• ベストアンサー

お先真っ暗。

massuleの回答

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.2

ネガティブ思考ってのはそうそう治るものではないでしょうね。 質問者様の場合、幼少期に暴力を受けてきたようですから、 一層難しい部分があるかと思います。 ネットで愚痴を言って楽になるならそれもいいと思いますよ。 自分は男なのですが、いつも心がけてるのは、 感情を表情として出すこと、笑う時は大声で笑うことです。 感情を表情として出すと、自然と表情が豊かになります。 当然TPOを弁えないといけないですが、楽しいことを楽しい、 辛いことを辛いと表情として出せば、周りも同調してくれるものです。 たとえ趣味があわなくても、そういう喜怒哀楽というか、 感情面で同調してくれる人がいれば、気も楽になると思います。 あと、大声で笑うってのは結構気持ちいいものですよ。 ストレス発散にもなりますし、楽しいことがより楽しくなります。 TV観て1人で笑うのでも全然いいと思います。 とりとめの無い文章になってしまいましたが、 まだまだお若いですし、焦る必要は全くありませんよ。 平均寿命で言ったらまだ1/4強しか生きてないんですから、 今は修行の時期だと思って、辛いと思ってもガマンするのが 1番必要なことだと思います。

関連するQ&A

  • 専門学生です。就職してから友達はできますか?

    私は地元を離れて専門学校に通っています。 そこでの生活は全然うまくいっていません。 そのせいか地元での友達がとても欲しくなっています。 そして、地元の短大に行けばよかったなあなんて思ってしまう自分がいます。 私は今の専門学校にめちゃくちゃ夢を持っていたんです。 それもあって、ギャップにやられたんですが^^; だから、たぶん短大に対しても甘い夢を見ているんだと思います。 ここで地元の短大行ったとして、もし生活が楽しくても 周りより1年遅く就職する点などで必ず悩むときが来ると思います。 そこで質問です。 就職してからも友人は出来ますか? 質問まとまってなくてすいません。

  • 就職先の場所。

    私は地元の専門学校を卒業して来年就職します。学校で学んだことを生かせる仕事が地元にはあまりなく、東京に就職しようかとも考えたりしています。 でも、一人暮らしは何かと大変だし、自宅にいた方がお金が溜まるし、2.3年地元で就職し経験を積んでからでも遅くないし、など、どちらにしようか迷っています。 こんなあたしにアドバイスください。

  • 夜間専門学校では?

    夜間専門学校について質問させて下さい 医療系の夜間専門学校に興味があります 自分はメンタルの病気を持っています 夜間専門学校にはそんなメンタルの病気を持ってらっしゃる方はいらっしゃるんでしょうか? 定時制の高校ではよく見かけるのですが 宜しくお願いします

  • 友達が少なくて惨め

    現在社会人です。 私は友達が少ないです。 小学校、中学校、高校ではそれぞれ友人はいました。 でも小学校の時仲良かった子とは中学校で疎遠になってしまったり、 中学校から仲良かった子達には裏切られ・・・。 他に仲良かった子とも連絡すらとらなくなってしまいました。(グループは一緒だったのに) 高校では体の異変のせいで自分に自信がもてず、 うわべだけの付き合いをしてきました。 そのことで男子にからかわれ、半分登校拒否。 大学時代の友達はいますが数人です。 高校を卒業したらまったくと言っていいほど地元に友達がいません。 社会人になり、良い同僚達に恵まれたのですが 会話の中で「地元の友達が~、高校の時の友達が~、 小学校からの友達と〇〇へ行った、友達は結婚してどうのこうの】 という話を聞くと、すごく羨ましく感じます。 大学の友達も、地元に友人がいるので 会うたびに、「友達が〇〇で~」等の話題が100%でてきます。 大学の友人の前で出てくる私の言葉は 【友人が】 ではなく 同期が、同期と・・・・。 1か月ほどまえ、地元の駅のカフェでのんびりしていたら 高校時代のクラスメイトに偶然会いました。 一緒に話をしていたのですが、 「地元の友達とかで結婚する予定の人いる!?」 「高校の子で誰かとあったりしてるの?」 「友達がさぁ・・・・・」 という言葉ですごく惨めな気持ちになりました・・・・。 私にはそういった話題が出来ない…。 本当に悲しいです。 3つ年上の兄がいるのですが、兄も地元の友達が何人かいて 土日になるとどこかへ出かけたりして本当に羨ましいです。 私は仕事を東京でしていたのですが、 介護をきっかけに地元へ戻ってきました。 でも地元には誰ひとり友達がいません・・・。 結婚式に呼べる人なんていません。 悲しくて悲しくて、facebookをみたらかなり落ち込みます。 なんで私にはちゃんとした人付き合いが出来ないんだろうって…。 バイト先だった仲間はfacebookでやりとりはしていますが 実際にごはんいったりはまだしていません(誘ってないからですが) 結婚式で、小学校、中学校、高校の友人と紹介できる人は0人。 悲しいです・・・・・。 地元に帰ってきて、同僚ともなかなか会えなくなったので 遊ぶ予定はほとんどありません。 惨めになってきました。

  • 賃貸契約について

    夜間専門学校に通うことになりまして色々と賃貸につい調べていたのですが、その前にそもそも借りれるのかという疑問が浮かびました 私は30歳で地元が和歌山のため大阪の夜間学校に通うために仕事を辞めました。学校はもう決まっていて、今は家を探している段階なのですが30歳無職はそもそも家を借りれるのですか? しかし仕事をやめないと引っ越せないしどうなんでしょう?

  • なんだか先が見えません。

    私には学校というものがどうも向いてないようで悩んでいます。 でも特にやりたいこともないし・・・私はどうしたらいいのでしょうか?(長文) 19歳の女です。 4日程前に美容の専門学校に入学しました。 正直な話、本気で美容の仕事につきたい!とか思ってませんでした。 一人暮らししたいから。とか、とりあえず入っとけばいいか、嫌いではないし。とか、やりたいことがないからとりあえず・・・みたいな考えでした。(この学校に入学を決めたときは本当にやりたい!と思えたのですが一時的な感情だったようで受かってから日が経つごとにどんどん↑のような考えになっていました) 私は、学校と言うものが大嫌いです。 やりたくもない事を集団でやらされたり一緒にいたくない人と一緒に行動しなければならなかったりと本当に嫌いで、中学の時は仮病で休んだり早退したり、後半は相談室通いです。結局そんな自分が惨めに思えてかなり病んだのですが。(本当の不登校。だったら病まなかったと思います。中途半端に学校に通って、授業は受けずに1日中相談室にいて周りの目が気になって惨めで惨めで・・・)この時は友達はいたのですが。 なので高校は通信を選びました。 週1通いでかなり楽でした。気持ち的にも中学のころと比べて落ち着いていました。 友達は一緒に行動してくれる子が一人いました。一緒にいて楽しくはなかったのですが。 ちなみに通信に入学してからすぐバイトをはじめて1年でやめて、1年後にまた違うバイトを始めたのですが1週間でやめたりしました。 だから、正直専門学校を甘く見てた部分があったのかもしれません。 だってこんな理由で相談室通いになったり通信に行って毎日楽したりしてた奴が専門学校だなんて最初から無理な話ですよね。大した覚悟もなく口先だけで決めて。 親はちょっとでも期待して高いお金を出してくれたのかもしれませんが。 専門学校入学の次の日に二泊三日のオリエンテーションがありました。 正直こういうの大嫌いなので行く気はありませんでした。仮病を使って休もうと思っていました。引っ越してからずっと体調が悪かったのであながち仮病でもなかったのですが。 でも担任の押しが強くて結局行くことになりました。このオリエンテーションで人間関係が出来上がってしまうから来ないと後で辛いよと。 初日はまだ我慢出来ました。ただ、部屋割りが最悪でした。 別にいいかなーと思っていたのですが私も含めて6人いて、私を抜かしてやたらと盛り上がってるんです。別に無視とかそういうのではないのですが、5人できゃーきゃー盛り上がってて、私は一人でケータイをいじってました。 食事の時も私だけ無言です。気まずいったらありゃしないしなんだかまた惨めな気持ちになって泣きそうになったりしました。(自分から会話に入ろうとかは思いませんでした。みんな仲良しの子と楽しんでるわけですから) ここで私は夕食後のお風呂とか部屋とかをこの5人とは一緒に過ごしたくないなと思ったんです。 だって気まずいし惨めだし。悲しくなるじゃないですか。盛り上がってる5人の中にぽつんと私が一人だけで。 なので仮病で別室に移してもらいました。なんかもう仮病が逃げ道で・・・いつまでも中学生のままみたいです。自然と涙が出そうになったので本当に具合が悪そうに見えたっぽいですが。 仮病をしてる自分が惨めだったのか本当に部屋が嫌で涙が出そうになったのか・・・ その日は別室で寝て、次の日はみんなで運動するみたいなことを聞いていたのでこれまた欠席してずっと別室にいました。(これが嫌だったんですね・・・) ただ夕食や昼食はバイキング形式で皆と食べなくてはならなかったので渋々行きました。 部屋の子たちと一緒の席で食べなければならなかったのですが、皆「大丈夫?」などと声をかけてくれたのですが内心(心にもないことを・・・)と思ってました(-_-;)(笑) 結局私は無言で気まずかったのですが。この時も涙がこみ上げてきそうになりました…。 最終日は参加しましたがやっぱり私だけその中に入れないんですよね。ぽつん。と一人でぼーっとしてるだけで終わってしまいました。 皆もう仲の良いグループが出来てるみたいですし多分私はこれから一人なんだろうなと・・・。 私のように皆の輪に入れずにいる少し地味な子とはちょっと話をしたり、ちょっと一緒に行動したりはあるんですが。(お互い友達がいないから仕方なく一緒にいる感じですね) なんかそういうのも惨めなんです。私からしてみれば。 でもぎゃーぎゃー騒がしいグループに入りたいとかは思わないし、じゃあ一人でも構わないのでは?って感じなのですがなんだか本当によくわからなくて・・・ 一人暮らしも慣れないしこんななら地元で就職でもしたほうがマシだったなと思います。(でも実際出来ないんでしょうね・・・) でももうかなりの額親に出させちゃってるしこんなにすぐ学校辞めるとか自分でもないな。とは思ってて・・・ でも今の気持ちだと別に美容を学びたいとか思わないんです。資格くらいとっといたほうがいいかなとは思いますが資格って学校に行かなくても何歳でもとれるものだし・・・この考えは入学する前からずっと思ってたんですが。 なんで私はこの学校を選んだのだろう・・・と。 やっぱり「学校」って言う集団行動って合わないな。って思うし将来美容関係の職につきたいともそんなに思わないし、だからと言って他にものすごくやりたいことも興味あることもないし・・・ 多分このまま学校を続けていくことはないと思ってるんです。 とりあえず1年は続けて辞めようかなって。 その1年の間にバイトとか楽しいことみつけてしばらくはフリーターにでもなろうかなって・・・ 美容の資格だったら地元とかで研修から教えてくれるところとかの方が続きそうだし・・・ なんとなくの人生になりそうだけど「学校」ってものに縛られるよりは楽なのかなって。今はすべて親のお金だから楽出来てるけどやっぱり気持ち的に考えてそういうなんとなくの人生にした方がいいのでしょうか・・・ 多分専門選んだのって親にも納得とか安心してもらいたかったからってのもあったんです。 だって相談室通いで通信で毎日だらだらだし。専門で名誉挽回的な・・・ 高校卒業する前はとりあえずどっかの専門入ろうって思ってたのは覚えてます。 大学行けるほど頭よくないしとりあえずなんか自分の興味ある専門に入ろうって。 就職は全く考えてませんでした。だってそこで自分の人生決まっちゃうような気がして。 やりたいことも特になかったし・・・ でも私には誰かの期待に応えるとか安心させてあげるとか無理だったみたいです。 もうここまで来てこうだとわかったから親に申し訳ないなとは思うけどもう仕方ないのかなと・・・ でもバイトも続かないのかなって思ったり・・・ こうなってくると本当ダメ人間ですよね。 もう本当先が見えません。でも死にたくはないです。精神的に弱いとこはあるけど死にたいとかはないです。 ここまで自分の考えがまとまらずちんたらちんたら意味の分からないことを長々と書いてしまいましたが、今の自分の状況だとか状態を誰かに知ってほしくてそのまま投稿することにしました。 こんな私をどう思いますか? また、もしも私のような娘がいたらどうしますか? 19にもなってこれだと困りますよね。 でも本当、どうしたらいいかわからないし先が見えないんです。 助けてください。

  • 実習先に就職

    今年就職活動をする医療系の専門学校に通っている者です。 学校に就職の件で相談すると、必ず「実習先」をすすめられます。 学生が実習先に就職することで、何か学校側にメリットがあるのでしょうか?

  • 夜間の視能訓練士の学校を探しています!

    こんにちは! 私の友達は短大を卒業したら、働きながら夜間の視脳訓練士の専門学校へ進みたいと考えているそうのですが、調べてみると大阪にしかないと言っていました。友達は東京にあるのならば東京の専門学校に行きたいそうなのですが、本当にないのでしょうか?どなたか詳しく知っている方はいませんか? 教えてください!お願いします!

  • 友人の結婚式におよばれ。自分の結婚式の時も呼ばなきゃ失礼?

    専門学校時代仲良く過ごした友人Aさんとは、学校だけのおつきあいで「休日に一緒に買い物へ行く」などという事はありませんでした。 電話も「明日学校に行けば話せるから」という感じで、電話をするような仲でもなかったのです。まさに「学校のお友達」といった感じでした。 Aさんは専門学校を卒業してすぐに結婚し、私も結婚式に招待してくださいました。 しかし、専門学校業を卒業して6年になりますが、その間は年賀状のやりとりだけで終わっています。 自分の結婚式の時は、呼ばないと失礼ですかね? と言うのも、友人のテーブルは10人の予定なのですが、私が結婚式によばれて行った友人・結婚はしていないけどどうしても呼びたい友人を含めると20人あまりになってしまい、頭を悩ませている次第です。 アドバイスを頂けるとたすかります。

  • 就活か専門学校で悩んでます…

    自分は23歳の男性です。美容学校を卒業し美容師を一年程してました、手荒れが酷すぎて、日常生活がおくれなくなり、退職し、今までフリーターとして働いてきましたが、将来に不安を感じ、資格を活かす専門学校に行くのが良いのか、就職先を探した方がいいのか悩んでます。また専門学校に行くのであれば、夜間などの学校か医療系など考えてます。粗末な質問ですがよかったらよろしくお願い致します。