人女性全体に占める 日本人男性を見下す日本人女性の割合。 (2) 外国人女性と結婚した日本人男性全体に占める 日本人女性を見下す日本人男性の割合。 どちらが多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 外国人の男が日本女性と結ばれて悔しくないですか
あなたが日本人男性である場合、外国人の男が日本人女性を手篭めにしているのを見て悔しくないですか。私はとても嫌な気分です。 国際結婚や国際恋愛は本来非常に難しいはずです。しかし白人は日本人女性をイージーに得すぎだと思います。日本人女性も悪いが、日本人男性も不快感を表すべきだと思う。白人は日本人男性を甘く見ていると思う。イスラム国でイスラムの女に手を出せないですね。なんか日本はいいようにやられていると思う。
- 締切済み
- 国際問題
- 国際結婚について
国際結婚についての質問です! 30歳の日本人生男性がa国人の18歳の女性と 日本で結婚したいと考えてるが、 a国の女性の婚姻年齢が20歳だった場合、 結婚することは可能ですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 国際結婚 婚姻届を日本の区役所に直接提出できる?
海外国際結婚を経て2年以上が経ち、 今さらになって日本に婚姻届を提出しなければいけないのを知りました。 今年の夏に主人と日本に1週間ほど行くので、 区役所に行き、婚姻届と新本籍の手続きをすませたいのですが、可能でしょうか? アメリカの領事館のサイトから 海外に在住する日本人が、外国において婚姻が挙行地の方式により成立した場合には、3ヶ月以内に管轄の在外公館(大使館・総領事館)に届出をしなければなりません。 - 3ヶ月を過ぎた届出の場合は、遅延理由書を2通提出して下さい。 →日本の区役所に直接行って手続きが可能とは書いてませんよね!? 日本の区役所のサイトから 〔外国の方式で婚姻したとき〕 日本人同士または日本人と外国人が外国において、外国の方式で婚姻したときは、婚姻の日から3か月以内に届出が必要です。 →3か月過ぎた場合はどうなるかとは、何も記載されていません!! よって、結婚3ヵ月後に、日本の区役所に直接行き、婚姻届・新本籍の手続きが可能か? という質問です。 詳しいサイト、必要な書類、同じ経験をした人からなどの回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 外国人どうし(日本での)結婚
中国女性とアメリカ人男性とが、国内にある米国領事館内で婚姻をするとき、日本方式によって婚姻を行い、日本で届出をしないと日本で婚姻が有効とはならないのでしょうか?? 外国人どうしの結婚で日本国内で婚姻が有効になるためには、法律的にどうなのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 欧米等男性との国際結婚 日本人女性の親としては?
近年、日本人女性が欧米等男性と国際結婚し、海外に移住する事例が増えつつある中、日本人女性の親としては、欧米等男性との国際結婚を前向きに進める傾向があるのでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。
- 締切済み
- その他(結婚)
- 国際結婚 「中国人と結婚するということ」
日本で、国際結婚が増えてるということですが、ほとんどは日本人男性と中国人女性の組み合わせです。 これは恋愛ではなく、結婚できない日本の男性が、お金目当ての中国の女性と経済支援を条件に結婚するのではないでしょうか? 愛情は薄いのですから、離婚も多いようです。 援助交際のような国際結婚なんて、増えてほしくないと思いませんか?
- 締切済み
- 夫婦・家族