• 締切済み

どっちのモニタがオススメですか?

HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT (秋冬モデル の購入を予定しているのですが、モニタ選択で、 HPのモニタか他社のモニタを選択しなければなりません。 HPのモニタなら、「HP w2228h」を、 他社のモニタなら、三菱の「MDT221WG」をそれぞれ考えているのですが、 パソコン初心者の自分にはどちがらいいのか全く決められません。 価格.comなどのレビューなどでもいまいち.... パソコンに詳しい方、すでにこのタイプのモニタを使用している方、 いいアドバイスがありましたら、よろしくおねがいします。 ちなみに、スピーカ機能はどちらも悪いようなので外付けを考えております。

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

> MDT242WGとMDT221WGは全然違うと聞いたのですが まず、大きさが違いますよね? 中身の技術的なことの差よりも、まず、外見的な違い最も顕著です。 そして、単純に、24インチワイドと大きくなっているだけではなくて、 動画性能の技術も新たに加えています。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/index.htm http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wg/ そして、それよりも 24インチワイドを置くスペースは確保できるのでしょうか? 量販店で見ると大したことはありませんが、自分の部屋(机)に置くとなると、 印象も変わりますので、格別な大きさになります。 更に、24インチワイドは、一昔前のテレビ並みですよね? ごく普通に机の上に置いて利用するとしたら、まず、1mも離れていないですよね? そんな距離でテレビを観るとしたら、相当大きいのは想像できると思います。 カタログスペックの数値の差だけではなくて、 行ける場所にお住まいならば、お近くの量販店でそれぞれ大きさの確認をどうぞ。 ところで、意地悪ではなくて、 三菱ディスプレイのそれぞれ詳細な違いについて知りたかったなら、 率直に、三菱のサポートへ確認すると良いですよ。

lxdaixl
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに24インチはでかすぎますよね。22インチで考えたいと思います。 丁寧なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 三菱の「MDT221WG」 その hp との二者択一ならば、この三菱製のディスプレイの方が優れています。 この機種は「VISEO」シリーズで、同じ三菱製の 22インチワイドよりも凝った機種です。 表現は必ずしも適切ではありませんが、 その hp 機はよくあるグレードの機種ですが、その三菱機は高級機と言えます。 しかし、価格は hp 製の方が、ずっと安価ですので、 予算と相談して購入なさって下さい。

lxdaixl
質問者

お礼

ありがとうございます。 三菱は高級機なんですね。 ところで、MDT242WGとMDT221WGは全然違うと聞いたのですが (「MDT221WGを買うくらいなら頑張ってMDT242WG買うかHP w2228hに妥協」と) そんなに変わるものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三菱モニタ MDTシリーズの違い

    モニタ購入に思案しており、分からないことがあったので質問します。 現在、三菱から「MDT241WG・MDT242WG・MDT243WG」が出ていますが、これらの違いは何でしょうか。 端子の違いや新機能があることは何となく分かりましたが、明確な違いは理解できていません。 品数を考えると243が適当かと思われますが、どれがオススメかも添えていただけるとありがたいです。 また、できればRDTシリーズとの違いも教えていただけると幸いです。 やはり、パネルの違いでしょうか。 個人的には、 ゲーム・動画専⇒MDT          どちらかというと静止画⇒RDT といった感じに認識しております。

  • モニター探してます

    この度 モニターを買い換えるのですが 現在使用中は 数年前に買った 三菱製 MDT241WGです。 これと同程度のモニターを 探しているのですが・・ 現状1920*1200の解像度のモニター自体少なくなっているのですね。 希望としては 24インチ・1920*1200・ゲームもするので(スカイリム等) の条件を満たした物があればいいのですが 値段は特に気にしません。 よろしくお願いします。

  • デュアルモニタについて

    こんにちは。 現在、HP Compaq Desktop dx2100 ST/CT、三菱製のモニタを 使用しています。 デュアルモニタにしたいのですが、グラフィックボードを デュアルモニタ対応のものにすればよいのでしょうか? おすすめの製品がありましたら教えてください。 また、注意点などあったらあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • VAモニタ(MDT243WG)かIPSモニタ(U2410)か

    動画・ゲーム・ブラウジング&2ch(テキスト用途)目的でモニタを買おうと考えています 写真や絵など静止画はあまり見ないと思います 上記用途的に言えばVAであるMDT243WGのほうが適しているとはおもうのですが 価格が2万円近く違うので悩んでいます MDTの売りの一つで有る多彩な入力もU2410にはだいたいついてますし(PCゲームばかりなので使う予定はあまりないですが) MPモードなどはあまり使わないと思います ほぼPCモニタとして使うのでリモコンもあまり使わないと思います スピーカーも別にあるのでモニタに付属のを使うことはないと思います 一つMDTとU2410と比べて気になるところがVAによるコントラストの高さと黒のはっきりさなんですが ブラウン管のTVと比べてもコントラストの違いを気にしたことがない位の目なら 2万も上乗せしてMDTを買う必要はあまりないでしょうか

  • エロゲに使用する液晶モニタについて

    エロゲに使用するモニタの購入を検討中なのですが、どんなモニタを買えばよいか悩んでいます。 今気になっているのは、三菱のVISEO MDT221WGなのですが、このモニタはエロゲに向いているのでしょうか(一応アスペクト比拡大固定機能もついているみたいなので大丈夫かなと思っているのですが)?。ワイド画面というところがちょっとひかかっているのですが…。 やはり普通の4対3画面のモニタの方がよいのしょうか? 他におすすめの機種があればなんでもよいので教えてください。 アドバイスお願いします。

  • HPPC

    Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D とHP Pavilion Desktop PC HPE-560jpの相性はどうでしょうか? おススメの三菱製モニターがあれば教えてください。

  • 家庭用ゲームをするのにベストなPCモニタは?

    PCのモニタで、XBOX360やPS2などの家庭用ゲームをプレイしたいと思っています。 どうせ買うなら、性能のいいものが欲しいのですが、 自分の希望に合いそうなものを調べてみると、 BenQのFP241WZ ナナオのHD2451W 三菱のMDT241WG IODATAのLCD-MF241XBR など、たくさん種類がありまして、どれを買えばいいのか今ひとつ分かりません。 どんなモニタがお勧めでしょうか?

  • ひとつのスピーカーから音をだす

    現在三菱のMDT242WGというモニタを使用しています。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/index.htm そしてパソコンをDVI接続にて使用し、パソコン本体側から単体スピーカーに接続しております スピーカーhttp://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/soundsticks2/index.html もうひとつはHDMIを介して地デジチューナーを接続し、モニタのスピーカーから音をだしています。 地デジチューナーhttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/07/dir510.html モニタのスピーカーは非常に音質が悪く使用したくありません。 だからといってこれ以上スピーカーを増やすことはできません。 またプレステ3(HDMI)やXBOX360(コンポーネント)の接続も考えています。 現状にあるものでひとつのスピーカー(harman/Kardon)から出すにはどういう方法が考えられるのでしょうか? さすがに現状あるものだけでは抜き差しで使うしかないと思うので、どういうものを買えばいいのか、どういう方法があるのか教えていただいたら助かります。 さまざまな方法の提案があると助かります。 勝手な予想ですと (1)モニタに光デジタル出力があるので光デジタル対応のスピーカーを購入する方法。 (2)赤白の音声のケーブルの変換機?でもこれだとPS3とXBOXは・・配線がややこしくなり、配線が多くなる?

  • m9380jp/CTのOSをXPにダウングレードできますか?

    この度、HP社の m9380jp/CT の購入を考えています。 まず今考えているカスタマイズ内容を表記しますね。 HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT (秋冬モデル)ファイナルファンタジーXI (R)推奨認定V2 Specモデル ベースユニット HP Pavilion Desktop PC m9380jp ベースユニット オペレーティングシステム Windows Vista Business with SP 1 正規版 プロセッサ インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9550(2.83/12/1,333) メモリ 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) ハードドライブ 1TB RAID 0(2×500GB SATA,7200rpm) 増設用ハードドライブ なし または、RAID 0, RAID 1選択 外付ポータブルハードドライブ オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ 増設用オプティカルドライブ 増設用オプティカルドライブなし グラフィックス 【人気爆発】NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT(1GB) デジタルTVチューナボード 地デジチューナなし HPモニタ なし 他社製モニタ 三菱 24.1型マルチメディア液晶ワイドディスプレイ VISEO MDT242WG メディアカードスロット 15 in 1 メディアスロット 無線LAN なし HPキーボード/マウス HP ワイヤレス日本語キーボード/ワイヤレス光学マウス(ホイール付) 他社製マウス なし サウンドボード Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1 他社製スピーカ Logicool R-15スピーカー プリンタ なし 他社製USBメモリ(ソフトウェア収録) なし 他社製ICカードリーダ なし オフィスソフトウェア オフィスソフトウェアなし セキュリティソフトウェア Norton Internet Security(TM) 2008 試用版 ジャストシステムソフトウェア なし Adobeソフトウェア なし HPソフトウェア プリインストールソフトウェア HPリカバリメディア なし HPガイドブック できるHPパソコン HP修理サポート 1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証) HPテレフォンサポート 1年間無償サポート 保守サービス 本体(HP Care Pack) なし 保守サービス 本体[データリカバリ](HP Care Pack) なし 保守サービス モニタ(HP Care Pack) なし HP 保守サービス登録レター なし 上記構成価格 \233,600(税込 \245,280) こういうカスタマイズ内容で注文しようとしています。 このPCではFF11をプレイしようと考えています。 そこでFF11の推奨環境を見てみると OS は XP を推奨してるんですよ。 Vista ではまだエラーが出たりしているみたいで。。。 最初に Windows Vista Business をカスタマイズで選択して、届いてから自分で XP にダウングレードしようと考えているんですよ。 でも XP にダウングレードしても反対に重くなったりするかもしれない、というような噂を聞きました。 ここで質問なのですが、m9380jp/CT のOSを XP にダウングレードしても問題なく作動する、ダウングレードは出来ない等の事を教えていただきたくて質問しました。 はじめての質問なので意味不明な点が多いかもしれませんが、教えていただきたく思います。

  • デュアルモニタにしたいです

    知識があまりないのですが、デュアルモニタにしたいと思います。 現在のPC環境は ・HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT ・Windows Vista ・インテル® Core™2 Quad プロセッサ Q9400 ・メモリ容量4GB ・NVIDIA® GeForce® 9600GS(DVI端子(デュアルリンクDVI-I端子x 1、VGA端子x 1HDMI端子x 1) ・現在のモニタ  HP w1907 19インチワイド液晶モニター でやってるのですが、これにサブモニタを買えばデュアルモニタにできるのでしょうか?サブモニタは小さいものを買おうと思っています。 用途はサブモニタで動画を見ながらメインモニタでネットゲームをやるというものです。 デュアルモニタを行うにあたっての必要な物などについても教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • mfc-j998dnで用紙トレイから印刷できない原因として、多目的トレイに設定されている可能性があります。
  • 解決方法として、プリンタードライバーの設定を確認し、用紙トレイを選択するように変更します。
  • また、関連するソフト・アプリや電話回線の設定も確認し、必要な設定変更を行うことで問題が解決する場合もあります。
回答を見る