• ベストアンサー

電話での言葉遣い

他社へ電話で質問や確認をする時、「ちょっとお伺いしたいのですが」と始めるのは間違いでしょうか?    「ちょっと」では間違いのような気がするのですが、「少々お伺いしたい」でもおかしい気がします。何か良い言い回しがあったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.6

老婆心ながら・・・、横からすみません。 「お伺いしたい」の「お伺い」を使うのは、自分より目上の者が伺う時です。 例:「当社担当部長がお伺いします。」「部長がお伺いしたいと申しております。」など。 大手放送局の新人研修でしっかり習いました。 最近は乱れているようですが。 「伺う」よりも、「お尋ねしたい事があります」の方が聞き取り易くないですか? 「お尋ねしたい事があるのですが、よろしいでしょうか?」 「お聞きしたい事があるのですが、宜しいでしょうか?」 「すこし伺っても宜しいでしょうか?」 「すこし伺いたい事があるのですが、今お尋ね(お聞き)しても宜しいでしょうか?」 と、いろんなバリエーションが作れます。 「少々」よりも、「すこし」の方が耳には聞き取り易いです。マイクを使ってアナウンスする時に気をつけることですが、電話にも使えます。 聞き取りやすい言葉に言い換えることも、電話会話に生かしてください。 いずれも、「最近は通用する」とか「最近はどちらもOK」と言う論議をするつもりはないのですが、 元々の正しい使い方、美しく聞こえる言い回し、などに気が付いた時から自分だけでも気をつけるようにすれば良いと思います。 参考になれば幸いです。

noname#17011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。これからの電話応対に生かしたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#16499
noname#16499
回答No.5

#3の方の書かれているとおりでいいと思います。 「お疲れ様です。」は社内の者との電話で使うものだと思います。

noname#17011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.4

どんな関係他社かは分りませんが、 どんな場合でも、まず自分の会社と名前を名乗るのが礼儀ではないでしょうか??

noname#17011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。言葉が足りませんでした。「~(弊社名)と申しますが、お世話になっております。」とまず名乗ります。そのあとに、聞きたい事を話し始める際の質問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

電話をかける相手によりますが私は一般に次のようにしています。 「お忙しい中申し訳ありませんが**でお伺いしたいのですが」 これで、相手は担当者に回してくれます。 関連会社、関係会社の場合は「***(自分の会社、部署名)の**(自分の名前)です。いつもお世話になっています。***の件でお伺いしたいのですが」 これで、相手は担当者に回してくれます。

noname#17011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#17011
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 社内他部署への電話の場合、部署と名前を名乗ったあと、「お疲れ様です。」ではおかしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1さんに同意です。 わざわざ ちょっと をつけるのはちょっといただけないですね^^ 伺いたいことがあるのですが で十分でしょう。

noname#17011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

「お世話になっております。お伺いしたいことがあるのですが」・・・・。「ちょっと」はいただけません。

noname#17011
質問者

お礼

間違いですね。。気をつけます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顧客に電話をかける際の言葉づかいについて

    先輩が顧客に電話する際の敬語に違和感を感じています。 「○○様の携帯電話でお間違いないでしょうか」 と言っているのですが・・・私の中では、「間違いないですか」と いうのは、たとえば「選んだのは赤で間違いないですか」とか 相手がしたことが間違いないか確認するときに使う表現だと 思っているので、自分から電話しているのに相手に間違いが ないかを確認するのはおかしい気がしています。 私は、「○○様でいらっしゃいますか」と確認しています。 また、その先輩は、自宅の場合は「○○様のお電話でお間違いないでしょうか」と 言っています。自宅電話と携帯電話でちょっと言葉を変えているのですが、 これも意味があるのかないのか・・・。 最近後輩指導することもあるので、先輩が言っている言い方でも 大丈夫なのかどうか、確認をしておきたく、あちこち調べてみましたが 検索もひっかからず困っています。 電話に限らず、「お間違いないでしょうか」という表現について 使い方、使う場面など知っておきたいです。間違った表現であれば マネしないよう、また先輩にも何とか伝えたいです。 よろしくお願いします。

  • 言葉づかいが解らない、教えてください。

    どうしてもしなければ成らないときの言い回し。 1)・・・せざるをえない時。 2)・・・せざろう得ない時。 3)・・・せざるおえない時。 1から3のうちどれが正解ですか? それとも全て間違いですか? 間違いのときは正解を教えてください。

  • 「致しております」という言葉づかいについて

    言葉づかいについて質問させていただきます。 *飲食店にて、最後のお会計時、テーブルカード(伝票のかわりになる ものです)を持ってレジに向かうお客様に対し、「お会計はこちらで お伺い致しております」 …という言い回しは文法的に正しいのでしょうか?? レジ担当者の中に、このような言い回しをする人がいるのですが、なんとなく不自然な印象を受けました。 私自身は、「こちらでお伺いいたします(orお願いいたします)」で対応していますが、実際のところ上記の言い回しが正しいのかわからず、質問させていただきました。 *飲食店(落ち着いた雰囲気の肉料理の専門店、価格的にはディナーで 3000~4000円程度です) *問題のレジ担当者は女性スタッフです 基本的な事項で申し訳ないのですが、正しい言葉づかいを心がけたいと思っておりますので、詳しい方がいらっしゃいましたら意見お願いいたします。

  • 電話対応 言葉遣いについて

    同僚が電話対応でお客様を待たせるときに「少々お待ちくださいね」(語尾に「ね」が付く)、対応を再開するときに「大変お待たせしております」と言うのですが…私にはとても違和感があります。 「少々お待ちくださいね」 語尾に「ね」が付くことによって本来ならば丁寧な言い方がフランクに聞こえてしまい、お客様に大変失礼ではないかと、傍から聞いていていつも心配になってしまいます。 「大変お待たせしております」 お待たせいたしました、が正しい言い方だと私は思うのですがどうなのでしょうか。再開したのにまだ待たせてるの!?といった感じを受けます。 これらの言葉遣いは正したほうがよいのでしょうか。 それともこれらの言葉遣いのままでもよいのでしょうか。

  • 言葉遣いについて

    「~ですけれど・・・」は、仕事中の会話で使っても問題ありませんか。 仕事中といっても、特にお客様との顔合わせや面接などで、です。 普段から言葉遣いが丁寧な後輩がいるのですが、 いつも「~ですが・・・」ではなく「~ですけれど・・・」なのです。 「~ですが・・・」と言っているところを聞いたことがありません。 今年、社員教育の一環で言葉遣いについてもやる予定なので、確認しておきたく質問しました。 個人的には「~ですけど・・・」と言っているのと同じに感じてしまうのです。 朝の情報番組で、あるアナウンサーも「~ですけれど・・・」と言い方をする人が居て、話すたびに気になります。 でもアナウンサーが使っているなら間違いではないのかも、と思ったり。 気にしすぎかもしれませんが、他の言葉遣いは馬鹿丁寧なだけに余計にアレ?と思ってしまいます。 こう言われたときの感想でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 間違い電話がきたときは?

    我が家ではなぜか、間違い電話がかかってくることが多いです。多分似た番号の人がいるんだろう・・って思うんですが、そんなとき、ふと、疑問に思いました。 間違い電話がかかってきて、相手が「すみません、まちがえました!」と言った後の返事の仕方。 つい、「はい・・・。」って答えてしまうんですが、他の方はどんな受け答えをしていますか? 「どういたしまして」とか、「いいえお構いなく」とかっていうのも変だし・・・? もっと、感じよく返答できたらいいなぁって思います。 そんなぴったりな言い回しを教えてください。

  • オペレーターの言葉遣い

    はじめまして。よろしくお願い致します。 少し前から電話オペレーターの仕事をしているのですが 徐々に電話に出るのが怖くなってきました。 技術的な電話サポートなのですが、電話という間接的な対応の為か、暴言や無理難題を言ってくる方が多いのです。 一応、覚悟はしておりました。 でも私は逃げたくないので、今必死に技術面での勉強をしております。 そして技術面の他にもう一つ、『言い回し』をより上達させたいと思っております。 通常の対応の仕方は勿論、暴言・無理難題・言いにくい事などを和らげて伝えられる『言い回し』についてどのように勉強すればいいでしょうか? 補足ですが、クレーム対応ではありません。

  • 電話応対について質問です。

    電話応対について質問です。 ○○の報告の為お電話させていただきました って敬語変ですか?変だったらぜひ良い言い回しを教えてください。 また相手が △△と申します。○○さんお願いします。と言った時の○○が聞こえないとき、 誰にご用件ですか? も変な気がするのですが、他に思いつきません。 正しい敬語を宜しくお願いします。

  • 間違い電話

    ここで質問することが妥当かどうかわかりませんが、どうしても気になるので相談させて下さい。 自分の携帯電話に間違い電話がたまに掛かってきます。 間違い電話は誰にでも良くあることだと思うのですが、以前間違い電話が掛かって来た時に、電話に出てみると小さな男の子?が電話口にでました。ただの間違い電話だろうと思い、その時は特に気にも留めず、電話口の向こう男の子?に、「間違い電話だからね?」と言い電話を切りました。そして、また昨日間違い電話が掛かってきました。その時は電話に出る事が出来ず、着信があった事に後になって気づいたのですが、伝言メモ(留守電話)にメッセージが残っており、なんだろう?と思い聞いてみると、以前間違えてかけて来たと思われる男の子?らしき子がメッセージを残しており、内容は「ママ・・・。いつになったら帰ってくるの?・・・。早く帰ってきてくれないと寂しい・・。」と、非常に切ない感じのメッセージが残っておりました。私も二児の親なのですが、この誤って吹き込まれた切ないメッセージを聞き、思わず、非常に胸が締め付けられる気持ちになりました。間違い電話の男の子?とおぼしき子は、電話口で受ける印象では、まだ年齢が4~6歳くらいの子に思えます。単なる間違い電話だとは分かってはいるのですが、虐待される子供も多い時代なので、なんだか非常に気になります・・。(ネグレクトではないかと勝手な心配までしています) 思い切って相手に電話してみようかとも思ったりもするのですが、やはりそのままにしておくべきなのでしょうか?ほんとに下らないことなのかも知れませんが、意見やアドバイス助言などがありましたらお願い致します。

  • 先輩の言葉づかい 「申しました」?

    私は電話の仕事をしています。 その時に、「本日、●●(自分の名)がご連絡(お電話)いたしました」という風に最後をしめくくるのですが、「●●が申しました」という言い方をする先輩がいます。 上司も特に注意していません。 この人だけでなく、2、3人の方(いずれも40歳くらいの女性)が使っているので気になり始めました。 「よろしかったですか」などの使い方も誤りと思うのですが、最近よく耳にします。 この言葉の、どこがいけないのか、自分でも分からず、ただ、もやもやとしています。先輩なので、言いにくいし・・。 お聞きしたいことは2点です。 1、この言い方は文法的に正しいのか 2、先輩に間違いを指摘する方法 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電池を金気のものにくっつけておくと早く消耗するのか疑問に思っています。
  • 外出先でスマホの充電が少なくなった時には電池式の充電器を使っています。
  • 電池をはめたままで持ち歩くとどれくらい消耗するのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう