• 締切済み

大家さんともめています

kkyyssの回答

  • kkyyss
  • ベストアンサー率3% (2/57)
回答No.1

賃貸ですよね? 入居する前から壊れていたのでしょうか?

Geigehiki
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 入居してから6ヶ月たっています。学生寮みたいな所に住んでいるので、何かあったらみんな大家さんに言うのですが、全然直してくれないので、直さないなら、弁護士にいいますよ。と書きました。 まさかそれが脅しだとは思ってもいませんでした。 友達も謝ったほうがいいと言う意見と、これはこっちは全然悪くないとか意見が分かれてしまい、どうしていいのか分からなくなりました。

関連するQ&A

  • 裁判所と大家、どっちの話を聞けば良いのか?

    どうすればいいか分からず悩んでいます。 今住んでいる賃貸マンションなのですが、 裁判所から競売に掛けられる事になったので今後現地調査に行くので協力してほしいということと、同封した質問書に記入の上返送してほしいとの手紙が来ました。 そしてもう一通、大家さんからの手紙も入っていて、裁判所の封筒があったと思いますが動かないで下さいと書いてありました(弁護士事務所の名刺が同封してありました)。 裁判所からの通達なので従うつもりでいるんですが、大家さんからわざわざ動かないように!!という手紙が来たのが気になっています。 同じような場合、大家さんは店子にこのような手紙を出すものなのでしょうか?? 裁判所も大家さんも自宅に来たみたいなのですが、不在のため会っていません。直接会えたら詳しい話を聞けたと思うのですが・・・。 この場合、どちらの話に従うのが良いのでしょうか??

  • 大家です。部屋に無断で立ち入りたいです。

    初めまして、大家をやっています。質問は初めてですがよろしくお願いします。 壊れたボイラーの修理を行うため、部屋の借り主と日程の調整をしたいのですが調整ができません。部屋に本人が居るのですが、「代理人と話してくれ」と言われて突き返されます。 実は借り主とこの件を巡ってトラブルが起きており、相手が弁護士を雇っております。 具体的に言えば私が修理をわざと遅らせたのです。無料相談に行った弁護士の先生に非常識だと雷を落とされ、 身の程を知った私は何とか義務不履行の契約解除だけは避けようとボイラーの修理業者を手配しましたが、全く調整ができません。 私は業者と共に部屋に無断で立ち入っても大丈夫でしょうか?もちろん窃盗などを働くつもりはありません。 また日時を張り紙などで知らせておけば無断立ち入りしても大丈夫でしょうか? 契約書には保全の時は承諾を得て、また火事などの緊急時には後から知らせれば無断でも立ち入りできるとあります。 またもし義務の不履行として契約を解除された場合、私の評判はどうなるのでしょうか? 幸い直接契約しており、このトラブルは不動産屋にもまだ感づかれていません。契約解除を不動産屋が知る事はあるのでしょうか? 初心者です。よろしくお願いします。

  • 大家と喧嘩しました。引っ越したい。

    不動産会社兼管理会社を通して借りました。引越し後、部屋の備品の蛍光灯が点かない、水道の水漏れがあったので、大家に電話したところ「確認した」という話でした。確認したのにこんなことは無い筈だと思いましたが、とりあえず水道修理に来てもらいました。大家同伴です。修理業者の話では「応急処置はしたが管がダメなので交換の必要がある」その後、交換の話はまったくありません。 さらに後日、蛍光灯の修理に大家が来ました。電気屋ではなく大家自身が見ました。原因は蛍光管と受け側の接触不良のようでした。大家(男性)は一連の事態に一言の謝罪も無く「こんなものは普通自分で見るもんだ」「こっちが損害賠償請求したい位だ」「文句があるなら出て行け」と女性相手だと思ったのか威圧的に怒鳴り散らされ、大変怖い思いをしました。私としては、蛍光灯がきちんと点灯する所までは大家の義務だと思います。引っ越して数日内の事ですので。もちろんその後の事はこちらでする事ですが。 ・・・などのトラブルがあり、大家を信用出来ません。引っ越すつもりです。 引越しのために支払った礼金等は返却を求めてますが、可能でしょうか。期間も1月末からの入居と短いし、大家の確認不足から発生したトラブルですから。しかも喧嘩の末とは言え、解約を申し入れたのは大家です。 玄関の鍵が1個だったので追加して2個にしてます。喧嘩の際に捨て台詞で「カギは外して現状復帰にしろ」と言われましたが、もちろん穴まで閉じるなど不可能です。そんな義務まであるのでしょうか?鍵の追加は不動産会社に事前に了承をもらってます。 市の法律相談にも行くつもりです。何かアドバイス等ありましたらお願いします。 勝手ながら専門家あるいは経験者の回答のみ求めます。説明では私自身の話のように書いてますが、知り合いの話です。

  • 友達のマンションの大家について質問

    数週間前に友達のマンションに滞在していた時の事について改めて質問します。 前に私が友達のマンションに滞在していた時に私の長期滞在が大家にバレてしまいそのマンションは、友達名義で契約していたので不法侵入だと大家に言われ1週間以内に出て行かなかったら警察を呼ぶと言われて、その時は結局出て行きました。 この場合、私が本当に不法侵入または何らかの罪で捕まる可能性はあったのでしょうか?大家が私が出て行く為の脅しにしか過ぎなかったのでしょうか・・・。友達の許可は、得てるのに本当にそんな事で逮捕されるのでしょうか? 今、あれから少し時間が経過したのでその友達の家に滞在しようと思っていて質問しました。 よろしくお願いします。

  • イギリス:帰国時の大家とのトラブル

    帰国時のトラブルについてご相談です。帰国前に大家に帰国する旨を相談したのですが、次に入る人を見つけるまで退出を認めずデポジットも返さないと言われそのまま帰国日を向かえ帰国してしまいました。自分でも良くなかったと思うのが帰国する旨を伝えたのに断られたため、大家に連絡せず部屋の掃除も怠ったまま出てきてしまいました。 退出した後の一ヶ月分の家賃と部屋の掃除代を請求するために警察に連絡すると半ば脅し的に日本に連絡してきています。個人的には大家の言っていることは道理が通らないと思っているので払わないでいるつもりでいます。ただ、今後新しくビザの取得をしたいと思っています。そういった際にブラックリストに入ってビザが降り辛くなったり、観光で入国の際にでも入国しづらいなどの問題になったりするものなのでしょうか? どなたか、何らかの帰国前のトラブルを帰国後に抱えたままになった経験をお持ちの方がもしいらっしゃいましたら参考までに例を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 立退問題!大家都合なのに強行手段で出されそうです!

    立退問題!大家都合なのに強行手段で出されそうです! 以前こちらで「困った大家とのトラブル」でお世話になった者です。 http://oshiete.homes.jp/qa5398104.html その後メールだの口頭だので大家側の言い分が2転3転したので 「文章にして送って欲しい、大事な話しだからこちらも然るべき所で相談したい」 と申し出た所大家側が 「あなたとは話し合いができない印象をうけましたので」 と逆切れして 弁護士を使って内容証明を送ってきました。 こちらの回答は法律相談に出向き弁護士と相談して 「立ち退く際の全ての費用を賃貸人が賃借人に支払うことを条件として立退きに応じる意向。」 と引越しにかかる概算を添付してFAX&メールにて弁護士事務所へ送った所 弁護仕からは再通知と言う内容証明で 「和解金の用意はあるが双方開きがあるので法的手続きをとった上での解決をはかりたい。」 との事。ああ、調停か裁判起こすんだろうなと思って待っていたら、一向に連絡がなく 気がつけば来月いっぱいで立ち退きの通知から半年(猶予期間?)が経とうとしています。 そこで今月の頭に 「法的手続きを取られるとの事でしたがその後何の通知もありません、いかがいたしましたか?示談にするなら具体的な金額を、調停にするならするで至急文書にてご回答願います。」 的な内容で(他にも賃借人に金銭的に迷惑をかけないようにして下さいと訴えた内容を盛り込んで) 送り付けた所、もう3週間経とうとしていますが無視されています。 それどころか大家は 「今住んでる所は閉鎖して、来月マンション(今私が借りている部屋の事)にもどるのよ」 とご近所に言いふらしてるらしい・・・。 しかも自分を棚に上げて私達の悪口まで言ってる(複数の知り合いが教えてくれた)らしい・・・。 確かに来月末で立ち退き請求の通知書に記されていた猶予期間の6ヶ月になるのですが 簡単に言えば 「私達は立ち退くつもりはないけど、立退き料を出してくれたら前向きに考える」 と言う回答をしているので 半年たっても大家の正当事由に納得がいかなければ住み続けるつもりでした。 (複数の法律相談において正当性に疑問があるので納得がいかなければ違法ではないと確認済み) ところが立ち退きを承諾していないのに、猶予期間6ヶ月にあわせて 大家は勝手に戻ってこようとしている気配。 心配しているのが もしも大家が今『大家が住んでいる住居(店舗)』を勝手に契約解除してしまったとして、 住む所がないからとムリヤリ私達を立ち退かせる事が出来るものか?という事です。 強引に事由を正当化させる為の弁護士の知恵でしょうか? ケチで身勝手な大家は大嫌いだけど、大家だって解除してしまったら 住居を失って困ると思うんです。 だからと言って「それは大変ですね、では私達が出て行きましょう」と言った瞬間 私達が住居を失って路頭に迷うわけです。 とても心配ですし、不安です。 強制執行は公的な場において決定がなければ執行できないと勉強はしました。 もしかしたら大家は多分6ヶ月経てば無条件で出て行ってくれると思ってる? 弁護士は説明しているのか??? とにかくこの大家勝手に荷物とか運び入れかねない危険人物なんですよ。 このような場合におちいったら、一体どちらが保護されるのでしょうか? 付け加えると私達はこちらの物件の話があって短期間での引越しや仕事に使う車の故障、葬式等 大きな出費が続いてしまった為に正直自力では動けないんです。 だから向こう10年頑張ってお金を貯めようと決めて今の住居に引越している上 この不況ですから引越し費用が本当にないんです。 だから泣き寝入りして出ていくと言う道が選べないんです。 法律や保護、人権などの専門家の方、お詳しい方どうぞ知恵をお貸し下さい。 誰が保護されて、正しいのでしょう? 今私がしなくてはいけない事は一体なんでしょうか?

  • 大家さんに好意をもたれ困っています・・(長いです)

    カテゴリがよくわからなかったのでこちらにしてみました。 今大学生で一人暮らししています。 大家さんなんですが、大家さんとしては修理とか ちゃんとやってくれるのですが好意を持たれていて 正直気持ち悪いです・・ ここは家賃を事務所まで持っていくのですが もって行くと何時間も話し続け、 あるときは遅くなったから送っていくといわれ 途中でいきなりキスされたんです。 なんか怖くてなにもできませんでした・・ その後の話を適当に聞いていたのですが 恋人きどりみたいなカンジで・・ その後は一人で行きたくなかったので友達についてきてもらったりしていたのですが、 あまり自分が悪いことをしたと思っていないみたいで 普通に誘ってきます。しかも夕方からとか夜からとか なんです。 もちろんいくつもりなんてありません。 親にいって振り込みにしてもらうよう言ったのですが すぐに教えてもらえず、来月の支払いのときに手続きの方法を教えるといわれたそうです。 親にも言えなかったのですが、最近になって言い寄られていて嫌なので家賃のことと引っ越したいとは 伝えました。 友達にも言ったところ(キスされたとかそういうのまで)、警察に言ったほうがいいんじゃない!?と かなり心配してくれます。 なんか大家のとり決まり?かなんかがあってそういうことはしちゃいけないとも言っていました。 私も大家さんなので鍵とか個人情報も握られているし 夏休みで帰省していたときも勝手に中に 入られていないかととても心配でした。 帰ってきてからすぐに部屋のチェックをしましたが 入ったかどうかなんてよくわかりませんし・・ これってどう思いますか? ところどころはしょって書いています。

  • 欠陥大家

    今年の8月に賃貸マンションへ引っ越したのですが、築年数も古く、前の方が退室されて時間も経っているからか、あちこちで不具合が出てきていました。入ってすぐにコンロが壊れていまして、2口の内1口しか使えない状態で、仲介の不動産屋にもそれは伝えてあり、修理もすぐにしてくれるものだと思っていました。ただ、古い機種でコンロ台ごと交換しかないらしく配管からやり直さなければならず12月になってもいっこうに進展がありませんでした。そんな折、給湯管が壊れ下の階へ水漏れが行くようになり修理をすることになりました。ここで私たちと大家側で少しもめてコンロも同時に修理することになりました。しかし余りの大家の誠実さのなさ(最初から修理するつもりはなかった、我慢させればいいという言葉を仲介の不動産屋から又聞きした。不動産屋の携帯にも録音されている位)や、修理内容から入居時と大きく見た目が変わることから家賃の値下げを要求しようと思っています。一筋縄ではいかない大家に、自分で出来る方法での値下げ要求等に応じさせる手段を教えてください。

  • 大家と店子のトラブル2

    大家と店子のトラブル2 以前http://okwave.jp/qa/q5761319.htmlこの質問をした者です 一番下にトラブル1を掲載します その後  大家さんはあれこれと理由をつけては契約更新できないと言い こちらとしては契約を更新して頂くか 改装や転居費用などを負担して頂けないと退去できない旨伝えましたところ 現在3万円の家賃を相場の20~30万円に値上げすると言ってきました 現在の家賃は破格ではありますが 元々古い民家の一部であり大幅な改装が必要だったことや 大家さんと共有の玄関であること お店として外回りの改装ができないなど 自由にならないことやリスクも大きく とても20~30万の家賃のとれる物件ではありません こちらとしても5年契約などできるのであれば 10万円くらいまでの家賃の値上げは承知できますが 大家さんはとにかくこちらの言い分に腹を立て 追い出したいばかりのようです 円満に借り続けることはできそうにありませんが 改装費用もかかっておりますので転居はできません あとは弁護士にご相談ください と言われましたが こちらが弁護士をたてて ことをかまえなければならないのでしょうか? 契約更新されないままに退去しない場合はどのようなことになるでしょうか 教えてください 以下は以前の相談内容です ************************************ 大家と店子トラブル 大家さんの自宅の1階一部を一年契約で借りています 大家さんは2階に住んでいて出入り口は同じです お店として使用するために借り 一年契約ではありますが 大家さんが自宅を手放す等以外で 契約を打ち切ることはないという口約束があり かなり費用をかけて綺麗に改装しました 一年を目前にして突然アレコレと言いがかりをつけて 一年で契約を打ち切りたいと大家さんが言いだしました 最低でも3~5年は続けるつもりでいたので 改装費ももちろん回収できておらず困っています これは一年で出ていかないといけないのでしょうか? また裁判をして改装費を大家さんに請求することは可能でしょうか? 契約を一年とした普通の賃貸契約は交わしております 投稿日時 - 2010-03-18 13:37:57

  • 大家のやり過ぎ?

    都内のアパートに住んでいます。 単純に以下の内容が大家さんの違法性に繋がるかをお教え願いたいです。 ある日、大家さんが嘘が混じった手紙を一方的にポストへ入れてきました。 内容としましては、 賃貸契約書に明記されている通り、本物件は「同棲不可」であるために、家に誰も泊めるな ということでした。 週に2、3回程度、彼女や友人が遊びに来る件を指していると思われます。 頻度は確かに人によっては気になるでしょうが、 「同棲不可」と書かれた場合、誰かを泊めることも入れることも契約違反となるのでしょうか? 彼女とも特に同棲云々というワケではなく、夕方に遊びに来て、次の日の朝や昼に帰しています。 友達が来て泊めたりということもあるので、この“同棲”という言葉の法的な解釈を知って おきたいです。 また、この件に関係して、 日中に僕が外出している最中に大家さんが自身が持つマスターキーで鍵を開けて、 部屋に入っている形跡が幾度も見られました。 賃貸契約をしているワケですから家賃を支払いしている間は、 居住権を占有権は認められて妥当だと思います。 これは、法的に「住居不法侵入」に当たるのではないかと思います。 いかがでしょうか? 大家さんが誇張と嘘を散りばめた手紙を送ってきたために、呆れて、返信などの対応をせずに 放っている僕にも多少の落ち度はあるとは思いますが、内容を踏まえて改善策を取り比較的、 他の居住者の迷惑にならない現況なっていると思います。 僕の生活習慣のチェックでしたら、大きなお世話です。 「同棲不可」=誰も泊めるな、入れるな という意味でしたら、元来の契約が僕は不履行だと思っています。 大辞林でも、 どうせい 【同棲】 (名)スル (1)一つの家に一緒に住むこと。 (2)特に、結婚していない男女が一緒に暮らすこと。 「学生のころから―していた」 と定義されています。 解釈の違いで云々言われるのでしたら、即刻解約したいです。 息苦しくて仕方ありません。 解決方法がありましたら、御教授ください。