隣のマンションの解体、問題多発。深刻な状況に家族はイライラ

このQ&Aのポイント
  • 2週間前から2階建ての家族で住むようなタイプのマンションの解体が始まりました。家に居ると揺れる揺れる。解体だし仕方ないと家族みんなでガマンしていました。
  • 建物自体の解体が終わり、今度は土も掘って中のモノを全て取り除く作業に入りました。晴れていても外に洗濯物が干せないと母がイライラしています。
  • この辺一帯は地盤がとっても悪いのです。解体されたマンションは1階部分が道路の地面より1メートルほど高い位置にあって、解体された今1メートル分の土はそこの土地の1メートルの壁でこっちに流れてこないようになってます。家が斜めになってしまう心配もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣のマンションの解体、色々問題ありのようです。

ここで初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 2週間前から2階建ての家族で住むようなタイプのマンションの解体が始まりました。私の家との間は1メートルしか離れていない状況です。家に居ると揺れる揺れる。解体だし仕方ないと家族みんなでガマンしていました。 建物自体の解体が終わり、今度は土も掘って中のモノを全て取り除く作業に入りました。そしたら建物の周りに張っていたシートが取り除かれ、春の強い風で毎日砂が飛んでくるようになりました。晴れていても外に洗濯物が干せないと母がイライラしています。 ですが、もっと深刻なことになりそうなのです。ここの土地は以前はゴミ捨て場だったということで今の家(自分の家)を建てる際に業者の方が掘ってもゴミばかりで土が全然ないと言っていました。この辺一帯は地盤がとっても悪いのです。解体されたマンションは1階部分が道路の地面より1メートルほど高い位置にあって、解体された今1メートル分の土はそこの土地の1メートルの壁でこっちに流れてこないようになってます。そこは本当は昨日(4/22)に取り除くはずだったのですが、取らずに帰って行きました。 何か水も出てきてるみたいで、このままだと家が斜めになってしまうみたいです。 隣の建築業者にちゃんと測量してもらって、対策を立てていただきたいのですが、そんなことは可能なんでしょうか?

  • meruru
  • お礼率56% (229/402)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.1

今ひとつ、ご質問者様が、どちらの意味でおっしゃっているのかが分かりませんが…。解体工事によって影響が出たか否かなのか、それとも、家がなくなったことによって我が家に影響が出るのかどうかの、どちらでしょうか? 前者の質問でしたら、通常測量(ご質問者様は、多分、解体工事の影響で我が家に何らかの影響が出たかどうかという意味でおっしゃっておられると思いますが)は工事に掛かる前と、建物がなくなって整地が終わった後に2回行います。家の傾き、ひびが入っていないかなどを丹念に調べます。 終わってしまった今となっては、もう測量(家屋調査)のしようがありません。明らかに、工事のために発生した不具合であるという証拠がない限り、業者に対する責任追求は難しいかと思います。 後者の意味では…。 なぜ、あなたは、家が斜めになってしまうとお思いなんでしょうか?その辺が今ひとつはっきりしません。 もし、あなたのお宅の地盤より、低い位置まで土を掘り下げそのまま何もせずに放置しているのならば(その場合は通常土留めを施します)心配なのは分かりますが、お隣の地盤はあなたのお宅の地盤高より1メートルほど高い由。これで何かの影響が出るとは考えにくいのです。 水が出ているとのことですが、お隣からあなたの方へ水が流れこんできて、土と共にあなたの敷地に入り込んでくるというのならクレームをつけることができます。 しかし、解体工事で影響がなく、仮に地盤高をお宅の地盤より下げることがあっても土留めをきちんとするなどの対策を取っているならば、それでもなおかつ、あなたのお宅に何か影響が出るのならば、それは元々あなたのお宅の地盤の問題であって、お隣の工事等の影響ではないと思えるのですが。 結論からいくと、どちらにしてもお隣の業者に責任を問うことは難しいのではないかと思われます。

関連するQ&A

  • 解体工事の影響について

    解体工事について詳しい方、または同様のご経験をされた方にお尋ねいたします。 自分の建物は築50年程の三階建てRCなのですが、その隣地2箇所で新築に伴う解体工事が行われることとなりました。 一つ目(解体工事A)は東側50cmほど離れて接している木造の建物(広さ15坪程)で、基礎は布基礎と思われます。 二つ目(解体工事B)は南側2mほど離れて接している、地下スペースつきの人工地盤のようなRCの工作物(広さ25坪程)で、全体が地表から5mほどの深さに食い込んでいます。 特にBの方が、地中深くにくい込んだ巨大なコンクリートの工作物の解体/撤去工事なので不安なのですが、2mという距離は振動などどうなのでしょうか。 Aはオーソドックスな解体のようですが、距離が50cmと近いのを懸念しています。 ちなみに一帯の岩盤は関東ローム層?のようで、軟弱地盤ではないようです。 なにせ自分の建物が古いRCなので、上記のような解体工事で影響が出ないか心配です。。 業者にはもちろん事前説明を求めますが、予備知識を得ておきたく、恐れ入りますが、  (1)大丈夫なものなのかどうか(想定される影響)  (2)事前の写真撮影以外にやっておいたほうが良いこと について、アドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 解体費用についておしえていただけませんか。

    希望の条件に近い土地が競売情報に出ていました。 ただしマンションが建っています。 その建物を利用するつもりはないので、解体して用途の違うものを立てたいと思いますが、解体費用がかなりかかると友人から聞きました。 だいたいどのくらいかかるかお分かりの方いらっしゃったらお願いします。 建物の内容ですが、鉄骨鉄筋コンクリート造8階建(H11年築)、8000m2(55世帯)あります。

  • 賃貸マンション解体!いつまでに退去するものなのか?

    我が家の周りには同じ建物名で築30年くらいの賃貸マンションが複数あります。 ちなみに我が家は戸建て。マンションは斜め前と横と真裏にあります。 2か月くらい前に測量の方がきてたので解体するのかな?って思うのです。実際入居者募集もしてないようですし、出ていく人ばかりです。 実はそのうち我が家の真裏にあるマンションの住人が嫌がらせをしてくるので(威嚇・監視)、早くでていってもらいたい!と毎日願うばかりです。 解体のための退去命令がでてからどのくらいまでに出ていくものなのでしょうか? ちなみに真裏のマンションが一番人気で現在は満室状態ですが 他の棟と同じく解体すると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 隣に超高層マンション建設で転居。補償金は請求可能?

    都心の賃貸マンションに住居兼仕事場を借りています(8年居住)。隣接する土地に30階を超すマンションの建設が始まります。むろん、説明会はありました。 ちなみに、当該地区は準工業地域ですが、なにしろうちの建物から10メートルほどしか離れていない空間に100メートル超のビルが建つのです。 工事期間の約2年間、騒音や振動があることと、眺望の一部が奪われることになります。眺望は、このマンションを選んだ最大の理由でした。 また、現在のマンションは建物の耐震構造の特性らしく小さな地震にもよく揺れるのです。実際、隣地の古い建物の解体工事の際にも連日揺れていました。これが2年も続くと思うと、ちょっと甘受できません。 今の住まいは清掃が毎日行われているのに共益費がいらないことや、ゴミ捨てがフロア内で24時間可能なこと、非常に暮らしやすいマンションです。 が、残念で悔しいですが仕事の環境も考慮して転居を考えています。 しかし引っ越し費用だけでも30万円かかり、仕事場も兼ねているため転居にはさまざまな損失や負担が伴います。 こうした場合、隣地にマンションを建てる大手不動産会社に何らかの補償金を請求することは許されるのでしょうか?

  • 旧家の解体費用を知りたい。

    木造瓦葺き二階建の古い家を解体したいが概算金額を教えて欲しい。 増改築した田舎の古い1階約170平方m、2階は約30平方mの建物です。 周囲は広く、解体時には特に支障はありません。 内部の構造等により差はあると思いますが一般的な概算費用を知りたい。 解体後の処理費も含め坪当りの目安で結構ですので教えて下さい。

  • 解体工事後のトラブル

    新築予定の為、解体業者を自分で探し2階建住宅の解体工事をしまし た。建築をお願いする工務店で地盤調査をすると地盤改良(柱状改良) が必要ということで地盤改良工事を始めたところ、解体撤去済みのはず の2階建住宅の基礎が1mほど残っていて地盤改良が進められないと連 絡がありました。 地盤改良工事は中断し、基礎の撤去費用に25万円、地盤改良が中断し たことによる新たな人工の発生と消費期限切れの材料費で25万円、 計50万円の追加の費用がかかると工務店から連絡がありました。 解体業者に問合せたところ「隣地境界ギリギリに建っているブロック塀 (隣家の敷地内)の強度が下がる恐れがあったためわざと残しました、 報告するのを忘れていました」とのこと。見積書には建物基礎部分撤去 処分費という項目もあります。 基礎の撤去費用と地盤改良の追加費用合計50万円を解体業者に請求す るつもりなのですが、私の考え方は間違っていないでしょうか。

  • RC造4階建ての解体費用を教えて下さい。

    RC造4階建ての解体費用を教えて下さい。 土地139m2、建物302m2、3方向がビルに囲まれて狭いです。 残りは、3.5m巾の道路に接し建ペイ率60%です。 だいたいでいいのですが、いくらくらいで解体できるでしょうか?

  • 家の解体と隣の家

    市の道路拡張に伴う用地買収で、長年住み慣れた親の代からの家を市に買い上げてもらい別のところへ新築移転しました。それはよいのですが、残った土地の建物を解体する段階になって問題が発生しました。市との契約ではこの3月末までに、建物を壊して更地にする約束ですが、住宅密集地で、隣の家が築70年以上で古く当家の方へ寄りかかるように傾斜しているので、こちらの家を壊すと耐久性に影響がでるかもしれないのです。当方の建物は敷地の前後で2棟になっていて前が鉄筋3階建て、後が木造2階建てです。前の建物は壊しても隣に影響ないのでとりあえず後の木造は残したままでもよいと市は承諾しましたが、いずれ壊さなくてはいけないし建物が残っていては市が買収した以外の敷地部分がかなりありそこを売る事ができませんし、駐車場経営にも利用できません。お隣もいずれ市に買収されるのですが借家人で地主はアメリカに居て尚且つ兄弟数人の名義らしくすぐの話になりません。解体業者も壊すなら隣の大家と解体後の影響問題に関して意義申し立てしないとか覚書が必要と言います。しかし地主さんが前記のようにややこしく困っています。もとはといえば市役所の用地収用が発端ですが、市はこの問題まで介入してくれません。隣の家が傾いている為に当方が迷惑しているのにこちらを解体して影響がもしあるとこちらが保証するはめになると言われましたが理不尽な気がします。何か良い解決方法があるでしょうか。

  • すぐ隣に新しいマンションが!

    今、自宅の隣に新しいマンションの建設が行われています。昨年8月、古い家を取り壊すときに建設業者が来て、「家を取り壊すためご迷惑をおかけいたします。新しい家の工事については再度ご説明にあがります。」と言っていましたが、昨年10月にそのまま新築工事が始まったので、説明に来てほしいと建設業者に依頼して先日図面などを見せていただきました。 そこで、なんと3階建てで9室のワンルームマンションであることがわかりました。しかも私の家との隙間は1メートル程度、その最も近接した部分にマンションの玄関に通じる廊下があってプライバシーや防犯に不安を感じてます。さらに自宅の南側をすべて塞がれてしまったので、一切日が当たらなくなってしまいました。10m以下の建物として工事申請している様なので規制もないようですが。こちら側で何らかの対策をとるしか手がないのでしょうか。マンションに面した自宅の窓やベランダに、マンション側からこちらにこれない、見られないなどの施工を施す規制のようなものはないのでしょうか。

  • 20m先でマンション工事が!どのくらい被害がありますか!?

    私の家の目と鼻の先、20~30メートル離れた空き地にマンションが建ちます(>_<) 既に工事説明会は終わったのですが、杭の深さと角度によると、私の家は家屋調査の範囲外と言われ、再三に渡ってして要求していた調査のお願いを拒否されてしまいました。 実際の工事での振動はそれほどでもないとか、以前建っていた建物の解体時より影響はないとか説明はされましたが、いくら説明をされても実際に想定される被害は判りません! 仮に現場から20メートル離れているとして、実際の工事による家屋の影響はどの程度でしょうか? 建物は地上7階建てのマンションで、私の家はモルタル壁の3階建てです。 地盤の強度は、特別硬くも緩くも無く、普通程度と耳にした事があります。 近隣のマンション工事を経験された事のある方、専門的な知識をお持ちになられている方、是非アドバイス等、教えて下さい! 宜しくお願いします。m(__)m