• ベストアンサー

妹が自殺したいと言っています

kohareの回答

  • kohare
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.4

参考になるような立派な意見ではないですが。 どうか妹さんに言ってあげてください。 あなたの命は自分だけのものではないんです。 お姉さまもこんなに心配してらっしゃるし、 妹さんが死んだら悲しむ人がいっぱいいる事を教えてあげてください。 そういう私も自殺願望があるひとりです。 でも、私は決して自殺しません。願望だけです。 最近、テレビで見かけるスピリチュアルカウンセラーの方が おっしゃってました。 嫌な事を放棄したいからといって自殺すると、 生まれ変わっても、同じことが起こる。 克服するまで、何度生まれ変わっても、同じ嫌な事を体験しなければならない。 というものです。それなら、今までがんばってきたのだから このまま、がんばろうと思ってしまいます。 妹さんは、天国が幸せだってどうして信じきれるのでしょう。 私は、天国はもっと大変かもしれないと思ってしまって、 死ぬ事にも恐怖を持っています。 天国が幸せだったら、どうして人間はわざわざこの世に産まれてくるのか、不思議に思いませんか。 こんな感じの説得で、妹さんを踏みとどまらせる事はできませんか? なんとか妹さんがもっと強くならないと、これから死にたくなる事っていっぱいあると思うんです。

chiffon03
質問者

お礼

妹は生まれ変わったらいいことがあると強く信じることで 今の辛いことからどうにか逃げようとしているのだと思います。 妹にこの話をしてみることにします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 走る練習

    イキナリですけど、私、12月ぐらいに学校の持久走大会があるんです。それで、今、全校で練習をしているんですが、走ってる時に、横腹のちょっと上のところが痛くなるんです。友達も「横腹痛いな~」って言ってます。どうしたら痛くなりませんか?特になかったら「無い」と、答えてもらってOKです。痛くならないように出来る方法みたいなのがあったら教えてください!

  • 持久走

    今、学校で持久走やっています。私は体力がありません…。1kmなのですが疲れてしまいます。 本当は外で走って体力をつけるのが一番なのですが、外を走るとクラスの男子とかいて走りにくいんです…。 そこで、家でできる体力をつける方法とか、持久走で疲れにくくなる方法とか、少しでも早く走れる方法とかあれば教えてください。 お願いします

  • 持久走のコツ…(1キロ

    中2女子です。私の学校、4日後に持久走があります。私は体力無いほうで、持久走とか本当地獄なんですね。 だから2カ月前くらいからずっと家の周り友達・親とかと 一緒に走ってたりしてたんですけど、そこまでタイム上がらず・・・。 足はそこまでしんどくないけど、呼吸がとっても苦しいんです。 「スッスッハッハ」というリズムで行っても、すぐ乱れて 「ハーハー・・・」みたいになります。 どうすれば息を長く持たせて結構良い感じで走ることができますか? コツとかアドバイスあったら是非教えてくださいっ! お願いします(;;)

  • 持久走のトラウマについて

    小6の頃の持久走大会でゴール10m前くらいでこかされたときのトラウマが忘れられません・・・。 本番で、しかもゴール手前でたくさんの人が見ている前での出来事で、悔しさと恥ずかしさ、痛み、恐いという気持ちがいっぱいで立てずにいたところ、見ていた近所の方に助けられなんとかゴールできましたが本当につらかったです。 今まで上位10位には入っていて、走ることが好きでよく妹と練習に行ったりしてました。持久走だと最初はきついけどしばらくすると、ふっと楽になっていくらでも走れる気分になるあの時が好きでした。 なのに、あの出来事から走る前から「こかされたらどうしよう」と考えるようになって、スタートしていないのに胸がくるしくなって手足がしびれるようになり、なんとか走っていても、足音が怖くて集中できなくなりました。 妹と練習に行っても倒れてばかりで、走っていられませんでした。 中1になり体育の授業で持久走をしましたが、やはりあの出来事が忘れられずゴール直後に嘔吐・・・。次の日には熱を出してしまいますます怖くなりました(熱のおかげで残りの持久走は欠席できましたが) 中2の今、もうすぐ持久走の授業があります・・・。 欠席するにも、先生や友達が信じてくれるか不安で言い出せません・・・。 言っても「どうせ走りたくないだけ、嘘をついている」と思われていそうで・・・。 このようなトラウマは忘れることができるのでしょうか? 走れないと先生に言ってもいいのか不安です。 欠席した場合、友達になんと言えばいいのか・・・。 本当は楽しく走りたいです。 長文失礼しました。 後半はもうなにを質問したかったか忘れてきてしまいましたwww。 誰にも話せなかったので、少しすっきりしました。 初めての質問なので間違っているところもあるかもしれませんが・・・ごめんなさい。

  • 自殺しようかと考えています。

    自殺しようかと考えています。 僕は今高3で春から大学生になります。大学といってもレベルの低い大学です。 私は高校生活三年間を無垢に過ごし、勉強も部活も遊ぶことも何もしませんでした。休日は一歩も外に出ないような生活をしていました。学校でも退屈な日々を送っていました。 ですがその分自分との対話は何回もしてきたつもりです。グルグルと考え続けた結論は、自殺という選択地も間違っていないということです。 さらに悟りの第一歩に踏み入れたような気がし、人の命は軽いものだと思い始めました。中二病でも浅はかな考えでもありません。友達も多分出来ないだろうも思います。 無駄な話が長くなりましたが、このような人間はこれからの人生をどのように過ごすと思いますか?また何か思うことがあれば教えてください。 生きていれば希望があるという考えはありません。

  • 妹が学校に行きたくないと言っています

    私には中2の妹がいます。 おとといから新学期が始まり、クラス替えがあったようなのですが、 仲のよい友達と完全にクラスが分かれてしまい、孤立してしまったようです。 友達を作ろうといろいろと努力はしてみたようなのですが、 もうすでにグループが出来上がってしまっていることもあり、 仲良くなれそうな子がいないそうなのです。 妹が通っている中学は地元でも昔から 不良が多いことで知られていて、今は私が通っていた頃よりかなり荒れているようです。 クラスの女子の3分の2が不良の子らしく、学校内では イジメや嫌がらせも頻繁にあるようで、このままでは自分がいじめの標的になりそうだと妹は言っています。 どうにか助けてあげたいと思うのですが、何かいいアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 持久走に向けての練習について。

    中2男子です。 私の登校している中学校では毎年冬、 3kmの持久走があるのですが、 その持久走に向けての練習についての質問です。 私は週5で5km、自転車よりちょっと速いペースで走っています。 しかし、あまり効果が出ない気がします。 私の練習にこれを追加したら良いなどの アドバイスのご教授お願いいたします。

  • この症状について教えてください。

    現在中学2年生です。 持久走大会などの 走る競技の後、喉がヒーヒーして痛いです。 短距離はそうでもないんですが 持久走大会などの長い距離を走ると 最後の方はヒーヒーしてしまい痛くて痛くてしかたありません。 そんな時はかならず、かわいた咳が出ます。 友達と同じ距離だし 友達よりもとても走るのは遅いんですが…。 あと、1階から3階の階段をのぼるだけでも ヒーヒーして痛い時もありました。 走ったりして、ヒーヒーして痛いのは小学1年生くらいからのことなのですが まわりの子は痛そうじゃないので不安になってしまいました…。 原因はなんだと思いますか? 答えていただけると助かります。

  • 小学生の持久走について

    最近の小学校のマラソン大会(持久走)の距離をみると高学年で3km程度が多いのですが、何か根拠があるのでしょうか。できるだけ詳しく教えてください。

  • 何故”簡単”に自殺しないでと言うのでしょうか?

    自殺をすると”簡単”に命を捨てないでとか ”簡単”に自殺してはいけない、とか言いますが 何故世の中の人は「簡単」に自殺したと思うのでしょうか? わたしはよく学校で「命」についての授業や公演があるのですがどの大人も先生も、「簡単に命を捨ててはいけません」などというので少しイラッときてしまいました・・・。同時に、なんで簡単に死ねると思うの?と悲しくなりました。 確かに1割くらいは感情起伏が激しくて勢いに任せて死んでしまう人もいるのかもしれません。けど、ほとんどは簡単には自殺していないと思うのです。 わたしは一時、一番の友達が学校を転校してから 友だちがいなくて、おまけに運動神経悪いからか 体育の授業は「お前いてもいなくても同じだから」と言われ クラスでは無視されたりグループ組んでくれる人がいなかったりで とても辛くて自殺しようと包丁を持って自分に向けたり アパートの最上階までいって落ちようとしましたが いざやろうと思うと怖くてできませんでした。 それは痛いのが怖かったのもあると思うし、まだ少しだけ生きていたいと思う気持ちがあったからだと思います。 自殺できる人はそれさえも覚悟して自殺しているのだと思います、 「今日クラス全員に無視されたから死ぬ」とかいって簡単に自殺する人はいないと思います。 最初は耐えようと我慢して、でもずっと続いて、解決策が見つからなくて、悩んで悩んで悩んだあげく、死を選んだのだと思うのです。 皆さんはどう思いますか? 自殺している人は、簡単に自殺しているのでしょうか・・・・。