• 締切済み

アフィリエイトの選択と発見について

qandasokの回答

  • qandasok
  • ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.1

>企業とか関連商品を扱っているアフィリエイトを >探すにはどうすれば良いのでしょうか Myアフィリエイトやバリューコマースなどは、参加企業の一部を公開しています。 一方、参加企業を公開しないASP(Affiliate Service Provider)もあります。 http://www.valuecommerce.ne.jp/client/top.html?link_id=cli02 http://www.affiliate.ntt.com/affiliate/ecsite/ec_list.php >そういうジャンルや商品名(一般的な呼び名)などで検索して >アフィリエイトの場所を探せる方法は無いでしょうか 「(調べたい名称)+アフィリエイト」 「(調べたい名称)+パートナー」 でGoogle検索すると良いです。 あるASPが、ある企業のサービスや商品を扱っているかどうかを調べるには、 「(調べたい名称)+(調べる対象となるASPのドメイン名)」 で検索すれば良いです。 何故ならば、アフィリエイトリンクは一般的に、 http://www.xxxxx.net/~~(ID等)~~ という形式になっているので、 調べたいサービス+ASPのドメインで調べれば、そのURLが検索結果に反映されるからです。 例えば、gyao+accesstradeで検索すると、以下のようになります。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=gyao%E3%80%80accesstrade&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

milkyway01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます もうすこし探してみることにします

milkyway01
質問者

補足

わかりやすいのは楽天の気がしますが なんかヒットしたけど違うかも 主な希望する商品 アニメDVDやコミック DVDメディア(DVD-Rなど) DVDトールケース なので、メディア+アフィリエイトなどでは 期待のものでヒットしないでした

関連するQ&A

  • アフィリエイトについて、教えてください。

    アフィリエイトについて、教えてください。 楽天、amazonなど色々ありますが、商品の広告と、googleのように広告で良い所があれば教えてください。 amazonは楽天より還元率が低いと聞いたのですがそうなのでしょうか? また審査があるところもあるようですが、かなり厳しいのでしょうか?

  • アフィリエイトを始めようと考えています。

    先日ネットサーフィンをしていた時に、 アフィリエイトの仕組みを解説していたサイトを見つけました。 そこには、自分の持っているサイトに広告を貼って、クリックされたり、 広告から商品を買ったり、会員登録をすれば報酬が発生すると書かれていました。 それを見て私も始めようと考えていますが、 何せど素人ですのでどこから手を付けて良いか分かりません。 しかし携帯サイトもPCサイトもありません…。 アダルトが稼ぎやすいとも書いてありましたので、 アダルトサイトを作りアフィリエイトを始めたいと考えております。 そこで質問ですが、 1.サイトを作れる所(無料がいいです) 2.報酬が高いアフィリエイトサイト 3.報酬を出すには具体的に何をすれば良いか簡単に教えて下さい。

  • 一般人にとってアフィリエイトは意味があるでしょうか?

    一日に何千人も来るHPやブログなら、 企業にしてみれば良い広告になるので意味があると思いますが、 そこまで集客力の無いサイトでアフィリエイトをやる意味があるでしょうか? 成功・失敗談を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ホームページに貼ってあるアフィリエイト広告ってどう思う?

    こんにちは。 随分前から、ホームページに広告を貼ることで収入を 得られるアフィリエイト広告が増えてきていますが HP管理者が自分のサイトに広告を貼る行為ってどう思われますか? 私も貼っている身でして、サーバー代などに当てたり より良い記事を書こうとするモチベーションを維持できたりするので とても肯定的な意見を持っています。 明らかに利益目的のサイト(広告しかないサイトや、 アフィリエイト広告のリンク先の商品をやたらとヨイショするサイト) などは論外だと思いますが、記事などの下にちょっと貼り付けてある サイトなどはどう思いますか? サイト管理者なので、訪問する方の視点になることが結構難しかったりします。 ですので、お考えを聞かせて下さい。 よろしくおねがいします。

  • この条件に適したアダルトアフィリエイト広告会社を教

    HPの閲覧数が増えてきたので、アフィリエイトを始めようと思います。この条件に適したアダルトアフィリエイト広告会社を教えてください 1日平均、16000PV 訪問者の8割がモバイルでの閲覧 自分はPCしか持っていない 希望としては、PCから登録できるアフィリエイトで 広告がモバイルでも閲覧可能で、モバイルからでも商品購入ができて 報酬が入るASPを探しています

  • アフィリエイトを始めたい

    ブログでアフィリエイトをやってみようと思い立ちました。 本や漫画・ドラマの感想などを書いたりしてるので、アマゾンアフィリエイトと取っ付きやすそうなA8ネットに登録してみようと思っています。 今のブログはフルーツブロクなのですが、自分の入っているポイントサイトのバナーをリンクしようとしたら弾かれてしまった事があり、折角アフィリエイトサイトに登録してもリンクが弾かれたりすることがあるのか不安です。 他のブルーツブログを見て回ると、普通にアフィリエイトされているようなんですが…。 フルーツブログの認めていない広告はダメというよう決まりがあるんでしょうか?そういう意味に捉えることができるような記述が ↓↓↓(リンクの所限定?) 「フルーツブログでは、弊社が認めたサービスを除く  バナー広告、テキスト広告、アフィリエイト広告等の  広告商品を貼りつけ利益を得る行為は禁止しております。」 他社のアフィリエイトがダメなら面倒だけど別のブログに移行しようと思っています。 フルーツブログでの他社のアフィリエイトはダメなんでしょうか?ダメなら、お勧めのブログがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アフィリエイトの不思議

    アフィリエイトをおよそ1年ほどやってみましたが、全くと言っていいほど売れませんでした。 アフィリエイトは98%位の人たちが、ほとんど稼げないと言われています。実際、頻繁に届くメルマガ(一括広告)などで、やたらに多く見かける売り込み(商品)レターも、いつしか見かけなくなります。 要するに売れないと言うことだと思っています。 ところで、大手ASPのランキング上位の商品の、購買率の高い(10%以上)商品を、一括広告や独占広告もしくはブログなどで宣伝してから、アクセスを見ると、相当数のアクセスがあったにも関わらず、成果つまり1件も売れませんね。一体この購買率は何だとなりますよね。 さらに、その業界で有名な人たちのプライベートアフィリエイトを募集していますが、彼らの商品の広告宣伝が、メルマガ等で一斉に届きます。と言うことは、大手ASP同様、多くの人が参加?して一括広告などでばらまいているわけですが、こちらも、実際に参加してみて思ったのは、全く成果が出ないということです。 ここで質問です。 結局、販売者のみが儲かる(踊らされた参加者がせっせと宣伝)だけで、参加者は儲からない構造ではないかと思いますが、皆さんはどう思いますか。また、実際に成果が挙がってる方の、挙げたコツはどういうものがありますか。

  • Amazonアフィリエイトで誰が購入したかを特定

    Amazonアフィリエイトで誰がどの金額を購入したかなどは分かるのでしょうか 例えばログイン処理のある動的Webサイトで、ユーザーID111の人がAという商品をアフィリエイトから購入し 結果100円の広告料を得た のような情報をゲットしたいのですが ニコニコ動画が広告収入ポイント還元サービスをやっていたため 何かしらの方法でできるのではないかと思ったのですが 調べても見つかりません ご存知の方がいらっしゃいましたらヒントだけでも教えていただきたいです よろしくお願いいたします

  • アフィリエイトで紹介している商品

    まず、アフィリエイトについての理解について確認なのですが、ブログなどで、日常生活の役立つ情報に「この商品がききますよ!」と上手く商品をいれて、見た人が購入することで、広告料を稼いでいるという理解で正しいでしょうか? そこで質問なのですが、そのような商品を彼ら自身がいちいち買って、自分で試しているわけではないと思っています。そう考えると、自分の利益のために、実際使いやすいか、効能がいいかどうかわからない商品を載せていることになると思います。どうにも商売として誠実ではない気がしてしまいます。 実際に自分自身で試してみて、商品を載せている有名なアフィリエイトブログなどあるでしょうか?

  • 超基礎のアフェリエイト、誰か教えて~

    アフェリエイトについて質問します(超初心者的質問です) (1)アフェリエイトって自分のHPなどに商品広告を掲載して報酬を得るのですよね。ということは、自分でHPを制作する技術がないと駄目なのでしょうか?それとも、アフェリエイト専用に簡単につくれる方法でもあるのでしょうか?ホームページ制作ソフトなどでみんな作っているのでしょうか? (2)アフェリエイトは、無料で始まられると聞きました。しかし、そのHPを見てもらわなければ意味がないわけだから、ヤフーなどの検索エンジンに自分で登録しないと駄目なのでしょうか?もしそうならヤフーなどは、登録料5万円くらい(営利目的はすべて)ですから結構かかりますよね。それとも、アフェリエイトなら無料で登録できるのでしょうか? (3)友人は数々のマルチ商法などに引っかかっています。これは大丈夫といいながら、いつも損をしています。その友人が今度こそは、大丈夫といって「アフェリエイト」を始めるといいます。アフェリエイトで損をすることはないのでしょうか?