• ベストアンサー

言葉づかいが解らない、教えてください。

どうしてもしなければ成らないときの言い回し。 1)・・・せざるをえない時。 2)・・・せざろう得ない時。 3)・・・せざるおえない時。 1から3のうちどれが正解ですか? それとも全て間違いですか? 間違いのときは正解を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.1

こんにちは。 1のせざるをえない時が正解だと思いますよ。 「せざるを得ない時」と表す方がより一般的だと思いますが。 参考になさってください。

spring57
質問者

お礼

助かりました、有り難う御座いました。 又、何か有りましたら宜しく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.4

1.の「せざるを得ないとき。」が正解であとの二つは誤りです。

spring57
質問者

お礼

助かりました、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.3

#2です。 (1)は○でしたね…。(謝

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.2

(1)× (2)× (3)× 正解)…せざるを得ない時。

spring57
質問者

お礼

助かりました、有り難う御座いました。 しかし、せざるをえない時。と、せざるを得ない時。えを漢字変換しただけですよね。意味は変わらないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話での言葉遣い

    他社へ電話で質問や確認をする時、「ちょっとお伺いしたいのですが」と始めるのは間違いでしょうか?    「ちょっと」では間違いのような気がするのですが、「少々お伺いしたい」でもおかしい気がします。何か良い言い回しがあったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 「致しております」という言葉づかいについて

    言葉づかいについて質問させていただきます。 *飲食店にて、最後のお会計時、テーブルカード(伝票のかわりになる ものです)を持ってレジに向かうお客様に対し、「お会計はこちらで お伺い致しております」 …という言い回しは文法的に正しいのでしょうか?? レジ担当者の中に、このような言い回しをする人がいるのですが、なんとなく不自然な印象を受けました。 私自身は、「こちらでお伺いいたします(orお願いいたします)」で対応していますが、実際のところ上記の言い回しが正しいのかわからず、質問させていただきました。 *飲食店(落ち着いた雰囲気の肉料理の専門店、価格的にはディナーで 3000~4000円程度です) *問題のレジ担当者は女性スタッフです 基本的な事項で申し訳ないのですが、正しい言葉づかいを心がけたいと思っておりますので、詳しい方がいらっしゃいましたら意見お願いいたします。

  • この言葉遣いは正しいですか?『お礼の申し上げようもない』・・?

    先方は大変感謝していることを伝えたかったのだと思いますが、昨日この様に伝えられ『へっ?』と思いました。 (ちなみに、地位のある上司からです。) 率直なお礼の言葉(『有難うございました』など)が一切なかった事が、尚更そう感じさせたのだとも思います。 逆の場合、大変申し訳ない気持ちを伝える時『何とお詫びを申し上げたら良いか・・』という言い回しは違和感なく使ってきましたが、これすらも正しいのかどうか疑問に感じてきました。。 ご回答お待ちしております、宜しくお願い致します。

  • アナウンサーの日本語(例:ふいんき)

    アナウンサー(年齢関係無く)を代表に書きましたが、テレビを見ていると よく気になる言い回しがあります。 「そういう”ふいんき”を持っている」 この「ふいんき」って当然ですが間違いです。 変換をかけても「不陰気」とか正確に変換されません。 当たり前ですが「ふんいき」が正解です。 恥ずかしながら私も5・6年前までは「ふいんき」と言っていました。 このように気になる言い回しとか皆さんありませんか? もしよければ御意見を御願い致します。 (これを耳にすると「プロなのにレベル低いな~」って思っちゃう私は古くさいのかな・・・) ちなみにATOKでは間違い訂正で正しく変換されます。

  • 接客での言葉遣い

    現在コンビニで働かせて頂いており、2年ほど経過するのもあり板に付いてきたところなのですが、苦情は来たことがないのですが個人的に完璧な形に近づけたいと言葉遣いを学ぼうかと思いました。 ただ、丁寧すぎれば良いというものではないと思いますのでコンビニという場所にて適切なものに近づけられれば良いなと思っております。 下記のパターンの際、言葉遣いは正しいものでしょうか? (1) 「以上○○点で○○○○円です(円になります)」 レジの際に良く言う台詞ですが~~になりますという言い回しは相応しくないとどこかで聞いたことがあります。 (2) 「温かい商品とその他の商品の袋をお分け致しますか?」 (3) 「レシートはご利用になられますか?」 ※レシートは必ず渡すべきものですが、いらない人が過半数の為予め質問し、その後に渡すか渡さないかを決定することでスムーズな流れを作っています。 (4) 「(お札を数えて)大きい方から、○○○○円と、細かい方こちら○○○円のお返しになります。」 紙幣が数枚入る場合はお客様に確認していただくと同時に、私も数え間違いをしないように「せん、にせん、さんぜん、よんせん」などと目の前で数えて渡しています。 (5) 「2番目でお待ちのお客様、こちらのレジでお伺い致します」 (6) Suica等での支払いの際:「(Suica読み取り機をご案内し) 此方にお願い致します」 細かいことかもしれませんが 宜しくお願い致します。

  • 通訳の言葉使い

    よくTVの外国人のインタビュー場面で、通訳された日本語が流れています。 その言葉使いが日本人は実際に使わないような言葉つかいや、ニュアンスだなぁと常々思っています。 どうして、日本人が実際には使わない言葉使いを、外国人の発言を通訳した日本語の時は使うのでしょうか? 具体的に書きにくいのですがこんな言葉です。 ・そうさ、キミ達のことさ ・本当にそう思っているのかい? う~ん やっぱりうまく書けません。 ようは、ちょっと気取った感じの言葉使いや言い回しです。 わたしは、何となく欧米人に対し日本人の方が劣っていると言う気持ちが、欧米人の発言をちょっと気取ったニュアンスの言い方やお金持ちの言い方?や山の手言葉?にして表現しているのではないかななどと勝手に思っていますが、本当のところどうなのでしょうか?

  • 余命半年なら何をしてどのように生きますか?

     入院も苦痛もなく、自分の余命が半年とわかっていたらどのように生きますか。何をしますか。日々をどのように過ごしますか。できれば具体的に教えて下さい。その時仕事は辞めますか。  また、「死ぬ」という事実は受け入れざろう得なませんがそれを受け入れる(覚悟を決める)のにどの程度時間がかかりますか。  当然ごくごく主観的なご回答で結構です。 必ず来る「死」を認め受け入れることによって、日々(一瞬一瞬)の「生」を納得(満足?)できるよう「今」を見詰め直したいです。

  • 「~のお陰!」という言い回し!

    最近TVで特に次の言い回しが気になって仕方がありません。 それは「~のお陰で・・・」です。  例えば「あなたのお陰で彼と別れちゃったじゃないの どうしてくれるのよ」 という様な使い方です。 最近のドラマ等では必ずと言っていいほどこの言い回しが出てきます。 私はこの場合は「あなたの【せい】で・・・」が正しいと思います。 私は60年代の生まれなのですが、学校では「~のお陰」は良い結果に使うと 教わりました。 例えば「貴方のお陰で彼とよりを戻せました、有り難う」です。 対して「~せい」は結果が良くないという様な時に使い分けています。 なのに最近では良くも悪しくもすべて「~お陰」と言ってますよね? 国語的にも最近はこれが当たり前ですか? それとも私の間違いでしょうか?

  • 先輩の言葉づかい 「申しました」?

    私は電話の仕事をしています。 その時に、「本日、●●(自分の名)がご連絡(お電話)いたしました」という風に最後をしめくくるのですが、「●●が申しました」という言い方をする先輩がいます。 上司も特に注意していません。 この人だけでなく、2、3人の方(いずれも40歳くらいの女性)が使っているので気になり始めました。 「よろしかったですか」などの使い方も誤りと思うのですが、最近よく耳にします。 この言葉の、どこがいけないのか、自分でも分からず、ただ、もやもやとしています。先輩なので、言いにくいし・・。 お聞きしたいことは2点です。 1、この言い方は文法的に正しいのか 2、先輩に間違いを指摘する方法 よろしくお願いします。

  • 「根津」はNEDU?NEZU?

    パソコンで、「根津」を打つには、「NEDU」と打たないと出てきません。 たぶん、「津」は「つ」であり、「根津」の「津」も「づ」であるため、 「だdaぢdiづduでdeどdo」の「DU」が正解だと思うのです。 有名な根津神社のドメインも「NEDU」です。 http://www.nedujinja.or.jp/ しかしながら、根津駅の表記は「NEZU」。 http://www.tokyometro.jp/network/pdf/rosen_eng.pdf です。 「ZU」ですと「ざzaじziずzuぜzeぞzo」の「ず」になってしまい、 明らかに間違いだと思うのですが、 間違いではないのでしょうか???

このQ&Aのポイント
  • 久しぶりに使ったブラザー製品MFC-J720Dで印刷ができません。白紙の状態で出てきます。
  • 接続はUSBケーブルで行っており、パソコンのOSはWindows10です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る