• 締切済み

これから就活したいのですが…

Jasiukieの回答

  • Jasiukie
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

>私は、仕事をするうえで、収入や待遇はある程度良く、残業は少なめ、デザインにちょっとでも関わっていればいいと思っています この不景気の中、そんな都合の良い仕事は無いと思いますよ

関連するQ&A

  • クリエーター専門の人材派遣会社について

    クリエーター専門の人材派遣会社は、 例えば、「クリークアンドリバー社」を知っていますが、 他にはどんなところがあるでしょうか? また、特徴や、実際登録されている方のお話があったら教えてください。 私はグラフィックデザイン及びWEBデザインを行っているので、 その職種で登録したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 受けた仕事と希望内容はどのくらい一致してますか?

    これから初めて派遣の仕事をしようと思っている者です。 登録した派遣会社からいくつか仕事の紹介をもらったのですが、 「残業が多い」以外は希望に合っている 「勤務地」以外は希望に合っている(希望より遠い) 「希望職種とは少し違う」以外は希望に合っている など、どれも100%希望と合う仕事ではなかったのです。 ただ、今までの職歴とは違う職種を希望していることもあって、あまり完璧を目指しても見つからないのかなぁ?と思ってしまい、悩んでしまいます。 皆さんはお仕事を受けるとき多少の妥協はされますか? 個人個人で優先順位があるかと思いますが優先順位が低いものは切り捨てて考えたほうがいいのでしょうか? 未経験なのに条件にこだわっていくつか断ると、今後も仕事が見つからなかったり、派遣会社への印象も良くないのかなぁと思ってしまい悩みどころです。

  • 進路について就活

    短大の2年で来年3月卒業するものです。漫画の連載の話をもらっていて、もともとデザイン学校なのでデザイン業に就く予定だったのですがデザイン業は残業も多めなので漫画との両立は難しく、漫画の連載は今しかでき ないので、漫画の連載が終わってからデザイン業に着こうと考えています。 しかし漫画の連載をしている間は仕事はどうしようか悩んでいます。漫画はweb漫画だし、いつ打ち切りになるかもわからず不安定だし編集の方も私に強く就職を推しています。なのでやめやすいし残業も少なそうな派遣も考えたのですが次、漫画が終わりデザイン業に着こうとなった時、前職が派遣だと採用されずらいですか? いろいろ考えたのですが 漫画を連載している時、どのような働き方をすれば1番次の職に就く時に大丈夫ですか? 回答宜しくお願いします

  • 23歳…これからの自分の人生にかなり悩んでいます。。

    こんにちは、23歳女性です。 高校卒業して、3回転職をしています。グラフィックデザイナーのスクールに約2年間通い(その間はブランク)、少しスキルを付け1年弱実務経験を付けましたが、正社員になった所で深夜残業・泊り込みの多さの過酷さに辞めてしまいました。そして今に至ります。 今就職中なのですが、同業種正社員はやはり深夜残業が多いトコロがほとんどで、面接のその話の時点で挫折してしまいます。(遅くなりたくないのは、これから家庭を持つ事、婚約者との時間を大切にしたい事、過残業でも残業代が出ないことに不満を感じるからです。)実務経験がないのでグラフィックデザイナーの派遣も難しく、深夜残業・泊り込みがない違う職種を探そうとも、3回の転職や前職の職種が違うことがネックになり受かりにくいです。 一年後に結婚式を控えている私です。 どういった道を探せば良いのかかなり悩み中です、 救い様がないような私にアドバイスをお願いいたします。

  • 派遣を1週間で辞めれる?

    私は6月に結婚予定です。派遣に登録したのですが、希望条件としては●2ヶ月くらいの短期●残業があまりないものだったのですが、紹介された仕事は長期、ただし残業10時間程度なのでお受けしました。しかし、仕事の作業分担が決まっていなくて、希望外の未経験の発注や受注書の作成などを依頼され、さらに担当者に「自分もわからないから他の人に聞いてください」といわれました。他の派遣の社員も毎日9時くらいまで働いているようで、定時には帰りにくい雰囲気です。このまま忙しくなると自分も夜遅くになりそうだし、結婚式の準備も考えると頭が痛くなってきます。会社の雰囲気も冷たく、入って一週間なのですが、もう辞める方向で考えています。派遣会社の営業に話したところ「善処しますので、契約満了までは辞めないでください」と言われたのですが、それは3ヶ月先です。仕事を全く引き継いでいない状態なので(放置されてる状態)、辞めるなら今のほうが迷惑もかからず、派遣先にとってもいいと思うのですが・・・。どうなのでしょうか。短い期間で辞めた方はいらっしゃいますか?

  • 正社員と派遣社員の残業時間

    現在就職活動中です。 希望職種はプログラマーで、出来れば残業が少ないところに就職したい と考えています。 この場合、正社員で探すか派遣会社に登録するかどちらがよいでしょうか? 派遣会社に登録した方が、残業が少ないところを希望出来るような気は しますが、実際どうなんでしょうか?

  • デザイナーからのキャリアパス

    30代後半、出版系のデザインの仕事をしてきた者です。 同じような業界の方はご存知かと思いますが、 この仕事は、通常深夜労働で、休日出勤も頻繁にあります。 また、ある程度の年になっても、ずっと会社勤めてしている人を知りません。 私は、独立志向がなく、 激務の会社勤めも、体力的・精神的に続けられそうにないので、 (年齢的に可能か分からないのですが) 他の職種に転職することを考えています。 そこでおうかがいしたいのですが、 今までの、(DTP)のデザイン経験などを活かせて、 それほど激務でない職種へ移るとしたら、どのような職種があるでしょうか。 次の職種では、定年ぐらいまで勤めることが可能な会社を希望します。 また、安定して勤めれるのであれば、 仕事内容が多少クリエイティブでなくなってしまっても 仕方がないと思っています。 周囲に、こういったキャリアパスをしている人がいないので、 いい方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • デザイン関係の仕事で

    僕はデザインの専門学校でグラフィックデザインの勉強をしているのですが、就職対策の授業がはじまりました。希望の職種は何だと聞かれたときデザインの仕事とはどんな仕事があるのかいまいちわかりませんでした。そこでデザインの職種とはどんな仕事があるのか知っておられる方、また実際に仕事をしておられる方教えて下さい。 ちなみに僕は絵を描くというよりペーパークラフトや紙粘土を使って作品を作ったりする事の方が得意なのですが、僕に向いてる職種のアドバイスもしていただけたらうれしいです。よろしくおねがいします!

  • 派遣社員で残業が多いと指摘されるとどうなるのですか?

    派遣社員です。 今の職場は6ヶ月ほどの勤務ですが、派遣会社より「残業が多いので ヒヤリングをさせてください」と言われています。 1ヶ月目  4時間(8日間) 2ヶ月目 30時間 3ヶ月目 40時間(+深夜30分) 4ヶ月目 55時間(+深夜2時間) 5ヶ月目 57時間(+深夜1時間) 6ヶ月目 46時間 という具合です。上記は8時間を超えた部分で計算した大まかな時間です。 7ヶ月目の今は人が増え、仕事もやや余裕が出てきて早くに帰ることが できるようになっています。 仕事はWebディレクター+営業アシスタントで、残業のほとんどは ディレクター部分です。 残業の主な理由は客先訪問すると往復に時間が取られ、半日使うことに なったり、営業が帰る間際(18時頃)に私の担当外の緊急の仕事を 担当者不在のために頼んできたり、営業がルーズで仕事を止めていて 催促しようにも外出で会えなかったり・・・とい感じです。 ヒヤリングでは残業の理由を細かく聞かれ、派遣先の立場が悪くなる ものでしょうか。悪いのは派遣先、となってしまうと、私の業務の見直しが 入ると思いますが、ベテランの新人さんが入ってきたことで私にくる 仕事が減ってきている気がする今日この頃なので、もっと減るのは 辛いし、なんとなく派遣会社が私の立場を悪くするような感じがして 不安です。 こういったことに詳しい方、経験のある方、よろしくお願いいたします。

  • 派遣の契約期間。

    現在、派遣社員で働いています。 希望の職種ではないのですが、希望する仕事がなかなかなく 3ヶ月更新で先日あらたに4~6月の契約を更新したのですが 他に登録していた派遣会社から 希望の職種の仕事の紹介をされました。 そこで質問なのですが、更新した契約を契約期間途中で辞めてもいいものですか? せっかく希望の仕事がでてきたので ぜひそちらに行きたいのですが・・・。 皆様のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう