• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CAD在宅ワーク 経験者)

CAD在宅ワーク経験者について

sai512の回答

  • ベストアンサー
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.9

CAD歴18年、在宅でCADをしている主婦です。(建築・機械・土木) このご時世、CADトレースの仕事なんてありません。あるとしたら家屋調査の添付図面で時給500円程度でしょう。ほとんどがベトナムなど人件費の安い外国でかかせているのが実情です。 ネット上でまともな仕事を見つけるのはほぼ不可能です。一番手っ取り早いのは現在の仕事関係者から紹介してもらうことです。取引先の下請けの下請けとか・・・取締役の彼なら簡単に仕事は見つかるはずですよ。 ちなみにSOHOは会社員ではないので「会社と従業員」という関係は間違いです。私は個人事務所として仕事を請け負っていますが、仕事は全てPDFで送られてきます。慣れてくれば顔をみないで仕事ができます。それから…余談ですが、やはりノートPCでできる仕事量には限界がありますよ。私の場合は使い物になっていません、(^_^;)

osarukkoz
質問者

お礼

すごい18年のベテランの方ですね。 やはり仕事の関係者からの紹介が一番イイみたいですね。 仲がイイ人には聞いてみると言っていましたが、実際は難しいようです。 SOHOは会社員ではないのですね・・へ~!!個人事務所として仕事を請け負って、仕事をする方法になるんですね!!すごく参考になりました。 ノートPCでは難しいのですか?sai512さんが言われるならそうなんでしょう!!やはり考えが甘すぎました。 私自身断念した仕事なので、主婦で在宅CADをしているsai512さんを尊敬します。本当に大変な仕事ですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CADを使って在宅ワーク

    平日は派遣で仕事をしていますが、前職までは約3年間AutoCADを使用して建築(土木)関係の図面を描いていました。 今の職場では全く使わないので、せっかく身に着けたCAD操作の技術を忘れてしまわないように、なにか在宅ワークでもして続けて行きたいのですが、そうした仕事はあるのでしょうか? また、どのようにして仕事をもらえるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • CADのしごと

    CADのオペレーターの仕事がしたいのですが、JW-CADしか扱うことが出来ません。 やはりAUTOCADやその他のソフトが扱えないとCADオペレーターとして仕事をするのは厳しいのでしょうか? 希望としては在宅で仕事がしたいと思っております。

  • 在宅でCADをされている方…

    私は、機械設計の仕事をして7年目になります。 最近、在宅ワークに興味を持ち CADの在宅をされておられる方、 求人をどうやってみつけたのか? また報酬はどれくらいなのか? どのような流れで仕事をされているのか よろしければ 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • CADの仕事の探し方

    CADでお店の内装や家具の図面を在宅で作成する仕事を探しております。 AutoCADなどの仕事情報はよく見かけるのですが、べクターワークスの仕事情報が多く出ているサイトってあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • CADPACの操作性

    冶具設計会社に勤めて3年、興味深く仕事をしていたので機械にはまったくの素人だったのですが簡単な組図やバラシが出来るようになりました。 また自宅にAutoCAD LT2000がありますので勉強していました。 仕事先ではCADを使う機会がなかったのですが、ここにきてCADPACを使ってみないかと話しが来ました。 AutoCADと比べると操作性ってどうなんでしょうか?

  • CADを覚えたいのですがうまく出来ません。

    金型製作及び省力機器の会社に勤めております。製造技術的な仕事をしていますがCADが使えません。会社にもCADは有りますが、設計者所有で有り、使える機会も覚える機会も有りません。CADは必須では有りませんが有ると便利で有り、設計しなくても図面は書ける様にとキャンペーンで格安でACMを個人で買いましたが、独学では全く太刀打ち出来ません。付属のAutoCADは解説本も多くマスター出来ると思いましたが苦戦中です。ある友人は頭脳ラビットの方が使いやすいからそれのがマスター出来ると言いました。ある友人はAutoCADを苦労してでも マスターした方が良いと言います。又、ある友人はせっかくACM買ったのにもったいないといいます。どうやったらマスターできるのでしょうか?僕も苦手意識が強く、最近ではPCスクールでもCADコースが有ります。独学はあきらめてスクールに通った方がいいのでしょうか?費用は結構必要ですし、時間が取れるか心配です。経験者の方、助言頂けたらと思います。

  • CADトレース技能審査試験について

    私は24歳の女で、事務兼CADの仕事をしています。 CADはAutoCADを数年前に習った程度で、資格はAutoCADオペレーター試験を持っています。 会社ではAutoCADを使っているのですが、最近CADトレース技能審査試験を受けてみようかと考えるようになりました。 目的は自身のAutoCADの操作の再確認と、JISや縮尺などの概念の勉強です。 しかし、私はCADは事務の延長線上で出来れば良いかなと思っている程度で、設計者を目指そうという考えはありません。 事務作業が中心で、CADを補助的に使う分なら特に資格は必要ないでしょうか? 解りづらい文章でしたら、大変申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • AutoCADについて

    はじめまして。CAD業界に詳しい方よろしくお願いします。 AutoCADってどんなソフトですか?またそのソフトの将来性は? CAD業界ではどんなソフトが一般的なんでしょうか? AutoCADを使ってのお仕事っていっぱいあるのでしょうか? というのも、今CADの勉強を通信講座で受講しようかと考えているところです。 その講座ではAutoCADLT2002というソフトを使用してJPSA主催のCAD利用技術者試験の1級取得を目指すんですが、まったくの初心者が通信教育だけで使いこなせるものなのか、そんな簡単に資格が取れるものかかなり不安なんです。 とにかく、このAutoCADを勉強する価値ありでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 転職に有利な資格【CAD・DTP・WEB】

    転職を考えている25歳OLです。 PCのスキルを身に付けるために、 CAD・DTP・WEBクリエイターいずれかの 講座を受講したいと考えています。 自分が一番やりたい事はWEBクリエイターなのですが、 実際に今求められているのは、どの資格なのかが 知りたくて投稿しました。 将来的には在宅での仕事を考えています。 専門の方、一般の方、どんな些細な事でもかまいません。 教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • CAD派遣

    来春に転職を考えていている、20代後半、女性です。 CADの仕事に就きたいのですが、その現状を教えていただきたいのです。 現在 ・正社員 ・実家暮らし ・給料安定(ぼちぼち満足しています) ・CADメーカーのサポートセンターにて、ユーザーサポートをやっています。 ・特定業界では少しは知られている会社・CADだと思いますが、CAD業界全体では無名のCADです。 ・自分の会社のCAD×2種類は、完璧に使いこなせます。 ・AutocadLT(2D)、Autocad(3D)をスクールで1年ほど習いました。 来年4月に引越し、1人暮らしをしようと考えています。 そのタイミングで転職をする予定です。 CADを使った仕事をしたいのですが、正社員で探すか、派遣で探すかなど迷っています。 正社員は色々な面で安定するでしょうが、派遣社員で経験を積みたいとも思っています。 そもそも、自分が別の会社でCADを使って仕事ができるのか… ということも不安です。 できれば機械・建築方面をやってみたいのですが、土木の図面しか扱ったことがありません。 やる気はありますが、やる気だけではどうにもならない仕事だというのもわかっています。 色々な募集を見たところ、私の印象では、 ・正社員の募集…未経験でも研修等がある  デメリット→正社員だと身動きが自由にとれない ・派遣社員の募集…即戦力を求めている  デメリット→収入不安定。そもそも受け入れてもらえる? 少し前までは、派遣をやる!と思っていたのですが、最近ネットなどで厳しい現状を色々読んでいて、心配になってしまいました。 CADの経験が少ないところから正社員として転職をした方、 同じく派遣社員として働いている方、 現状を教えていただきたいとおもいます。 宜しくお願いいたします。