• 締切済み

隣の家を解体したら家が雨漏りするように・・・

こんにちは。 知人の悩みですが、 本当は弁護士さん等に相談した方が良いのでしょうけど、もし良い対処方法を教えて頂ければ、と思いこちらでご質問させて頂きました。 知人の家は、昔からの長屋(テラスハウス)で隣の家の一部壁を共用しておりました。 そして、先日隣の家を解体するということで、作業が終わったのですが、仕舞いをした後、共用していた部分の、部屋への通路になっている部分の壁が雨漏りしてきました。 どこから雨漏りしているのかは分かりませんが、直す様に解体した所の業者に言いましたが、完全には直してもらえず、未だ雨漏りの状態です。 諦めて、自分で費用を出して直すべきなのでしょうか? 宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • ebisenn
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.2

テラスハウス等の場合、普通は解体する前に請け負った業者が後々構造上、問題無い様に後仕舞を考えながら行うのが普通です、不具合が出たなら施工業者に最後まで責任を負わせましょう。いい人で居ては、「いい人(扱い易い人)で助かったよ~ラッキー!」と喜ばすだけです。

komachi777
質問者

お礼

有難う御座います。 やはり最後まで責任を負うのが当然ですよね。 少し勇気が出てきました。 何とか補修してもらう様に交渉します。 有難う御座います。

回答No.1

こんばんは。 私の実家も長屋でしたが、(それも全面的に壁を共有している形) こちらが建て替えの時、お隣の壁は当方負担にて全部仕上げを行ないました。 ●お隣さんから事前に何の話もなかったのでしょうか? 共用部分があるわけで片方何かする場合は当然事前の協議があるべきですね。 (で切り出しは当然原因者からでしょう) ●解体業者はお隣さんとの工事契約をしているのですよね。 そうであれば業者に言わないでお隣さんに言った方が良いですね。 (ただ壊した後の壁補修まで契約に入っていない可能性もありますが) ●お隣さんが常識の持ち主であれば、最低でも費用は折半かと思います。

komachi777
質問者

お礼

有難う御座います。 このまま断念するのは尺なので、何とか交渉してみます。

関連するQ&A

  • 続・家の解体と隣の家

    以前、QNo.786255「 家の解体と隣の家」ですでに締め切った質問の新たな問題です。そちらを見ていただいてからだとより分かりやすいです。市の道路拡張に伴う用地買収で私の土地、建物が対象になりすでにそこは引越していますが、建物が二棟あって一棟は解体しましたが、もう一棟はまだ残しています。それは右隣の家が古く当方の残している建物に寄り掛かっているためこちらを解体すると影響がでそうで、賠償問題になると困るからです。右隣の建物も用地買収になるのですが、借家で持ち主が海外の外国人数名でなかなか話がまとまらない状態で解体のための補強費用負担問題でこう着状態のところへ、今度は左隣の家からお宅の残している建物が老朽化し瓦や外壁が剥がれそうで自分の方へ危害が及ぶ危険があり早急に完全補修をするか、解体するか10日以内に文書で返事をしろと弁護士の署名入りの内容証明郵便を送りつけてきました。 昨年、そのような事を隣の代理の方から言われたとき業者に頼んでシートで養生し応急処置をした経緯がありますが、そのシートが剥がれそうになったため、また代理人から申し出があったので補強し直しますと返事した矢先にいきなり内容証明で困惑しています。こちらは、前述の理由で残しているだけで、解体予定の建物に余分な費用は掛けたくありません。間に市の担当者が入っていますが、介入してくれるにも限界があります。最善な打開策があればお願いします。

  • 家の解体と隣の家

    市の道路拡張に伴う用地買収で、長年住み慣れた親の代からの家を市に買い上げてもらい別のところへ新築移転しました。それはよいのですが、残った土地の建物を解体する段階になって問題が発生しました。市との契約ではこの3月末までに、建物を壊して更地にする約束ですが、住宅密集地で、隣の家が築70年以上で古く当家の方へ寄りかかるように傾斜しているので、こちらの家を壊すと耐久性に影響がでるかもしれないのです。当方の建物は敷地の前後で2棟になっていて前が鉄筋3階建て、後が木造2階建てです。前の建物は壊しても隣に影響ないのでとりあえず後の木造は残したままでもよいと市は承諾しましたが、いずれ壊さなくてはいけないし建物が残っていては市が買収した以外の敷地部分がかなりありそこを売る事ができませんし、駐車場経営にも利用できません。お隣もいずれ市に買収されるのですが借家人で地主はアメリカに居て尚且つ兄弟数人の名義らしくすぐの話になりません。解体業者も壊すなら隣の大家と解体後の影響問題に関して意義申し立てしないとか覚書が必要と言います。しかし地主さんが前記のようにややこしく困っています。もとはといえば市役所の用地収用が発端ですが、市はこの問題まで介入してくれません。隣の家が傾いている為に当方が迷惑しているのにこちらを解体して影響がもしあるとこちらが保証するはめになると言われましたが理不尽な気がします。何か良い解決方法があるでしょうか。

  • 解体に伴う隣の家の壁の補修費用

    今回土地の売買に伴い自宅を解体することにしました。 今回解体する自宅と隣の家は数センチしか離れていません。 解体途中で隣接する隣の家の壁が土壁であることが分かりました。 隣の家より自宅の方が建築が早かったので、隣の家もまさか 自宅が取り壊すことになることまで考えておらず、土壁のまま にしてあるのだと思います。 そこで分からないのが土壁のままではまずいのでトタンでも貼って 補修しないといけないと思うのですが、この場合 費用負担は一般的にどのようになるのでしょうか。 ちなみに民法で50cmは離すというのがありますが、隣とは関係は良く 今後も近所に住むため関係は壊したくはありません。 本来話し合いなのかもしれませんが一般的にどうなるか知りたいと思っております。

  • 隣の解体工事

     現在、道を挟んだ隣の家が解体工事を行っており、以下のような状況でアスベストは問題ないでしょうか?  建物は古い木造の民家で壁は土壁にモルタルを吹き付けたようなもので断熱材などは入ってないみたいです。  私が子供の頃にはすでに新しい家ではなかったので築50年は経過していると思います。(リフォームはあると思います)台所の天井部分は白いよくあるような天井です。壁の内側には黒いシートのようなものが貼ってあります。  よく見かける解体工事は全体をシートで覆い、水をまきながら行っていますが、その家は一部を囲っているだけです。  作業員は1人が使い捨てのマスク(工業用ではない)を着けていますが、他の3人ほどの作業員は何も着けていません。  そのくらいの事は、どこにでもある事だとは思いますが、やはり心配なので教えてください。

  • 隣の解体工事

     現在、道を挟んだ隣の家が解体工事を行っており、以下のような状況でアスベストは問題ないでしょうか?  建物は古い木造の民家で壁は土壁にモルタルを吹き付けたようなもので断熱材などは入ってないみたいです。  私が子供の頃にはすでに新しい家ではなかったので築50年は経過していると思います。(リフォームはあるかもしれません)台所の天井部分は白いよくあるような天井です。壁の内側には黒いシートのようなものが貼ってあります。  よく見かける解体工事はシートで周りを覆い、水をまきながら行っていますが、その家はそういったものが見られません。  アスベストが目で確認できるとは思いませんが、その現場のホコリ等はあまり舞っているのは見えません。  作業員は1人が使い捨てのマスク(工業用ではない)を着けていますが、他の3人ほどの作業員は何も着けていません。  そのくらいの事は、どこにでもある事だとは思いますが、やはり心配なので教えてください。

  • 隣の家が解体されて、私の家にヒビが入り良い方法教えてください

    隣の家が建て替の為、解体されたのですが、私の家に、前に無かった、ヒビが入っています。 何て言うか分かりませんが、外壁の下のコンクリの所とか下水のマンホールのところもひびが入り隙間も空いてしまいました。 前もって写真撮っとけばよかったのですが、気がつかず何にも証明するものはないのですが、こう言った場合、どうすればいいのでしょうか? やはり隣と言う事も有り、弁護士さんとかに依頼した方が良いのでしょうか? また、保障とか修繕とかはしてもらえるのでしょうか?

  • 二度目の雨漏りについて

    二年前にハウスメーカー(2×4工法 吹き付け壁)で家を建てました。 住んで4か月ほどで窓枠から雨漏りをしたので壁を剥がしてみたところ水がしみ込んで木が腐っていました。 原因は防水シートの貼り合わせがうまくできていなかったということでした。壁の張り替えは1か月ほどかかりその間は住めないということで実家に帰りました。 今回また同じ所から雨漏りがしたので赤外線で調べたところ、同じ所からの雨漏りでそれもかなり広がっていて二階のクロゼットの壁にもしみ込んだ跡がありました。 ハウスメーカー側は原因がわからないのでまた同じように壁を剥がしてしみ込んでいる所は直すと言いますが、工事に何か月もかかることや、また雨漏りする心配、その間の住む場所などを考えると修理にお金がかからないといっても納得がいきません。少しでも不安がなくなるように外壁にタイルを張ってもらったり、また雨漏りをした場合は建て替えてもらう誓約書を書いてもらうことは可能だと思いますか?

  • 隣のマンションの解体、色々問題ありのようです。

    ここで初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 2週間前から2階建ての家族で住むようなタイプのマンションの解体が始まりました。私の家との間は1メートルしか離れていない状況です。家に居ると揺れる揺れる。解体だし仕方ないと家族みんなでガマンしていました。 建物自体の解体が終わり、今度は土も掘って中のモノを全て取り除く作業に入りました。そしたら建物の周りに張っていたシートが取り除かれ、春の強い風で毎日砂が飛んでくるようになりました。晴れていても外に洗濯物が干せないと母がイライラしています。 ですが、もっと深刻なことになりそうなのです。ここの土地は以前はゴミ捨て場だったということで今の家(自分の家)を建てる際に業者の方が掘ってもゴミばかりで土が全然ないと言っていました。この辺一帯は地盤がとっても悪いのです。解体されたマンションは1階部分が道路の地面より1メートルほど高い位置にあって、解体された今1メートル分の土はそこの土地の1メートルの壁でこっちに流れてこないようになってます。そこは本当は昨日(4/22)に取り除くはずだったのですが、取らずに帰って行きました。 何か水も出てきてるみたいで、このままだと家が斜めになってしまうみたいです。 隣の建築業者にちゃんと測量してもらって、対策を立てていただきたいのですが、そんなことは可能なんでしょうか?

  • 大家の雨漏りの対応

    現在住んでいる賃貸住宅は雨漏りをします。家は5軒繋がりの長屋のような築50年くらいの古い家です。雨漏り箇所は北側で大雨が降ると水浸しになるのでバケツが必要で何回も雨水を捨てなければなりません。 今まではこれだけだったのですが向こう3軒が管理者が違うらしく取り壊して更地になり一軒家が建ちました。 取り壊し方は、3軒潰してうちと隣の境界をぶった切っただけで外の壁にブルーシート貼って終わりでした。ただ、私の家は取り壊した家の側にあったので雨が降ると壁に雨が染みこんできますし天井にも雨の跡ができるようになってきました。このぶった切った側は南です。 今まで北だけだったのが南も雨漏りするようになりとても住めるものではありません。大家には2年以上前から雨漏りを修繕してくれるようお願いしていましたが何もしてくれませんでした。7月から8月にかけ不動産会社に連絡して大家さんに修繕するよう連絡をとってもらいましたが全く何もする気配も返事をありません。不動産会社の方にはもう弁護士に相談してくれと言われました。台風が来るまでに直すなりしてほしかったのですがもう間に合いそうにありません。今度来る台風で家財などダメになり寝食するにも困難になった場合は大家に慰謝料なり引越し費用は請求できるでしょうか。

  • 雨漏りで困っています。

    築17年の六階建てのミニマンションのオーナです。5年位前から大雨が降ると三階部分の内階段の壁の部分から水が溢れてきます。素人考えで何故3階部分なのか理解に苦しみます。小雨や普通の雨ぐらいですと雨漏りはしないのです。1年前に防水屋を頼んだのですが、防水屋は何処から漏水しているかは分らないが、とりあえず壁のラックなどを見て水が入りそうな場所を塞いでおきましょうと言われ、工事をしてもらったのですが全然効果がなく、防水屋の言い訳は屋上部分全部をはがして調べなくては分らないと言われました。雨漏り防水業者は雨漏り原因箇所を突き止めることはできないのでしょうか。突き止めることが出来ても部分工事より全体工事を勧めるのでしょうか。年間に大雨が4、5回ですので我慢してきましたが原因場所を突き止めることができて部分工事が可能ならば修理したいと思っています。大雨が降った日に現場を見ないと分らない思いますが親切な業者さんは居るのでしょうか。雨漏り経験のある方々のご意見や防水業者さんのご意見を聞かせてください。お願いします。