• 締切済み

大学の経営について

明日テストがあるんですけど・・ すごく困ってるんです・・ 自分が大学の経営をするとしたらマーケティングの概念から答えなさい。 っていう問題なんですけど・・ 誰かにすがりたい気持ちでいっぱいなんです。。 誰かたすけてーー(>_<) 概念関係なくなにか案があればお願いします。

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

マーケットで必要なのは何が求められているかという事を調べるMR(マーケッティングリサーチ)ですがそんな時間なさそうですね。 必要とされる物は何か、魅力に感じることは何かを考えたとき学部として他校がやっていない分野を作ってみるのかそれとも今ある分野を魅力ある物にするかですね。 それぞれにリスクがあります。 前者の場合は求められいなければ学生は集まらないので経営は苦しくなるし、後者の場合は魅力ある物にする方法として名物教師を引き抜いたり施設を強化させたりするわけですが当然金が掛かります。 そこら辺を上手くバランスを取っていくことが必要でしょう。 またオプションという考え方もあります。 学生だけでなく今は槍の生涯学習に教室を解放するとか。 アイデアは色々あるでしょう。 日頃大学で「何でこんな物置いとくの」とか「ここは講師他方がおもしろいのに」 とか感じたことを様々なケースに当てはめてリスクが少なく採算率の高い物にする方向に持っていけるように考えればいいのです。 こんな所ですが参考になりますか? それと下記ページも参考になるかと思います。 http://www.pine.timis.ac.jp/~kiyo/No.1/mochizuki.pdf

mokachama
質問者

お礼

すごく少ない時間でのアドバイスありがとうございます。 大変助かりました。

  • telette18
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.2

大学を経営する上で考慮しなくていけないことは、 マーケティング以外には、どのような教育理念を持つかということがありますね。 今回はこの点を度外視し、純粋にビジネスとして考えるということですね? マーケティングで重要なのはどのぐらいの需要があるか、立地場所はどこか、 授業料はいくらに設定するか、学生をどのような方法で募集するか、教師をどうやって集めるか、などなどでしょうか。 あと考慮する点として、敷地をどうやって購入するか、資金をどうやって集めるか、など。 需要に関しては、少子化のなか教育産業が今後どのように発展していくのか、 という点が非常に重要と思われます。 社会人に対する再教育、インターネットなどを利用した通信教育、さらに大学進学率の問題などがその鍵になるのではないでしょうか。

mokachama
質問者

お礼

ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m すごく参考になりました。

  • attractor
  • ベストアンサー率48% (82/169)
回答No.1

テスト明日ですか これまた急ぎですね 私は経営学の専門家では決してないですが、考えの例を挙げてみます おそらく大学で「企業の目的」について教わっていると思います。 「顧客満足を得る事」と「適正な利益をあげる事」です。 何を経営するにしてもあてはまることですが、経営者としてまず第一 に心得るべきことは、「いかに少ない投資で莫大な利益と顧客の信頼 を得るか」という事だと思います。利益を最大化する為に、企業は 市場を徹底的にリサーチし、「確実に売れる、利益をあげられる」 商品を提供し、利益を回収します。そして結果について調査を行い、 反省し、次回の参考にするわけです。これがマーケティングの具体的 方法です。 大学は学生の授業料で利益をあげ、維持しますから、市場(顧客) イコール学生。また、受験生も将来のお客さん(将来学費を払って もらいたい人)ですから、これも市場の中に含めて良いと思います。 これをマーケティングの具体的方法にあてはめれば、自ずと課題の 答えは見えてくるのではないでしょうか。 「少ない費用で、いかに大学を魅力的にし、学生を集めるか?」 学生にアンケートをとるのが初歩的なステップとして考えられます。 既存の学生には、現状の大学施設・カリキュラム・教授陣等の不満な点 について調査し、「いまの大学に不足しているもの」を明確にします。 また、受験生については大学に対するイメージ・あったらぜひ履修して みたいテーマなどについて調査し、受験生からみた「魅力ある大学」の 下地づくりとします。そして、魅力ある大学作りの為に本当に必要に なる(本当に戦力化できる)トピックのみ実現化します。余剰なコストを 削減した分、学生が本当に望むものだけを実現すれば、費用を最小限に 抑制しつつ、その効果を最大限にできますし、学生の顧客満足と利益の 計上を両立する事が出来ます。 参考になりましたでしょうか? テスト頑張ってくださいね

mokachama
質問者

お礼

すごくわかりやすい、丁寧な文章ですごく参考になりました。 明日はテストがんばりますp(^-^)qありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学を経営するためには?

    月曜日に学校テストがあるんですけど、その内容が『大学を経営学的に分析し、その問題点を明らかにした上で、改善案について述べなさい』というもんなんですけど、誰か教えてくださ~い!!お願いします♪

  • 学びたい経営学の大学が見つかりません

    現在、高校3年で大学選びをしております。 自分が大学で一体何を学びたいのかと考えたところ、自分は経営学に興味があるという答えがまとまりました。 しかし、経営学といってもマーケティングから会計まで広く、自分が本当にやりたい経営の勉強ができそうな大学が見つかりません。 自分が経営学で勉強したいのは、見えないサービス(特に放送・音楽ビジネスの今後について)勉強したいと思っています。 経営学を学んでいる(いた)方、大学に詳しい方、私立・国立は問いませんので助言をいただければと思います。 ここのゼミではそんなことをやっているなど、些細な事でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 経営学と生物学の関係??

    先日、大学の生物学のテストで出された問題の意味が未だにわかりません。 「自分の専攻分野から考えて興味深い生物事象を何か選んで適切に説明し、専攻分野とどのような関係があるのか答えろ」 といった問題です。 私の専攻は経営学なのですが、どういったことが経営学とむすびつくのかも分かりません。 何か例を出して教えていただけませんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 経営学的な質問なんですけど!

    学校のテストで、バーを経営学的に分析し、その問題点をあげた上で改善案を述べなさいっていう問題があるんですけど、何かいいヒントがあれば教えてください!

  • マーケティングと経営学について

     この質問をするに当たって、とりあえず、gooのマーケティング関連の過去ログ約600件を見ました(見落としもあるかもしれませんが・・・)。「経済学と経営学」の関連等についての質問は数件ありましたが、明確に表題について論じたものはありませんでした。考えますに、マーケティングとは、企業活動をマーケット(市場・顧客)視点で見直す考え方のことであり、結局は、企業活動全般におよびます。市場や顧客という視座から経営をとらえて行くこと=すなわち、プロダクト・インの発想=工業化社会からの脱却と、ニューエコノミーにおけるビジネス発想の転換ということでしょうか。 コトラーの新しい教科書「新マーケティング原論」では、ホリスティック・マーケティングという言葉が使われています。そこには、当然、企業組織論や労務管理論も含まれるはずです。ドラッガ-やポーターの理論も引用されています。学問のカテゴリーを広義で表すか、狭義で理解するかは難しいことだと思いながら、21世紀のマーケティング論については、経営学の一部分とか下位概念とは考られない時代だと思います。そこで、マーケティング論は既存の経営学とどこで線を引くべきでしょう。それともすでに融合(もしくは視座としてはマーケティングが凌駕しており)、将来はマーケティング論(学)的発想こそが経営学の主流になるのでしょうか。少し、ご意見をお聞かせください。

  • 経営学(マーケティング)の大学院

    先日、大学を卒業し、働き始めました。 そして、卒業までいろいろ悩みましたが、 やっぱり大学院に行こうと決めました。 しかし、まったく無知だったので、大学院に関する知識を いろいろ教えて下さい。 聞きたいことを箇条書きであげてみます。 ・経営学の中でもマーケティングをやりたいのですが、 どこかいいところありますか? ・将来大学の教授になりたいのですが、そうなると博士課程までいかなきゃいけないんですか? ・推薦入試のある大学院はありますか? ・大体、授業はどのくらいなんでしょうか? (大学生のフルコマくらいですか?) ・課程を修了するには論文が認められないと、ダメなんですよね? ・・・などなど。 ほんと行きたいんですが、無知なので、教えて下さい!

  • 大学(商学部・経営学部)について

    商学部・経営学部で マーケティングを主として 学べる大学を調べたところ 条件を満たす大学が 専修大学(商学部・経営学部)と 東洋大学(経営学部)でした 立正(経営学部)も受けたいのですが私の受ける受験科目は国語・数学・英語なので駄目でした 担任に5~6校は受けとけ、と言われたのですが 次の条件を満たす大学を教えて下さい ・東京 神奈川 千葉 ・商学部か経営学部でマーケティングを主として学べる ・大学のレベルは日東駒専を含め、それ以下(偏差値45~56くらい) ・受験科目は国語と数学と英語 こんな感じです よろしくお願いします 国立行けだの日東駒専レベルを馬鹿にするような回答はやめて下さい

  • 経営学部について

    経営学についてですが、カテゴリーがなかったので経済学に投稿させて頂きます。 現在高3で、文学部志望だったのですが、最近になって同じ大学の経営学部(受験科目は全く同じです)の方が自分に向いているような気がしてきました。 理由は ・公民(現社)の方が国語より好き ・ビジネスサテライトや起業家のドキュメンタリーなどのテレビ番組が好き ・自分でも工夫をしてヒット商品を作ってみたい ・数学も好きなので、全く使わなくなるのはいや などです。 しかし、大学のカリキュラムをみても、経営○○やマーケティング○○など、いったい何が学べるのかよく分かりません。 具体的にはどんなことが学べますか? また、授業は楽しい(知的好奇心が満たされる)ですか? また、父は理系出身ですが、現在は経営もやっています。特に問題もなくやっているようなのですが、経営学部を出て経営に関わるメリットも教えて下さい。

  • 経営学で学びたいこと。

    僕は受験を控えてる高校三年生です。 今回質問させていただくことは、 経営学についてです。 僕は経営学部に入り、 どうしたらこの商品が売れるのか、 消費者が何を求めているのか、 を勉強したいとおもっています。 こういうこと学ぶに当たって、 大学では マーケティングとか、市場戦略とか、いろいろ分野があってどれが僕が学びたいこととつながっているのかわかりません。 ぜひわかる方教えていただきたいです。

  • 京都大学経済学部について。

    京都大学経済学部はどんなところでしょうか。 僕は、経営戦略やマーケティングに興味があります。 神戸大学経営学部を目指していたのですが、京都大学を目指してみたいという気持ちになりました。 ですが、京都大学には経営学部がなく、経済学部経営学科というかたちになるようです。 そこではマーケティングの勉強などはできるでしょうか。 また、大阪大学経済学部はどうでしょうか? 回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう