• 締切済み

家を改築したい。

おねがいします。 愛知県尾張地方にすんでいます。実家があり、駅から、1分のところにあります。 敷地面積は、19坪で、昔の、長屋様式です。 建てられて70年くらいは過ぎています。 長屋形式なので、隣の家との壁は共有になっていて、西側は、今は空き地(駐車場) 東側は家があり、今は、空家になっています。 二回建てです。 その家を取り壊して改築をしたいのですが、 3階か、4階立てに、して、一階は駐車場にして、その上は 住居にしたい希望です。 鉄骨鉄筋?にする場合、どれくらい?かかるでしょうか? エレベーターとかはいりません。 素人なので、大まかしかわからないですが、 取り壊し代金、家の代金。 そして、隣接している隣の壁も、私が持つ必要があると聞きました。 4階立てにして、一階を駐車場に、そして、その上3階部分は 自分と実家の家族の住居にできたらと思います。 漠然すぎて?ますでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

まず長屋が切り離せる構造かどうか。 それから何階建てまで建つ地域なのか(前の回答の方の通り) を調べるところからでしょう。 それだと改築ではありませんね。 更地にして、壁の手当をして新築はけっこうお金かかりますよ。 しかも狭小住宅なのでかなり間取りも制約ありますし、高くつくと思います。 別の土地を手当てして家を建てることも併せて検討してみてはどうでしょう。もしかしたらそのほうが安くつくこともあるかもしれません。

mikan5510
質問者

お礼

ありがとうございました。 切り離せる構造だとはおもいます。 何階まで建てれるのか? 調べてみます。 もともと、祖母たちが購入して、私も高校生まで住んだ家なので、 なんとか、住めたら・・と、希望はあります。 駅からも、とても近いので、いつか、自分のアロマの資格を生かせて サロンなどをできたら・・と、夢もあり。 できるだけ頑張りたいとは思っています。 補足で?一つ質問はいいのでしょうか? 資金は?普通どれ位、建てる価格の?何%?とかよういするものでしょうか? ありがとうございました。 本当に、助かりました。

mikan5510
質問者

補足

何度も同じ内容ですみません 今 市のHPを調べて 地域と、建蔽率、容積率わかりました。 商業地域で 容積率400% 建蔽率80%でした。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

まず、該当の土地の用途地域を調べてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E9%80%94%E5%9C%B0%E5%9F%9F そして、該当の土地の建蔽率と容積率を調べてください。 何もわからない場合は役所に問い合わせてください。 上記が面倒な場合、 あなたの家のすぐ近所に、狭い敷地に建つ3階建てや4階建ての細長い家はありますか? (敷地の広い家と、大通りに面した家は除く) 上記がわからなければ、あなたの質問に答えても、あまり意味は無いと思いますよ。 予算は、壊すのに数百万。建てるのに2~4千万でしょう。

mikan5510
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりました。 調べてみます。 そして 実家の西側の土地(駐車場)のその隣は家が新しく2軒建っています。 家と同じく、長屋であったと思います。 とても費用がかかるものなんですね。 その家の土地があるので、家の建て代だけかと思っていました。 ありがとうございました。

mikan5510
質問者

補足

今 市のHPを調べて 地域と、建蔽率、容積率わかりました。 商業地域で 容積率400% 建蔽率80%でした。

関連するQ&A

  • 隣の家の改築について…

    2月から隣の家の改築が始まったんですが 隣の家との境目にある壁を 「家と家の境界線を明確にするため」という理由で一度壊して その修理費を折半しようと申し出されたんですが こういうのは普通改築目的に壊した隣の住人が 支払うべきではないかと思っているんですが… どう思われますか? ・向こうの言うとおり折半するのが普通ですか? ・向こうが全額支払うべきですか? うちの母が困っていましてみなさんの意見を聞きたくて 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 南側隣の家の改築について

    南側隣の家の改築について 南隣接地は広い道路への接道がない為新築や増築はできない処です。今回買い手が付き古い家を改築するとの事。古い家は私(北側)の家の境界から50cmも離れていないで壁があったが、そのままの改築でないと許可がおりないとの事でしたから、従来の壁からは一切更に北に出っ張る事のない事と窓には目隠しを付ける事を約束(口約束)して工事を認めました。 工事中はテントが張られていて分からなかったがテントがとれてみると (1)1階部分の窓が15cm程度の出窓になっていた。 (2)2階窓は目隠しがあるが1階窓には目隠しがない。出窓なので標準の目隠しがないのではないかと思う。 (3)北側境界線の間に殆ど私の家の塀に接するようにエコ給湯のタンクが設置されていた。 (4)南側1階の屋根部がベランダになっていた。(これは私には直接は関係ない) あまりけんか腰にはなりたくないが 1階出窓へ目隠しを付ける事及びエコ給湯のタンクを移設する事を要求できるでしょうか? エコ給湯は深夜の騒音トラブルがあるのでしょうか? そもそも違反建築を改築することはできるのでしょか?ベランダは増築だはないか?(遅ればせながら) 皆さまのアドバイスをお願いします。

  • 現在、両親の家が長屋で端家です。

    現在、両親の家が長屋で端家です。 隣の家が空屋になっており、購入しようと悩んでおります。 その家とを一軒として、家の改築はせず「壁のぶち抜き」と「内装リフォーム」が 出来ないかと思いました。 しかし、母親が「壁をぶち抜くのは縁起が悪い」と言い、首を縦に振ってくれません。 そこで質問なのですが ・壁のぶち抜きは可能でしょうか? ・壁をぶち抜くのは、縁起が悪い のでしょうか? ・登記上、問題はあるのでしょうか? ご参考までに、家の造りは同じです。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅について全然わかりません

    今まで、今現在も借家住まいです。今年実家の親が亡くなり土地、建物がそのままです。実家は交通の便がとても良く、中心部にも近いのですが、斜面の石垣の上に建っていて、しかも昔でいう、二件長屋なので隣とくっついています。(一応二階建てですが、中二階というやつです) お隣さんは今年改築したのですが、うちとくっついたままです。課税資産の明細書を見ると、課税地積・床面積では 75平方メ-トルとなっています。(これってなん坪?) 現在の間取りは玄関2畳、流し3畳、居間8畳、和室6畳二階6畳ほどです(おおまかですが)トイレは汲み取りで風呂もありません。このような土地に3階建ての家は建つのでしょうか?(1階を車庫にして2、3階が住居として)専門家に相談したほうがいいですか?あと、家というものが、いくらで建てれるものなのか、全然わかりません。いろんなアドバイスよろしくお願いします。 実家は35年位はたっています。 親は中古住宅でも買って、実家は人に貸せといっていたのですがどんなものでしょうか?

  • 一階部分が駐車場になってる土地に家を建てたい

    自宅の隣りに30坪の土地で、現在駐車場と倉庫があります 今後、まだ何年先かわかりませんが その上に、若夫婦の家を建てたいと思っています 駐車場と倉庫はそのままに 多分鉄骨で二階と三階が住居の家を建てるとしたら おおよそ、どのくらいの予算を考えておくべきでしょうか? また、土地の名義は夫のものですが 名義変更(整然贈与?)等 考えておかなければいけないことがありましたら そちらのアドバイスもお願いします

  • 長屋が倒れてこないための鉄筋の壁の費用

    この前リフォームの質問をした者ですが、設計士さんに家を見てもらったところ、長屋が築80年以上経つことや、長屋の梁が切断されていることや、長屋自体の半数が取り壊され、重心が変わってきていることからリフォームは不可能と言われました。 もし、この家を建て直して新築にするとした場合、長屋の隣接している隣の家が地震のときにこちら側に傾いてくる可能性があるので、家の間に鉄筋の壁を作って隣の家が傾くのを止めなければならないそうです。 長屋は2階建てなのですが、もしそのような2階並みの高さの鉄筋の壁を作った場合、家の面積も狭くなるし、費用もどれくらいかかるのかわからないので今悩んでいます。 そのような壁はおおよそ費用はいくらぐらいで、幅は何センチぐらいの壁で、家の横幅は何センチぐらい狭まるのでしょうか? また設計費も発生した場合、設計費はいかほどなのでしょうか?

  • 自分の家の敷地と隣の家の敷地の境界線上の塀について

    家を建てて早1年半ほど経ちました。当時、まだ隣は空き地でした。 そして最近その空き地に家が建ちました。(まだ引っ越してきてはないです。) 当時、隣の空き地との境界線上の塀をどうするか決める時に、「まだ隣は居ないので、塀を好きなように決めれますよ。」と、塀を作ってもらえる会社の人に言われたので作ったのですが、その時私は「代金は、将来、その空き地に引っ越してくる人と折半なんだろうな」と思って(境界線の上の塀なので)今に至っていたのですが、最近夫と塀の話をしていると、夫が「塀の代金は折半じゃないよ。うちが全部払っとる。」「その時まだ誰も空き地に引っ越して来る人決まってないから好きなように塀を作れると言われただけ。お前がちゃんと話聞いてないのが悪い。」と言われました。 そして、私は自分の母にこの事を話すと、「境界線の上なんだから、塀を作ってくれた会社に言ってもだめなら、自分で隣に引っ越して来た人にちゃんと言って半分払ってもらいなさい!」と、どこにそんな根拠があるのか分かりませんが、そう言われました。 明細書を引っ張り出して見てみると、もちろん、半額にはなっていませんでした。なので、旦那が言っていた通りで、私がちゃんと話を聞いていなかったのかな?と後悔しています。もし勝手に勘違いしていなければ、隣に引っ越してくる人がくるまで、塀を作らずにいたと思います。 この場合、あとからでも、新しく引っ越してきた人に、塀の代金、半分請求する事ができるのでしょうか? 請求できない場合、この境界線上の塀は私の家の所有物になるのでしょうか? そして引っ越してきたお家のお子様とかが、わざとじゃなくても塀を破損等された場合は、修理代とか請求できるのでしょうか? 境界線の上の塀なので、どういう扱いになるのかがわかりません。(代金を折半しているなら、お互いのもの(?)と考えれるのですが・・。) 分かる方がおられれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家の改築を考えているのですが、間取りで悩んでいます。私と父の二人暮らし

    家の改築を考えているのですが、間取りで悩んでいます。私と父の二人暮らしなのですが、父はもうすぐ70歳です。私も独身で将来一人暮らしになることを考えると将来賃貸として、1階が2階を貸す予定です。で今の段階で玄関はひとつですが、賃貸用に将来二つに変更できるように、玄関のとなりに、納戸を作ろうと思っています(納戸を将来の賃貸用玄関)。希望建坪は28~32坪くらい。1階の日当たりが悪いので、今のところリビングは2階に考えています。 1階に寝室2つ(8畳の和室と8畳の洋室)お風呂トイレ、洗面所、洗濯機、将来ミニキッチンを作れるように、配管だけはしておきたいのですが、キッチンの大きさとして4,5畳位(そこは洋室と続きにするか納戸で)。2階にリビング、ダイニング&キッチン、トイレ、洗面所を考えています。キッチンは北向きで壁につけたいです。また2階にお風呂に変更できる場所を納戸か書斎としておきたいと考えています。玄関は南側の真ん中か、東南の角を希望しています。一番悩んでいるのは、玄関から階段の位置です。どのように、銅線をつくればいいのか。このような施行例、間取り、写真がのっているHPのアドレスでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 大阪に多い細長い家…なぜ?

    私は仙台生まれなのですが、先日大阪に滞在することがありました。 そこで感じたことなのですが、大阪をはじめとする関西地区では、 細長い家が長屋のようにずらっとならんでいることが多いように思いました。 1階が駐車スペースになっていて2,3階が居住スペースになっているあの家です。 古い家だけかとおもいきや新築の家でもありました。 (分譲されてる地区にぎっしり細長い家があったり) 同じく人口が密集している東京では、あまり見られませんでした。 なぜ関西地区にはあのような細長い家が多いのでしょうか?

  • 庭に敷く砂利と家の基礎について

    家の全周に防草シートを敷きその上に砂利を敷こうと思っています。 そこで質問ですが、防草シートを敷きその上に砂利を敷く事により 雨で地面が濡れた場合乾きが悪くなり家の基礎に影響はありますか? (強度が低下する、脆くなる等) また、地面の乾きは悪くなりますか? 状況は、南向きの家で東側と西側はお隣さんとの壁どうしで90cm程離れています。 (東側と西側は幅40cm程に敷く予定です。) 北側は裏のお家の壁から3m程離れています。 (北側は幅80cm程に敷く予定です。) 砂利の厚みは3cm程で0.5~1.5cmの粒の砂利を敷きます。 東側と西側は風通しは良い方です。 心配のし過ぎと思われるかもしれませんが大切な家なので相談させてください。 よろしくお願いします。