• ベストアンサー

新人教師になる彼と17歳の彼女の恋愛から。。。

9ballの回答

  • 9ball
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

地方公務員法についてはわかりませんし、すべての地方自治体の青少年保護条例に目を通したわけではありませんが「山形県青少年保護条例 第3条第1項」にはこうあります。 (一)青少年 十八歳末満の者(婚姻により成年に達したものとみなされる者を除く。)をいう。 その点から考えて、少なくとも山形県においては、「婚姻してしまえば」青少年保護条例違反で処罰されることはなさそうです(法律の専門家ではないため、確証はありません)。 しかし、仮に法律上の問題はなかったとしても、周囲の非難を浴びる可能性は、(高いか低いかは土地柄や実際に勤める学校……etc等の条件に左右されると思いますが)あると思います。 小学校の教員という職業から考えても、「子供の健全な成長に悪影響を与えかねない」としてPTA等からつる仕上げを食らったり――実際に何らかの嫌がらせを受けたり、陰口をたたかれたりする恐れがあります。本当に「子供の健全な成長に悪影響を与えるか」どうかはともかくとして、彼らは「彼らの人生経験・学習に基づく独自の」倫理(というよりも感情)的反発から非難に走る可能性があります。 もちろん周囲の理解を得られる可能性もないわけではありません。問題は、仮に周囲からつる仕上げを食らったとして、件の友人が耐えられるかどうかです。 PTAによる非難→教員たちも迎合して非難→職場にいづらくなる という連鎖が考えられますし、そうでなくても特に年配の、性に関して解放的な考えを持っていない職員からダイレクトに非難されることも考えられます。親の真似をして子供たちからもからかわれたりするかもしれません。 その友人に、周囲の非難をものともしない強い信念・愛はあるでしょうか。そこが問題になります。 「二人の関係がいたって健全」が真実であれば、個人的には小学校の教員うんぬん関係なしに見守ってあげたいと思いますが、それでも「不潔」と見なす人は見なすでしょうし、感情からくる反発の場合、いかに「健全さ」を論理的に説いても相手の感情を逆なでするだけ、ということもあります。いかに彼が真摯に説明したとしても非難する人はゼロにはならないでしょう。 「彼」はそれらもろもろの起こりうる状況に対して、どのようなスタンスをとるでしょうか。彼に、非難されても耐え抜く意志・覚悟があれば、彼は大丈夫でしょう。少なくとも精神的には。ノイローゼになったりすることはないでしょう。 非難がまったく起こらない可能性も(あくまで可能性ですが)無きにしも非ずです。よって「楽観できない」ということはありません。楽観するかしないかはあなた次第です。 あなたが上記のような突っ込んだ話を友人にすることが友人にとって適切な対応であるとは限りません。たとえあなたが事態を悲観していたとしても、あなたが楽観的な「ポーズ」をとることによって(「そんなの気にすんなよ」と笑い飛ばすなど)、友人の精神的な支えとなれるケースも考えられます。無論突っ込んだ話が適切である場合も考えられます。あなたから見て、友人はどのような人間でしょうか。そしてあなたは何をしてあげたいのでしょうか。それらを考慮して、どう答えたらいいか、あなたなりの答えを出してください。

参考URL:
http://www.denwaga.com/tp/rg/06yamagata.html
kijikiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 青少年保護条例などの法律に違反しないだろうというお答えに少しほっとします。 ただ、法律に違反しないからといって、事実が分かれば、多かれ少なかれ非難を受けることは私もほぼ間違えないことだと思います。 そういう意味では、このことはいいともわるいとも言いにくい微妙なことで、 たしかに、おっしゃるように、最も大切なことは、友人が彼なりの考えで、最悪の場合を考慮に入れて、どういうスタンスで行動するかだと思いますが、いかかでしょうか? あと、よかったら1つお聞きしたいのですが、 彼女がもし18歳以上であれば、学校などで非難されることを除けば、このことは何ら問題のないことと思いますか?

関連するQ&A

  • こんな教師をどう思いますか?

    私の知り合いの、高校の教師のことです。 その人はまだ教員採用試験には受かっていないので、 今は1年だけの臨時教員(?)として高校で教師をしています。 長くなりそうなので、できるだけ簡潔に書きます。 まず、その人は前にいた学校で教え子の生徒を好きになりました。 そのときは、やはり自分の立場をわきまえてか、 かなり気持ちに葛藤があったようですが、 休みの日にその生徒だけを遊びに誘ったりしていたようです。 そのあとは1年でその学校を去るということもあり、 特に進展も無かったそうです。 それからまた臨時教員として他の学校へ行きました。 今度は他県の子ですが、自分の教え子と同じ年の子を好きになり、付き合っていました。 最初はうまくいっていましたが、 だんだん気持ちがすれ違うようになり、 その教師の一方的な気持ちになりました。 そして「家には来ないで」と言う彼女の家の前を車でうろついていたようです。 その彼女はかなり怖い思いをしたようです。 その教師はそのあと反省したみたいですが、 「仕事は続けたいから絶対に誰にも言わないで」と言ったようです。 それから彼女はその教師と縁を切りました。 しかしその次は、他校の生徒ですが、また同じ年の子に近づき、 今度は体の関係も持ったようです。 その2人の今の詳しい関係はよく知りませんが、 私はこんな教師に疑問を感じます。 個人的な話、こんな人に教師をしてほしくないと思いました。 まぁ教師も人間だから、どんなことだってあるんでしょうし、 プライベートなことなので、私には関係無いことですが。 その教師は2番目の子に「プライベートでは教師じゃないから」と言っていたようです・・。 分かりにくい文章だと思いますが、みなさんはどう思われますか? 何か意見があったら教えてください。

  • 教師と保護者の恋愛(共に独身)

    私の先輩の女性教員が,バツイチの保護者とどうも恋愛関係になるかもしれない雰囲気です。(つき合ってはいない模様です。) 女性教員は30代独身,一度も結婚したことはないそうです。飾り気がない実直な優しいキャラで,恋愛には非常に奥手そうなのですが・・ 保護者はバツイチで男手一人で娘さんを養育しています。 で,私が心配しているのは ・例え独身同士でも,保護者と教師の恋愛は許されるのか ・女性教員が処分されるようなことはあり得るのか  あり得るしたら,どこからが×でどこまではセーフか (・つき合っていなくても,「好きらしい」と噂になった→×?  ・つき合っていることがばれた →×?) 先輩はまじめで優しい,良い先生なので,首になったりそこまではいかなくても,処分されて不名誉をかぶったりすることが心配なんです。 ちなみに,本校は過疎地域の小規模校です。つき合っていることを隠すのはほぼ不可能ですし,もしかすると恋心を抱いていることもばれるかもと思います。 客観的なご意見お聞かせ下さい。

  • 高校教師の京本政樹について教えてください!

    今回の京本政樹は良い教師を演じてるのですが、昔やっていた高校教師では生徒をレイプしたと思うのですが(聞いただけで見てないのでよく分からないのですが)なぜレイプをしたのにもかかわらず、今でも教師を続けることができるのでしょうか?懲戒免職にはならなかったのですか?あと、昔の高校教師の学校と今の高校教師の学校は同じ学校ですか?教えてくださいまし!

  • 教師について

    こんばんわ★ 私は将来教師になりたいと考えています でも実際子供と関わっていればいいというような 簡単な問題じゃないですよね?>< 保護者や教師同士の関わり合いなど 大変だと思います じっさい教師になって後悔することは何ですか?? そして 教師になってよかったと思うことは何ですか?? 小学校 中学校 高校の教師の違いってなんだと思いますか?? 回答お願いします

  • 40歳教師の転職

     15年高校で数学教師をやっておりましたが転職を考えております。  理由としてはまず最近はやりの高校統廃合による余剰人員の分限免職が目の前に見えてきているということです。数学教育そのものは好きなのですが、残念ながら授業を聞いてくれない者がいて(もちろん注意をしますが反抗したりする)その件で管理職から退職勧告が来そうな流れになっています。もしそれが杞憂だったとしても現場失格です。こんな状態で15年も教壇に立っていたのは申し訳なく思っております。  このように数学教育が好きでも現場に立つのは失格である自分にでもできる数学教育関係の仕事は何かないものなのでしょうか。自分なりにweb等で調べてもそれに該当するようなところが見つかりませんでした。ましてや40での転職です。期待はしていないまでももし光明が見えたらと思い投稿した次第です。よろしくお願いします。

  • 中学校教師と高校教師の違い 

    はじめまして。 今年度、教員採用試験(英語)を受験しようと考えているものです。 大学在学中に英語の中高の1種免許を取得しました。現在は英語とは関係のない仕事をしています。在学中は教師になる気持ちはそれほどありませんでしたが、最近、今までの人生を振り返り、教員を目指そうと考えるようになりました。 しかし、中学校か高校の教師のどちらになりたいのかが今ひとつはっきりしません。なんとなく高校の方に気持ちは傾いていますが、決め手がありません。 (1)「英語」という「教科」の面からみた中・高校教師の魅力 (2)教科にかかわらず、「一教師」としての中・高校教師の魅力 に関して現役の先生方のご意見等を聞かせていただきたいと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 塾教師の淫行行為について。

    16歳の娘を持つ父親です。2年前の娘が14歳の時、当時通っていた塾の教師が親の許可なしに塾の送迎、休日に娘を繁華街に連れ出すことが発覚しました。教師は、まだ子供のわがままな意見を信じた挙句、親を否定する言葉を娘に言っていることが、娘のメールから知ることになりました。事実を知って、教師に娘に関わらないよう意見。その後、もう会わないという約束のメールを保存してあります。 しかし、その後、幾度か娘の携帯メールチェックで関係が続いていることを知りました。最近では、性的関係もあるように思われます。教師は37歳独身男性です。青少年保護条例などでこの教師を娘から離すことはできないでしょうか。どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 35歳にして教師になりたい友人

    友人が35歳にして教師を目指すと言っています。 学校で実習を学んだりして、教員免許は持っていないものの、教育実習で教えた事はあるらしいです。 友人は今まで自営業で家をずっと手伝ってきたのですが、まだ跡継ぎをするアテの人が居なくて「今後10年のうちに教師になれれば」と言っています。  似たような話でウチの従兄弟で体育の教師をしていたのですが、実家の家業を手伝う為、8年間勤めていた教師を一旦やめて家業を手伝いましたが倒産して、7年後の40歳で教員に戻ろうとしましたが、ブランクと年齢とで採用してもらえず、今は夜間の工場で勤めています。  私の友人の旦那さんも英語の教師で教員免許を取得してから2年後にやっと担任の空きがあって教壇に立てました。 それまではアルバイトしたり塾の講師をしたりしてました。 こう言う話を聞くと、教師になんて簡単になれないと思うのですが、実際のところどうなんでしょうか? 小学校の教員か中学で歴史を教えたいと言っています。

  • 教師に求められる価値観

    こんにちは 現在IT化が進み学校裏サイト(インターネットで匿名による学校の悪口が書かれる事が問題視されている)、携帯電話への依存などが教育問題として挙げられます。 これらに対応出来る教師というものが求められているとは思いますが 一方で現代の学生の取り巻く環境に関係なく必要とする教師の行動、価値観というものもあるかと思います。 そこでご質問があります。 皆さんが中学、高校の教員に求める倫理観、価値観はどのようなものがあるのでしょうか? 教員の方であれば 教育とは何か 自分の目指している教師像は何か 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 18歳未満とセックスしたら青少年保護育成条例で逮捕だそうですが18歳未

    18歳未満とセックスしたら青少年保護育成条例で逮捕だそうですが18歳未満でも相手が主婦なら青少年保護育成条例は適応されないと聞きましたが本当でしょうか?