• ベストアンサー

夫が信じられなくて辛いです

takomi2511の回答

回答No.6

私の旦那も借金を繰り返して来ました。うちはギャンブルが原因でした。私は性格的に借金どころかローンも嫌いでしたが旦那にとっては借金なんて何とも思ってませんでした。5回繰り返してその度に私に泣きついて来て、涙を流してまで「もうやらない」と言いますが、私が払うことで辛い思いをしていないせいか繰り返しました。基本的に本人に痛い目にあって貰わないと繰り返す可能性は高いです。私もその涙を信じたいと思いながらも信じきれなくて・・・辛い思いをしてきましたので貴女の気持ちがよく分かります。今は全く信じていません。離婚もしていないですが今の方が楽になりました。信じなければ・・・と思う程辛くなります。期待することになるからです。答えになってないかも知れませんが、無理に信じようとすると余計に辛いと思うので今はまだ気持ちのままで良いのではないですか

hanyapi
質問者

お礼

ありがとうございます。 前の結婚も「信じなければ」と思っていた間は辛かったです。 不思議と「いずれ別れる」と決めて自己防衛の為に母子で暮らせる 準備をしてからは、夫の借金も「またか」程度で気にならなくなりました。 結局は「見限った」からなんでしょうね。 今度もそうなりそうな気がします。。。

関連するQ&A

  • 夫の借金、義両親の対応について

    先日、夫のギャンブルで作った200万の借金について質問させて頂き、離婚も視野に入れて考えています。 昨日、夫の借金発覚後はじめて義両親に会う事になり、食事に行きました。 私は、夫と義母が電話とメールのみで 借金の報告、借金を立て替えて振り込んでもらう話を終わらせようとしたのに納得がいっていませんでした。 ましてや義父が汗水垂らして働いて稼いできたお金なのに、義父に一言の謝りもなく自分のギャンブル借金を払わすなんて 人としてありえない、と思っていました。 結局、1ヶ月以上も動こうとしない夫に再三言い、義母にもたぶん 「嫁うるさいから一度会って」 と言ったのでしょう。(義母の口ぶりから大体分かりました..) やっと昨日会う事ができました。 私はしっかり、借金を立て替えてもらう事についての感謝や、借金返済について、これからまた借金しないようにするには..を話し合うつもりでいました。 しかし、いつも通りの食事会がはじまり 義両親は娘と和やかに遊び、借金発覚後 初めて息子に会うにも関わらず、義両親は夫に対して叱るどころか 「少し痩せたんじゃない?しっかり食べなさい!どんどん好きなの頼みなさい!」 「大丈夫か?体調は悪くないのか?」 などなど.. .まぁ、夫の心配ばかり!! 結局、食事中には借金の話をする事はなく、義両親の車で家まで送ってもらってさよならする際に、義母から 「借金の事なんだけど...お金は全額振り込んでおくので安心してね。(私)には嫌な思いさせてごめんなさいね。だけど、この子も苦しんだと思うの。だから、今回は広い心で許してやってね!」 と軽く謝られただけで終わりました。 義父は無言でしたが、私が車を降りたあと 夫が義父に「ごめんな...」とボソッと謝ると「まぁ、気にすんな。それよりも体に気をつけろよ!」 以上でした。。 正直、夫は一人っ子なので甘やかされてるな、とは思っていましたが今回の事については絶対に夫の為になりませんので、納得いきません。 借金についても、一旦立て替えるから夫が少しずつでも自分で親に返す。と私の手前言っていましたが、たぶん一度も返済はしないだろうと雰囲気から分かりました。 私は離婚も考えていますが、大金を立て替えてくれると言う義両親に、夫と一緒に頭を下げるつもりでいました。 家に帰って私が呆然としていると 夫は「まだ、怒ってんのかよ!親にも謝ったしもういいだろ!」といわんばかりの態度で物に当たっていました。 親にも怒られなず、借金返済してもらえた! 絶対、またしますよね? もう、離婚決断したほうがいいでしょうか?

  • 夫の借金

    借金の始まりはもう10年くらい前になります。偶然みつけ、問いただし 返済。その時は わかった もうしないと誤ってもまたしばらくすると この繰り返しです。2年前 膨れ上がった借金で夫は1週間失踪 もちろん会社も無断欠勤で夫が居なくなった日からローン会社から返済の電話が何度もあり怖い思いをしました。失踪から出てきた夫の借金の額は、500万にもなってました。このお金は 夫の父がなんとか返済してくれました。 私は何度も裏切られたり嘘をつかれたり、私の通帳から黙って引き出したりと いろいろやられてきたけれど 子どものためと思って我慢してきましたが このときばかりは 我慢ができず 離婚を言いました。が、結局夫が借金をするのは 妻の私にも原因があると夫の両親に離婚を引き止められ、主人ももう2度としないと泣いて謝ったのでそれを信じ離婚をしませんでした。しばらくはやっと心を改めてくれたのか 借金の気配を感じなかったのですが 最近またどこか怪しいのです。財布の中に クレジット会社のカードも入っていました。子どもは中2と小6です。これから金がかかる時期だというのに 夫はいったい何を思ってお金をかりるのでしょうか?私としては 子どものためになんとか夫に借金癖を直して欲しいのです。「もう借金ないよねぇ」と時々聞いてはいるのですが いつもその返事は「俺をいつまで 疑っとるんや」と怒ってしまいます。また2年前と同じことになりはしないかと不安です。でも、問いただそうとすると 夫は怒り出すし、夫の両親にも もうあまりのばかげた夫の所業を相談する気すらわきません。 それに 相談しても また私が悪者になると思うとばかばかしいです。 なんとか夫と相談して借金があるのならば 返済してしまいたいのですが。いったい何にお金を使うのでしょうか?こういう夫は どうしたらいいでしょう 教えてください

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 夫(38)妻(36)子(4)の三人暮しです。

    夫(38)妻(36)子(4)の三人暮しです。 クレジットカードによるキャッシングとカードローンで 350万の借金がありました。 自力で返そうとしていましたが、中々返せずいる中、私の実家に借金の事が 発覚し大騒ぎに。 その後、色々あって夫の両親に全額立て替えてもらいました。 自分の両親から借金の怖さを懇々と話される中で、やはりどちらかの親に借り て、精一杯節約しなるべく早く完済する事が懸命だろうと思う私とは正反対に 絶対に返せる、と譲らない夫。 夫婦二人の事なので、私の実家にお金を借りる時は夫が一緒にこないと どうにもなりません。 ですがどうしても一旦リセットしたくて、自分ひとりで夫の実家に頭を下げに いきました。夫とは話がかみ合わないので、一人で抱えられなくなってしまって。 借金している事を告げると用意する、とだけ言われ、私の両親とは違って 大騒ぎする事なくしっかりやりなさい、と言うだけでした。 ただ、私が勝手にした事で、夫の本意ではないことも伝えました。 しかし、両親は中々返せないものだ、と手助けしてくれたのです。 子供の事を考えると、本当に情けないですし、援助に心から感謝しています。 その後、夫の両親は返済は後でも良いから、とりあえず貯金しなさい、と言って います。有り難く受け止めながらも、返済は絶対にしていこうと頑張り始めたところです。 子供のためにも、スッキリして前向きにやっていこうと決意したのですが、夫から、 何でもかんでも勝手に決めて、俺を何だと思ってる、と非難されました。 これは非常識な行動だったのでしょうか? 私のした事は「逃げ」で間違っていたのでしょうか? 利息が勿体無くても自力で返済すべきだったのでしょうか? ちなみに、やりくりに失敗したので、今は二人で家計の管理をしているのですが、 夫はパチンコをやめません。夫の承諾をえないうちに親にお金を借りた手前 自分が悪い事をしたような気持ちになっている私は、夫に非難された事で益々 自分のした事が一般的ではなかったのかと自信を失い、さらには パチンコについて強く非難する事が出来ないくらいトラウマになってしまいました。 どの道が正解だったのでしょうか。

  • 結婚する前に貸した夫へのお金返してもらえますか?

    結婚する前に夫の両親の借金を私が返済しました。 現在、夫からは離婚を言われています。 いざ離婚する時、夫は私への借金返済の義務はあるのでしょうか?(口約束でいつか返すと言われました。) また、結婚する際に車を購入しました。 その車は、私の両親と私が払いました。 夫は一銭も出していません。 車のお金は、月々私の両親に返済する・・・ということでしたが、いまだに1円たりとも返済していません。 しかし、夫は返済するつもりはないようです。 逆に夫は、「お前たち(私と子供)を今まで食わせてやっただろ・・・」と言って知らん顔です。 結婚して2年になりますが、夫からお金を返済してもらう事は可能なのでしょうか。 また、良い方法がありましたら教えてください。 現在、生活費は夫のお給料からです。 しかし、「人の金を勝手に使うな」と言われています。 夫は充分な金額を自由に使っています。 私は、固定費と必要最低限のわずかなお金をおろすだけですが、文句を言われます。 何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 夫の借金で離婚を考えています

    長文失礼します。 夫の借金が300万を超えていることが判明しました。 入籍して1年、現在9ヶ月の子供がいます。 子供ができるまでは私も仕事をしていたので、家賃を折半、生活費、諸雑費は私が負担していました。(家賃は8万) もともと、夫には奨学金の返済があったのですが、月に1万5千円程です。 月給は22万円程、子供が産まれたらいろいろかかるし、しばらくは夫の収入だけで生活することになるから家賃低い所に・・・と考えていたのですが、夫の仕事が忙しく、毎日終電なので引っ越しできない状態でした。 生活費として月に3万円もらってその中でやりくりしていましたが、どう考えても無理なので、しばらくは私の貯金から足りない分を補填していました。しかし、私の収入がないのでそれも続かず、月5万円にしてもらいました。 私が仕事を探すことも考えたのですが、私の実家は近くではなく、義両親は仕事をしているため子供を預けることもできずに今に至っています。 問題の借金ですが、夫は生活費が足りないから借りていたと言っています。 しかも、入籍前からもともと借金が100万円程あり、返済して、また借りるを繰り返して、現在収入の半分を返済にあてているという事実を知りました。 自分1人ではどうしようもなくなったので私に事実を話したようです。 夫は私が扶養を外れて仕事をして、家賃折半、保険、生活費を私に払えといっていますが、はっきりいって保険も生活費も私が負担するなら、何のために夫はいるのかと思っています。 夫は一緒にいるためにできることを考えていっていると言っていますが、私はお金のために一緒にいてくれと言われているようにしか聞こえません。 一緒にいても夫は子供の養育費も負担できない、貯蓄もできないのならば、別居してそれぞれ実家に戻り、夫は借金返済に専念してもらい、私は養育費を稼ぐのが一番いいと思っているのですが、夫は家族に知られるのが嫌らしく拒否を示しています。 「1人でいたら精神崩壊する」、「死んだ方がいい」等いろいろ言ってきますが、それもなんとか私に借金の返済を手伝わせようとしているのだと思います。 夫曰く私は非協力的すぎるらしいのですが、知らないところで借金して、生活のためといわれても納得できないし、その借金の返済に協力したくないというのが私の本音です。 離婚しても養育費等は望めません。というか、もし離婚するなら養育費いらないので子供には会わないでほしいと思っています。 私が冷たい人間なんでしょうか。

  • 夫の借金・・離婚すべき?(長文です)

    結婚3年目、27歳・1歳半の娘を持つ主婦です。夫は同い年です。 去年から夫の借金が次々と発覚し、その後の夫と接しながら離婚すべきかとても悩んでいます。 まず借金の原因ですが・・ 元々は裕福な家庭だったそうですが大学時代親の会社が倒産し、夫も取り立てに合ったり散々な思いをしたそうです。その頃夫もとても必死で友人と手を出した事業に失敗し130万円の借金を作ってしまったそうです。その後私と知り合い結婚する事になったのですが、夫の両親の必ず返すからという約束で夫名義で借金をし結納もしてくれました。 ・・その後結婚してわかったのですが夫の両親はかなりお金にルーズな人で、約束の結納のお金も見て見ぬ振りで全く返してくれずそれも夫の借金に・・ 夫が作った借金の返済は元々は友人に借りてたもので、結婚の前後に消費者金融から借り入れ友人には全額返しました。 新婚から1年半、夫は私には内緒で消費者金融に返済しようとしてたのですが、何も知らない私は限られた小遣いしかあげない、それでは返済が出来ない・・の悪循環でどんどん借金が膨れ上がって行きました。 1年半後、私がカードを見つけた事で借金が発覚し問いつめたのですがもちろん1度で本当の額は言ってくれずそれから5,6回にかけて小出しに言ってきたんです。その度に何度も裏切られた辛さから離婚を考えましたがまだ夫に愛情がありましたし、借金が発覚した頃から夫は深夜のアルバイトも始め頑張ってるのも充分伝わるので思いとどまってきました。 もう夫のアルバイトだけでは返済出来ない額にまでなってたので私も半年前から働き給料は返済に当ててます。 ここからが本題なのですが・・ 夫は本当に頑張ってくれてるのですが行動にとても矛盾を感じる事があって・・いつまで経っても独身の友達と同じように遊ばなきゃ気が済まないんです。私にバレる前も返済だけじゃなく交際費にもお金を使ってたそうです。 もし借金がなく普通の送れていたら、私は男の付き合いとか大事にしてほしいタイプなので束縛は絶対しません。 でも今は二人が頑張ってもギリギリで足りない月もあるのにそれを理解してくれないんです。 夫の周りはほぼ独身でみんな金使いも豪快で1回飲みに行くだけで2~3万使うのもザラです。そんな友達に囲まれながら我慢するのはとても酷だとは思うのですが、でも「自分のケツは自分で拭け!」というのが本音です。 もちろん返済まで一切友達と付き合うなとは言いません。ただどうしても無理な時は理解してほしいです。 今月事情があり夫が新しいバイトに変わらなきゃいけなくなりまだ一度もバイトに入れてません。このままじゃ10万円程足りないのに、来月結婚する親友の前祝いが何度かあるので5万くらい必要だと言われました。 自分の時も祝ってくれたから行くのは当然だと夫は言い張りますが、そのせいで私と娘が生活できなくなるのを全く理解してくれません。 借金のない人と同じ生活をしようと思わないで・・って言ってもわかってもらえません。今まで夫のために多少の遊びを許してた私が甘かったのでしょうか? 今までは夫が追い詰められないようにと私なりに努力してきましたが、もうそんな事を言えない所まで来てしまってます。 なんだか結婚してる事によって夫の自由を奪ってるようで、離婚した方がお互い幸せなのかなって思ってしまいます。 働きもせず今も借金も繰り返すような人なら割り切ってすぐ離婚できるのですが、夫は債務整理をしたのでもう借金はなく、バイトは頑張ってくれてるし私たちの事が大好きでこれから頑張って行きたいと言ってるだけに悩んでしまいます。(言葉と行動が一致していないと冷めた目で見てしまう事も多々ありますが・・) かなり長文になってしまいましたが、 1. 離婚する 2. これが夫のスタイルだと諦める 3. 夫をがんじがらめにしながら結婚生活を続ける ・・・もうどうしていいかわかりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • 夫の借金について(長文です)

     私は5年前にできちゃった結婚をしました。周囲の反対もなく籍を入れた後すぐに夫の借金があることが分りました。借金の理由は友達の車の保証人になっていて、その友達が逃げたとの事でした(今から思えばそれは嘘だとその時に気がつくべきでした)当初100万円と言っていた為、私が退職せずに地道に二人で返していこうと話をしていました。 しかし数日後、実際は300万だと言い出しました..。(違う所に50万の借金もありましたがそれは以前に私が貯めていたお金を使い返済しました)私は困り果て両親に相談をしました。そして両親が夫に300万を貸すということで話がつきました。借金返済日、一緒に返済に行きこれで消費者金融の借金は終わったと思った所、まだ100万足りないと言い出しましたが、これ以上両親に頼るわけにもいかないので100万は朝、夫が新聞配達をして3年かけて返していくということで話がつきました。 ...が、5年が過ぎた現在未だ57万の借金が残っているそうです。本人いわくストレスも溜まるからパチンコに行ったりするお金も必要だと言い張ります。 夫は家事、育児ととても協力的な人ですし、私は今まで夫を愛していました。借金も自分の力で返してくれると信じていたので何も言わず頑張ってこれました。しかし共働きで子供も二人になった今も夫は「借金は自分のペ-スで返して行く」の一点張りです。嫌なら離婚をしたほうが良いんじゃないか?と人事のように私に言ってきます。 私が夫を甘やかしてきてしまったのだと思います。正直、どうしたら良いのか自分でも良く分らなくなってきています。皆様はこんな夫が変わることができると思われますでしょうか?

  • 夫の裏切り行為について

    裏切り行為というと、浮気、借金、ウソなど大小様々な事があると思いますが、離婚にまで発展するような許せない位の、裏切りをされた方はどのようにして解決しましたか? 私は現在夫の長年にわたる裏切りについて、心底嫌になり許せない状態です。今までは我慢もし、良い関係になる努力もしてきましたが、ある事が最近あってその努力をする気持ちも持てなくなり、こんな苦しい気持ちでの生活に生きていても辛くて死んでしまいたいと考えるようになってきました。 しかし子供のためにそんな事もできません。離婚して子供に辛い悲しい思いを、母親の私がさせるのもしてわいけない事だと思いますし、色んな事を考えると私が、夫を受け入れれるように変わるしかないと結論はでるのですが、私の心はそれを受け入れられずに苦しいです。 皆さんはどうやって乗り越えてきましたか?

  • 夫に遺産を残したくない場合

    夫は結婚前に起こした事業を結婚後1年で失敗し、多額の果てしない借金を残しました ですので、以来サラリーマンをしていますが収入のすべてを、借金返済に充ててきました 家にはお金を入れたことがないです。夫は自分のおこずかいは自分の親にたかっていました 結婚して、お金を入れないので私が働きに出てました。残業も多く、子供も小さいのに、保育園の送迎、食事など自分が仕事が休みの日でも、子守をしてもらえませんでした。 そのためカップラーメンに湯を入れるとき子供が足にやけどをしました。そういうこともあって、 破産をして、自己再生してほしいといいましたが、願いはかなえられませんでした。私の収入の一部も借金返済に充ててきました そうやって、子育てを手伝ってもらえなくて・・・なのに家計を支えることもしないで 今年、定年を迎えます 子供も去年結婚しました 私は株などの投資で大成功し、何億という大金を去年手にしました これら夫に上げないように分けないようにしたいのですが、離婚しても半分は持って行かれますね? 先に亡くなってもらうしか方法はないのでしょうか?