• 締切済み

親戚の薦めるピアノ教室

いつもお世話になっています。 まだ2歳になるところの娘ですが、ゆくゆくはピアノの習わせたいと思っています。 私も子供の頃習っていました。ただ下手のよこ好きって感じですが、ピアノは今も好きです。 一人暮らしの時買った電子ピアノはありますが、生ピアノはまだ無いです。 遠くに嫁いだので、ピアノ教室とかも分かりません。 近所にすむ親戚に日頃親切にしてもらっており、 甥のピアノ発表会などにも呼んでもらえ、見にいったりします。 私がピアノを弾くことは親戚が知っているので、 ピアノ習うならこの先生がいいよ、と薦められてます。 その先生と友人のようです。 人気のある教室だそうで、小さいうちから難しい曲が弾ける!と 評判ということで、英才教育なのかな?と思ってたのですが、 発表会のパンフレットにも書かれていた言葉は、 「小さいうちに難しい有名な曲をひかせてあげる事で、 自分に自信をもたせ……」というような感じでした。 発表会も、子供によりますが、考えさせられました。 たしかに有名な曲を弾いてるのですが、ペダルは踏みっぱなしで、 ピアノを弾かない人が聞けば、まぁ確かに踏まないよりは聞けるかな?という感じなので、それが狙いかな?と思いました。 私は、実力の伴わない自信は、持たせたくないです。 むしろ子供にはいつも自信がないからコツコツ頑張って、謙虚でいて欲しいです。 いつか大人になった時、自分は頑張ったんだと気がつける実力が付いていたらいいな、と思います。 小さな田舎町、遠くから嫁いで来た私に色々親切にしてくれる夫の親族なので、仲良くやって行きたいですし、そうなってると思います。 でも唯一、このピアノ教室だけは、行かせたくないなと、思っています。 しかし、甥(幼稚園児)については「そんなに弾けてスゴイね!」とか べた褒めしてしまっています。 でも甥については、ホントに頑張って弾けてるな、とは感じます。 まだ小さいので、技術がとか難易度がとか、そういうのは関係ない野もあると思いますが。 カワイイ甥っ子だからの欲目もあるでしょうか。 息子のピアノについてあんなこと言ってたのに、 結局自分ちの子のピアノ教室は別の所じゃないか、と 思われてしまうのが分かっています。 でも、大事な子供のピアノ教室です。親の親戚付き合い、なぁなぁで通わせたくないなと、思っています。 小さい子に教える程度になら自分が弾けるのでわざわざ教室行かなくてもいいんじゃ?と言われますが、大きくなったら結局教室に行かないといけないし、 ママじゃない人に何か教えてもらう、という環境も大事だなと思っています。 どんないい訳で断ろう、とか、ものすごく考えてしまいます。 なにかアドバイスいただけないでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

そろそろ教室を決めるという時期になったら、お子さんと一緒に見学や体験をいくつかされて、お子さんが質問者様が良いと思う先生を選択するように誘導するのが良いのではないでしょうか? 「色々見てまわったけれど、本人が気に入ったので」という理由が一番無難かなと思います。 或いは、「子供には音楽を楽しんでもらいたいので、あまりどんどん進んでしまうより、のんびり習わせたいので」というのは如何でしょうか? 私はこの理由で先生を選んだので、今でも後悔していません。 小さいうちは進度が速くて、聞き覚えのある曲を少しでも早く・・・という親御さんが最近は多いそうですが、小学生になり高学年にもなれば、どんな曲を弾くかより、「どう弾くか」の方が大切になってきます。 もちろん才能もあり努力家で普段の練習も2時間3時間という子にもなれば、大人顔負けのお子さんもいますが、それは習い始めなければわからないですものね。 要するに親戚の方々の「選択」にケチをつけないように、他の先生を選べばよいのではないでしょうか? プライドを傷つけなければ、問題ないと思います。

mariichan
質問者

お礼

子供に行きたいと言わせる!!なるほど!! まだ子供が喋り始めたばっかりなので、その発想気づきませんでした。 >小さいうちは進度が速くて、聞き覚えのある曲を少しでも早く・・・という親御さんが最近は多いそうですが、 ピアノを弾かない親御さんは、そう思われるみたいですね。甥っ子の両親は楽器は弾かないです。 この間近所の児童館で遊んでいたら、小学校5.6年の女の子が一人でピアノを弾いていて、関心したんです。(グランドピアノが借りられるので、色んな世代の人が弾きに来てます) 基礎がしっかり出来てて、これから上達して色んな曲が弾けるようになるなぁ、と、その子の親みたいな気持ちになってしまいました。 追いかけていってピアノ教室を聞こうかとすら思いました。 今も聞かなかったのを後悔してます。 薦められている教室では、こんな弾き方は出来ないなと感じました。 色々見て回って、行かせたい教室を子供に興味を持ってもらえると 一番いいですね。参考になりました。 ありがとうございました。

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.2

私も幼稚園頃からピアノをやっていたような気がします。(あやふやな記憶でごめんなさい。) ただ、最初のは幼稚園のお友達のお母さんちでした。 毎週何曜、何時から、と決まってはいましたが、今思えばご自分のお子さんと一緒に私に教えてくれていただけで、教室を開いていた訳ではなかったような。 その後、近所のピアノ教室に変わりましたが、最初はやっぱりご自身が教えてあげるんで十分じゃないでしょうか? ちなみに、生ピアノはそのピアノ教室に通ってしばらくした時にやっと家にやってきましたよ。それまではずっと、テキストについている紙の鍵盤で練習していましたが特に不満もなかったような。電子ピアノがあるなら今はそれで十分ですよ。 大きくなって、いざ「そろそろ通わせよう」となった時にまた迷えばいいのでは。 その頃には状況が変わってますよ。きっと。 別の教室をママ友から勧められる、って事もあるかも知れないし、そしたらそれを口実に親戚の方達にやんわりとお断りも出来るでしょう。 お母さんがピアノが弾けて、特にピアノ英才教育をさせたい訳でもないのなら今はママ先生で十分だと思います。 ところで、私のそのピアノ教室は、私があくまで「習い事」としてピアノをやっている事を理解してくれていて、なんとなくダラダラとピアノ教室を続けていた高校生のある時、「あなたは別にプロになりたくてピアノをやってるとかじゃないでしょ?」と言ってくれ、うまく頃合いを見計らって教室をやめる事が出来ました。ですが、やはりそこまでずっと通っていたというのは教室に通うのがそれなりに楽しかった部分があったからだと思うのです。 一方、中・高と一緒だったとてもピアノの上手い友達は対照的に「ピアノ英才教育」を受けて来た子でした。将来その道に進むのかな、と思っていたのですが、ある時先生に「貴女のショパンはショパンじゃない」と言われてプチッとキレてあっさり辞めてしまったそうです。その後もオーケストラ部に入ってバイオリンに挑戦したり、いろいろ多才な子でしたが。 私は自分に合った先生と巡り合えましたが、友人はそうでなかったのかな、などと思います。 もし探す時になったら、お子さんに合った先生かどうかを基準に選ばれるといいと思います。また、通わせた後も、お子さんの意に叶っているか、ピアノを習う事が辛くならないように気をつけてあげていて下さいね。 余計なことかと思いますが、参考になれば幸いです。

mariichan
質問者

お礼

私も、最初は母の友達先生でした。 先生の子供たちが遊んでるわきでピアノを弾いて遊んで、という感じでした。 小学校高学年になったら他に移ったのですが、かなり本格的なレッスンをする先生で、戸惑いました。 姿勢とか、腕時計をはずすとか、先生への挨拶とか……。 そういった、礼儀作法含めて教えてくれる先生だったらしいです。 私が負けずキライな子供だったので、メキメキ上達したそうです。 母は、それを見込んでこの先生にしたんだナァ……なんて、 いまはありがたく思っています。 子供に合ってるかどうかをよく観察していくことが大事なんですね。 子供の頃って、よくレッスンいくのがなんとなく面倒になったりしてたんですが、そういう時は尻を叩いて行かせるかどうかは、親が見極めるところですね。とても参考になりました。 ちなみに生ピアノは、せっかく田舎で、しかも一軒家に引っ越すので 私が欲しいなぁ、なんて思ってるのもあります。 生ピアノを弾いて育ってしまうと、欲しいナァなんて思ってしまう贅沢な悩みもあったりして。。。買っても中古ですけどね! 娘がもうちょっと育ってから、ママ友に薦められたっていうのは なかなかいい理由かもしれないですね。 嫁にもこっちで友達出来たんだな、なんて思ってもらえて、+材料かも。 ご回答いただいてありがとうございました。

  • pu-_-yo
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.1

「このピアノ教室は行かせたくない」というネガティブな考えではなく、「いくつか比べてみて、一番良い所にしました」という方向に話を持って行けたら良いのかなぁと、ふと思いました。 質問者様ははっきりとした「そこに通わせたくないワケ」がありますので、納得いくまでトライアルを行い、本当に納得したところに決められたらよいかと思います。親戚に「どうしてあそこにしなかったの?」と聞かれても、きっと納得行く様な「行かせたかった理由」が答えられるのではないでしょうか? これから長く付き合っていく、仲良くしたい人たちだからこそ、変にごまかしたりするのではなく、正直な(でも言い方は控えめに)意見交換をしたほうが、あとあと辛くならないような気がします。 安さとか近さとか、比較しやすい定量な理由があると一番楽なんですけどね^^;

mariichan
質問者

お礼

>これから長く付き合っていく、仲良くしたい人たちだからこそ、変にごまかしたりするのではなく、正直な(でも言い方は控えめに)意見交換をしたほうが、あとあと辛くならないような気がします。 それは、ホントに感じます。 表面だけでも調子よく合わせてけばいいか、なんて結婚当時思ってましたが、複数の親戚のなかでそれをしていくと、どこかで歪みが出てくるんですよね。アレ?あっちでは何て言ったっけ???って分からなくなってしまったりして……。 オブラートに包んででも正直な気持ちを言っていれば、自分の言った意見が分からなくなることはないんですよね。 他の教室の良いところを見つけて、いい理由が探せるといいです。 ご回答いただいてありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう