• ベストアンサー

がんは熱に弱い?

がんは熱に弱いとよく聞きます(43℃くらいでも死ぬ?) それなら、発熱カプセルをがん組織まで運んでいって、それくらいの温度まで暖めればいいと思うのですが、なぜやらないのでしょう。皮膚がんなら我慢して50℃くらいのお湯に浸けるとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.1

あのー、生物化学自体をご存知ないようですが、 ざっくり言うと、 生物の細胞を構成している淡白質自体が42℃で性質が破壊されてしまいます。 なので、がん細胞はもちろん、普通のすべての細胞も死滅してまいます。 あなたが考えてるほど単純には行かないです。

kinoichi
質問者

お礼

ありがとうございました。

kinoichi
質問者

補足

分子標的薬のように、がん細胞だけに熱を加えることはできないんですか? たとえば、がん細胞の真ん中で42℃くらい発熱させて、周りの正常細胞は40℃くらいで我慢する(風邪で40℃くらいの熱が出ることは良くあるわけですから)という形を、正常細胞が壊れないくらいのぎりぎりの時間で、何回か繰り返す、というのも無理ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

癌組織だけを性格に狙って加熱するには、現在の医療では難しすぎます。 さらに、熱は回りにも伝わりますので、回りの組織もダメージを受け、逆に癌組織を広げる可能性すら有ります。 熱で癌組織を死滅させると似た方法に、陽子線を目的の場所に正確に照射して治療する方法が確立されてきました。 しかも、陽子線はある深さにおいて放射線量がピークになる特性(ブラッグ・ピーク)を持っており、エネルギー量などの調節により、このピークをがん病巣に合わせることが出来るそうです。 つまり、体の外側から癌組織がある場所を狙って照射出来るという事だそうです。 福井県立病院陽子線がん治療センター http://www.fukui294.info/youshisen/about/index.html

kinoichi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

確かに温熱療法という治療法も存在するわ。 ただし、当然ながらその熱は身体のほうにも伝わるため 火傷・発熱を伴ったりするため 消炎剤解熱剤等の併用が欠かせないわ。 十分な体力がないと熱のせいで動けなくなるなんてことや 癌が深部にあったりするとうまく狙えないなんてこともあるわ。 長時間連続してできないし、対象の患者さんを選ぶ治療法なの。

kinoichi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • がん細胞は熱に弱い?

    がん細胞は熱に弱いが、高温度のお湯で入浴しても体の深部までは熱が行き渡らないのでがん細胞は死滅しないと聞きました。では、インフルエンザなどにかかって42度くらいの熱を出せば、今定期的に行っている温熱療法(ハイパーサーミア)より効果があるのでしょうか?

  • 熱計算

    熱の計算について、80℃のお湯(温度低下しないようにずっと加熱)の中に鉄の塊(2トン:長さが3500mm、幅が1450mm、厚さが50mmの場合)を入れると鉄の温度が上がりますが、どれ位の時間で90℃になるかを知りたく、いろいろ調べていたのですが判りません。鉄を入れてもお湯の温度は下がらないとした場合(温度が冷えないように熱を供給)について、計算式を知りたく、ご存知の方に教えていただきたくお願いします。

  • ヒートシンク熱抵抗の求め方

    お世話になります。 添付ファイルのように、発熱量の異なる発熱体を同じヒートシンクに取り付けた場合、周囲温度を50℃とすると、発熱体aの温度を100℃以下、発熱体bの温度を80℃以下にしたいときのヒートシンク熱抵抗Rfの求め方を教えてください。 発熱体aの発熱量=10(W) 発熱体bの発熱量=5(W) 発熱体a~ヒートシンク間熱抵抗=1(℃/W) 発熱体b~ヒートシンク間熱抵抗=2(℃/W) とします。 よろしくお願いします。

  • 熱伝導、熱交換の仕組みがいまいちわかりません、、

    熱伝導、熱交換の仕組みがいまいちわかりません、、 お湯を沸かすのに排熱利用というのを聞きます。 どうやって40度作るんです? 排熱は80度くらいなわけ?排熱が20度だったら、40度作れます? 熱量保存の法則では、物体と物体を接触させて熱の移動があります。媒介を通して非接触で熱伝導、熱交換するにしても、損失がいくらかあるだけで、熱量保存の法則のはずです。 高い温度から低い温度へ熱は動きます。対象先の温度を上げるためにどうやるんです? 1000g30度と10g5度とします。これ接触させて、どうやって10グラムの方を40度に持ち上げるんです? お湯とかお風呂の温度を排熱で利用するなら40度にしないといけないですよね? でも、排熱が40度以下なら無理って事なんですか? それとも排熱の物体たくさん20度を利用してエネルギーを作り出して、なんかするんですか? 逆に考えたら空調の場合は電気の力でコンプレッサー動かして圧力で冷媒を液体?温度低くなった気体?にして、室外機から室内機に 送って先端のアルミを冷やして、そのアルミが空気を冷やすんですよね? 電気→機械運動→冷媒温度下降→アルミ冷やす→アルミが空気冷やす、、ですよね? 冷媒よりアルミが温度低くなります?ならないですよね? なんだかよくわかりません、、話戻すと、排熱利用の熱伝導熱交換で、40度以上のお湯を作り出す仕組みを教えてください。

  • 熱伝導について

    毎度宜しくお願いします。FC25熱伝導についてお伺いします。モーターが80℃で発熱し、その熱がFC25のハウジングを通し、表面でどのぐらいの温度になるか計算でだしたいのです。どんな些細なことでも構いません。アドバイス宜しくお願いします。

  • 熱がある時

    3日間、熱が37.8度あります。(平熱は36度あるかないか) 熱があって少し、しんどいだけなので普通に働けます。 何となく、熱が出てると思うからか精神が弱くなり、先輩や上司に「熱が出たんです。」と雑談中に言ってみても「部屋が暑いからじゃない?」とか「ちょっと疲れが出たのかもね」とそっけなく言われたので、これくらいの事は黙って我慢しなければいけない事なんだろうか…と普通に仕事を頑張りました。 熱が出てるだけの時って気持ち悪くなる訳でもなく、ただ、頭がフラフラしたりゾクゾクしたりするだけで、我慢すれば普通に働けてしまうので、以前も39度熱があった時に我慢して働いてしまいました。 常に忙しい職場なので、そういった時、休みたいと言い出せない空気があります。 会社で働くって、そういうものなんでしょうか?普通、発熱くらい黙って我慢するものなんでしょうか?

  • 熱交換について

    いつもお世話になっております。 熱交換について教えてください。 発熱物体(ランプ装置)があるのですが、排気温度が現状38℃です。 これを25℃まで下げる方法はあるのでしょうか? できるだけ、お金のかからない方法を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • がん治療におけるフォトダイナミックセラピーについて

    がん治療においてフォトダイナミックセラピーを行うのに、紫外線を用いるということを聞いたのですが、 皮膚等、組織を透過するのですか?腫瘍組織に到達するのですか? それとも、皮膚がんなど、身体の深部にないがんに対してのみ適用可能な治療法なのですか? 教えていただけたら幸いです。

  • 「熱暴走」ってなんですか?

    なんだか暑くなると「PCが熱暴走でダウンする」とかって おっしゃる方が多くいらっしゃるんですけど、 熱暴走ってなんでしょうか? 多少は電子工学を学んだ者ですが、熱暴走っていうのは 発熱→温度上昇→電流増加 →さらに発熱→さらに温度上昇→さらに電流増加 →・・・以下繰り返しで熱制御不能 のことかと思っているのですが。 要は発熱がさらなる発熱を引き起こして 最終的には熱破壊する現象かと。 (機器によっては熱破壊以前に保護機能で停止) よくあるPCが高温になってダウンするのは、 発熱に対して排熱が追いつかない状態、 単に蓄熱してオーバーヒートしているのであって、 何も「暴走」しているとは思えないのですが。 (「暴走」の場合もあるでしょうけど) PCの世界ではそう(熱暴走と)言うのでしょうか。 それとも知ったかぶりとか、かっこつけて誤用しているのか。 ちょっと理解しづらい質問かもしれませんが、 ご説明いただける方がいらっしゃれば幸いです。

  • 約1ヶ月ぐらい熱が下がらない

    私の平熱が35.5ぐらいなんですがここ約1ヶ月ぐらいは37度~38度の間をいったりきたいりしてまして熱が下がりません… 熱がでたはじめのころは咳。発熱。くしゃみ。はきけ。頭痛。体のだるさの ほとんどの症状だったんですが今は発熱以外には体がだるくてたまに頭痛がするぐらいなんです。 最近親が末期の癌で余命1ヶ月ぐらいだろうと宣告され色々忙しくストレスでかな?ともおもうんですがやはり何か病気でしょうか・・・? なにか分かられる方がいましたらお返事宜しくお願いしますm(*_ _)m

専門家に質問してみよう