• 締切済み

痒い箇所に高温を浴びると・・・

うちの主人は皮膚が弱く毎日痒がっています。(皮膚科にも通っています) 昔からの癖(?)でお風呂の度にシャワーの温度を50℃に設定し体中に浴びています。 痒い所に高温を浴びるととっても気持ちがいいらしく・・・毎日です。 でも、絶対に皮膚に悪いだろうし悪化させる、余計に痒くなるだろうからやめて欲しいのですが、いっこうにやめてくれません。 うまいこと言う方法はありますか? また、「皮膚がん」になったりしますか?

みんなの回答

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.1

私も冬場になるとかゆくなりますが、できるだけ乾燥させないようにして、 乗り越えています。 参考にしてくださいね。 http://www.kyowa.co.jp/kayumi/part03/documents/book_kayumi.pdf http://www.kyowa.co.jp/kayumi/part03/documents/book_kansen.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂の温度が高温になりません!

    お風呂の給湯温度あがりません。 お風呂は60度設定で40度でシャワーをだしても30度位にしかなりません。 追い炊き機能付きのリンナイです。 追い炊きは熱くなりますがシャワーや台所蛇口や洗面は真水ではありませんがかなりぬるいいです。 修理を依頼しましたが値段がまちまちです。 幾ら位が適正価格ですか?

  • 絶対零度の反対の絶対高温?はあるのですか?

    中学のころに確か化学で絶対零度が-273.15℃と教わったのですが、絶対高温(勝手に名前付けました)という基準はあるのですか? 太陽は数十万度で、宇宙がインフレーションの瞬間はたしか10の何十乗という高温だったと本に書いてありました。では物質が最高に温度が高くなる上限って何度だろうって思ったのですがどなたか教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 高温期間中の温度について

    皆様の質問や回答を拝見しいつも参考にさせていただいています。私も質問させていただきます。 私は結婚して半年で、妊娠をとても希望しております。今回は生理が三日遅れているのでもしかして!?とドキドキしています。私は毎日基礎体温をつけてまして、基礎体温の平均温度は36.35です。この温度を基準に高温低温に分かれているのですが、昨日までは順調に36.7度台をキープしていたのに、今日の朝計ってみたら35.1分に急に下がってしまいました。けれども基礎体温平均温度からみれば一応は高温なわけです。なので今日、いてもたってもいられず妊娠検査薬を使って見ました(生理予定日より三日目、高温期14日目)結果は妊娠してないのか、または、早すぎたのか陰性でした。一応は高温期、でも温度はぐんと下がってしまって落ち込んでいます。体は妊娠初期症状のような症状が出てます。この状態でもまだ妊娠を期待してもいいでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • オナホールの有害物質について

    先日風呂で使用後のホールを洗い終わったあと、湯船にいれてしまいました 温度は42度でそんなに長くは浸けていなかったのですが、ホールの成分が溶け出して皮膚に何らかの影響を与えることはあるのでしょうか 皮膚がんなどが心配です ちなみにホールはmerciから発売されているモォ~娘です

  • エコキュート 給湯温度が低い

    教えてください。 今年の夏よりエコキュート(370Lフルオートコロナ製)を導入しました。 風呂のシャワーで問題があるように思えます。 秋(10月~)になるにつれて、シャワーがぬるくなってきました。 給湯温度は43℃。同じ温度で、11月にはシャワーが冷たくて 自然に使用しないようになりました。敢えて言うなら、風呂の温度も43℃に設定していますが、とてもそんなにあると思えません。 今までガスだった為、所詮、電気温水器だからぬるいのもしかたないと思っているところもありました。 しかし、先日うちに来客がありその方がシャワーを使用されて びっくりしていたのを見て、やはりおかしいと感じました。 給湯温度を50℃にしてやっとふつうにシャワーができるくらいです。 ふつう50℃にしたらアツアツで大変ですよねぇ? ちなみに設置場所は風呂場のすぐ横です。 機械がおかしいのでしょうか?

  • 風呂・シャワーなど(お湯)の温度

    みなさんはお風呂の温度ってどれくらいが好みですか? 私はかなり熱めが好きです。 というか、自分では無意識だったのですが、私が入る湯船の温度に夫は足をつけることも できません。 私はシャワーもそれぐらいの温度じゃないと、洗った気がしないというか。 たしかに指摘されて思ったのは、湯船につかったあと出ると、肌のお湯につかってた部分が赤くなっていたり、シャワーの温度調節ができるダイヤルって、40度前後のところで簡易ストッパーみたいのがありますよね。 ボタンみたいのを押さないとそれ以上高温まで上げられないような・・・。 いつも、そのストッパーギリギリか、ボタンを押してそれ以上の温度にしていました。 また、食器などを洗う時にもお湯を使うのですが、その温度も高いらしいです。 私は人よりも温度を感じるのが鈍いのでしょうか・・・。 ちなみに、今妊婦なのですが、これから赤ちゃんが生まれて入浴させる時 うっかりお湯を自分好みの温度にしてしまって、赤ちゃんが熱すぎたりってことが ないか、心配です。

  • のぼせずに湯船につかるには

    主人は結婚前まで湯船には入らずほとんどシャワーだったのですが、結婚後はお風呂の湯船に入るようになりました。本人もシャワーより湯船につかる方が気持ち良いそうなのですが、毎回のぼせてしまい、お風呂につかっていると「眠い・・」と言ってしばらくそのまま、そして「ちょっともうダメ・・」と言ってお風呂から上がりリビングで裸のまま仰向けに倒れてしまいます。 私はこれまでのぼせた事など記憶にないほどのぼせない体質なのですが、のぼせやすい人の場合どのように入れば良いのでしょう?お湯の温度は大体41度で、半身浴が良いかとも思ったのですがは肩が冷えるとの事で主人も肩までつかっています。つかっている時間はそんなに長くはないと思います。アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • がんは熱に弱い?

    がんは熱に弱いとよく聞きます(43℃くらいでも死ぬ?) それなら、発熱カプセルをがん組織まで運んでいって、それくらいの温度まで暖めればいいと思うのですが、なぜやらないのでしょう。皮膚がんなら我慢して50℃くらいのお湯に浸けるとか。

  • 人はなぜ風呂に入るのか?

    人間はなぜ風呂に入るのでしょうか? もちろん体を洗うためだ!と思われるかもしれませんがそれならシャワーだけで十分なはずです。 環境問題のために「テレビの主電源を消しましょう」「クーラーの温度を1度上げましょう」と うたわれている時代になぜ毎日大量のお湯を使ってまで風呂に入るのでしょうか? 別に風呂に入ることを否定したいわけではありませんが、ふと疑問に思ったので質問しました。

  • サーモスタット112シャワー

    家電製品・・・っていうか、お風呂のシャワーについての質問です。うちのシャワーはサーモスタット112シャワーという品名みたいなんですが(上に説明書が貼ってある)、そのシャワーって自動的に温度戻りますか? どういうことかというと、夜40度くらいのシャワーあびて寝ますよね。でも朝起きてシャワーをあびよと思うと、設置温度が30度のところになってるんです。ちょっと気持ち悪くて・・・でもサーモスタットのシャワーってそういう機能なんでしょうか? 自分でもネットで見てみたんですけど、そういう説明はみつけられなくって、もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファックス送信ができずに困っている方への解決策をご紹介します。再送信後に話し中で送信できないエラーが出る場合の対処方法を解説します。
  • 問題の製品はブラザーのMFC-J903Nです。受信はできるけれども、送信ができないというトラブルが発生しています。無線LANでの接続を利用しています。
  • お使いの環境はiPhoneで、電話回線はアナログ回線を利用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。ファックス送信に関するトラブルについて、よくある原因や対処方法をまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう